平成27年7月1日  秘密兵器出陣!

昨年のドラフト2位の薮田投手がやってくれました!

プロ初先発初勝利です!

球団の過去の歴史においても相手をジャイアンツに限れば

黒田、斉藤(引退)、福井の3人しかおらず、4人目の快挙です!

試合は、幸先よく広島が初回に2点を先制したものの

その裏にいきなり長野の先頭打者ホームランを浴びて

おいおい大丈夫か!?と思いましたが、そこからが凄かった。

同点に追いつかれたものの、一打逆転の1アウト満塁の

大ピンチを凌ぎました!

その甲斐もあり、次の回に味方が一挙6得点を挙げて

勝ち投手の権利が舞い込みました!

最終的には大量10得点で、昨日の黒田の無念を即

晴らしたかたちです!

今日これだけ取れるなら、その分、昨日あと1点でも2点でも

取れていれば・・・と、思ってしまうのが性(さが)ですが

野球はそんなに単純なものじゃないですよね。

そこが面白くもあるのですが。

今日は、野手(打撃陣)の気迫を感じる一戦でした。

問題は明日ですね。

今まで、翌日も勝てれば波に乗れる!という試合をことごとく

落としてきているので・・・。

期待込みの予想ですが、もし明日も勝てるようであれば

オールスター前の14日15日の阪神2連戦の結果次第で

首位にたてると見ています!!!

平成27年6月30日  がんばれ黒田!倍返しだ!!

今日は黒田が日本球界復帰後初めてのジャイアンツ戦でした。

避けていたわけではなく、ローテーションの巡り合わせです。

本来なら是が非でもテレビで観たいところでしたが、久々に

開催されたクレサラ実務研(勉強会)の方に参加しました。

携帯で途中経過は確認していましたが、8回まで散発の3安打に

抑えて、唯一のピンチは7回だけという痺れるピッチング!

こちらもなかなか援護ができない展開でしたが、8回に丸が

先制ホームラン!!

チーム事情もありますが、本人の希望もあり、完封を目指して

あがった9回のマウンドは、、、

まさかのサヨナラ負けを喫してしまいました(><)

まさに天国から地獄、悪夢です。。。

ショックで立ちくらみがしました・・・。

悔しいですね。

もちろん一番悔しいのは黒田本人で、試合終了後の記者の

質問にもノーコメントだったようです。

仮に負け試合でも普段であればそんなことはないですからね。

悔しさ、自分への怒り、チームの連勝と勢いを止めたことの責任

全てを背負っている姿の現れでしょう。

う〜ん。

確かにここを完封で勝っていたら黒田もチームも一気に

突っ走れたかもしれません。

でも、緒方監督のコメントにもあるように黒田は責められません。

この悔しさを糧に、バネにしての倍返しを期待します!

負けはしましたが、ジャイアンツには充分すぎるほど嫌な

イメージは植えつけたと思います。

そこことが後半戦の重要な局面で絶対に活きてきます。

ちなみに40代での完投は私が敬愛する大野豊投手以来の

快挙です。

がんばれ黒田!

平成27年6月29日  強気

水曜日に約20人の飲み会があって、私が幹事なので

お店を予約しました。

この人数だと貸し切りにできるのはありがたいのですが

問題は料金。

コース料理+飲み放題で一番安くても5,400円(税込)

クーポンを使えば5,150円になるみたいですが

ちょっと高いですよね。。

ダメもとで4,500円にならないか聞いてみましたが

けんもほろろでした。。。

そこで、集金が煩雑で嫌なので端数の150円だけでも

カットしてくれとお願いしたのですが、即答で無理だと(><)

それくらいはいけるだろと思っていたので、想定外の答えに

思わず、だったら他の店にするかもしれないと言ったところ

これも即答で、仕方ないですねと(@@)

強気ですね〜。

チェーン店だし、一切裁量権がないのかもしれませんが。。。

今回は急遽の開催で吟味するゆとりがなかったことも

ありますが、味と量は折り紙つきなので、まあ仕方ないですかね。

参加者には、メーリングリストでなるべく150円か200円を

準備してくれるように告知しました^^;

平成27年6月28日②  こちらもお別れ・・・

昨日、広島にいる時に妻から悲しいお知らせがありました。

帰省中にちゃんと生きているかどうか気にしていたあおむし

(名前はグリーン)が亡くなったと・・・。

息子に告げると、最初はぽかんとしていましたが、その後に

号泣(TT)

このままだとカタツムリもやばいかもということで、東京の

家に帰ると、荷物の整理をしてすぐにもともといた公園に

行って逃がしてあげました。

しかし、あおむしはなんで死んでしまったのか・・・。

エサと水分は足りていたはずなのですが。。。

妻は認めませんが、私は妻と息子が何回も触っていた

せいじゃないかと思います(@@)

動物にせよ、魚にせよ、虫にせよ、生き物を飼うということは

どうしても避けて通れないのがお別れ(死)です。

好きだけど、それが嫌だから飼わないという人もいますよね。

なかなか悩ましいところですが、息子にはそのなんたるかを

感じ取ってもらいたいと思います。

平成27年6月28日①  お別れ  

今日の午前中は走ってスーパー銭湯に行きました。

片道約35分で、実家に帰ったときの恒例です。

ここはいつもそんなに混んでませんが、午前中なのでさらに

人が少なくて快適でした!

せっかくリラックスしてさっぱりしに来たのに水風呂や

ジェットバス等が順番待ちだとストレスですからね^^;

お昼過ぎにじじと息子が迎えに来てくれて、ガストに行きました。

これは息子のリクエストですが、運よくすぐに座れました。

ご飯を食べて家に帰ると急いで東京への帰り仕度をして

30分だけ野球中継を見ました^^;

本来、今日は地域の日帰り旅行だったので、じじもばばも

いないはずでしたが、急遽の帰省にあわせて、じじだけ

不参加に。

ばばは体裁や付き合いもあって断れなかったので、朝

息子とお別れしました。

空港に着くと、今度はじじとのお別れですが、朝泣かなかった

息子もゲート通過後にガラス窓のところで、じじの顔を見ると

やはり泣いてしまいました(TT)

ちょうどターミナルが見える方の窓側の席だったので

展望デッキで手を振るじじを見つけることができました!

しかし、飛行機に乗り込むと、泣き止んでいたのが

それを見てまた泣いてしまいました^^;

こうやって泣くのもあと2年くらいのような気がするので

かわいいのも今のうちですね。

平成27年6月27日  広島市内巡り

今日は天気予報が変わり、ギリギリもちそうなので、じじばばと

息子、私の4人で出かけることに。

しかし、アテがあるわけでもなく、ダラダラしていて誰も準備を

しないので、じじはイライラ^^;

私なんかさらにジョギングに行ってしまいましたからね。。。

そんなわけでやっと家を出たのは11時半前でした。

息子がチンチン電車に乗りたい、あと、桃太郎が見たい

というので、とりあえず向かったのは地元の八本松駅。

ちなみに桃太郎というのは貨物列車を引っ張る機関車の

ことですが、ちょうど駅に着いた時に通り過ぎました!

ラッキーですね♪

いい時間になっていたので、広島駅で降りると、お昼を

食べることに。

向かったのは昨日の駅ビル店とは違うよっちゃん!

2日連続のお好み焼きです(@@)

え〜〜っと思われるかもしれませんが、わたし的には

全然ありです^^;

こちらの店舗にはマスターがいて、私が高校生の頃は

駅ビル店の方で焼いていました。

微妙なのですが、やはりマスターが焼いたお好み焼きの方が

美味しいんですよね。

ご飯のあとはチンチン電車の駅に向かいました。

いろんな色の電車が行き交い、息子は興奮気味です。

原爆ドーム前で降りて、平和記念公園を散歩しました。

何気に息子は初めてです。

せっかくなので、原爆資料館にも入ることにしました。

私は数年前に妻と久しぶりに入りましたが、それが小学校

以来でした。

じじとばばもかなり久々の様子。

まあ、息子にはちょっとまだ早いのですが、一応戦争と原爆の

ことを説明しました。

ところで、入場料はなんと大人でも50円なのですが、ちょうど

ニュースで値上げ検討の話をしていました。

収入が5,600万円なのに対して、維持費は2億3,600万円で

毎年1億8,000万円の持ち出しであると(><)

1972年以来変えていないらしいので、すごいタイミングで

入館したものだなと思いました。

本当はこのあと宮島の水族館に行く予定でしたが、断念・・・。

ゆっくりしすぎたのと、そもそも出るのが遅すぎですね。

リニューアル後は行ったことがありませんが、またの機会に。

息子はごねていましたが、なんとか言い含めました。

私の希望で最後に向かったのは市民球場跡地!

一度行こう行こうと思いつつも、来れてませんでした。

中に入ると、外野のスタンドの一部だけが残されていました。

他は何にもなくて殺風景な感じでしたが、色々な想い出が

頭を駆け巡りました。

マウンドかホームベースが残っている?という情報でしたが

見つからず。

何ともいえない複雑な心境で球場をあとにしました。

まだまだ私の中での球場といえば、マツダスタジアムではなく

市民球場ですからね〜。

平成27年6月26日③  大将、ごめん(><)

夕方からは幼なじみと飲みに行きました。

勤務先が呉なのと、普段は帰りが遅そうなので、本来平日は

厳しいところですが、なんと今日は研修で地元にいるので

早く終わると!

すごい偶然です(@@)

結果的には私の方が遅くなりました^^;

ところで、広島での飲みといえば八割方、中学校の同級生が

広島市内でやっている焼き鳥屋に行くのですが、今日は

雨が降っているし、野球も中止になったし(その店は野球が

全試合見れます!)、何より広島駅から八本松まで帰ったのに

また出て行くという気になれず・・・。

地元の広島大学のあたりで飲みました。

大将、ごめん(><)

レパートリーが3店舗くらいしかないのですが、今日は私自身は

初めての八剣伝に行きました。

扉を開けると、なんと客は0人(@@)

これが17時とかなら分かりますが、19時過ぎですからね。

結局、2時間近く誰も来ず、貸切状態でした^^;

友人の息子の部活(陸上)の話を中心に、もちろん野球の

などをしましたが、あっという間に3時間半が経っていました。

そんなにたくさん飲んだわけでもないのですが、滅多にない

出張で多少気が張っていたのか、凄く眠くなってきたので

23時前にはお開きにしました。

平成27年6月26日②  目的は・・・!?

帰りは東広島では降りずに広島まで行きました。

目的はもちろん(?)お好み焼きです^^;

広島に着くと13時半過ぎでしたが、朝、軽くしか食べてない

こともあり、また、よく歩き回ったのでお腹がペコペコです。

向かったのは駅ビルの中にある、高校生の時から通い

続けている「よっちゃん」

昼時は完全に過ぎていましたが、そこそこお客さんが

入っていて、カウンターに座りました。

隣では店員のおばちゃんが賄いを食べていました^^;

結婚してから、特に息子が生まれてからは、広島空港に

着いたあと、わざわざ広島駅経由で帰ることもなくなったので

ここで食べる機会も激減しています。。。

待つこと15分。

私のスタンダード、そばたまネギかけが運ばれてきました!

よっちゃんはマヨネーズがあって、しかも無料なので安心です。

ひとくち食べると、う〜ん、これこれ!!

外側が少しだけパリッとしていて最高です。

つくってもらうのを待つ時間よりも早くペロリとたいらげました^^;

満足満足♪

平成27年6月26日①  岡山出張

朝8時過ぎの新幹線(ひかりレールスター)で岡山に

向かいました。

東広島という地元の駅から乗りましたが、下りは妻の実家の

大分に行くときにたまに乗ることがあっても上りは超久々!

大学の時は帰省が終わると、ここから乗って新神戸で降りて

いたのですが、それ以来!?

もしかしたら社会人になってすぐの頃の帰省は新幹線を

使っていたかもしれませんが、それにしても約20年ぶり(@@)

さて、1時間弱で岡山に着くと外は雨・・・。

しかも家を出たときよりもひどくなっています(><)

まあ、こればっかりは仕方ないですね。

銀行に着くと、遺言者の方が契約していた貸金庫の中身を

確認して、解約の手続をしました。

初めて貸金庫のスペースに入りましたが、鍵が何重にも

なっていて、厳重でした。

次に向かったのは市税事務所。

ここで名寄せを取得しました。

名寄せというのは、その人が自治体の区域内に所有している

不動産を調査することです。

雨は降り続いていましたが、さらに岡山地方法務局の岡山西

出張所に向かいました。

そして、ここではこの遺言書で登記が可能かどうかの相談を

しました。

微妙な内容なので、正式な回答は後日となりました。

相談後には不動産の公図をとって、これで今回の任務は終了!

最寄りの駅から岡山駅に戻ることにしましたが、時刻表を

見ると、1時間に1本(@@)

次の電車が来るまで25分だったので、タイミングとしては

マシな方ですかね^^;

日記を書いたりしながら時間を潰しました。

岡山駅に戻ると一番早い新幹線まで15分弱。

サクッとお土産を買って、広島行きの新幹線に乗り込みました。

平成27年6月25日  前乗り

明日、遺言執行の関係で岡山に出張します。

それで、せっかくなのでと思い、今日の最終の飛行機で息子を

連れて広島の実家に帰りました^^;

ちゃんと仕度をしておいたのでスムーズに出発。

通勤ラッシュの電車が嫌でしたが、ラッキーにも泉岳寺で

二人とも座れました!

空港に着くと、お土産と夕食のおにぎりを買って無事に搭乗。

息子は窓側の席で最初は東京の夜景を見て、東京タワーを

見つけたりして喜んでましたが、あとは退屈そうでした。。。

夜は景色が見えないので。

思えばたくさん飛行機に乗っていても夜に乗ることは

滅多にないですからね。

強い向かい風の影響で少し遅れましたが、ほぼ定刻に到着。

じじとばばが迎えに来てくれていました。

家に着くと22時前でした。

平成27年6月24日  夫婦揃って・・・

月曜日に歯科健診とクリーニングに行きました。

半年に一度案内のハガキが届きますが、だいたい1〜2ヶ月

遅れで行きます。

よくないですね。。。

さて、今回は右上の奥歯に2〜3か月前から違和感があった

こともあり、久々にレントゲンを撮ってみることに。

これも違和感を感じてすぐに行かないのがよくないですよね・・・。

結果ですが、歯周病の可能性があるとのことで、どうしますか?と。

もちろん治療することにしました。

で、早い方がいいので、早速今日行きました。

麻酔をしたあと、ゴリゴリ、ゴリゴリやられましたが、いつもながら

嫌なものですね(><)

そして、、、

歯周病の治療は終わったのですが、その際に虫歯も発見

されたため、継続治療となりました。

銀歯と下の台もつくりなおしで、それだけなら4回だけど

外してみて神経をとった部分が化膿しているようだと、さらに

4〜5回かかるそうで(@@)

今、妻が既に5〜6回通っていて、さらに7〜8回行かなければ

いけないらしく、夫婦揃って長丁場になりそうです(><)

金銭的にも時間的にも厳しいですが、歯は大切なので

しっかり治すしかないですね。

それにしても先生に言われてはいたものの、麻酔が切れた

あとの痛みは半端ないです(><)(><)

平成27年6月23日  くたびれた〜

今日は息子を保育園帰りに混み混みの耳鼻科に連れていく

こともあって、かなり早めに迎えに行きました。

野球(黒田が登板!)を観たいのもありますが^^;

耳鼻科は意外にも待ちが2人だけでえらい早く終わりました。

このあと混むんでしょうけどね。

薬をもらって帰っても余裕で試合開始前!

平日に最初から観るのは久々です。

しかし、心配なのは天気。。。

今日は長野のオリンピックスタジアムでの開催ですが

予報は完全に雨です(><)

私自身が観たいのもありますが、今日は長野の司法書士の

友達と奥さんが現地に観戦に行っているので、なんとか

やってほしいところです。

時折雷が鳴っているものの、とりあえず雨はやんでいたので

試合開始!

しかし、2回には大粒の雨が降り出して中断・・・。

さすがにダメか!?と思いましたが、約40分後に再開しました!

試合は一進一退の攻防でしたが、黒田が雨の中、なんとか

粘って7回3失点で勝ち投手の権利をもって降板。

このまま逃げ切ってくれ〜と祈りましたが、2番手の大瀬良が

あっさりスリーランホームランを被弾(><)

リーグ最多タイの7勝目はスルリとこぼれ落ちました。。。

残念・・・。

そして、こりゃ敗けか・・・と思いましたが、9回に奇跡の同点!

なおもノーアウト2塁3塁で、ほぼサヨナラ決まり!という

場面でしたが、そこから三者連続で凡退。。。

その後は両チームともにチャンスはつくるも決め手を欠き

結局12回引き分けでゲームセット。

終わったのは24時前でした。

テレビ観戦なのにくたびれました〜。

友人たちは駐車場の兼ね合いもあって、やむなく22時で

帰ったみたいですが、その時点では阪神が2点差で

勝っていたので、そのあとまさかこんなことになるとは

思わなかったでしょうね。

雨中の観戦・応援は大変だったと思います。

最後までいた人たちは、、、

本当にお疲れさまでした!

もちろん両チームの選手たちも。

平成27年6月22日②  サプライズ!?いや・・・

今日は妻と息子、会社員時代の先輩と後輩、妻の友達が

誕生日のお祝いをしてくれました♪

場所は神田。

神田??普段神田で飲むことなんかないので、怪しいなと思い

さては!と勘づきました。

6文字の店じゃないの?カープファンの聖地みたいだね!

と言うと、なんでわかるの〜!?と少しガッカリされました。。。

知らないフリをしてサプライズにしておくべきでしたかね^^;

訪れたのはBig−Pigという広島風お好み焼きの居酒屋です。

サプライズはぶち壊したものの、行くのは初めて!

お店の存在は15年以上前から知ってましたが、カープファンが

たくさん集まるというのは、ここ数年カープ女子の関係で注目

されはじめてから知りました。

店に入るなり、なるほどと思いました。

ユニフォームやポスターなどがたくさん飾ってあり、壁には

おそらく初優勝した時の球場(電光掲示板)を再現したと

思われるスコアボードとメンバー表がありました!

今日は月曜日で試合がないので、さすがにユニフォームを

着ている人はいませんでした^^;

店内にはテレビがあり、全試合観れるようです!

正面の席でしたが、試合がある日だとこの席は特等席なので

予約で数日先まで埋まってそうですね。

皆が気を使ってプレゼントをくれたのですが、お店からも

カープのイメージの赤いシャンパンとこれ↓をもらいました^^;

ありがたいことです。

今度は試合がある日に一度来てみたいですね!

相当盛り上がってそうです。

平成27年6月22日①  発疹再び・・・

土曜日くらいから腕や背中がかゆくて、なにかなと思っていたら

昨日になって発疹が出てきました・・・。

先月、帯状疱疹になり、それはなおったはずなのですが。。。

不思議なのは、同じく右半身だけにブツブツが出ていること。

帯状疱疹は痛かったので、再発ではなさそうですが

では、なんなのか!?

今朝になってみると、さらに発疹が増えていて、左腕にも

少しだけ出はじめていました。。。

息子を保育園に連れていったあと、皮膚科に行って診察を

受けたところ、先生は毛虫かな?いや、毛虫にしては

ブツブツが小さいな、蛾じゃないかな??蛾を触ってない?と。

先週、息子を連れて公園に虫を捕りに行ったことを話しましたが

それだと時間が経ち過ぎていると。

蛾そのものを触ってなくても、服に粉がついていたりすると

こんなふうになることがあるそうです。

あおむしを捕まえて家で飼っていますが、もしかしたら

ちょうちょじゃなくて蛾になるかもしれませんと言うと、先生に

それは関係ないと笑われました^^;

なんとも微妙ですが、とりあえず薬を出してもらいました。

薬局では、保険証を出したこともあり、薬剤師さん二人から

今日、誕生日ですね!おめでとうございます♪と言われました。

苦笑いしながら、ありがとうございますと言いました^^;

しかし、よりによって誕生日に原因不明のブツブツで病院に

行くというのは皮肉なものですね。。。

平成27年6月21日  父の日

今日は父の日ということで実家の父には服と帽子を贈りました。

といっても何を渡すか決めたの母^^;

母の日もそうだったのですが、今年は欲しいものを本人が

決めて購入し、そのお金を私と妻が出すというスタイルに

してみました。

母は靴を買ったようです。

味気ない感じではありますが、ネタギレで直前になって

慌てて悩んでという例年のようなこともなく楽ではありました。

もらう側もサプライズは嬉しくはあるものの、特に衣類等は

当然好みがありますからね・・・。

自分が欲しいものを選べばハズレはありません。

お互いのことを考えると合理的ではありますが、どうなん

でしょうね?

大失敗だったのは、私の母からの提案で、このようなスタイルを

とったこともあり、完全に受け身だったため、妻のお母さんに

贈り物をするのを完全に忘れてしまいました(><)

さすがに今さら渡せないですよね。。。

ところで、初めて息子が私に父の日のプレゼントと手紙を

くれました!

これです↓↓↓

嬉しいものですね♪

手紙が妻の会社の仕事の裏紙(廃紙)に書いてあったのは

ご愛嬌でしょうか^^;

平成27年6月20日②  大通りに出てあったのは・・・!?

昼食は川崎から南武線で10分ほどの平間という駅に移動。

どこに行くか、妻と息子には伝えていませんでした。

ちなみにこの駅で降りるのは私も初めて!

事前調査をもとに駅から3分くらいの大通りに出ると、目の前に

現れたのは・・・!?

ジャーン!!

かっぱ寿司♪

妻も息子もビックリで大喜びです!

半年くらい前に東京では初めて板橋店に行ったのですが

私の散髪のついでに行ったからいいようなものの、家からだと

最寄り駅まで1時間、さらに歩いて20分くらいかかります(><)

なので、また行きたくてもちょっと躊躇していました。。。

たまたま、銀行決済の関係で隣駅の鹿島田に行った時に

スシローを発見したのが発端で、ここのかっぱ寿司の発見にも

つながったのですが、神奈川は盲点でしたね。

東京都で検索して、遠いな・・・で終わってましたが、確かに

うちのエリアは神奈川県に隣接しているに等しいですからね。

ここならドアtoドアでも45分くらいなので、現実的です!

かつ、ビックリだったのは、お昼時で行列を覚悟していたのですが

待ち時間なしで入れました(@@)

ドクターイエローがお寿司を運んでくれるシステムもちゃんとあり

ひと安心^^;

キドキドから無理やり1時間で連れ出されて、しかもおもちゃを

買いたいというのを却下したことで超不機嫌だった息子も

一気に笑顔になりました♪

平成27年6月20日①  キドキド

今日は先日の異業種交流会で教えてもらった、子供が遊べる

施設「キドキド」に行きました。

事前にネットで見て思ったのが、あっ、これは前に二子玉川に

あったやつと同じ感じだなと。

カラーボールがたくさんあるスペースやふわふわのビニールの

上をピョンピョン跳び跳ねたり走ったりするスペース、ビニールの

土管の中に入って転がるやつなどなど。

親も子供も30分600円(会員は500円?)で、以降は10分

延長するごとに100円と、ちょっとお高いですが、確かに子供は

喜びますよね。

ちなみに今日は父の日感謝デーで30分間無料でした^^;

けっこう店舗の数も多く、一番近いのは武蔵小杉でしたが

店舗によって微妙に遊具が違うので川崎に行ってみました。

駅前のビルの9階にあって、一部スペースはガラス張りなので

眺めがよく、行き交う京急線と駅前のバスやタクシーなどが

よく見えました。

妻はなんかおもちゃみたいだね〜と言ってました。

延長なしで済むようにちょうど1時間ほどいたのですが、息子は

大半を電車のおもちゃのスペースで遊んでいました。。。

体を動かすのがメインなんですけどね。

次回は近い方の武蔵小杉店に行ってみようと思います。

平成27年6月19日  持ち越し・・・

今日は成年後見の関係の委員会のグループリーダー会議が

ありました。

前回に引き続き、9月で退任する委員長の後任人事について

協議がされましたが、決まらず・・・。

私がやるかやらないかが争点になっていますが、そもそも

4人いるグループリーダーの誰がやってもいいわけで

この2年間の会議での発言等をみていると、あとの3人の方が

私なんかよりもよっぽど積極的なんですけどね。

今回も「やるとは言えません。」と断りました。

では他の人に、ともならず、結局また次回に持ち越しです。。。

平成27年6月18日  ひと足早く

今日は新宿区社会福祉協議会後見センターの職員の人たちと

私たち司法書士の成年後見相談員の面々での懇親会でした。

お店は高田馬場。

4年間住んでいた街なので土地勘はバッチリですが、この店は

初めてです。

入った瞬間におっ!っと思ったのが、音楽と内装。

店名からは想像してませんでしたが、沖縄料理屋じゃないですか!

聞くと、だいぶ前からあるようですが、知りませんでした。

広い座敷席があり、いい感じです。

私は30分ほど遅刻して行ったので、既にかなり盛り上がって

いました。

さらに遅れてきた人もいて全員が揃ったところで乾杯!

その後に一人ずつ自己紹介をしましたが、お酒が入っている

こともあり、皆舌が滑らかで笑わせていました♪

飲み放題だったので、オリオンビールを何杯か飲みましたが

泡盛は飲まずに再来週にとっておきました^^;

ひと足早く沖縄を感じることとなりました。

平成27年6月17日  デジャブ?

今日は非司法書士排除委員会がありました。

この日記にも何回か書いていますが、司法書士ではない

他資格(士業)者、無資格者で司法書士業務をやっている

人について調査のうえ対応する委員会です。

一昨日の月曜日の支部役員会と同じで、期が変わったため

担当の理事が変わり、委員(メンバー)も3人退任して、1人が

新しく入りました。

ところで、デジャブか?と思ったのが、委員会のあとの飲み会。

カプリチョーザに行くつもりが、席がなくて、仕方なく行ったのが

中華料理屋さん。

一昨日に続き、たくさん食べてしまいました。。。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県