平成29年3月16日 ハマっています
今、あるものにハマっています。
それがこれです。
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
今、あるものにハマっています。
それがこれです。
今日は野球教室で保育園に元ヤクルトスワローズの選手が
来るので早めに登園するようにということだったのですが
いつものようにちんたらしていてダッシュするはめに。
一瞬、カープのTシャツを着せようかと思いましたが、半袖しか
ないし、喧嘩を売ってるのでやめました^^;
ところで、誰が来るのだろう?どうせマイナーな選手だろうなと
思っていたら、貼り紙を見ると、宮本慎也選手じゃないですか(@@)
そういえば、このあたりが地元なんですよね。
2000本安打を達成したときも商店街に祝福する横断幕が
出ていました。
残念だったのは天気・・・。
あいにくの雨で、本来は近くの公園で開催予定だったのが
保育園のホールになりました。
色々教わって、最後はミニゲームをやったみたいですが
息子は素質があると言われたそうです。
夜、今日は誰に野球を教えてもらったの?と聞いたら
宮本けんじ!と言ってましたが。。。
現役時代を知らないですからね。
確定申告の書類を無事に提出しました。
さすがに14日ということもあって、30人くらい並んでましたかね。
源泉徴収していることもあり、還付なのですが、売上を見ると
素直には喜べません。。。
来週には自宅の引っ越しもすることだし、心機一転頑張るしか
ないですね!
夕方になんとか確定申告の書類が完成しました!
これでひと安心ですね。
今日、出すことも可能ですが、先週、青色申告書を作成した際に
余裕をみて提出日を14日にして印刷しましたからね^^;
しかし、結局今年も提出は期限の前日・・・。
最終日じゃないだけいいじゃないかと、毎年自分に言い訳を
していますが、果たして夢の2月提出が実現する日は
くるのでしょうか!?
来年こそは・・・。
今日は同じ部屋で事務所をやっている女性二人と妻への
ホワイトデーの贈り物を買いに行きました。
私としてはアンテノールのショコラ・マローネとショコラ・アマンドが
お気に入りなのですが、毎年同じものというわけにもいかず・・・。
かといって、他にこれ!というものもなくて、無難にニューヨーク
チーズケーキにしました^^;
今日は先日久々に再会したサラリーマン時代の同期や先輩が
麻雀をやりました。
私もやりたいところでしたが、先々週の時点では新居探しや
引っ越しがどうなっているかが未知数だったので断念(><)
結果的には転居先は決まったものの、引っ越しはもう少し先
なので参加も可能でしたが、、、
空白の日曜日となりました。
同期はこの春には大阪に帰ってしまう可能性があるので
それまでになんとか一戦交えたいところです!
今日は保育園の卒園式でした。
さすがにピシッとした服装でということで、息子はユニクロで
スーツとズボン、シャツを購入。
この1回しか着なさそうなので微妙ですが、仕方ないですね。
ちなみに妻も着る服がないということで、一昨日慌てて買いに
行きました^^;
ところで、ひと騒動あったのが、3日前になって、ばば(私の母)に
声をかけたこと。
最初は迷っていたのが、来る気になったのですが、昨日になって
1家族2人までしか出席できないことが判明(><)
飛行機は当日購入のシルバー割引を利用予定だったので
金銭的な損害は出ませんでしたが、なんかケチがつきました。。。
さて、卒園式は10時からでしたが、集合写真の撮影や保護者
による歌の予行演習などもあって、9時20分集合。
両親が参加している場合、一人は席に座って、一人は立ち見
なのですが、私が立ち見で次男を抱っこして、妻が着席しました。
園歌斉唱のあとは、保育園の一年間ということで、思い出の
アルバム(い〜つの〜こ〜と〜だか〜思い出してご〜らん♪)を
自分たちの行事に当てはめた替歌を歌っていました^^;
その後は、園児が一人ずつ親たちの前に進み出て、保育園
生活で一番楽しかったことを発表したあと卒園証書を受け取り
そのタイミングで進み出た親に一言お礼を言って、そのお返しに
親から子へエールを送りました。
感動して泣いてる子やお母さんもいる中、うちはにこやかで
コメントも親子共々シンプルでした^^;
誤算はビデオ撮影ができなかったこと・・・。
抱っこ紐なしで抱っこしていたので両手がふさがっており(><)
なので、妻にビデオを持たせていましたが、さすがに着席している
親でカメラをまわしている人はいなくて(-_-;)
しかし、もう5年も経ったのかと思うと感慨深いですね。
ほんと早いなと思います。
無事に卒園式が終了したあとは、写真撮影タイムとなりましたが
3時間近く抱っこしていたこともあり、両腕が完全に筋肉痛に
なりました。。。
夕方から雅叙園の近くのレストランで卒園お祝い会がありましたが
私は次男の子守りで留守番することに。
同じクラスの親同士とはいえ、普段皆で集まって飲む機会は
そうそうないので、盛り上がったようです。
急遽二次会も催され、帰ってきたのは23時過ぎでした(@@)
息子はさすがに遊び疲れたみたいですぐに就寝。
妻も飲みすぎて、最後の方は誰と飲んで何を話をしたか
覚えてないと言っていて、それ以外は意味不明なことを
言ったあと爆睡しました。。。
グアムとサイパンに旅行で訪れる日本人観光客が激減していると
ネットの記事に出ていました。
特にサイパンはひどくて、ピーク時には年間45万人だったのが
今では6万人しかいないと・・・。
忘れられた観光地と書かれていました。
原因は色々あるようですが、一番大きいのは航空会社の
路線撤退だそうです。
安・近・短ということで、一時期は3万円程度のパックツアーが
あったのが、それだと航空会社の利益が極めて少ないため
各社が徐々に撤退していき、そうなるとツアー価格が高騰して
6〜7万円になり、魅力がなくなっていったと。
その後はさらなる悪循環で・・・。
サイパンは2か国目に行った海外でもあり、想い出深いです。
実際、海は沖縄と同じかそれ以上に綺麗だし、グアムほど
開発されていない、あのさびれ感が何とも言えずいいです。
マリアナ観光局が巻き返しに力を入れているそうなので
できるものなら行きたいですが、なかなかそう簡単には。。。
お隣のテニアン島や近くのロタ島には行ったことがないし
サイパン自体3回目に行ったのが、もう7年も前なので
全然ありですが、年に一度の貴重な旅となると、どうしても
行ったことがない場所に目が向きます。
ということで、行ったことがない方は是非!
サザエさんの放映が、今春で打ち切りの可能性があったそうですが
なんとか続投が決まったようです。
理由は視聴率の低下で、以前だとあり得ない、一桁台のことも
あるそうで・・・。
そもそものテレビ離れも原因でしょうが、一番は舞台設定が
時代錯誤であることのようです。
まさにTHE昭和という感じで、私たちの世代はそんなに違和感は
ないのですが、今の若い人たちからすると、スマホもlineもなく
酒屋が配達に来たり、八百屋さんで野菜を買ったりといった
生活スタイルは、まったくもってピンとこないのでしょうね(><)
携帯電話やコンビニ、ドラッグストアなどが当たり前の世の中に
生まれてきているわけですから、当前といえば当前です。
私自身、今でもサザエさんはなんとなく見ることがあるので
なくなると寂しいですね。。。
しかし、そうなるとちびまる子ちゃんも危ない!?
今日、内見等で実際にお世話になった不動産屋から紹介された
不動産屋に新しい家の賃貸借契約の締結に行きました。
本来であれば、25日からの入居予定でしたが、3月の最終の
土曜日ということで、引越業者の手配が厳しく、無理を言って
22日から入居できるようにしてもらいました!
私が司法書士だということもあり、契約関係の書類を事前に
確認してほしいとのことだったので、現地では簡単な説明を
受けただけで、あとはちゃちゃっと署名捺印をして終了。
退去時のハウスクリーニングとクロスの張替を借主負担とする
特約は、納得がいかないところですが、これを削れといっても
じゃあ契約しなくてけっこうとなるだけですからね・・・。
法律専門職として、わかったうえでの契約なので、あとで争う
こともほぼ無理でしょう。。。
しかし、これであとは引越の準備をひたすら頑張るだけです。
電気・ガス・水道の変更連絡も済ませて、今の家主に退去日も
伝えました。
退去後に家主(不動産業者)がリノベーションして売るので
汚くても関係ないことから退去時の立ち会いはいらないことに
なりました!
新居にはエアコンがひとつしかないので、最低ひとつ、あるいは
2つ買わないといけないため、取り外して持って行くかどうか
迷いましたが、12年弱も使っているので、捨てる(置いていく)
ことにしました。
今日は今年度最後の支部セミナーで、テーマは上場会社の
株主総会、新株予約権、機関設計 〜ソフトバンク等を題材に〜
でした。
上場会社の登記や企業法務に携わっている人はそうそう
いないでしょうから、「自分には関係ない」ということで、申込が
少ないかも・・・と心配しましたが、フタを開けてみると、、、
早々に定員(180名)に達したため、申込期限前に締め切り
ました(@@)
こんなことは久々です!
内容的にも他ではなかなか受けられないものであったと
思います。
今年開催した7回は、ほとんどがそんな感じだったので
新宿支部はけっこう注目されたんじゃないですかね!?
セミナー担当の副支部長として6年間の職務が終了しました。
が、今後も一委員として残ってほしいとの打診を受けているので
できれば関わっていきたいです。
今日は東京都が主催する多重債務110番に相談員として
参加しました。
以前と比べると相談件数が減ったなぁとは感じますが
この問題がなくなることはないのだろうなと実感します。
4時間ほどいて、電話でお二人、面談でお二人の相談を
受けましたが、NHKの取材が入っていて、私も電話を
受けている場面を撮影されました。
採用されるかどうかは・・・!?
くしゃみに鼻水、目のかゆみ・・・。
重症の人のように2月中からバリバリという感じではないですが
3月に入り、花粉症が本格化してきました(-_-;)
息子も若干それっぽいのが気になりますね・・・。
この時期だけ花粉症がない沖縄に移住したいですね^^;
特別研修のチューターを担当した4グループと8グループの
皆さんから飲み会に誘われました。
2回目の模擬裁判も終わり、研修も残すところ明日だけになり
少し早いお疲れさま会ですね。
困ったのは2つのグループから同時に誘われたこと(><)
せっかくなので、両方に参加したいと思い、途中で帰る人が
いると聞いていた8グループに先に参加したあと、4グループの
方に合流しました。
皆さんに明日で特別研修が終わることについて聞くと、やっと
終わるという気持ちと、これで同じグループの仲間とも会えなく
なるという寂しさと半々みたいです。。。
私自身も11年前に同じ経験をしているわけですが、自分の時と
比べてもみんなめちゃくちゃ仲がいいので、なおさらでしょうね。
週に2〜3回集まってあれやこれや議論するなんて、おそらく
この先二度とないでしょうからね。
いや〜、でもやはり新人さんたちとの交流は、新鮮というか
パワーをもらえます。
理事になったことで、普通は今年でチューターもお役御免
なのでしょうが、禁止規定はない(はずな)ので、また来年も
申し込んでみようかなと思いました!
それくらい他では得られないものがあります。
引っ越し先も決まり、それにともなって、息子が通う小学校も
決まりました。
ということで、制服を買いに行こうとしたところ、小学校から
もらった案内をみるとお店が3つあります。
それぞれ微妙にサービスと値段が違うようで、一番よさげな
ところに電話して、注文してからどれくらいで仕上がるか
聞いたところ、、、
今日明日中に注文しないと、入学式に間に合いませんよと(@@)
慌てて皆でお店に行きました。
狭い店内には近隣の各小学校や中学校の制服や靴などが
所狭しと積まれていました。
当初はお客さんがたくさんいて、店員さんが慌ただしく対応して
いましたが、そのうちはけて、うちの息子だけになりました。
女性だけで5人の店員さんでしたが、皆気さくで、試着中に
色々と話してくれました。
皆さん仲もいいみたいで、こんなにアットホームな職場も
あるんだなと思いました。
仕上がりは4月5日とのことで、入学式の2日前ですが
なんとかギリギリ間に合いました!
今日は東京司法書士会の会長選挙及び理事選挙の結果発表の
日でした。
15時に投票が締め切られ、すぐに開票がおこなわれた結果
17時過ぎには当落が確定しました。
会長は私がおしていた方が見事に当選!
この1か月半だけでも、仕事の時間やプライベート等を削って
まさに身を粉にして頑張っていたので、報われましたね。
私もなんとか当選することができました!
今まで出会ってきた皆さん、そして面識はないけど、私に託して
くれた計265人の皆さんのおかげです。
感謝感謝です。
しかし、素直に喜べないのは、是非いっしょにやろう!いっしょに
やれるのが嬉しいよと言ってくれていた現職の方が、わずか
2票差で落選してしまい・・・。
7人落ちるので厳しい戦いではありましたが、それにしても・・・。
7人の中には現職理事が6人もいて、かつ要職の方が多いので
大波乱ですよね。。。
17時半から祝勝会が催されましたが、私は18時から委員会が
あったので、会長当選者の方に挨拶だけして退席しました。
そして、委員会のあと、二次会に合流しましたが、酔えません
でしたね・・・。
その方の分までと言われますが、今はまだそんな気分には
なれないです。。。
もちろん、頑張るしかないのですが。
父が亡くなってからちょうど1年が経ちました。
早いですね。
もう打つ手がないとわかってからの10日間のこと、病院での
2日間のことが鮮明によみがえります。
最後、心拍計がピーといって停止した時のことを思い出すと
お腹のあたりがキュッとなり、深い溜め息が出ます・・・。
もちろん悲しみは月日が経つにつれ、少しずつ和らいでは
いるのですが、胸にポッカリ空いた穴はいかんともしがたく。。。
朝、保育園に行く前に、息子に「じじが死んで今日でちょうど
1年だよ。来月から小学校に行くことと、何を頑張るのかを
天国のじじに報告しなさい」と言って手を合わさせました。
私も色々報告とお願いをしました。
ところで、母からメールで写真が送られてきたのですが
カープ球団からお供えのとても立派な花が届いたようで
喜んでいました。
今日は仕事を休んで転居先探しに専念しました。
10時半に不動産屋に行ったあと、新たに出てきた物件を図面で
確かめて、3つに絞りこみ内見することに。
一つ目は場所はかなりいいのですが、ネックなのはエレベータが
ないのに5階・・・。
赤ん坊がいなければありなんですけどね。
部屋はなかなかよかったのですが、やはりなしかなと(-_-;)
次に向かったのは、妻が既に内見をしている物件で、今より
狭くなるのと家賃が1万円アップすること、エアコンが付いてない
部屋があり、ガスコンロやグリルも付いてないのがネックでした。
しかし、実際見てみると、なしではないなと。
駅から5分なのは魅力です。
しかし、もったいないのは、下の子を保育園に連れて行くのに
駅とは反対方向にかなり逆流しないといけないこと・・・。
せっかくの近さが活きないですよね。
まあ、朝は私が連れて行くので、妻の通勤のためには近いのは
ありがたいですが。
ひとつよかったのは、3階だと思っていたのが、現地に行くと
2階にも空きが出ていた!
3階よりも少し安くなるんじゃないかとのことでした。
この時点では、ここで妥協するしかないかなぁと思い始め
3つ目は見なくてもいいかなとなりかけたのですが、せっかく
なので行くことに。
しかし、結果的にそのせいで決めきれないことになり。。。
3つ目のネックは今よりも駅から遠くなり、部屋が2つしかないこと。
しかし、いいのは新築ばりにリフォームされており、エアコンや
ガスコンロなども揃っていて、家賃が今よりも1万円安くなること!
お風呂も大きくてゆったりしています。
変わっているのは、もともと一軒家なのを1階部分と2階部分に
分けてあるので、2世帯しかないのと地下室があること(@@)
中に入ってみましたがカプセルホテルよりも広い感じです。
3つ見終わった時点で、13時半過ぎ。
すぐに決められますか?と聞かれましたが、難しいので
いったん解散することにしました。
家に帰って妻と作戦会議をしましたが、2つのうちどちらにするか
以前に、2つから選ばないといけないことに納得がいかない様子。
今の家の方がいいじゃないかということで。。。
しかし今月中に出ていかないといけないのはマストなので
それを言っても始まりません(><)
気持ちはわかりますけどね。
悶々としながら時間が過ぎていきました。
不動産屋から妻に電話がかかってきましたが、決められないと
答えると、何がネックなのかと聞かれ、今の家の方がよくて・・・
と言うと、さすがにイラッとした感じで、それを言っても仕方ない
じゃないかと。。。
退去期限があるので、満足のいく物件が出るまで待ち続ける
ことはできませんからね。
もう少しだけ待ってくれと言って電話をきりました。
家にいても決まりそうにないので、一人でもう一度2つの物件を
見に行きました。
もちろん中には入れませんが、駅までの時間や保育園までの
時間などをはかり、あとはラオックスにエアコンやグリル付
ガスコンロの値段などを見に行きました。
そして、帰り道に決断して、妻にこっちにしようと言いました。
私が選んだのは、狭くて家賃が高くなる方です。
やはりいくら綺麗でも部屋が2つしかないのは厳しいですからね。
すぐに不動産屋に連絡を入れると、19時をまわっていましたが
早い方がいいのでということで、申し込み手続きに行きました。
保証人は母では微妙と言われたので弟に。
一応審査があるので、まだ確定ではありませんが、肩の荷は
おりました。
妻も少しはスッキリしたようですが、こんなにワクワク感がない
引っ越しは初めてだと(-_-;)
そもそも出て行く義務はなかったので、自業自得ではありますが
保育園の時期と重なったのがよくなかったですね。
住めば都となることに期待します^^;
今日は第6回の新宿支部セミナーで、テーマは不動産登記と
倫理でした。
講師は、司法書士であれば、新人研修や年次研修で一度は
講義を受けたことがあるであろう方です。
予想外だったのは、けっこう斬新な切り口だったこと。
録画(録音)してませんよね?と確認されたうえで、けっこう
自由に話されていました。
ちょっとここには書けないのですが、かなり刺激的な内容で
あったと思います。
レジュメも104ページと盛りだくさんでした。
時間の関係ですべてに触れることは難しいので、持ち帰って
時間があるときに見てほいしいというお土産的な感じですかね。
こういう研修を受けて、普段の執務の姿勢を見直すことが
大切ですね。
今日も話を聞いていて、若干思い当たることがあったので
気をつけたいと思います。
1か月間のチューターが今日で終わりました。
最後は模擬裁判の書類作成でしたが、終了時間を超えて
1時間以上も議論を続けた受講生の皆さんには、今の自分には
なくなりかけている何かを感じました。
ちょっと焦りましたけど^^;
4日の懇親会に誘ってもらったので、まだ本当のお別れでは
ないですが、いつもながら寂しさを感じます。
受講生の皆さんはまだまだ研修が続くので、感傷に浸っている
場合じゃないですね。
そこまでは感じてないか^^;
ゴールはもうそこに見えているので、もうひと踏ん張り頑張って
ください!!
昨年は父のこともあって最後の2日間を交代してもらった
こともあり、今年は無事に完走できてよかったです。
営業時間:午前9時~午後6時
定休日 :土日祝祭日
任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。
土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。
債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。
あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。
債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!
業務内容
債務整理(借金の整理)
・任意整理
・自己破産
・民事再生(個人再生)
・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区
武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県