令和3年3月28日② 20年越しのリベンジ
受付と支払を済ませて釣竿を2本レンタル。下の子は入場料は無料ですが、3人だから3本借りないとダメではないのが良心的だなと。ところで、釣りのあとは途中にある温泉に寄るつもりでしたがそんなバス停はなかったよなと・・・。スタッフの人に聞いてみると、温泉に寄るバスと寄らないバスがあると言われて、夜中に調べたときのことを思い出しました。帰りは間違いなく寄るバスに乗るために時刻表をもらいました。また、温泉に入るならこれをと割引券もいただきました♪待っててと言っていたのに、私が聞いている間に妻と息子たちは川に降りていて、おじさんから説明を受けて、既に釣り始めていました(@@)
水が綺麗で魚が見えているので、釣るというより、魚を目掛けてエサを食べさせるという感じです^^;とはいえ、しばらく釣れずにいると、さっきの受付の女性が来て妻に「見えてると思うんですけど、そこ、魚いませんよ・・・」と。投げる場所を変えて下の子といっしょに釣っていた妻が、一番に釣り上げました!それを見た上の子は、いいなぁと。。。川の横の池みたいになっているところがあり、そこにいるマスも釣っていいとのことで、糸を垂らすと、すぐに釣れて!
しかし、私が針を外したあと、持っているとツルっとすべって逃げてしまい(><)リリースは禁止と注意されていましたが、これはわざとじゃないですよ(-_-;)逃げたのを知った息子はまたしょげて・・・。また釣ればいいじゃんかと。。。ただ、直後に釣れて、見ていたスタッフさんから写真をブログに載せてもいいですか?と聞かれ、快諾しました。載っていました!しかし、これだとあまりにも釣れすぎるので、池はズルだから禁止ねと川で釣らせました。川はさすがに入れ食いとはいきませんが、それでもよく釣れて20年前の奥多摩とはえらい差です。妻が調べてあとでわかったのは、天気が曇っていたのがむしろよかったみたいですね。せっかくなので私もやってみて、2回食いついたあと逃げられましたが、3回目は釣り上げました!20年越しのリベンジです^^;下の子は私といっしょに1匹だけ釣りました。
その後は板でできた簡易な橋を渡って向こう岸と行ったり来たりしていましたが、足元は岩でゴツゴツしているのでバランスを崩すこともあり目が離せません・・・。夏ならまだしも落ちたら洒落にならないですからね。。。