息子たちのユニフォーム(上の子は大瀬良、下の子は誠也)は、すっかり小さくなってしまいましたが、せっかくなので着させて帽子もかぶらせます。
上の子の野球熱とカープ熱は冷めているので嫌がるかな?と思いましたが素直に試合終了まで着ていました(^_^;)
先に入っていた友達と合流して早速ビール(ヱビス)で乾杯です!
ビールといえば、私と先輩だけで来ていたときは、わざわざスーパードライの売り子さんがまわってくるのを待っていました。
二人とも普段、家ではスーパードライオンリーなのと、先輩がお気に入りの売り子さんがスーパードライなので、基本その子からしか買わないということで(^_^;)
凄いのは、おそらく15年以上その子から買っていたと思います(@@)
それがカープが3連覇中の頃からは他の友達とも行くようになったので、さすがにそういうわけにもいかず。。。
それでも4~5杯飲むうちの少なくとも1回はその子から買って連続記録(?)を継続していました。
それが数年前にいなくなって、ついに途切れてしまい・・・。
そんなわけで、今日もこだわりなく2杯目はなんとハイネケンで、3杯目はサッポロでした。
さて、試合の方ですが、席がレフトでもポールの後ろあたりで、かつ、息子たちは前の人たちでよく見えないので、攻撃中は通路まで降りて、手すりにつかまって応援していました。
邪魔にもならずいい感じです。
幸先よく2回に堂林のソロで先制しました!
しかし、すぐに逆転され・・・。
ピッチャーは私が期待している遠藤でしたが、3回と4回にも村上、山田哲人に手痛い一発を喰らい、5失点でノックアウト(><)
能力的にはこんなものではないと思うのですが。。。
一方のカープの攻撃は、毎回チャンスはつくるものの、点は取れずで・・・。
5回に1点を返しましたが、その後はチャンスもなく7回もあっさり終わってなんだかなぁと。。。
このまま甲子園より先に試合が終わると、そこで阪神が優勝しますからね(-_-;)
さすがにそれは嫌がらせかと・・・。
せめてこっちの試合が後に終わるように粘らないといけないのに雰囲気的にはサクッと負けそうです。
ちなみに対ヤクルトの成績ですが、ホーム(マツダスタジアム)では、1つの引き分けを除いて全勝なのに対して、神宮では1勝9敗らしく・・・。
ある意味、勝つ試合を観れるのは奇跡ですよね。。。
しかし、8回にまさかの流れが変わり。
チャンスでもない先頭打者のところで秋山を代打に出さないといけない苦しい状況でしたが、フォアボールを選び、そこからチャンスを広げてノーアウト満塁に!
ここでまたビールの話に戻りますが、たまたま友達が呼び止めた遠くにいる売り子さんがスーパードライだったのですが、先輩が「えっ、もしかしてあの子じゃない!?」と。
横を向いているので、定かではありませんが、確かに似ているような?
で、こっちを向くと、、、
まさに!!
長年買い続けていても注文とお金のやり取りだけで、もちろん話したことはないわけですが、友達はお構い無しなので、いつからやっているのかとか聞いていました(^_^;)
もう20年以上やってるけど、この何年かは休んでいたとのこと。
それで見かけなかったんですね。
先輩は大興奮で「勝利の女神降臨!今日絶対勝つよ!!」と。
その言葉のとおりタイムリーでまず1点、さらには押し出しでもう1点。
点の取り方的にはどうかとは思いますが、そんなことは言ってられません。
レフトスタンドの盛り上がりは最高潮に達していて、その雰囲気の中で、代打磯村のタイムリーが飛び出して逆転!
そのまま勝つことができました!!
いや~、なかなかお目にかかれない刺激的な試合でしたね。
息子たちも興奮していました。
特に下の子は、過去の観戦では西武球場と東京ドームで勝利しているのですが、2歳と3歳のときで記憶がなく、野球を好きになってからは負け続けていたので初勝利です♪
終了後もスタンドは盛り上がりまくっていましたが、カープの神宮戦は今日が最終戦みたいで、最後は新井監督はじめ選手全員がレフトスタンドの前に集まって挨拶をしてくれました!
これもそうそう見れないですね。