食後のチェックアウトまでの時間ですが、いつもは慌ただしく平和通り商店街や市場本通りに繰り出して、お土産を物色していましたが、もう空港でいいやと。
しかも事務所の分だけでいいかなと。
なので、ゆっくりと余裕をもって帰り支度ができました。
こんなことは今までなかったですね。
同じ部屋だった行政書士の先輩は、自転車を預ける手続きがあるため先に出発しましたが、残りのメンバーの中では、私と息子たちが一番にロビーに行きましたからね(@@)
異例の出来事です!
セントラルはチェックアウトが遅めの11時なのもいいところですが、一応お盆期間なので余裕をもって空港に着けるよう10時半に出発することに。
1日遅れで来た司法書士の友人と娘さんは他のホテルでしたが、セントラルに泊まっていた嫁さんはそっちに合流して、このあと美ら海水族館に行くみたいです♪
美ら海は久しく行ってないですね。
一時期、お前は沖縄観光大使か!というくらい沖縄が初めてという人を毎年沖縄に連れて行っていたので、それこそ水族館にも毎年のように行っていましたが、平成23年にこの団体ツアーが始まってからは、離島での宿泊がマストになったので、本島の北部には行かなくなりましたからね・・・。
7年前に伊平屋島(沖縄最北端の有人離島)に行く予定だったときにスケジュールに水族館を組み入れたのですが、台風の影響で前日になって行き先を石垣島に変えました。
伊平屋はいつかリベンジしたいので、その時ですかね。
妻や息子たちは美ら海行ったことないですしね。
ただ、伊平屋に行くには、レンタカーと船の移動距離が長いので、年齢を重ねてしまった今となってはちょっと・・・。
なおさら早めに行かないとというのはありますが。。。
タクシーを2台呼んでもらって空港に向かいましたが、スムーズに到着しました!
荷物を預けるのも全然混んでなくて、ゆっくりとお土産物を見れましたが、結局事務所の分を買っただけで、しかもほぼ迷うこともなしで(^_^;)
昔は最終日も観光して、最後に空港で食事もして目一杯!という時期もありましたが、今は、翌日からの仕事に備えて夕方の早い時間帯には家に着いておこうと大人になりました。
なのでお昼は機内です。
コンビニで買い出しをしました。
最後がこれはちょっと虚しいですけどね。。。
今回、息子たちはブルーシールのアイスを食べてなかったので、食べさせましたが、そこにちょうど妻の大分の友人も現れたので、いっしょに買ってあげることに。
我慢したわけではないのに私はこの旅を通じて体重を増やさずにこれたので、ここではセーブ。
アイスは昨日2回食べましたしね(^_^;)
ここで大分の友人とはお別れになり、東京組が先に飛行機に搭乗しました。
今年もフルメンバーにならなかったのは残念でしたが、3つの台風をかいくぐって、雨予報もはねのけることができたのがなによりですかね!
最後、奥さんの方がちょっと体調を崩していましたが、5年ぶりの参加だったベテランの方も元気に(無理なく?)過ごせていたと思うし、詳細は書けませんが、長野の友人がフルの日程で来れたのも本当によかったです。
機内では早くも来年の旅行に想いを馳せましたが、行き先(の離島)が手詰まりなのも事実で。。。
これは、今年来れなかった後輩が提案する奄美大島が本当に視野に入ってくるかも!?
無事に羽田空港に到着すると、それぞれの帰路につきました。
お疲れさまでした~。
妻と上の子は金魚の安否を気にしていましたが、、、
無事でした!
待っているのは大量の洗濯です。。。
そして明日から現実に戻りますが、楽しんだ分は頑張るしかないですね!