今日、東京に帰ります。
今年は曜日の関係で私も妻も仕事始めが1月6日と遅めのため、最大限滞在して明日のお昼の新幹線で帰るつもりでした。
が、新幹線の予約をしたあとで、6日に上の子の卓球の試合があることが判明し・・・。
今日に変更。
指定席が空いているのは終電だけでしたが。。。
予定どおり明日帰っても試合には行けるわけですが、明日部活があるみたいで、さすがに一切練習せずに出場するのはなめてますからね(-_-;)
詳細は書きませんが、昨年も上の子のことで帰りを早めました。。。
しかも広島に着いたあとで、新幹線をキャンセルして高い飛行機を取り直すことに(><)
痛ましい羽田空港の事故の影響でフライトがかなり遅れたため、帰り着いたのは夜中でした。
今年は息子の不注意のせいではないですが、それ早く言ってよ・・・という感じです(-_-;)
まあ、それでも普段の年よりは1日半は長いですね。
そんなわけで、今日はどこか遠出しようという話もありましたが、ゆっくりすることにして、夜に行く予定だったお好み焼きをお昼に変更しました。
広島に帰ってきたからには1回は食べないとという感じです。
本当は3回くらい食べたいですけどね(^_^;)
この3年くらいは同じお店に行っていて、ソファみたいな席で6人全員が同じテーブルに座れます。
私と妻と母は、肉玉そばを注文。
私はさらにトッピングでネギを。
息子たちは、肉玉うどんです。
弟は普段食べる機会がないということで、ここではいつも関西風をたのむんですよね。
あとは、もんじゃ焼きを。
わたくし、もんじゃの美味しさがいまだにわかりません。。。
私と妻で1枚しかたのまなかったので、とんぺい焼を追加。
そして私が関西風の一部を食べたものだから、弟が、だったらもうひとつ何かたのむと(^_^;)
初めてのねぎ焼にしてみたのですが、運ばれてきたあと目に入った姿は、、、
これですが、まさにねぎまみれです。
いや、ほぼねぎだけみたいな。
これはやっちゃったんじゃないの・・・という空気が流れます。。。
焼いていくとこんな感じで。
そして、これが完成品です!
これは見た目には普通のお好み焼きですね(^_^;)
よく考えたら食べるのに夢中で、お好み焼きの方は写真を撮り忘れました。
最初に食べた弟の反応は、、、
「これ当たり!食べてみんさい」と。
弟は私とは違って、味にはうるさいですからね。
食べてみると、、、
確かに!
あんなにたくさんねぎがあったのに青臭さが全然ありません!
サクッとした食感です♪
ところで、下の子は上の子と違って好き嫌いが極めて少ないのですが(昨日も上の子が完全拒絶したサザエのつぼ焼きを普通に食べていました)唯一ねぎがダメで・・・。
味噌汁やうどんに入っているのを見つけると箸でつまんで取り除く始末です(-_-;)
なので「無理無理、絶対無理・・・」と言っていましたが、美味しいからと説得して食べさせました。
ここで最後には食べるのが上の子と違うところです。
上の子は嫌なのものは頑として食べないので(-_-;)
反応は、、、
うまい!と言っていました♪
思ったよりも全然ねぎの味がしないですからね。
弟は次回もこれにしよ!と言っていました。