今日は広島で中学校の陸上部の同窓会がありました。

ふたりいた先生(監督)の都合があわず、8月11日と今日の

ダブル開催となりましたが、今日は陸上部の同級生のひとりが

経営する焼き鳥屋が会場でした。

先生も入れて11人が集まりました。

陸上部の同級生はもっとたくさんいたので、人数的にはちょっと

寂しい感じですが、うち4人は中学校卒業以来(24年ぶり!)で

先生とも高校に入ってすぐに一度会いに行って以来なので

同じくらい超久々です(@@)

しかし、皆多少風貌が変わってはいても当時の面影があり

先生も歳はとっていても精悍な感じはそのままでした!

当時の陸上部長距離は市内では無敵で、県内でもトップクラス

だったものの、私自身はバリバリのレギュラー選手という

わけではなかったので、先生が覚えていてくれるのか

一抹の不安がありました^^;

部活に青春と情熱をかけていたこともあり、凄く慕っていた

先生なので忘れられているとショック大です(><)

先生と対面したのち、「ちょっと待てよ〜・・・」と一瞬間が

ありましたが、「思い出した!3年生の夏に引退勧告したわ!」と

当時の出来事を話してくれました。

通常3年生は夏に引退して受験勉強に専念するのですが

秋の駅伝に出場する有力選手は引退せずに部活を続けます。

私はといえば、一生懸命練習はしていたものの仲間の実力が

凄まじく、8人の枠には入れない状況であり、先生から

「わしもこんなことを言うんは辛いが、お前がどんなに頑張っても

今のこのチームじゃあレギュラーにはなれんで・・・。

勉強の方で頑張れ!」と言われました。

たとえ大会に出れないとしても最後まで部活をやり遂げたい

という気持ちが強かったので、続けたいと言いましたが

先生が真に自分のことを考えてくれての進言でもあり

最後は説得されました。

懐かしいですね!

いや、しかし覚えてもらっていてひと安心です。

19時に始まった会ですが、先生や仲間との想い出話は尽きず

結局、電車がなくなったあとも1時まで飲んでました。

幹事は大変だと思いますが、是非恒例行事にしてもらって

今回会えなかった仲間とも再会したいものです!

今日は仕事を17時過ぎに切り上げて、家に帰ったあとダッシュで

羽田空港に向かいました。

今、息子を実家に預けているのですが、明日の午前中はじじも

ばばもどうしても面倒を見れないというので、1日早く広島入り

することにしました。

明日の夕方に中学校の陸上部の同窓会があるのでそれも

帰省の目的のひとつです。

それで、羽田空港に向う途中、泉岳寺で乗り換えの際に

サラリーマン時代の会社の先輩とバッタリ会って、思わず

いっしょに乗った電車が三崎口行き。

方向自体は間違ってませんが、乗り換えないといけません。

もともと時間の余裕がほとんどなかったのですが、蒲田で

乗り換えることにして、携帯で路線検索したところ、本来乗る

予定だった後から来るはずの電車が出てきません。

もしかして、特急か何かで蒲田は通過!?

しかも検索で出た一番早い電車でも蒲田から空港までは

各駅停車で搭乗手続の締め切りに微妙に間に合いません(><)

嘘だろ?と思いつつ蒲田で降りましたが、普段は空港行きの

直通にしか乗らないため、乗り換えのホームがすぐには

わからず、万全を期すために駅員に聞こうにもマイクを持って

アナウンスをしていて相手にしてくれません・・・。

一瞬、タクシーなら奇跡的に間に合うかも?とも考えましたが

乗り場もわからなければ、所要時間や渋滞状況も未知数です。

かなりパニックになりましたが、冷静になって羽田空港行きに

乗り換えました。

締め切りまで25分・・・。

最終の飛行機なので後がありません。。。

しかし何故か乗った電車が携帯の検索に出てきません。

おかしいなあ。。。

しかも蒲田から羽田空港まで25分もかかるか??

結局、締め切りの15分前(ほぼ予定していたとおりの時間)に

到着して事なきをえました。

からくりですが、私が検索していた蒲田はJRの蒲田だから

えらく時間がかかる検索結果だったんですね^^;

羽田空港に行くのは「京急蒲田」なので、どおりで検索結果も

微妙に違うはずです。

とにかく間に合ってよかった〜。

今日は消費者被害事件対策研究会でした。

が・・・

来週の新宿支部セミナーの準備に時間がかかっており

かつ、今やっている大量の登記案件のこともあって

ドタキャンしてしまいました。

自分自身、ドタキャンされるのはすごく嫌だし、するのは

もっと嫌いなので、複雑な心境です。。。

今日は成年後見の勉強会(といっても今日は25分だけ)と

納涼会でした。

まあ、いつもの白木屋ですが^^;

本当はビールは控えてウーロン茶にして、1時間くらいで

事務所に帰って仕事をしようと思ってましたが、結局は・・・。

こういうのって思っていても本当に外せない予定が入って

いるとかでない限り、まあいっかとなりますよね。。。

同じようなことでいえば、実家に帰省する際にいつも仕事の

書類や本をけっこうな量持って帰るのですが、全部こなした

ためしがありません(><)

どうせやらないならいっそ持って帰らない方が精神的も

いいんですけどね。

今日は夕方から東京青年司法書士協議会の震災対策会議が

ありました。

主に9月8日に東大島で開催するミニコンサート&震災相談会の

ことについて協議をしましたが、痛恨の報告が・・・。

相談会のチラシを作って、それを司法書士会経由で

東京都から避難者の方々に発送してもらう予定でしたが

主催が東京司法書士会ではないからダメだと(><)

主催ではないものの後援ではあるのですが、、、

堅いですね。。。

このままではせっかくの相談会とコンサートが閑古鳥に

なってしまいます。

記者レクやテレビ局・新聞社への広報、ポスティングなど

できる限りのことをすることになりましたが、果たして!?

東京都からの郵送が一番確実だっただけに残念でなりません。

今日は午後から社会福祉協議会の成年後見の相談員で

夕方からは新宿支部の役員会でした。

今週は明日が震災対策の会議、明後日が後見の勉強会

その次の日が消費者被害の勉強会、金曜日は最終の飛行機で

実家の広島に帰省なので、先週のように朝から夜遅くまで

仕事だけをやるというわけにはいきません。。。

昼間の時間に集中して効率よくやらないといけませんね。

今日も昼から仕事をしましたが、さすがに2日連続の休日出勤で

集中力も低下していたため、19時半くらいで切り上げました。

そして、久々に妻と近所のお好み焼き屋(広島風)に行きました。

武蔵小山商店街(通称パルム商店街)にある「海」というお店で

この店はお好み焼きもいいのですが、とんぺい焼きが美味で

特にチーズとんぺいがオススメです!

ペロリと完食して帰りましたが、微妙にお腹がへっていて

我慢できずトウモロコシ1本とポテトチップスを食べてしまい・・・。

秋のマラソン大会と駅伝大会に向けて思ったよりも減量が

進んでいるのでちょっと油断してます^^;

今日は司法書士の同期(といっても歳は10くらい下!)の

女の子の結婚式の二次会に招待され参加してきました。

会場は和田倉門噴水レストランというところで、東京駅の

丸の内口から真っ直ぐ歩いた皇居の入り口にありました。

旦那さんは大学時代の同級生で、友達同士の旅行中に

2時間半猛烈にアタックされたんだとか^^;

爽やかなスポーツマンタイプで優しさと誠実さがにじみ出てる

感じでした。

二次会はチームに別れてのクイズあり、新郎新婦双方の

両親からのビデオレターあり、新婦から新郎へのサプライズ

プレゼント&手紙あり、新郎から新婦へのサプライズピアニカ

演奏ありと盛りだくさんでした。

特に両親から新郎新婦にあてたビデオレターはじ〜んときました。

おふたりともお幸せに♪

ところで、うちの息子が結婚するのはいつになりますかね?

早くても25年後くらいでしょうか^^;

今日は、今やっている大きな仕事の打合せでお客さんの

ところに行ってきました。

1時間半にわたる打合せでしたが、かなり有意義なもので

あったと思います。

量が半端ないだけに、迅速かつ確実にこなすためには

普段とは少し違ったやり方をする必要もあるのですが

そのためにはお客さんの理解と承認が不可欠です。

今回はいろいろと便宜をはかってもらえそうなので

ありがたいです。

昨日は夜の12時半にご飯を食べて1時すぎに寝ましたが

さすがに今朝起きると胃がもたれまくっていました・・・。

今後しばらくはこういう状況が続きそうですが、いったん仕事を

中断して、適正な(?)時間に夕食を食べにいった方が

いいかもしれませんね。

これから3週間くらいが正念場です。

うちの親があるギフト商品を申し込んでいて、年に4回なにか

食べ物が届くらしいのですが、その第一段が桃でした。

しかし、実家にも、ばあちゃんの家にも届いたのに

うちにはなかなか届きません・・・。

結局、3日遅れで届いたのですが、6個の桃のうち

ひとつはカビがはえていました。

ちょっと遅いのでうちの親が発送元に確認したときに

「何かあったら遠慮なく言ってください」と言われていたため

遠慮なくそのまま伝えたところ、返品不要で再度送ってくれると^^;

なんかかえって申し訳ないですね。

カビがはえているといってもその部分を取り除けば普通に

美味しくいただけました。

そして他の5つは何の問題もなく食べれます。

さすがに12個は食べ過ぎなので、第2便で届く桃は、来週

大分の実家に帰る妻に持たせようと思います。

今日は私が今度保佐人に就任する予定の方に対する裁判所の

面談がありました。

私もご本人が入所している特別養護老人ホームまで出向いて

立ち会いました。

保佐人は成年後見人と違い、何でもかんでも代わりにやれる

わけではなく、必要な事柄で、かつ裁判所の調査官が面談にて

確認を行い、本人が同意したものだけを代理権として付与する

ことになります。

今回、いくつかの項目は、本人が「必要ない、やってもらわなくて

いい」と回答したので、代理権がなくなってしまいました・・・。

具体的には相続の承認・放棄や遺留分減殺請求などです。

まあ、もしかしたら必要になるかもと思って入れてあった

項目なのですぐに支障があるわけではなく、実際必要ない

可能性も高いです。

このまま何もなければ、来月か再来月には選任の審判が

確定して、保佐人の仕事が始まりますが、いくつか大きな

問題があるので心してかからないといけません。

今日はちょっと複雑な会社の登記の相談で九段下にある

東京法務局の本局に行きました。

ここは平成17年の9月に司法書士試験の合格発表を見るため

高田馬場から歩いてきた場所です。

7年も経ってしまうと感慨深さも薄れてしまいましたが

合格から2〜3年はここに来ると当時の感動が蘇ってきて

いました^^;

さて、相談の方はお盆中にも関わらず順番待ちでした。

悩ましい回答ではありましたが、問題点がかなり整理され

スッキリはしました。

あとはしっかり準備してミスのないよう申請することです。

会社の規模が大きく、内容も極めて重要なので、かなりの

プレッシャーです。

今日は朝から夕方まで延々不動産登記のための登記簿謄本

(正確には登記情報)をインターネットで検索して取得する

作業をしていました。

約140物件ほど取得しましたが、さすがに最後の頃は頭が

ボーッとしました。。。

しかし、これで終わったわけじゃないので、明日以降もお盆は

これが続きます。

昨日の夜から今朝にかけて久々に徹夜で麻雀をしました!

麻雀自体は約7か月ぶりでしたが、徹夜でやったのは

いつ以来か記憶がありません(@@)

学生時代はよくやってましたけどね。

そして、家に帰ったあと、1時間ほど仮眠をとって、妻と息子を

羽田空港に見送りに行きました。

と書くと、妻と息子が妻の実家に帰省するかのようですが

実は行先は私の実家の広島です。

かつ、広島空港で待っている私の両親に息子を預けたあと

約1時間後の飛行機で羽田空港にとんぼ返りするという

離れ技です(@@)

今年は妻の会社の夏季休暇が節電の関係で1週間ずれていて

そもそもいわゆるお盆には帰れないのですが、かつ、大量案件の

仕事が入ってきたため私の仕事が9月の半ばまで半端なく

忙しいため、両親が気を使って2週間ほど息子を預かって

くれることになりました。

ということで25日に迎えに行くまでは子育てを離れて目一杯

好きなだけ仕事ができます^^;

まあ、息子は広島の実家が好きで、じじとばばにもよく慣れて

いるので心配は無用です。

羽田空港で見送りをしたあとは、直接板橋本町の散髪屋に

行きました。

途中の電車の中でもうつらうつらしましたが、髪を切って

もらっているうちに完全に寝てしまいました。

散髪の最中は普段でも眠くなるのに徹夜明けではなおさら

ですよね!

今日は一日家族3人で家の中でゴロゴロしていました。

妻としては、せっかくの休日で、かつ全員がいっしょにいるのに

どこにも行かなかったことがもったいないようですが

まあこういう日があってもいいですよね^^;

この暑さでは外出するといっても・・・という感じでは

ありますしね。。。

近所にプールでもあればいいのですが。

今日は神宮球場の花火大会だったようで、夜、音がボンボン

鳴っていました。

昨年までいた事務所のベランダからは神宮の花火が綺麗に

見えていました。

神宮球場といえば、毎年知人の税理士さんが新聞屋から

もらった広島戦のチケットをくれるのですが、今年の8月は

仕事の関係で行けるかどうか微妙なので、残念ながら

辞退しました。

ところでカープは今、勝率5割のラインで一進一退の攻防を

続けています。

阪神に3連勝してこの勢いで3位争いから抜け出すか!

と思ったら中日に3連敗・・・。

例年ならお盆のヤクルト戦(まさに3位争いの直接対決)を

マツダスタジアムで観戦するところですが、今年は色々あって

帰省の時期がずれてしまいました。

そんなわけで8月は2試合の観戦を断念しましたが

心の中ではいつも応援しています!

今日、今さらながら初めてONEPIECEのコミックを読みました。

妻が最近1〜10巻まで買ったのですが、私は読んでなくて

(読む時間がなくて!?)、そうこうしているうちに会社の同僚に

貸すというので、慌ててとりあえず1巻だけ読みました。

1巻の内容はたまたま日曜日に放映しているアニメで見たことが

あったので復習のような感じでした^^;

しかし読み始めたのが夜の12時半で、本を読むのが遅い私は

読み終わったのが1時半でした。

2巻が貸し出される前に早めに読まないと!

今日は保育園からの帰りにキッズスペースで遊んでいた息子と

妻と合流して、家の近くの定食屋に行きました。

最近外食が増えていていけないのですが、楽は楽ですよね。

あと、息子はとにかく少食かつ偏食なのですが、外食だと

そこそこ食べるんです^^;

今日も定食についているおかわり自由の玉子とワカメの

スープをたくさん飲んでました。

器用に玉子を取り除きながら・・・。

当初、卵アレルギーと診断され、少しでも口にすると湿疹が

でていました。

卵かけご飯やプリン、マヨネーズなど(私の好きなもの)が

食べられないのかと可哀そうに思ってましたが、その後

問題なくなり、今は全然大丈夫です。

しかし食べてくれないのでは。。。

卵に限らず家でもたくさん食べてくれるといいんですけどね。

今日は名古屋からサラリーマン時代の後輩と先輩(このふたりは

夫婦です)が東京にくるということで飲みに行きました。

嫁さんの方が後輩で、旦那さんの方が先輩ですが、年は私の

方が上です^^;

去年の8月にみんなでフットサルをして以来の再会なので

約1年ぶりです。

妻もふたりと仲がいいので、本当は連れてきたかったのですが

息子がいるとゆっくり飲めないので今回は留守番です。。。

いや〜、しかし飲みすぎました。

普段あまり飲まないワインをけっこう飲んでしまい、帰りの

電車の中でフラフラ・・・。

そして、最寄り駅に着くとトイレに駆け込み・・・(-_-;)

家に帰るとウコンの力をふた袋飲んで倒れるように寝ました。

お酒はやはり雰囲気の良し悪しで量も増えますよね。

楽しかった。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県