毎朝下の子が家の前の道で素振りとダッシュ3本をやっています。
私は頃合いを見て降りて行き、ダッシュのスタートの合図を送っているのですが、通路にカナブンがいました。
しかし、、、
帰りにそのことを忘れていて踏んでしまい(><)
息子から、もしかして踏んだ?と聞かれ、はっきりとはわからなかったので、そうかも・・・と答えましたが、パキッて音がしたよと(-_-;)
かわいそうなことをしてしまいました・・・。
行くときに気づいた段階で安全な場所に移すべきでした。。。
そして、今朝息子が、また虫がいるよと言うので、カナブン?と聞くと、いや、黒いやつと。
見ると、クワガタでした!
兄ちゃんにも見せてあげようよ!持ってってごらんと言いましたが、え~、嫌だよと。。。
下の子は虫が怖いのか嫌いで、敬遠するんですよね。
私が持って行きましたが、クワガタを触ったのなんて、いつ以来でしょうか!?
スジクワガタのメスかなと思いましたが、ネットで調べるとコクワガタみたいです。
テーブルの上に置くと元気に歩き回っていましたが、落ちてしまうので、虫かごの中へ。
トマトやゼリーをあげてみましたが、食べませんでした。。。
意外だったのは、下の子が飼いたいと言い出し(@@)
触れもしないのに?と言うと、じゃあ触ったら飼ってもいい?と意を決して手のひらに乗せていました。
が、ちゃんと飼育しないとすぐに死んでしまうから逃がしてあげようと説得。
今の家は賃貸にしては珍しく、1階は全戸小さな庭がついていて、うちの下の人の庭は草花でいっぱいなので、ベランダからそこに落として解放しました。
実家は田舎なこともあり、私が子供の頃は夏休みになると毎日のようにクワガタとカブトムシを採りに行っていました。
私はカブトムシ派でしたね(^_^;)
身近な存在で珍しくはないものの、常に興味はありました。
都会育ちの息子たちにとっては、極めて珍しい来訪者でした。