平成31年1月3日② 初詣
少し遅めのお昼はくら寿司へ。
帰省時の定番になりつつあります。
子供たちも喜ぶし、楽ではあります^^;
先日、母と弟が珍しくスシローに行ったようですが、会計を見て
あらためて、くら寿司の安さに感心していました。
お昼を食べたあとは初詣に行くことに。
家族揃って行くのは、父と最後に行った護国神社以来なので
3年ぶりですね。
いつもは厳島神社(宮島)ですが、9月の連休に帰省した際に
行ったので近場ですませることに。
とはいえ、近所の神社ではなく、このあたりでは最も多くの人が
行くところに行こうとするのは人間の性でしょうか。。。
その方がご利益があるんじゃないかみたいな。
くら寿司からも近い、御建(みたて)神社に向かいました。
今までにも宮島に行けなかったときに2回来たことがありますが
かなり久々です。
しかし、、、
着いてみると、宮島とは比べ物にならないものの、参拝客が
100人くらい並んでいて(><)
この行列に並んでまでは。。。
こんな気持ちではご利益もへったくれもなさそうですが
一瞬だけ迷ったものの断念(-_-;)
さきほど書いた近所の神社に行こうということになりましたが
そこには御守りとかは売っていません・・・。
まあいっかと車に乗り込みましたが、ふと、確かこの近くに
あるはずの諏訪神社に行ってみようということに。
住宅街の中にひっそりとあり、見つけるのに少し手間取りました。
弟は、来年からここでええじゃん!自分と同じ名前の神社が
ある人なんかそうそうおらんで!と。
確かにそうではありますね。
諏訪神社は全国にたくさんありそうですが、高田馬場にある
諏訪神社には行ったことがあります。
西日暮里に諏訪ではなく、諏方神社というのがあり、ここは
かなり由緒正しいみたいです。
いったん帰ったあと、夕方、息子がお気に入りのスーパー
銭湯(一応温泉)へ行きました。
お昼が遅かったので、全然お腹がへっておらず、ちょうどいい
腹ごなしですね。
私は走って行きました!
ゆっくりで40分くらいですかね。
妻は年末にここで垢擦りをするのが一時期恒例になって
いましたが、残念ながら今日は満員で(><)
弟はたまにここに来るみたいですが、ここまで混んどるのは
見たことがないのうと言っていました。
夜はカニでした!
早いもので明日はもう東京に帰ります。
例年なら3日(今日)の夕方には帰っているので、いつもよりは
ゆっくりできてはいますが。