平成26年4月3日  早めにひいてよかった?

昨日あたりから風邪をひいてしまい、朝から病院に行きました。

それぞれの症状はたいしたことないのですが、咳に喉の痛み

黄色い鼻水、熱っぽさと、くしゃみ以外の役者は揃い踏みです。

週末は大分に行くし、再来週は海外なので、逆に早めにひいて

早めに治すということでよかったかなと。

昔からそうですが、旅行に行く少し前に風邪をひくとしばらくは

ひかないだろうということでかえって安心します^^;

長引いて当日までに治らなかったら痛いですが、そこは早めの

ケアと気合いで!!

平成26年4月2日  超新星デビュー!

ついに期待の超新星、ドラフト1位の大瀬良大地が先発で

デビューしました!

スポーツニュースで見ましたが、新人らしからぬ雰囲気が

ありますね。

7回2失点で、勝ち投手になれそうだったのが、9回に抑えの

ピッチャーが打たれてしまったので、あと少しのところで

初先発初勝利はなりませんでしたが、今後もローテーションの

一人としてかなり期待できます。

先週勝った九里とあわせてドラ1ドラ2のピッチャーにこれだけ

期待できるのは澤崎、黒田の年を彷彿とさせます。

平成26年4月1日  消費税アップ

今日から消費税が8%にアップしましたね。

スーパーやコンビニで買い物をするときには、細かくレシートを

見たりはしないので、あまり意識はありませんが、消費税アップの

影響を一番感じる場面が郵便物。

切手とレターパックは増税前のものの在庫がまだまだあるので

封筒の場合は80円切手に2円切手を付け足し、レターパックには

10円切手を付け足さないといけません。

今日は定期券の区間以外に電車には乗らなかったので実感は

ないですが、運賃も1円単位なんですよね?

スイカ(パスモ)だとあまり関係ないので気にしていませんでしたが

券売機で切符を買うときはどうなってるんでしょうか??

平成26年3月31日  行列

今日は決済の関係で色々な駅を乗り継いだのですが、消費税

増税前の駆け込みで、どこの駅も定期券売り場に大行列が

できていました(@@)

仮に定期券代が5万円だとしたら差額は1500円なので

確かに大きいですよね。

ただ、あそこまで並ぶとなると・・・。

場合によってはその時間の方が1500円よりも価値があるかもと

思ってしまいます。。。

買いたくても、ちょうど期限切れの時期じゃなくて買えない者の

ひがみですかね^^;

平成26年3月30日  休日出勤

明日の決済(他の事務所案件の助っ人)の準備と、たまっている

仕事を片付けるために昼前から事務所に行きました。

日曜日にも関わらず他にも二人来ていたのは意外でした(@@)

まさに年度末ですね。

さて、昨日威勢よく書いた野球ですが、カープも新庄高校も

残念ながら負けてしまいました(><)

おまけに高松宮記念の馬券もハズレ・・・。

当初は見るだけにする予定だったのが、せっかくのG1に

参戦しないのもどうかと思い、レースの1時間半前に

先輩に購入を依頼。

ネットですぐに買えるというのは困ったものですね。。。

平成26年3月29日  スタートダッシュ!!

広島(カープ)は開幕2連勝!!

しかし、まさか2戦目に新人を使うとは予想外でした(@@)

しかもいきなりの勝利で嬉しい誤算(監督は想定どおり?)

あまり意味はないですが、一応単独の首位です^^;

この勢いで明日も勝って開幕3連勝といきたいですね〜

広島といえば、甲子園で新庄高校も白熱した試合をおこないました。

延長15回で決着がつかず再試合とのことなので、こちらも

頑張ってほしいです。

平成26年3月28日  訃報

毎月ボーリングをいっしょにやっている(私は3〜4ヶ月に

1回しか行けてませんが・・・)司法書士の方のお父様が

亡くなられて、今日の夕方お通夜に行きました。

仕事の関係で会場到着が遅くなり、お焼香をするときには

喪主さん(その司法書士の方)はおらず、参列者のもてなしを

するために別室に移っていました。

今日はすぐに帰らないといけなかったので、結局会うことはせず

そのまま退出しました。

亡くなられたお父様も司法書士なのですが、確か最近まで

現役だったように聞いているので、この業界のために

大変長い期間頑張ってこられたことになります。

私も昨年、父が癌になっているし、同じくボーリングをいっしょに

やっている司法書士の方のお父様も昨年亡くなっているので

色々と考えずにはいられませんでした。

ご冥福をお祈りします。

平成26年3月27日  いよいよ!

いよいよ明日プロ野球が開幕します!

やはりワクワクしますね♪

ということで地元の友達には、ゴールデンウィークはマツダ

スタジアムにいつ見に行くかを打診し、東京の仲間には

4月24日に神宮に行きましょう!と打診しました。

さらに妻の友達が4月8日のジャイアンツ戦(東京ドームの)の

チケットをくれました!

会社で欲しい人たちによるジャンケン大会があり、勝ったらしく^^;

ここ数年は年間2〜3回の観戦が続いていますが、観戦仲間

であるサラリーマン時代の先輩が転勤先の大阪から帰ってくる

こともあり、今年は5回は行きたいですね〜!

平成26年3月26日  広島がいい(><)

息子が広島から帰ってきて今日で4日目ですが、毎朝のように

「広島がいい、今から行く。じじとばばの方がいい、父さんと

母さんは嫌い」と言って泣きます(TT)

今までここまで引きずることはなかったんですけどね。。。

ある意味成長しているということでしょうか!?

今週いっぱいは手こずりそうです。

平成26年3月25日  ハンガーがない

風が強い日にベランダに干していた洗濯物の大半が下に

落ちていたのですが、なぜかその次の日も、またその次の日も

落ちていました。

おかしいなぁ・・・と不思議に思っていたのですが、昨日

原因(犯人)が判明しました。

ベランダの方で音がするので見に行くとカラスが・・・。

単なるいたずらかなと思ってましたが、また今日もたくさん

洗濯物が落ちていて、よく見ると掛けていたハンガーが

5本も無くなっていて。。。

なんなんだ!?と思い、妻に話したところ、巣を作るために

持って行ってるのだと(@@)

確かに持って行かれているのは、加工ができそうな針がね

タイプのやつばかりで、プラスチックのハンガーは残っています。

しかし、なんでうちだけ・・・。

あそこはたくさんあるよ、いくらでも取れるよという情報が

カラスの間で出回ってるんですかね^^;

最悪落とされても実害はないとして、せめて乾いたあとに

してほしいものです。

しかし、洗濯物が干せないとなると困りますね。

平成26年3月24日  印鑑カードが・・・

地域センター(区役所の出張所)に住民票と印鑑証明書を

取りに行ったのですが、申請書を書くときに気づいたのは・・・。

印鑑証明書を取得するためには印鑑カードが必要ですが

個人のではなく、司法書士のやつを持ってきてました。

焦っているとこうなりますね。

明日また出直しです。

地域センターは家から駅まで行く途中にあるのが幸いです。

平成24年3月23日  号泣そして夜泣き

今日、広島から息子がばばに連れられて帰ってきました。

羽田まで迎えに行き、いっしょにご飯を食べたあと私たちは

家に向かい、ばばはホテルに向かうということで、途中の駅で

何の前ぶれもなく、お別れとなりました。

ホテルとセットの方が飛行機が安いので、ホテルをとっている

わけですが、もちろんうちに泊まってもいいわけです。

ただ、そうなると明日の朝保育園に行くときに泣くだろうし

行かないと言いだすとまずいのでホテルに泊まることに。

しかし、話すと泣くだろうと思って息子には話してなかった

のですが、いきなりばばがいなくなってしまったので、驚いて

「ばばちゃんは?どこ行ったの??」と。。。

「ばばちゃんはホテルに泊まるからお別れしたよ」と言うと

「嫌だ、嫌だ」と号泣してしまいました(><)

その後、家に帰るまでの電車の中でも家に帰っても

目が腫れるほど泣いていました・・・。

また、生まれてから今までほとんどなかったのに今夜は

夜泣きがひどかったです。

やり方がまずかったですかね。

泣くとわかっていてもちゃんと説明しておくべきでした。

平成26年3月22日  成年後見人養成講座

今日は成年後見人養成講座という、これから後見人になろう

という人、あるいは後見人になったという人を対象にした

セミナーの講師をしました。

同じ新宿支部の司法書士の友人とコンビで講義をおこない

総論と各論のうち、私は総論の方を担当しました。

今朝起きて初めて準備をし、開始直前まで予習をする始末

でしたが、なんとかこなすことができました^^;

参加者が10人くらいと小規模だったこともありますが

2月の特別研修のチューターで人前で話すことの免疫が

ついたのは大きかったと思います。

今度は4月12日の新人向け震災対策研修で講師をします。

平成26年3月21日  三連休が普通の土日よりも短く

今日は祝日でしたが、普通に事務所に出て仕事をしました。

明日も午前中は相談者さんの面談で、午後は成年後見の

セミナーの講師なので、この三連休はお休みが1日だけです。

平成26年3月20日  行き先変更・・・

来月、3日間でクアラルンプールに行こうと思っていましたが

行き先を変更することにしました。

というのも1ヶ月半前は4万5千円だった航空券+ホテル代が

6万8千円になり、その後一度だけ4万5千円に戻ったあと

予約しようと思った矢先に倍以上の8万5千円になり・・・。

以降は高止まりしていてさらに高くなる始末(><)

もともとこのくらいの料金が普通なのかもしれませんが

今回はLCC(格安航空会社)利用なので高いとあまり意味が

ありません。

また、早く予約しさえすれば4万5千円で行けたと思うと

悔しくて倍も払って行く気にはなれませんよね。。。

あとはマレーシア航空の一件もあるし、海外によく出張する

後輩の話によると、今、マレーシアは日照り続きで水不足

なのだとか・・・。

そういった後付けの理由も含めて諦める(諦めさせる?)

ことにしました。

まあこの教訓を活かして、クアラルンプールは来年

年が明けたら早めに予約します^^;

平成26年3月19日  春の駅伝

春の司法書士ランナーズ駅伝大会はお台場で開催される

企業対抗駅伝にエントリーすることに決定しました!

しかし、ひとつ問題点が・・・。

普段、8〜10チームで出場するのですが、チーム編成は

毎回バラバラで、男性4人のチームや女性4人のチーム

男女混合チームなど色々です。

今回の大会は珍しく1チームが5人(5区間)なのですが

男性のみや女性のみのチームのスタートは午前中で

混合チームは午後とのこと。。。

大会のあとは恒例の大懇親会があるので、午前と午後に

分かれて出場するわけにもいきません(><)

結局、午後の混合の部にエントリーすることになりましたが

エントリーするチームの数だけ女性が必要なので、声がけに

苦労しそうですね^^;

平成26年3月18日  任意後見

今日は今年度最後の支部セミナーでした。

テーマは「任意後見と問題点」

任意後見というのは成年後見の一形態で、まだ判断能力がある

元気なうちに予めこの人にこの内容で後見人をやってほしい

ということを契約(しかも公正証書)で決めておきます。

法定後見は認知症などで判断能力が低下したあとにまわりの

人たちが、後見人をつけようとするのが一般的なので

多くの場合、本人自体が後見を受けてることを知りません(@@)

こう書くと自分で後見人を選べて内容も指定できるのだから

任意後見の方がよさそうですが、利用件数は圧倒的に

法定後見の方が多いです。

実際私も任意後見はやったことがないし、周りの司法書士も

やったことがない人がほとんどです。

なぜなんでしょうね?

理由はいくつかあると思われますが、あまり知られていないこと

法定後見と比較すると割高なので、お金がある人でないと

選択しにくいこと、元気なうちに先のことを心配する人は少なく

判断能力が衰えてからでは契約締結が難しいことなどでしょうか。

優れている面もあるので、今後利用者が増えて、委任を受ける

司法書士も増えることに期待します。

平成26年3月17日  永遠の0

今日は妻と先輩と永遠の0を見に行きました。

ずっと前から見に行きたいと思ってて、本当は1月に行く予定

でしたが行けなくなり・・・。

そろそろ上映も終わりそうだし、今はちょうど息子もいないので

昨日の夜に急遽決定しました!

感想としては、よかったと思うのですが、泣きはしませんでした。

 戦争・・・。

生まれた時代が少しちがっただけで、戦争に翻弄される人生を

おくらなければならなかった人たちがたくさんいたというのは

紛れもない事実です。

お国のために命を捧げるというのは現代の人たちにとっては

あり得ないことですよね。

しかも神風特攻隊は100パーセント死にに行くわけです。

戦地に赴く人、それを見送る家族、どちらの心境も本当に

体験した当事者以外には誰にもわからないと思います。

わからないなりに、もし自分がその立場になったらと考えると

気が狂うと思います。

映画の中でも言ってましたが、あと10年もすれば本当に戦争を

体験した人たちがほとんどいなくなります。

生の戦争体験を伝えることはできませんが、良い悪いでは

別にして、多くの方々の尊い命の犠牲のうえに今の日本が

あるのだという気持ちは後世に受け継いでいかなければ

いけません。

平成26年3月16日  宮古市・山田町巡回相談⑤

夜ご飯は定番の盛楼閣で冷麺を食べました。

冬に食べてもやはり美味しかったです!

その後に皆でお土産を買って新幹線へ。

ちなみに切符は最大で25パーセント割引になるのですが

今回は5パーセント割引・・・。

しかし、ここで逆転現象が起きていて、普通車の5パーセント

割引よりもグリーン車の25パーセント割引の方が安いので

グリーン車を選択!

期せずして、生まれて2回目のグリーン車に乗り快適に

東京まで帰りました。
 

と、ここまではよかったのですが、明日の仕事の準備と

確定申告の書類を印刷するために事務所へ(><)

たどり着いたのは22時45分でした。

サクッと1時間ほど作業をして、24時半過ぎにやっと

帰宅しました。

同行者の皆さん、お疲れさまでした〜

次に行く時期は未定ですが、被災地の巡回相談は

これからも続けます。

宮古市・山田町巡回相談② 宮古市・山田町巡回相談② 平成26年3月16日  宮古市・山田町巡回相談④

今朝は宮古の街を走りました。

港の方面に向かい、浄土ヶ浜まで行こうかと思いましたが

事前の調査が甘く、距離がわからないので、時間のこともあり

断念して引き返しました。

朝食はバイキングでしたが、秀逸だったのが岩泉ヨーグルト!

ねばりというか弾力があってとても美味しく、お皿満杯に

2杯食べました^^;

さて、今日もセンターに寄って準備をしたあと、巡回相談を

再開しましたが、天候はあいにくの雨・・・

そもそも雪の予報だったことを考えると、少しだけ暖かいのかも

しれませんが、雨よりは雪の方がマシな気も。。。

と、ここまで書いててなんですが、たまたまジャンケンに

勝ったので、私は居残りでセンター相談員になりました^^;

みんなごめんちゃいm(__)m

お昼ですが、ひとりで食べるのも微妙だし、また、センターの

戸締まり(セコムやシャッターなどなど)がけっこう面倒なので

抜くことにしました。

夜は盛岡で冷麺が待ってますしね!

ちなみに残念ながら相談者は来ませんでした・・・。

14時半過ぎに他の3人が帰ってきましたが、巡回の方は

昨日と同じくらい相談があったようです。

後片付けをしてレンタカーを返したあと、帰りはバスではなく

電車なので駅に向かったのですが、ここでアクシデントが。

なんと、雪の影響で電車が運休とのこと(><)

仕方がないので、少し遅くなりますが、行きと同じくバスに

乗りました。

同じような時間帯にあってよかった〜

そして、なんとか当初の予定より少し遅れるだけで無事に

盛岡に着きました。

運休のアナウンスを聞いたときには一瞬緊張感が走りましたが

よかったよかった^^;

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県