平成28年10月15日 沖縄旅行3日目⑥
今日のお店は祖納地区のどぅ〜らい。
ダイビングショップのスタッフさんに夜はどこに行くのか聞かれて
あそこは美味しいよと言ってくれたので楽しみに来ました。
ここの特徴は沖縄料理だけではなく、ピザやシーザーサラダなど
洋風なメニューもあること。
毎日沖縄料理ばっかりというのも微妙ですからね^^;
とはいえ、ここのヒット商品は長命草ソーミンチャンプルー!
長命草は与那国島の特産で体にもよいようです。
ガラケーなので色が伝わりにくいですが、緑色のソーミン
チャンプルーです。
皆が気に入ったこともあって2回目をたのんでましたよ^^;
店員さんは一人だけでしたが、テキパキと我々大人数の注文を
とってくれました。
料理も全般的に美味しくて、軒数は少ないながら与那国島の
クオリティの高さを感じました。
21時半にお願いしていたお迎えもちゃんと来てもらえて無事に
宿に帰還!
ところで、久部良地区唯一のスナックに行ってみようと思い
夕方から何回か電話していたのですが、一回も出ません・・・。
朝のジョギングの際に場所はチェック済みなので、皆で直接
お店に行ってみることにしました。
看板も出てなくて、一見お店かどうかわからないのですが
明かりもついてるっぽいので、一人が覗いてみると、、、
お客さんで一杯らしく、ダメダメと断られました。
営業しているのに電話に出ないのは謎ですね。。。
今回、他の店でもこれに似たようなことが、多々あったのですが
島の気質なんでしょうか!?
まあ、ほどよく歩いて酔い醒ましにはなりました。
ということで、こんなこともあろうかと夕方にお酒やおつまみを
買い足しておいたので、今晩も宿の居間での宴会となりました。