大雨との予報でしたが、朝起きると降っていませんでした!
天気予報ハズレまくりですね。
走りに行くことにしましたが、今日は一人なので自分のペースで距離も長めに走れます!
向かったのは那覇地方法務局の本局。
裁判所などと同じ場所にあり、何年か前にも一度走って見に行きました。
休日なので中には入れませんが。
いや、平日でも7時半じゃ開いてないですね(^_^;)
入口まで行ってみましたが、トウキツネが相続登記の義務化スタートをアピールしていました。
法務局をあとにして向かったのは県庁方面です。
ここで行ってみたかったのがコバルト荘。
見た目は普通のアパートですが、これが宿になっていて、15~20年前に3回ほど泊まったことがあります。
思えば、初めて沖縄に行った弟がここに泊まって、安くてよかったというので利用してみたのが最初でした。
2Kの間取りなので、4人とかでも余裕です!
司法書士の友人が、8年くらい前に数ある那覇の宿の中で、偶然ここに泊まっていたのには驚きました(@@)
想い出がたくさんありますが、書き出すと長くなるので。。。
正確な場所を調べて行ったわけではなく、確かこのへんだよなぁ?と。
ファミマが目印で、実際あったのですが、ドラッグストアなどと複合の施設になっていて、こんなんじゃなかったと・・・。
路地を何本か入ってみましたが、残念ながら発見できず。。。
オーナーさんが、そこそこ年配の方だったので、そもそも今もあるのかどうか!?
スマホはホテルに置いてきていて、ガラホはありましたが、あえて調べるのはやめておきました。
その後に県庁の前に出ましたが、昔、妻と泊まったことがあるホテルは確実になくなっていましたね・・・。
そして、一度利用してみたいなと思っているホテルを発見して、これか~と。
モノレールの駅からも近いし立地は抜群です。
何気に国際通りの県庁側の入口に来たのは10年ぶりで、妙な懐かしさを感じました(^_^;)
昔はむしろこっち側から行くのが定番でしたけどね。
いくつかのお店をチェックしながら国際通りを走りました。
どらえもん(いつか行ってみたいと思いつつ行ったことがない宮古そばの店)に、碧(まさに最後に行ったのは10年前の美味しいステーキ屋さん)そして、ゆうなんぎい(人気の沖縄料理屋さん)。
あとは琉球醤油屋(私が好きな塩醤油の店ですが、こっちに移転していました)に古酒屋(初めて沖縄に来たときに泡盛を試飲したお店)などなど。
想い出に浸りつつ心地よい汗をかきました。