平成31年4月8日 衝撃の事実!?
父が亡くなって以降は、保育園に連れて行ったあと駅に行く
までの間、母に電話をするのが恒例になっています。
息子たちの様子を伝えるのが日課ですが、私の生活態度や
子育てについて説教を受けることが多く。。。
で、今朝はりんご病のことを話したのですが、なんとなんと
母も東京から広島に帰ったあと高熱が出たようで、病院に
行ったのだと(@@)
その後、手足のむくみや痛み、腰痛がひどく、顔も腫れて
いるようです(><)
歩くのも相当辛いようで、私よりもひどそうです・・・。
血液検査も受けたみたいですが、異常はなく。
昨日ネットで調べたことを話したのですが、症状も酷似しているし
これはますます、妻、私、母にうつった可能性大ですね(><)
逆に腎臓や肝臓などの変な病気の可能性は低そうですが。
事務所に行く前に病院に行き、先生に状況を話すと、う〜ん
という感じでしたが、血液検査をすることにして、りんご病も
項目に入れてもらいました。
初めてだとのことでした。
検査した結果、仮にりんご病だと判明しても、りんご病でした!
以上!で終わりだけどそれでもいいの?と念を押されたうえで。
ネットで見たように特に治療法や薬はない(症状が出る頃には
既に抗体ができているため)ですからね。
それでもりんご病だとわかれば、ある意味安心できます。
結果は金曜日にわかるそうで、今日のところは、りんご病に
効くというわけでもないですが、痛み止めと葛根湯を出して
もらいました。
問題はこの顔で登録面接をすることです・・・。
目の充血は少なくなっていて、頬の赤さも昨日よりは幾分マシ
にはなっていますが、鏡を見ると、やはり酔っ払い(ホロ酔い?)
に見えます(-_-;)
そんなこともあり、今朝、妻からファンデーションを借りました(@@)
大学のサークルの合宿、LECのグループ送別会のときに
女装をしたのを思い出しますね^^;
時間になり、事務所のトイレで塗ってみたのですが、これは
これでかえっておかしいぞと(><)
慌てて拭いて、元に戻しました(-_-;)
結局、マスクをしてのぞむことに。。。
実際にはもううつることはないのですが、面接者の方々には
子供に病気をうつされていて、万が一うつしたらまずいのでと
お断りして。
りんご病とまでは言いませんでしたけどね。。。
ただ、今日担当する4人の中のお一人は、なんと今年の
特別研修で私のクラスだった人で、その方にはりんご病だと
話しました。
しかし、困ったもんですね。
まだ確定ではありませんが、まさかまさかのりんご病騒動です。