平成26年5月9日  焼肉が・・・

今日は支部の役員会のあとに先日開催された定時総会で

お世話になったお二方の慰労会がありました。

ところで、お店ですが、金曜日ということもあってか、支部長が

アテにしていたところが全部とれなかったらしく・・・。

仕方なく行ったことのない韓国焼肉屋さんへ。

20時過ぎに店に着くと私たち10人以外に客はなし。

若干嫌な予感はしましたが、網で焼いた牛ロースを1枚食べた

時点で納得・・・。

こんなに美味しくない焼き肉を食べたのは久々かも(><)

駅伝大会に向けてのダイエットにとって焼き肉は何よりの

天敵なので、その意味ではオッケーでしたが^^;

結局、私たちが22時半に店を出るまで、他の客は一人も

来ませんでした。

平成26年5月8日  恒例の沖縄旅行

先月台湾に行ったばかりですが、恒例の7月の沖縄旅行に

向けて下調べを開始しました。

2ヶ月を切っているので、飛行機は予約可能ですが、例年通り

いい時間帯の便は埋まっていて、今年も毎日毎日JALのHPを

チェックする長期戦になりそうです^^;

ところで今年は初めて久米島に行こうかと考えています。

今まで慶良間諸島や宮古島、八重山諸島には複数回行って

いるにも関わらず、久米島は那覇から船でかなり時間が

かかるので敬遠していました・・・。

飛行機も発着していて、こちらはあっという間ですが、もちろん

費用は船よりもかさみます。

限られた日数だと移動に時間がかかるのは痛いですからね。。。

今回は片道は飛行機を利用して時間短縮をはかりたいと

思っています。

しかし、いざ行くと決まると久米島、ワクワクしますね。

未知の世界なので情報収集にも気合いが入ります!

平成26年5月7日  格言どおり!?

連休明けの仕事というのはしんどいですね。。。

今回は短めだったので、まだマシでしたが。

プロ野球ですが、まさに「カープは鯉のぼり(こどもの日)まで」の

格言のとおり、昨日今日とヤクルトに連敗してしまいました(><)

ここまでの対戦成績が無敗の5連勝中だったことを考えると

勢いの衰えは否めません・・・。

しかも試合内容が悪い。。。

明日はルーキーの大瀬良の先発が予想されますが、前回も

同一カード3連敗を阻止してくれているので、なんとかして

もらいたいです。

新人頼みというのはいただけませんが、そうも言ってられません!

平成26年5月6日  プラレール博

今日は家族3人で幕張メッセのプラレール博に行きました。

いつも広島での長期滞在から帰るときには機嫌が悪くなる

息子の気持ちを何とか緩和させるために前々から行くことを

約束していました。

ところで海浜幕張の駅は野球観戦(千葉マリンスタジアム)や

結婚式では来たことがあるものの、幕張メッセは初めて!

10時開場で、割と早めの11時に入ったのですが、場内は

家族連れでいっぱいでした。

プラレールがたくさん走っていて大人が見ても壮観でした。

前半の展示コーナーをひととおり見て、後半のチケットを

購入して色々遊ぶ(体験する)コーナーはパス^^;

息子には内緒で素通りしました。

そしてグッズコーナーで少しだけ買い物をして退場。

会場内には食事ができるスペースがあり、また、再入場も

できるので、外でご飯を食べてからまた来る(一日いる)人も

いるようですが、我が家は外でご飯を食べてそのまま帰宅。

片道約1時間半かけて来て、入場料もそこそこしたので

元はとれてなさそうですが、キリがないですからね〜。

まあ、息子も楽しんだようなのでよかったかなと^^;

しかしもっと大きくなるとそういうごまかしはきかなくなるん

でしょうね。。。

平成26年5月5日  はみ出し!?

今日の夕方の飛行機で息子を連れて広島から帰ってきました。

予測してはいましたが、早くも飛行機の中で、父さん母さんは嫌

じじとばばがいい、広島がいい、と泣き出し・・・。

それだけならいいのですが、焦ったのは着陸間際におしっこに

行きたいと言い出し(><)

もちろん席を立つことはできません。

こんなときのために今も長距離移動の際はオムツを履かせて

いるので、我慢できなかったらオムツの中にしてもいいからね

言ってさせたのですが、なぜかズボンから染み出て座席が

濡れていました(@@)

それを見て息子は漏れちゃった、、、と号泣(TT)

ササッと拭いて、なんとかなだめて外に出ましたが、いや〜

焦りました。

どうしたんでしょうね!?

オムツからはみ出てたんですかね^^;

平成26年5月4日  砂かぶり席

今日は地元の友達とマツダスタジアムに行きました。

私自身は早くも今季3回目の観戦です!

そして今回の席は珍しく外野の砂かぶり席。

GWにも関わらず予約したのが遅かったこともありますが

友達のひとりが小さな子供を二人連れて来るので、屋根が

ある方がいいということで。

今日のような天気だと暑くてけっこう堪えますが、ここは

風通しもよく、涼しくて快適でした!

目の前に網があるので打球の行方は追いにくいのですが

すぐそこにはレフトを守る選手がいて、目線も選手と同じ

高さなので違った臨場感があります。

さて、試合の方はいきなり初回の先頭打者にホームランを

打たれましたが、きっちり逆転し、守る方もエースのマエケンが

調子がよくないながらも2点に抑えて快勝!

観戦した試合は3戦3勝になりました♪

しかし大変だったのは友達。

子供たちは球場は初めてとのことで、楽しそうではありましたが

まだまだ小さいのでおとなしくずっと野球を見ているわけにも

いきません・・・。

途中、球場内にある遊戯施設に遊びに連れて行って、しばらく

帰ってきませんでした。

帰ってきたあともさすがに限界で早く帰ろうと(><)

うちの息子を連れてきていたらもっとごねていたと思います。。。

お疲れさまでしたと言いたいです^^;

平成26年5月3日  結局・・・

今日は天気もいいので家族(じじ・ばば・私・息子・弟)で

広島市森林公園に行きました。

車の運転は弟がしてくれるので楽チンです。

ちょうどお昼時だったので天下一品に寄ったのですが、普段

東京で行っている店舗とちがってメニューがものすごくたくさん

あるのには驚きました(@@)

広島らしく、お好み焼き味のラーメンまであり^^;

また、ゆで玉子が食べ放題だったので、ひとつ食べたあと

ふたつラーメンの中に入れました。

ところで、森林公園には初めて来ました。

まずは展望台に行くためのモノレールに乗ろうとしたのですが

行列ができていて推定45分待ち・・・。

即却下です。

次に向かったのは昆虫館ですが、途中に遊具のある広場があり

息子はすかさず走っていきました。

ここでしばらく遊ばせたのですが、そのうち大人たちは昆虫館に

行くのが億劫になり。。。

まあ、まだ昆虫を見てもそこまで興味も示さないでしょうしね。

今日は息子のために外出したようなものなので、虫よりも

滑り台等の方がよかったはずですが、であれば、ここまで

来なくてもよかったような・・・。

それを言うのは無粋不粋ですかね?

平成26年5月2日  妙な感覚

今日は16時半前に仕事を切り上げて、いったん家に帰ったあと

羽田空港に向かいました。

行き先は広島。

先週の土曜日に行って、日曜日に東京に帰り、そしてまた

今日なので妙な感覚でした。

3泊して5日の夕方には東京に帰ります。

平成26年5月1日  成年後見電話相談

今日は成年後見の電話相談の担当でした。

時間は14時から17時でしたが、1件終わるとまたかかってくる

という感じで6件の相談を受けました。

相談が少ないときのために仕事関係の書類を持って行きましたが

見る時間はほとんどなく^^;

しかも最後の相談者さんは、あともうひとつ、あともうひとつと

30分も話して、結局終わったのは17時20分くらいでした。

けっこう疲れました。

でもそれだけ関心が高いということですね!

全然関係ないですが、帰りの電車の中で、ブレーキをかけられた

際に隣の人がふらついてヒールで足を踏まれました(><)

思わず、「痛っ」と声を発してしまいました。

幸い致命傷は避けましたが、場合によっては月末の駅伝が

ピンチでしたね。。。

平成26年4月30日  約束・・・

早くも今年の3分の1が終わってしまいましたね(@@)

明日からは5月です。

さて、今日は悩ましい書類をああでもないこうでもないと

やっていたら24時前に・・・。

23時45分になるとセコムの自動セットのアナウンスが

流れ始めるので焦ります^^;

もちろん延長できるのですが、キリがないし、終電もなくなって

しまうのでいいタイミングではあります。

しかし結局書類は完成せず(><)

弁護士さんに明日の午前中には裁判所に書類を提出しますと

約束してしまったので、明日の朝は早めに来よう・・・。

平成26年4月29日  サウナ!

今日は千葉県の印西牧の原にあるヒーリングヴィラ印西に

行きました。

自宅の最寄り駅から電車で1時間ちょっとかかりますが

妻とふたりのこの機会に^^;

以前にテレビで紹介されているのを見て一度行ってみたいと

思っていました。

調度品など、インドネシアのバリ島の雰囲気を再現した

(バリ島行ったことないのでわかりませんが)温泉施設で

数種類の露天風呂がありました。

バリ島っぽい音楽も流れていて、リラクゼーション効果が

さらに増します!

あの音色はなんともいえない心地よさがありますよね〜。

ところでこの施設の変わり種はサウナ!

普通のミストサウナだけでなく、館内着を着て行ける大きな

部屋自体がサウナになっていて、たくさんの人が床(絨毯)に

寝転がっていました。

また、岩盤浴スペース、硫黄岩盤浴スペースがあり、さらに

変わっているのはマイナス2度の氷点下サウナと冷風サウナ(@@)

岩盤浴といえば通常、女性専用のことが多いと思うので

初体験でしたが、硫黄岩盤浴で全身から汗が吹き出しました!

そして、そのあとに氷点下サウナの部屋に行くと汗がスーっと

ひいていきました。

ちなみに冷風サウナの部屋はエアコンがきいていて、風が

ふいてくるだけのような・・・。

まあ涼しいので単純に気持ちいいですけどね。

13時半から4時間ちょっといて、お腹が空いたので帰りましたが

仮眠室や各種マッサージコーナー、レストランなどもあり

もっと早い時間帯に行けば1日楽しめそうですね。

あまり混んでないのもいい感じでした。

往復にかかる時間と交通費がネックですが、また行きたいです。

平成26年4月28日  怒涛&疾風

今日は朝から決済3連発でした。

といっても他の事務所のお手伝いですが^^;

1件目と2件目の間が30分しかなかったのですが、トラブルが

起きないことを願うばかり。。。

依頼者の方は私が怒涛の説明をして、疾風のように去って

いくのを見て不可思議に思ったでしょうね。

2件目と3件目の間は1時間空いていましたが、書類の追加等が

あって、むしろこっちの方がギリギリになってしまいました。
 

とりあえず3件とも無事に終わりホッとひと安心。

登記申請のために青葉出張所に向かいました。

明後日も1件だけ依頼されています。

平成26年4月27日  重い腰を・・・

朝9時5分の飛行機で東京に帰りました。

普段は窓側の席でもあまり外は見ないのですが、今日は雲が

全然なくて地上の様子がよく見えたので、眺めていました。

甲子園や大阪城を発見することができました!

ちょっと嬉しかったです♪

11時半過ぎに家に着き、ご飯を食べたあと走りに行きました。

シャワーを浴びて、すぐに事務所に向かう予定でしたが

休日ということもあってなかなか行く気が起きず・・・。

14時になってやっと重い腰をあげました。

明日の仕事の準備やら何やらとあるので仕方ないですね。

平成26年4月26日  収獲

朝の飛行機で息子を連れて広島に帰りました。

ところで今回羽田空港でひとつ収獲がありました!

空港には、いつもあまり余裕をもっては行かないので

ギリギリになることが多く、今日も若干ソワソワしながら

荷物を預けるカウンターの列に並んでいました。

GWの初日とあって人も多めです。

すると係の人が、お子さん連れならあちらに専用のカウンターが

ありますよと!

おお、知らなかった(@@)

確かにそういうのがあっても不思議じゃないですよね。

私も妻も、あるいはじじやばばも何度となく羽田空港から

息子を連れて飛び立っていますが、おそらく専用カウンターを

利用したのは今回が初めてでしょう。

今後は重宝しそうです。

さて、広島空港には弟と父(じじ)が迎えに来てくれていました。

今朝は出発が早いにも関わらず、さらに早く起きて走ったので

少し昼寝をして、テレビで野球を見ました。

そして夕方から1時間20分のロングランをおこないました。

普段は走っても40分くらいなので2倍ですね。

夜はたまっていた台湾旅行の残りの日記をアップ。

そして24時ギリギリにネットで明日の飛行機のチケットを

購入しました。

息子は広島において、明日の朝いったん東京に戻り

仕事をして、また2日に来ます。

平成26年4月25日  個人再生申立

今日の午後、東京地裁に個人再生の申立をしました。

月末及び金曜日の申立はできるだけ控えるように指示されて

いますが、今日は(ほぼ)月末かつ金曜日。。。

しかしそんなことは言ってられません。

14時半前にダッシュで霞が関に向かい、提出しました。

なんとかギリギリ予納金の入金も完了!

(15時を過ぎると地裁では納められず高裁に行かないと

いけません・・・)

とりあえずホッとしました。

平成26年4月24日  早くも2回目、そして快勝!

早くも今シーズン2回目の野球観戦で神宮球場に行きました。

先日東京ドームに行った先輩と、あとは5年ぶりに大阪から

転勤で帰ってきたサラリーマン時代の先輩といっしょに。

開幕直後からこの日に照準を合わせていました!

ピッチャーはドラフト1位の大瀬良大地ということで期待も

高まります!

初回にあっさり失点してしまいましたが、そのあとは毎回

ランナーを出すも要所はおさえる粘り強いピッチング。

打つ方も同じく新人の田中の逆転スリーランホームラン

(初ホームラン)が飛び出し、中押し、ダメ押しと追加点を

入れて危なげない勝利でした!

明日からのジャイアンツとの首位攻防戦が見ものですね!

開幕以降、唯一ジャイアンツ戦の1カードのみ負け越して

いるので、ここが勝負どころです。

平成26年4月23日  これって常識!?

昨晩、息子が残したゆで玉子(といってもアレルギーがあるので

黄身だけ)を今朝食べようと思って、他にも残ってた焼き魚や

唐揚げといっしょに皿に入れて電子レンジで温めました。

温め終わったのでレンジのドアを開けると、玉子(黄身)が

皿からはみ出てトレーの上にあるじゃないですか。

あれっ?と思った0.5秒後に目の前で玉子が大爆破を

起こしました(@@)

いや〜、びっくりしました。

これって常識なんでしょうか・・・!?

それとも温めすぎ??

レンジは先日買い替えたばかりなのに早くも中が玉子まみれに

なってしまいました。。。

平成26年4月22日  定時総会(支部総会)

今日は平成26年の新宿支部定時総会が京王プラザホテルで

開催されました。

私は一応役員(副支部長)なので早めに集合して諸々の

準備をしました。

東京司法書士会の新宿支部は日本一の巨大支部で、人数は

最近500人を超えました(@@)

しかし総会に出席した人は、役員を除くと40人くらいで

実に10人に1人もいません(><)

しかもほとんどが顔見知りのレギュラーメンバーで、新顔の人は

たったの2〜3人です。。。

それだけ支部に関心がないということですね・・・。

さて、総会ですが、議案に対して一人だけ質疑があったのみで

あとはちゃっちゃと終わってしまいました。

いわゆるしゃんしゃん総会ですね。

執行部側としては何もない方が楽なわけですが、反面活気が

ない感じですよね。

総会のあとは恒例の懇親会があり、私は司会をつとめました。

立食のバイキング形式ですが、いつもより人数が少ない

こともあり、料理は余り気味でした。

また、例年だと司会に徹して、食べるのや飲むのは、場が

落ち着くまで慢してますが、今年はやや緊張感に欠けて

最初から食べちゃいました^^;

懇親会のあとは20人くらいが二次会に行きました。

支部の行事でよく使っている西武新宿駅近くの中華料理屋に

行ったのですが、来月閉店するそうで・・・。

二次会なのにこれでもか!というくらい料理が出てくるので

いつも苦笑しますが、ちょっと寂しいですね。

25年以上やられていたそうで、お疲れさまでしたと言いたいです。

平成26年4月21日  旅行のあとは・・・

さすがに旅行の疲れもあって、今日はきつい1日でしたが

楽しんだあとは、また頑張らないといけません。

救いは夜からの予定が何も入ってなかったことですかね。

平成26年4月20日  台湾旅行最終日⑤

マッサージ組が帰ってくるまで時間があったので、ファミマで

ビールを買って外のテラスで飲みました。

コンビニはほとんどがファミマ(全家と表示されてます)か

セブンイレブンですが、数は東京よりもかなり多い感じです。

そこらじゅうにありますからね。
 

16時前にマッサージ組が帰ってきたので、ホテルで荷物を

回収しました。

寝に帰るだけにはもったいないくらい快適なホテルでした!

さて、普通ならこのまま空港に向かうところですが、最後まで

攻めます!

タブレットを使って搭乗手続は済ませたので、1時間前までに

行けばオッケーですからね。

ホテルから歩いてすぐの小上海というお店に行きました。

やっつけではなく、知る人ぞ知る名店です。

アルコール類は置いてないので目の前のファミマで買って

持ち込みました。

本当は16時半オープンで、まだ掃除と準備をしてましたが

快く16時15分に入れてくれました^^;

17時には空港に向かわないといけないので、この15分は

大きかったです!

慌ただしい食事でしたが、最後の小籠包や餃子などを

堪能しました。

松山空港にはタクシーで向かいましたが5分でした。

今回のホテルは快適性もですが、空港に近いので最後の

最後まで楽しめて、立地も最高でしたね!

空港でも缶ビールを買って飲み、少しだけお土産も買って

帰路に着きました。

途中から爆睡でした。

羽田には予定通り22時に到着。

3日間、目一杯楽しんだ台湾旅行でした。

次に行くのは10年後くらいですかね!

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県