平成28年9月20日 雨雨雨・・・
毎日毎日こうも雨が降ってばかりだと嫌になりますね・・・。
それこそ梅雨の時よりも天気が悪いような気がします。
心配された台風は思ったほどひどくはなかったですが、念のため
通り過ぎるのを待ってから帰ることにしたので、22時過ぎまで
仕事をしました。
しかし、台風めちゃくちゃたくさん発生していますね。
もうすぐ10月だし、そろそろ終わりにしてほしいものです。。。
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
毎日毎日こうも雨が降ってばかりだと嫌になりますね・・・。
それこそ梅雨の時よりも天気が悪いような気がします。
心配された台風は思ったほどひどくはなかったですが、念のため
通り過ぎるのを待ってから帰ることにしたので、22時過ぎまで
仕事をしました。
しかし、台風めちゃくちゃたくさん発生していますね。
もうすぐ10月だし、そろそろ終わりにしてほしいものです。。。
今年の大河ドラマ「真田丸」ですが、息子といっしょだと集中して
見れないため、リアルタイムでは1回も見ていないものの
録画でここまで一度も欠かさずに妻と見ています。
だんだんと佳境に近づいていますが、先週ネットでも話題に
なっていたのが関ヶ原の合戦のシーン。
こう書くと、凄い撮影を想像するでしょうが、実際には猿飛佐助の
「戦は半日で勝敗が決し、石田勢が大敗しました。」という
報告のみで、なんと戦のシーンはゼロでした(@@)
三谷幸喜らしいといえばそれまでですが、、、
大谷吉継役の片岡愛之助のコメントが載っていて、関ヶ原を
物凄く楽しみにして気合いが入っていたので、台本を見て
唖然とした・・・と書いてありましたからね。
まあ、真田昌幸・信繁親子自体は上田城で徳川秀忠と戦って
いたわけで、関ヶ原には参戦していませんからね。
そこを詳細に描いても・・・といったところかもしれませんが
にしてもまったくないとは。。。
随分前の大河ドラマ「葵三代」では、緊迫した感じで詳細に
描かれていたので、ギャップが凄かったです^^;
今日は息子をはじめてのおつかいに行かせました。
といっても家から5分くらいのパン屋で、自分が食べるための
パン(好物のチョココロネ・コアラのマーチつき)を一つ買ってくる
だけですが^^;
試験的に先々週、家→マンションの玄関→近くの公園→パン屋と
少しずつ一人で行かせる練習をして、帰りはパン屋から家まで
一人でノンストップで帰らせるというのをやっておきました。
しかしそれでも一応心配なので、まずは私がパン屋に行って
私と妻の朝食分を買い、コロネが焼き上がっていることを確認して
(朝早いとないんです)値段も見てきました。
店員さんにあとで息子が一人で買いに来るからと言おうか
迷いましたが、やめておきました。
息子がブタの貯金箱から財布の中に大量の小銭を入れて
持って行こうとしていたので、コロネともう一つ買えるくらいに
減らしました。
途中、大きな交差点があるし、パン屋でトレーを落とさないかなど
一抹の不安はありましたが、元気に出掛けて、数分後には
無事に帰ってきました!
聞くと、帰りは運動会の練習も兼ねてダッシュしたと^^;
ところで、私自身のはじめてのおつかいは記憶にありませんが
お小遣いでの初めての買い物には鮮明な記憶があります。
小1の時でしたかね。
小遣いを持って自分でお菓子を買ってきてみようということになり
母が近所のよく遊んでいたお兄ちゃんたちに初めてだから
よろしくねとお願いして送り出されました。
私は30円を握りしめ、ドキドキしながらもお兄ちゃんたちが
いるから大丈夫と思い、お店(農協の売店)に向かいました。
しかし、お菓子やアイスクリームの売り場でどれにするか
見ていると、頼りにしていたお兄ちゃんたちは、自分たちのを
さっさと決めて買うと、どっかに行ってしまい(><)
私は一人取り残されました・・・。
欲しいお菓子やアイスクリームはあるのですが、30円で買えるか
どうかがわかりません。。。
どうすればいいのかわからなくなり、私はべそをかきながら
売り場を行ったり来たりしました。
そして、意を決してレジのおばちゃんに「30円で買えるものを
教えてください」と言うと、これとか、これとかかなと、優しく
教えてくれました(TT)
今は見かけませんが、当時あったチロルチョコが3つくっついた
やつを買いました。
まだ、涙が残った顔で帰り道に食べたチロルチョコは甘くて
最高に美味しかったですが、ほろ苦い思い出になっています^^;
今日はお昼前に妻が歯医者に行くために出かけました。
また、いったん帰ったあと、久々に友達と飲みに行くということで
夕方出かけました。
ということで、ふたりの子守りです。
どうしても買わないといけないものがあったので、下の子が
寝ている隙をみて、ダッシュでスーパーに行きました。
上の子にダメもとで、もし起きて泣き出したらおしゃぶりあげて
面倒見ててと言って出かけたのですが、帰ってみると、、、
号泣していました(TT)
面倒見てくれた?と聞くと、やったけどダメだったよと言って
放置して絵を書いていました。。。
まあ、まだ早いですね。
歳ははなれてしまいましたが、その分、本当に面倒を見て
くれるようになると随分楽なのですが^^;
一昨日の夜遅く、実家に私の名前を名乗る振り込め詐欺と
思われる電話がかかってきたそうです(@@)
私が固定電話にかけてくることなんかないので、母は最初から
おかしいと思ったようですが、とりあえず騙されたフリをして
会話を続けたようです。
以下、やりとりの様子です。
達也、仕事の帰りに急にお腹の調子が悪くなり、もらして
ズボンがぐちゃぐちゃになったので洗ったら、その時に携帯も
壊れた・・・。
それで仕事用の知らない番号の携帯からかけている。
違う声に聞こえるかもしれないけど、それはこの携帯の調子が
おかしいせい。
明日の朝病院に行こうと思ってるけど、どこに行くのがいいか?
母が、今どこにいるのか聞くと家にいるというので、架空の名前で
ようこさんはどうしてるん?と聞くと、もう寝てると。
朝、病院に行くなら保育園に連れて行くのはどうするの?と聞くと
それは何とかお願いしたと。
何かあったら携帯電話からこの番号にかけてというので、さらに
かまをかけて、あんた私が携帯持ってないの知っとるじゃろ?
と言うと、慌てて、ああそうだったねと。
最後にまた連絡すると言って電話を切ったようです。
おそらく、探りを入れているか、今流行りの劇場型振り込め詐欺の
前置きですかね。
さすがにひと昔前のように、いきなり助けてと言ってもなかなか
ひっかからないと思うので、ストーリー仕立てにしたり、複数の
関係者が入れ替わりで連絡をして、信じさせるという手口です。
しかし、騙されたという連絡じゃなくてよかった。
私の母の方が上手でしたね^^;
事情聴取など面倒なことがあるかもしれませんが、次の被害を
未然に防ぐためにも母には警察に通報するよう言っておきました。
具体的にお金の要求をされるところまではいってないので
かかってきた携帯の番号を即凍結とまではいかないかも
しれませんが、警察から電話くらいは入れてくれるかもしれません。
今日は仕事のキリがよくなかったので18時からの委員会が
20時過ぎに終わったあと、また事務所に戻って仕事をしました。
すると21時過ぎに妻からカープが優勝セレモニーやってるよ!
とのメールが。
確かに今日は優勝後初の地元での試合です。
優勝してからは試合を見たいという欲求は、どうしても薄れて
しまっているので、そこまで思いが至りませんでした。。。
見たかった〜(><)
ジャイアンツに勝って(しかも完封リレー)のセレモニーなので
最高ですね!
チャンピオンフラッグを持って選手みんなで行進したようで
今日は黒田や新井も終始笑顔だったようです♪
観客から胴上げコールが起こったようですが、それはさすがに
やらなかったようです。
あらためてCSを制した時ですね。
緒方監督の挨拶が早速ネットに載っていたので帰りの電車で
見ました。
生で見たかった。
しかし、最近は息子が野球の途中で寝たり、遅くなるので
強制的に寝かせたりしたあと、妻だけで見てることもあるようで
今日がまさにそうでした。
影響を受けてますね^^;
帰ってご飯を食べている時にスポーツニュースのコーナーで
ちょうどセレモニーの様子をやっていたので、とりあえず
見れてよかった!
今日は同じ部屋で事務所をやっている女性のお母さんが
京都から上京され、夕方事務所に来られました。
初の対面だったので、まずは自己紹介。
さらに女性の司法書士から私のことを「諏訪さんはバリバリの
広島ファンやからお母さんの宿敵(ジャイアンツファンだそうです)
やで!」と紹介いただくと、「まあ、今年だけは許したるわ!」と
いきなりのカウンターパンチをうけました^^;
まさにTHE関西人という感じですね!
私自身、大学時代に4年間関西(兵庫県宝塚市)にいたので
このノリは全然抵抗がありません♪
「せやけど、黒田は好きやわ」とフォローもいただきました。
発音も、く()ろだではなく、くろ()だというのがいいですね〜。
娘がすかさず、「お母さん、発音、くろ()だちゃうで、く()ろだ
やで!とツッコミを入れると、お母さんは「最近の若い人は
言い方ちゃうんかいな」と、まるで漫才のような雰囲気でした^^;
そういったやり取りのあと、京都のお土産をいただき、これからも
娘をよろしゅうたのみますと深々とお辞儀をされ、恐縮でした。
普段よく顔を合わせる人でも、親御さんと会う機会は滅多に
ないので貴重です。
今日は研修で神田に行きました。
通常、研修は四ッ谷の司法書士会館の地下にある日司連ホールで
おこなわれますが、定員が180名なので、それ以上の申し込みが
見込まれる場合は神田や神保町の外部会場で開催されることが
あります。
単に日司連ホールが空いてなくてとれないということもありますが。。。
さて、今日のテーマは「司法書士が知っておきたい表示登記に
まつわる問題」でした。
不動産の登記には、表示の登記と権利の登記があり、司法書士が
代理で申請をおこなうのは一部の例外を除いて権利の登記です。
表示の登記である、分筆や地目変更、建物の滅失などは
土地家屋調査士さんがおこないます。
とはいえ、表示登記についてもわかっているにこしたことは
ないのですが、実際には最低限のことしか理解していないのが
現状です。
最低限さえもわかってないかも!?(@@)
先日も弁護士さんから分筆(一つの土地を二つに分ける)登記の
ことを聞かれたのですが、答えられないので、調査士さんに
聞きましたし、毎週担当している電話相談で、滅失登記について
聞かれた時も満足のいく回答ができませんでした(><)
間違ったことを言うくらいなら、正直にわからないと言う方が
いいのですが、それでもモヤモヤはしますからね。。。
今日学んだことが今後活きてきそうです!
優勝して以降、カープに関する色々な記事がネットに出ています。
ドラフト戦略だったり、新人の育て方だったり、FAに対する方針
だったり。
その中でも注目されたのが、助っ人外国人獲得のうまさであり
原動力であるエリック・シュールストロムとスコット・マクレーン
両駐米スカウトの存在です。
優勝に大きく貢献したジョンソンやジャクソン、ヘーゲンズを
筆頭に、これまでもルイスやラロッカ、サファテなど、残念ながら
短期間でカープを離れてしまったけど、超一流である選手を
発掘してきました。
興味深いのは敏腕スカウトの二人とも、もともとは他球団に
いたこと。
シュールストロムは日本ハムファイターズにいましたし
マクレーンは西武ライオンズにいましたが、紆余曲折を経て
カープに入団しました。
懐かしいのは、シュールストロム。
GWやお盆に広島に帰省した際には、恒例行事として、地元の
友達とカープの試合を観戦に行っていましたが、旧市民球場の
時代には、近くのセブンイレブンでジェット風船や食べ物を調達
するのが定番でした。
で、そこでいつものように買い物をしていると、めちゃくちゃ
背が高いスキンヘッドの外人さんがいるじゃないですか。
幼なじみが「あっ!シュールストロムじゃ!」と気づいて
恐る恐る近づくと、笑顔で握手をしてくれました!
当時は故障で三軍(?)落ちしていて、昼間に街中で彼女と
遊んでいたのを目撃されてバッシングされてましたけどね^^;
今日の記事に敏腕スカウトぶりに目をつけられ、他球団から
高額のオファーを受けたが、広島愛を貫き、断ったというのが
載っていて、ちょっとジーンとなりました。
色々な人の、色々な想いが集約されて優勝につながったん
だなと思うと、本当に感慨深いですね。
今日はくら寿司に行きました。
といっても息子とふたりだけです。
下の子を連れて行くのはさすがに厳しいので、息子が行きたい
行きたいと言うのを何とかはぐらかしてきました。
本来は妻と二人で行かせようと思って予約を取ったのですが
出産以降は保育園から16時過ぎに帰ってくるので、いっしょに
過ごす時間が長く、お腹いっぱいだど^^;
お店に着くと息子に言い含めたのは、今日は二人だから
ガチャポンは2回(5皿で1回)しかできないよということ。
しかし、、、
10皿食べて2回チャレンジしましたが、2回ともハズレて
超不機嫌に(><)
まあ、今まで来た感覚だと4〜5回に1回当たるような感じなので
ハズレても普通です。。。
しかし、だから言ったでしょは通用しません・・・。
そして、自分だけであと5皿食べるからもう一回やりたいと。
食べられるわけがないと思いましたが、少食の息子が食べると
言ってるんだからと思い、オッケーしました。
案の定、2皿は私が助けましたが、よく食べた方だと思います。
ガチャポンはまたハズレましたが^^;
他の席を見ていると、絶対いらないだろという人に限って
よく当たってるんですよね。
年配の夫婦でカウンターに座っている人なんか二人とも
当たっていました(@@)
想定外にお腹いっぱいになりました(><)
それでも1800円で、しかも出産祝いにもらった、くら寿司の
株主優待券で払いました♪
これでしばらくは息子も大丈夫ですかね。
息子は優勝を見届けるとすぐに寝てしまいました。
ビールかけも見せたかったんですけどね^^;
余韻に浸りつつ、CS放送のG+(ジータス)をそのままつけて
いると、ジャイアンツOBの清水の番組で、ハイライトをかなり
詳細にやっていたので見ました。
優勝の瞬間や胴上げのシーンも再度やってくれましたが
何度見てもいいものですね。
しかし、さすがにビールかけまでは中継しません。。。
う〜ん、スポーツニュースで録画を見るしかないか・・・と思いつつ
BSでいつも野球中継をやっているJスポーツにチャンネルを
まわしてみると、ビールかけを生で中継してるじゃないですか(@@)
しまった〜と思いつつ、途中から見ました。
寝むりかけていた妻を叩き起こして、いっしょに見ながらもう一度
ビールで乾杯しました^^;
みんな無礼講で本当に楽しそうでしたね〜♪
特に黒田と新井は滝のようにビールを浴びさせられていました。
短期間とはいえ、一軍で活躍しつつも今は二軍で、今日は
ここにいないという選手(ルナや下水流など)のことを考えると
ちょっと切ないですけどね。
会沢があと2回(CSと日本シリーズ)ビールかけをやりましょう!
と高らかに宣言し、最後は黒田からの冗談を交えつつ早くも
次を見据えた力強い一言で一本締めとなりました。
その後も各局のスポーツニュースで優勝シーンやビールかけを
放送しているのを見つけては全て見ました^^;
フジが特設会場をつくって、黒田と新井へのインタビューを
していたので、それも見ました。
やはりこの二人の存在なしでは優勝は語れないですからね。
しかし、ほんと夢のようですね。
平成28年9月10日、忘れられない1日となりました!
カープが25年ぶりに悲願の優勝を果たしました!
17時まで四ッ谷の司法書士会館で研修だったので、ダッシュで
帰ってテレビ観戦。
黒田投手が先発するので、赤いパンツを履いて、黒田のTシャツと
ユニフォームを着ての応援です!
息子にも丸選手のユニフォームを着させました。
いきなり初回に2点を取られましたが、打線が奮起して逆転!
そして、何が何でも今日優勝するぞという気迫でさらに追加点!
その後、黒田がさらに1点失い、リリーフ陣も1点失いましたが
勝つために、ここは1点までなら取られてもいいという内容の
失点で、そのあとはキッチリ抑えました。
そして、ついに9回の裏2アウトまでこぎつけ、歓喜の瞬間は目前!
それでも監督は怖い顔をしていましたが、中には勝利を確信して
笑っている選手もチラホラ^^;
皆でグランドに飛び出す準備をしていました。
一人ヒットを打たれて、3人でピシャリとはいきませんでしまが
最後の打者亀井のショートゴロを広輔がさばき、ファーストの
新井に送りゲームセット!
守護神の中崎とキャッチャーの石原が抱き合い、あっという間に
他の選手やスタッフたちもマウンドに集まって勝利の雄叫びを
あげました!!
緒方監督も今度は笑顔でゆっくりと輪に加わり、黒田も
噛み締めるようにゆっくりと歩いてマウンドに向かいました。
皆それぞれに優勝の喜びを分かち合っていましたが、中でも
黒田と新井が涙を流しながら抱き合う姿には感極まりました(T_T)
7度目の優勝ということで胴上げで監督が宙に7回舞いました!
そのあと、黒田を胴上げしようとなり(当然の流れですね!)
本人は遠慮していましたが、ナインは言うことを聞くわけもなく。
泣き顔を帽子で隠すように宙に舞う姿が黒田らしく印象的でした。
さらに新井も胴上げ。
俺はいいよと、断っていましたが、これも許すわけがありません^^;
いや〜、25年間、、、長かった分ほんと感無量です(T_T)
驚いたのは妻も泣いていたこと(@@)
カープファンというわけでもなければ、そもそも野球のルール自体
よくわかってませんが、さすがに私と息子がこれだけ応援していたら
影響されますよね。
まあ、25年ぶりだったり、黒田や新井の復帰があったりと劇的
でしたからね。
地元での優勝(胴上げ)はなりませんでしたが、ジャイアンツを
直接倒しての優勝、黒田が投げての優勝とドラマは待ってました!
あと、よかったのは今日はNHKの中継があったので、スカパーが
ない人もみんなが見れたこと!
ゲームセットの瞬間から続々と祝福メールが届きました♪
息子は優勝といっても100%は理解できてなさそうですが
あの時優勝した瞬間を見たなという記憶は残っているはずです。
下の子は当然何もわかりませんが、生まれた年に劇的な優勝を
したというのは因縁深いですね。
天国の父もさぞかし喜んでいることと思います。
しかし、この喜びをいっしょに分かちあえないのが非常に残念で
物凄く嬉しいことなのに、反面悲しさがあるのも事情です・・・。
タラレバは意味ないのですが、優勝候補といわれていた昨年
優勝してくれていたらなぁと思ってしまいます。。。
そういった色々な想いも含めて、本当によかった!!
夢のようですね。
みんなよく頑張ってくれました!
おめでとう!そして、ありがとう!!
このあとはCSもあるので、また気合いを入れなおして頑張って
ほしいです。
私自身はCS反対派なので、リーグ優勝がすべてといっても
過言ではなく、仮に日本シリーズに出れなくてもかまわない
のですが、もちろんやる以上は勝ってほしいですからね。
優勝するまで毎日カープのネタになります^^;
あと数日間ご容赦を。
今日、ジャイアンツが勝ってくれたので、移動日(宿舎)での
優勝はなくなりました!
ひと安心です。
緒方監督がインタビューに対して「今日決まったらしらけるよな・・・」
とコメントしていましたが、まさにその通りです。
さて、明日から東京ドームでのジャイアンツ戦!
もう天気や他球場の勝敗など他の要因は一切関係ありません。
勝ったら即優勝!!
しかも先発は黒田。
地元で胴上げできなかったのは、このドラマが残されていた
ためと思うようにします!
明日、絶対決めてくれるでしょう。
地元での優勝(胴上げ)は叶いませんでした(><)
天国の父にお願いしたんですけどね。
序盤に6点取ってカープの勝ちは濃厚。
ジャイアンツと阪神の試合の方が早く進んでいて、しかも1点
とはいえ、阪神がリードしている最高の展開!
マツダスタジアムには行けない関西在住と思われる広島ファンが
赤いユニフォームを着て甲子園のスタンドで阪神を応援する
という異様な盛り上がりの中、いける!と、誰もが確信していた
ことでしょう。
しかし、、、
悪夢は甲子園の8回に起きました。
ジャイアンツは1アウト1塁2塁のチャンスで代打坂本。
阪神は好投の先発青柳から藤川にスイッチしましたが、よもやの
逆転スリーランホームランを打たれ(><)
そのままジャイアンツが勝ち、今日の優勝はなくなりました・・・。
当然、マツダスタジアムで試合中の選手にも情報は入り
皆、勝っているのに負けているような顔になっていて、微妙な
雰囲気に。。。
しかも、菊池がフェンスに直撃するアクシデントもあり、天国から
地獄に落ちたような感じでした。
移動日に決まる可能性を残すくらいなら、今日負けた方が
いいんじゃないか!?という、ファンとしてはあってはならない
考えも脳裏をよぎりました(><)
結局、試合には勝ちましたが、久々のヒーローインタビューの
石原にも笑顔はなく。。。
各種のSNSでジャイアンツや坂本、阪神や藤川、金本監督に
対して辛辣なコメントがされる一方で、今日の試合に勝ったん
だからいいじゃないか、阪神やジャイアンツ、坂本や藤川に
空気を読む義務はないという反論も。
まあどっちの気持ちもわかりますが、やはり8回まで阪神が
勝っていただけにガッカリですね。
明日は今年最初で最後のジャイアンツの応援をします。
先発の大竹は明日ヤクルトに勝つことが古巣広島への最大の
恩返しでしょうね^^;
ついにマジック2まできました!
ジャイアンツが昨日今日と甲子園で連勝して意地を見せたため
史上最速優勝の記録塗り替えはなくなりましたが、まだ最速タイの
可能性は残っています!
是非とも明日、マツダスタジアムで優勝したいですね〜。
明日優勝できない場合で、マジックが1になると一昨日書いた
最悪の移動日優勝の可能性が出てくるので、それなら2のままの
方がいいかと。。。
まあそんな都合よくはいかないですね・・・。
果たしてどうなりますかね!?
今日は、成年後見の委員会(リーダー会議)のあと5人で飲みに
行きました。
最近お昼によく行くお店が、夜には行ったことがないため
行ってみることに。
お昼は大盛況で、時間帯によっては満席で断られている人も
いるので、私や先輩が行く際は時間をずらしています。
そんな感じなうえにあまり店内も広くもないため、恐る恐る
ドアを開けたところ、なんとお客さんは0人(@@)
意外でした。
2時間くらいいましたが、その間も一人も入ってきませんでした。
夜はいつもこうなのか、たまたまなのか??
味の方は昼と同じで美味しかっです!
まだまだ他にも食べてみたいメニューがあるので、今後も
ちょくちょく行きたいですね。
お店的には微妙でしょうが、すいてるのはありがたいです^^;
マジック点灯後のカープが8勝2敗なのに対して、ジャイアンツは
1勝8敗。
ということでアレよアレよという間に4に減って、いよいよ優勝が
目前に迫ってきました!
できれば本拠地のマツダスタジアムで決めてほしいわけで
当初は15日のジャイアンツ戦か16日17日のドラゴンズ戦で
決まれば!と思っていましたが、とてもそこまではもちそうに
ないですね。
ヤフーの記事に「鯉党の贅沢な悩み」という記事が載っていて
内容はこんな感じです。
25年間も待ったのだから、もっともっと優勝までのハラハラ
ドキドキ感を味わいたかった。
若手中心のチームなので、苦労して苦労してやっと優勝する
くらいじゃないと成長しない。
あまりにも早く優勝が決まると、クライマックスシリーズ進出を
かけて最後まで競り合ったチームとの試合勘が全然違う・・・。
などなど。
贅沢な悩みではあるのですが、気持ちはよ〜くわかります^^;
しかし、こんな日がくるなんてほんと夢のようです。
昨日、神宮に試合を観に行った高校時代の友達とメールの
やりとりをしている中で、もう二度と優勝なんかできないと
思ってた・・・と書いてました。
まさに。。。
平成8年のメークドラマ以降、3年前に初めてCSに出るまでの
いわゆる暗黒時代は20ゲーム差以上つくこともざらでした
からね(><)
CSに出た2回でさえも17ゲーム差と7.5ゲーム差。
3位といっても優勝までは全然遠い・・・。
そして、2年連続のCSに黒田の復帰で最も機運が高まった
昨年がまさかの4位でしたからね・・・。
友人の言葉は心の底からにじみ出た言葉かと^^;
さてさて、あとはどこでどう優勝するかです。
最も避けたいのは、9日の移動日(試合がない日)にマジック1の
状態でジャイアンツが負けて優勝。
仮に敵地だったとしてもやはりグラウンドの上で決めたい
ですからね。
次に避けたいのは試合中にジャイアンツが負けて優勝が決まり
カープもその試合で負け・・・。
グラウンドの上ではありますが、なんか微妙です。
いや〜、どうなりますかね!?
最短は7日で、それだと史上最速だそうです。
しかし、7日8日は広島の天気予報が雨なので、なんか嫌な
予感もします(-_-;)
少々の雨ならやるでしょうが。
いや、大丈夫!7日か8日にマツダで優勝するぞ!!!
今日は散髪に行きました。
いつもは1か月で行くのですが、今回はなかなか行けなくて
髪が鬱陶しかったのでスッキリ!
今回はパーマをかける回だったので約3時間です。
そうでないときも2時間かかるのですが、私は毎回同じ方に
切ってもらっていて、いろいろな話をします。
野球の話や子供の話が多いのですが、ここで教えてもらった
有益な情報がいくつもあります。
ダイエットのベルトにくら寿司、Amazonのキンドルなどなど。
ところで、今日教えてもらったのは両さんのこと。
ジャンプで連載している「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
通称こち亀のことです。
ついに終了するんですね(@@)
その際、コミックの200巻を同時に発売するのだそうです。
こち亀は幼なじみが大好きで、コミックを全部持っていたので
中学生の時に家に遊びに行ってよく読んでいました。
まだ40巻くらいでしたが、当時はめちゃくちゃ面白かったですね〜。
その後、マンネリ化やちょっと変な方向に行ったりとかもあって
全然読まなくなりましたが、200巻までいっていたとは!
そしてついに終わるんですね。。。
やめるか、続けるかは作者本人の思いとはちがって、出版社の
思惑もいろいろ絡んでくるんだと思います。
まさにドラゴンボールがそう感じました。
今回はどうなんですかね???
しかし、連載を1回も休んでないということなので凄いですね!
いずれにしても本当に長い間お疲れさまでした。
昨年の11月に息子が通い始めたスイミングスクールですが
先週、先生から声をかけられて、かにクラスからえびクラスに
上がることになりました!
いつものようにプールの2階から見学しましたが、練習する
場所も変わっていました。
教えてもらう先生も変わり、ほんのちょっと寂しい気分ですね。
思わず今まで練習していた場所と先生の方を眺めてしまいました。
さて、かにからえびに変わったといっても練習内容は重複している
部分が多いのですが、決定的に違うのは途中ビート板を使ったこと。
ビート板、懐かしいですね〜。
泳ぐのが苦手な私にとっては天の助けのようなアイテムでした^^;
初めて使うということもあり、うまく持てない様子でしたが
そのうち慣れるでしょう。
登記申請の書類に署名捺印等をもらうために荒川区にある
お客さん宅に行きました。
5階建ての素晴らしい家です。
3階の一室で書類をあれこれ整えたあと、コピーが必要なので
コピー機がある5階に連れて行ってもらいました。
階段を上がる途中に「部屋からスカイツリーが見える」と
教えてもらい、遠くに見えるのかな?と思っていましたが
部屋に入ると窓からドーンと見えました(@@)
しかも視界が開けていて、ちょろっとだけじゃなく、タワーの
真ん中より上がクッキリと。
部屋に2つある窓の一つからは荒川の花火大会が、一つからは
隅田川の花火大会が見えるんだそうです。
マンションの一室というわけではなく、戸建て(ビルに近くは
ありますが)というのがすごいです!
営業時間:午前9時~午後6時
定休日 :土日祝祭日
任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。
土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。
債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。
あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。
債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!
業務内容
債務整理(借金の整理)
・任意整理
・自己破産
・民事再生(個人再生)
・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区
武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県