大地震が発生したクライストチャーチは8年前にゴールデンウィークを

利用してニュージーランドに行こうと計画した際に旅の拠点にしようと

思っていた都市です。

結果的にニュージーランドには行けなかったので、当時何度も何度も

見ていたガイドブックの中の印象となりますが、レンガ造りの趣のある

建物が多く、都市でありつつどこかのどかな感じのある街です。

(実際にはちがっていたらすみません・・・)

街中には、花や緑(公園や庭園)がたくさんあり、確か小さな運河の

ようなものが流れていて、日本でいう船頭さんみたいな人が船に

乗せてくれたような記憶があります。

街の中心地からそんなに遠くないところにロープウェーで登れる山が

あったようにも思います。

南極観測隊の博物館のようなものもあったような?

また、少し足をのばすと、クジラやイルカに出会えるスポットや温泉

などもありました。

ニュースの映像だと建物が崩壊しているところもあり、死者や

行方不明者もでているようですね…。

クライストチャーチに旅行中の日本人だけでも1300人くらいいて

うち約200人はツアーを利用していないため安否確認がとれて

いないようです。

これ以上被害が拡大しないことと1日も早い復興を願います。

今日は不動産賃貸借トラブルの実情と解決の方向と題する

シンポジウムがありました。

賃貸業者側の協会の方、消費者側の協会の方、マンション管理士

司法書士とそれぞれちがう立場の人たちによるディスカッションが

行われたのですが、終了予定時間を30分近くオーバーする

白熱ぶりでした。

賃貸借契約の内容(不利な特約など)の問題、敷金返還や

原状回復などの退去時の問題、騒音や異臭、ペットなどの近隣

関係の問題、家賃の滞納等の問題など同じテーマでも立場が

ちがうと考え方や見方が全然ちがいます。

例えば、病気やリストラ等のやむを得ない事情で家賃を何ヵ月も

滞納している場合、消費者側からみれば、居住権に基づき保護

されるべきとの考え方があり、一方、賃貸する側(特に小規模経営の

家主の場合)からみれば家賃が入ってこないのは死活問題であり

たまったもんじゃない・・・となります。

私たち司法書士はどちらの側の人からも相談や依頼を受ける

可能性があります。

今日のディスカッションを聞いていて、表面的な事実や固定観念に

とらわれて本質を見失わないよう気をつけないといけないなと

感じました。

息子の肌(特に顔)が荒れているので血液検査をしたのですが

その結果、卵アレルギーであることが判明しました…。

特に卵白(白身)の反応がひどいようです。

今はまだミルクしか飲んでないので問題ないのですが、これから

いろいろと食べるようになるとかなりの制限がでてきます。

普段は何も意識せずに食べているものでも卵が入っているものが

たくさんあると思います。

私自身、卵は大好きな食べ物なので、すぐに思いつくだけでも

卵かけご飯・カツ丼・親子丼・オムレツ・卵のサラダ・卵のサンドイッチ

プリン・マヨネーズなどなど。

これらが食べられないと思うとかわいそうでなりません…。

保育園に行くようになって、周りの子はおいしそうにプリンやクッキーを

食べているのに息子だけ食べちゃいけない…、しかもまだ小さいので

なぜ食べちゃいけないのか理解できない…。

そんなことを想像すると悲しくなりますが、紛れもない事実なので

家族で乗り越えていくしかありません。

しかし、なにも気にせずに食事ができるのなんて当たり前のことだと

思っていましたが、感謝しないといけませんね。

今日のクレサラ消費者問題研修のテーマは民事再生(個人再生)

でした。

民事再生(個人再生)という言葉はあまり聞きなれないという方も

多いと思いますが、非常に便利な債務整理手続です。

例えば借金が350万円ある人は、そのうち100万円だけを

3年間の分割で返して、残りは免除になります。

特に現在住宅ローンを払っている人は、自己破産とちがって

家を手元に残しつつ、住宅ローン以外の借金を大幅に減額

することができるという画期的な手続です。

最近は各消費者金融業者も無利息の分割返済には簡単には

応じてくれません。

また、貸金業法改正の影響であと何年かすると、最初から

利息制限法内の利率での借り入れのため、払い過ぎた利息がなく

引き直し計算ができない(債務額が減らない)という人が現れ

はじめると思います。

そこで、なんとか頑張って分割で返済したいという人にとって

民事再生(個人再生)はピッタリの手続なのです。

ところで話は研修とはまったく変わるのですが、今日の午前中は

東京青年司法書士協議会主催のの武富士無料電話相談に

参加してきました。

残念ながら私がいた時間帯には相談はありませんでしたが

今月末で更正債権の届け出期間が終了しますので、武富士から

お金を借りている方、以前は借りていたけど完済したという方は

早めに専門家に相談しましょう。

岩手県の中村家というところから「三陸海宝漬」なるものを

取り寄せました。

アワビにイクラ、メカブが入っていて、ご飯にかけて食べる

みたいなのですが、テレビでやっていて気になったので

インターネットで手配しました。

意外と食べ物のお取り寄せには弱いんです(^^;

しかし何でもインターネットとクレジットカードで注文できて

便利な世の中ですよね。

さて、三陸海宝漬のお味の方は…

見た目はちょっと微妙な感じですが、これがけっこういけます!

ご飯がすすみます。
 

ちなみに小豆島のお肉の山下というところから「くるくる煮豚」

というのも取り寄せて、今、冷凍庫に入っています!

テレビ番組の影響で注文が殺到したようですが、先日我が家にも

届きました。

こちらの感想はまた後日。

先月に続き、またボーリングに行きました。

腰痛の件もあるので本当は控えないといけないんですけどね。

今日も最初のうちはさっぱりでしたが、徐々に調子をあげて

スコアは110、137、144でした。

そして、ゲーム終了後になんとマイボールを作ることに!

普段よく行ってる人がくれたラウンドワンの特典券を利用

することで、たったの1980円で作ることができたんです。

私と同じ初心者(?)が3人参加していたのですが、勢いで

3人とも作りました。

2週間くらいかかるようですが、次回からはマイボールでの

参戦となります!

どんな感触なのか想像がつきませんが、なんか楽しみです!

最初のうちは慣れないでしょうが、これで飛躍的なスコアアップが

期待できるかもしれません。

今日は女子医大のソーシャルワーカーさんを講師に招いての

新宿支部セミナーが開催されました。

(ちなみに司法書士は全員どこかしらの支部に所属しています)

テーマは後見業務における被後見人に対するコミュニケーションの

取り方ということで、私たち司法書士が後見の仕事をするうえで

ご本人に接する際にどのような心構えや方法でで臨めばよいのかを

医療現場で働く方の立場からわかりやすく解説していただきました。

認知症やその他の精神疾患のメカニズムについても講義いただいた

のですが、講義の中で予想外にちょっとしたゲームがあり、これが

けっこう盛り上がっていました。

内容は4〜5人のグループをつくって、競り(せり)をするというものです。

手元に100万円の資金があると仮定して、健康、仕事での成功、

幸福な家庭生活、自由な時間、安心できる未来、良好な近所づきあい

他者からの信頼などの30項目の中から自分が欲しいものに金額を

つけて競り落としていきます。

今回はたまたま近くに居合わせた人同士でグループをつくりましたが

身近な人たちでやると性格や価値観の違いが表面化してさらに

面白いかもと思いました。

このゲームの狙いもまさに人の価値観は様々であり、違っている

ということを理解、認識するべきというものでした。

支部の役員をやっている関係で講義全部を聞くことはできなかった

のですが、その他にもストレスとの向き合い方など、非常にために

なる内容でした。

今日は、先日に続き第2回の裁判傍聴に行きました。

新人さんたちといっしょに未払い賃金請求や損害賠償、過払い

請求など、いくつかの裁判を傍聴しましたが、最後に傍聴した

損害賠償事件の証人尋問は、言い方は悪いかもしれませんが

物凄く白熱していました!

原告側は代理人(弁護士や司法書士)をつけずにご本人が

訴訟をされており、被告側(会社)には弁護士がついていました。

驚いたのは、原告の青年(?)がすごくしっかりと訴訟活動を

されていたことです。

たまに要領をえない発言もありましたが、ひるむことなく主張を

されていました。

裁判の内容は些細なことが発端となったであろう販売業者への

クレームであり、請求金額はおそらくかなり安いと思われます。

まさにお金云々ではなく、意地をかけての裁判といった感じでした。

証人尋問終了後に裁判官から和解勧告がされていましたが

非公開のため最終的にはどういう決着をみたんでしょうかね?

久々の裁判傍聴でしたが、先日といい今日といい、勉強になりました。

何年か前から(日常生活には支障がない程度の)腰痛に

悩まされているのですが、先週の土曜日くらいから急激に

状態が悪化して、しゃがんだり立ち上がったりする際に

ピキっと痛みがでるようになりました…。

昨年の11月から子供を抱っこするようになったのも原因の

ひとつかもしれません。

そこで、今回は整骨院に通ってちゃんと治すことにしたのですが

どこに行くのかが迷いどころですよね。

家から駅に行くまでの商店街だけでも5〜6軒はあります。

世の中それだけ体の各部が痛い人が多いということですかね。

最終的に妻のすすめる整骨院で、私自身武蔵小山に引っ越して

きた時から気になっていた「イルカ整骨院」に行くことにしました。

初回なので診察を受けて、その後に電気治療とマッサージを

してもらいました。

先生方やスタッフのみなさんは皆若く元気で、明るくて清潔感の

ある整骨院でした。

最初のうちは間隔をつめてきた方がいいとのことで、しばらくは

頻繁に通うことになりそうです。

武富士の更生債権届出書の提出期限(2月28日)まで、残り

2週間となりました。

情報によると現在手元に債権届出書類がない人が、今から

取り寄せの依頼をしても2月28日には間に合わない可能性が

高いようです。

そこで、2月28日までにコールセンターもしくはホームページを

通じて、武富士に届出書の送付を申し込み、かつ届出書が

届いてから2週間以内に発送した場合に限り期限内に届いた

場合と同じ扱いをするようです。

なお、報道によると最大で200万件を超えるとみられていた

債権届出は1月末時点で(たったの?)33万件にとどまって

いるとのことです。

武富士からお金を借りている人で過払いになっている人

または、過去に借りていたけど完済したという人は、まだ

間に合いますので、早急に武富士のコールセンター(下記)に

連絡しましょう。

自分がどういう状況なのかわからないという人もとりあえず

コールセンターに連絡してみた方がよいでしょう。

また、武富士だけでなく他の業者からの借り入れについても

ご相談したいという方は、お近くの司法書士・弁護士に相談

してみてください。

   

武富士コールセンター

0120−938−685

0120−390−302

受付時間  月〜金曜日(祝祭日除く) 午前8:30〜午後7:00

先日の日記に書いたベビーカーですが、迷った末に購入しました!

今日は一昨日、昨日とちがって快晴で暖かかったので、また歩いて

五反田の赤ちゃん本舗に3人で出撃!

たくさんある中から選ぶのは大変なので予算を伝えて店員さんに

ふたつほどチョイスしてもらいました。

ところが、ここからがまた大変です。

こっちに乗せてみたり、あっちに乗せてみたり。

最終的には、重量が軽い方を選びました。

ちなみに購入したベビーカーは、手前に向けて寝かせることも

進行方向に向けて寝かせることもできます。

また、あと3ヶ月くらいして腰が据わってくるとリクライニングを

調整して座らせることもできます。

購入後は早速箱から出してもらって、息子を乗せて帰りました。

やはり抱っこするのよりは断然楽ですね!

下のカゴに荷物を乗せることもできます。

最近は、横にする(寝かせる)とすぐに泣くのですが、ベビーカーの

中では横になっていてもご機嫌でした。

これで、明日から行動範囲が広がると思います。

今日はあるカップルが我が家に遊びにきました。

このふたり、男の方は私の司法書士受験時代の友達で

女の子の方は妻の友達です。

と、こう書くと我々夫婦が縁をとりもったように思われるかも

しれませんが、これがまた面白いもので、このふたりを

引き合わせたのは、私の男友達と妻の女友達なんですよ。

このままいけば近いうちに結婚するのかな〜と思います♪

結婚といえば高校時代の友達が来月結婚するのですが

スピーチを頼まれました。

今までにスピーチは3回したことがありますが、ある意味

自分の結婚式よりも緊張しますね。

とりあえず直前まで意識しないようにします^^;

今日は雪が降る中(といっても部屋の中で)東京青年司法書士

協議会の平成23年定時総会の準備がおこなわれました。

青年司法書士協議会(略称:青司協)とは、志をともにする

司法書士が集まった任意団体です。

青年とはいっても合格して間もない若手から大御所まで

いろいろな人がいます。

気持ちが青年ということですね!

今日は来期の幹事(役員)予定者20人くらいが集まって

予算や事業計画などについて議論しました。

私は今までやっていた副会長を退いて、来年度は事務局長を

務めますので、事務作業が大幅に増えますが、効率的かつ

着実にこなしていければと思います。

2月25日は新たな1年のスタートです。

これからたまに実際にあった悪質商法や詐欺の手口を紹介して

いこうと思います。

今回は警察官を語る詐欺の手口です。

↓ ↓ ↓ 

突然、警察官だと名乗る人から

「振り込め詐欺の犯人を逮捕したところ、あなたの銀行口座が

悪用されていることがわかった。

このままでは預金が引き出せなくなるので、キャッシュカードを

すぐに作り変える必要がある」

との電話があった。そして

「新しいキャッシュカードを作るためにカードを預からせて欲しい。

今から銀行協会の者をご自宅に向かわせます。

迅速に手続をする必要があるので暗証番号を教えて欲しい」

と言われて暗証番号を伝えた。

電話をしている最中に身分証明書を首からさげた銀行協会の

職員を名乗る男が来たのでキャッシュカードを渡してしまった。

というものです。

この手口の巧妙なところは、電話中や電話の直後にキャッシュ

カードを取りに来るため、冷静に考えたり誰かに相談したりする

時間がないうちに被害に遭ってしまうところです。

警察官や金融機関の職員などがキャッシュカードを預かったり

暗証番号を聞いたりすることは絶対にありません。

高齢者の方が身近にいる人は気をつけましょう。

今日はクレサラ実務研究会という勉強会にいきました。

毎月一回池袋でやっていて、債務整理の実務をおこなううえで

問題となっているテーマや各々が抱える疑問点等について

持ち回りで報告して、参加者で議論をするというスタイルの

勉強会です。

今回は、私が報告をすることになっていたため、実務上の

諸問題をいくつか挙げて皆さんに検討してもらいました。

実務に精通した講師による研修も大切ですが、こういった

勉強会でちょっとした疑問を気心の知れたメンバーで

あれやこれやと言い合える機会は本当に貴重です。

今日も疑問点に対しての方向性が見えましたので

明日からの仕事に活かしたいと思います。

さらに勉強会のあとの懇親会(飲み会)では、密室的な

要素もあり、またお酒が入ることもあって、活発な議論が

おこなわれ、際どい質問や意見が飛び交います!

ひとり事務所でこじんまりやっている自分たちにとっては

これもまた貴重な情報交換の場なのです。

価格.com というサイトのクリック募金を知っていますか?

普通募金というと自分のお金を寄付するというイメージが

ありますが、この募金はちょっと変わっていて、サイトに

アクセスしたあとにボタンをクリックすることで、自分の代わりに

サイト運営会社が1円を寄付してくれます。

ただし、同じパソコンからは1日1クリックしかできません。

募金の内容は「盲導犬支援」「子供の教育支援」「骨髄移植推進」

の3つがあって、希望のものを選ぶことができます。

私は、犬好きなこともあって、また「盲導犬クイールの一生」の

本やドラマを見ていたこともあり、盲導犬支援に募金しています。

いつ始めたか正確には覚えていませんが、なるべく毎日クリック

するようにしていて、今では1,060クリックになっています。

もちろん私以外にも全国の人たちがクリック募金をしているので

今日現在で、盲導犬支援は約1,337万円、子供の教育支援と

骨髄移植推進は約1,147万円の募金となっています。

まさに塵も積もればというやつですね!

興味がある方は見てみてください。

↓ ↓ ↓

http://kakaku.com/donation/

今日は妻の誕生日でした。

昨年までであれば、どこか外出してディナーでも!

といったところですが、今年は息子がいるので

家でゆっくりです。

とはいえ、多少のサプライズは必要だろうと思い

歳がいもなくクラッカー付のクス玉を用意しました^^;

グラマシーニューヨーク.jpg

パ〜ンとけっこう大きな音がなって息子が

びっくりしていました。

ケーキも食べました!

                       グラマシーニューヨーク →

今日は、今週で3週連続のクレサラ消費者問題研修でした。

テーマは「債務整理(主に任意整理)と執務における倫理」

ということで、多重債務問題の歴史的経緯や司法書士による

債務整理の変遷、重要な最高裁判例の変遷等を学びました。

消費者金融業者やクレジット会社を取り巻く環境や状況が

刻一刻と変化しているため、任意整理の分野の研修は

毎年内容が変わります。

昨年までの常識や普通が、今年は通用しないといったことが

あるのです。

また、執務における倫理ですが、債務整理関係での不祥事が

新聞記事になることもあり、近年特に重要になっています。 

普段はなかなか自分の執務姿勢を見直すことはありません。

自分も含めて、こういった研修の時こそ、初心にかえって

気を引きしめる機会なのだと思います。

第4回は1週あいて2月20日。

テーマは「個人再生申立の実務」です。

今日は、明日でちょうど生後4ヶ月になる息子を抱っこして

五反田の赤ちゃん本舗に行きました。

そうです、うちにはベビーカーがないのです。

往復すると40分ほどの道のりですが、体重が6キロくらい

あるので、抱っこひもをしているとはいえ、いい運動になりました。

最近、朝起きてみるとこういう状態になっていることが多く

さすがにベビーベット(柵)が必要かな?と思っています。

布団からはみ出た一真.jpg

あと、今後はいっしょに外出する機会も徐々に増えてくると

思うので、やはりベビーカーも必要ですよね。

ということで見てみましたが、安いものから高いものまで

ピンキリです!

あっという間に使わなくなるのでレンタルの方がよいという

意見もよく聞きますが、どうなんでしょうね?

とりあえず今日のところはチェックだけして帰りました。

そしてレンタルの値段をインターネットで調べてみたところ

これが意外と高いんです。

今日見てみて、買うとしたらこれかな〜と思ったベットが

13,000円くらいで、ベビーカーか19,000円くらいなのですが

ベットは9ヶ月くらい、ベビーカーは半年もすればレンタル代の

方が高くなってしまうんです・・・。

う〜ん、悩みどころですね。

まだ微妙に首も据わっていないので、もう少し考えることにします。

さて、明日は、クレサラ消費者問題研修の第3回で、テーマは

「債務整理(主に任意整理)と執務における倫理」です。

講師は実にパワフルなお方です!

昨日の午後は、昨年の司法書士試験に合格した新人さんたちを

引率して東京簡易裁判所に裁判の傍聴にいきました。

自分自身、債務整理の業務として過払い金返還請求訴訟の代理人を

やることはあるので、月に3〜4回くらいは裁判所に行きますが

午前中はサラ金業者やクレジット会社が貸金で債務者を訴えている

裁判、逆に債務者が過払い金でサラ金業者やクレジット会社を訴えて

いる裁判が大半を占めているので、昨日のような一般民事事件を

目の前で見るのは新鮮でした。

昨日傍聴したのは、保険金請求で保険会社を訴えている裁判

派遣社員が給料未払いで派遣元会社を訴えている裁判(この裁判は

派遣元会社も逆に損害賠償で派遣社員を訴えていました)

交通事故の損害賠償の裁判などでした。

中でも給料未払いと交通事故の裁判は、当事者尋問・証人尋問を

見ることができ、新人さんだけでなく、私もすごく勉強になりました。

普段一般民事事件の依頼を受ける機会自体が少なく、まして

証人尋問までやることはほぼありません。

過去に一度だけ書類作成で証人尋問のサポートをやったことが

あるのですが、経験不足や予想外の展開もあって苦々しい結果と

なりました。。。

司法書士は平成15年から簡易裁判所における140万円以下の

裁判において、弁護士のように訴訟代理人になることができる

ようになりました。

しかし、実際には司法書士が関与している裁判の9割(もっとかも

しれません)は過払い金の裁判でしょう。

私自身も含め、司法書士はもっともっと一般民事事件に携わって

いかないといけないと思います。

といいつつもやはり勝ち負け(利害)や感情(恨みつらみ)が絡む

裁判という仕事は腰がひけてしまうのも事実です。

すべてはひとつひとつの経験の積み重ねなのでしょうね。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県