今日は1日中雨の予報だったこともあり、昨日のうちに事務所には行かないと決めていました。

かつ、仕事もしないことに。

といってもメールの送信や返信はしましたが、それ以外は一切せず、お昼も食べずに朝から晩まで8月の沖縄旅行のプランニングとホテル探しや予約、昼食・夕食のお店探し(クチコミのチェック)その他アクティビティの情報収集等を行いました。

以前だと、だいぶ前からちょこまかちょこまかと進めていましたが、最近はそれが億劫になっているので、一気にやったかたちです。

夏休みの宿題みたいですね。。。

でもそのおかげで、大枠は固まりました!

しかし、、、

日程は昨年とほぼ同じなのに飛行機の料金とホテル代が、かなり高くなっていますね(><)

仕方がないとはいえなかなか厳しいです・・・。

我が家は家族4人分となると影響も大きいですしね。。。

 

ところで、今回、後輩の強い要望によりジャングリアを採用することにしたため、行き先はまるで想定していなかった本島がメインになりそうです。

このツアーは基本的には離島に行くため、本島は経由地として那覇に滞在するだけです。

それこそ昔は毎年のように行っていた中部・北部ですが、行くのは10年ぶりです!

なので、今日いろいろと見ていて、ある意味新鮮でしたね♪

旅番組などで情報を得た沖縄のよさげなスポットやお店はメモるようにしていますが、名護にあるお店がその1つ。

なかなか行く機会はないよなぁと思っていましたが、2日目と3日目は名護泊が有力なので、期せずしてチャンスが!

ただ、人気店みたいなので11人だと2か月前でも厳しかろうなぁ・・・とダメもとで聞いてみたところ、、、

17時からであればオッケーとのこと!

10年前に名護に泊まったときは、超有名店の満味(焼肉)に行ったのですが、今回のお店もかなりよさそうなので楽しみです♪

 

 

関東地方は例年よりも早く今日梅雨入りしましたね。

そんな今日、下の子の小学校では予定されていた自転車安全教室が中止(延期)になりました・・・。

まあ、こればっかりはと思いますが、運動会に続いてなので。。。

この教室が終われば、一人で自転車に乗ってもよくなり、野球チームの移動も自転車が解禁されます!

我が家には後ろに座席がついた電動自転車はないので、入団以降移動を伴う場合は、常に車に乗せてもらっていました。

息子1人だけが乗せてもらうなんてこともありましたね。。。

やっと、その申し訳なさと気まずさから解放されます(^_^;)

金曜日に延期になったので、雨が降らなければ今週末の移動から自転車になります!

 

 

沖縄は異例の九州よりも遅い梅雨入りでしたが、早くも今日明けたとのこと(@@)

これは観測史上最速らしいです。

本当に何かがおかしくなっていると思います。。。

昔はJALのバースデー割を使って、誕生日(6月22日)近辺によく沖縄に行っていたので、日程が近づいてくると、梅雨明けのニュースはまだかまだかと毎日チェックしていました。

晴れと雨とでは海(の色)がまるで違いますからね。

当時だと今日のニュースにはガッツポーズだったでしょうが、ここまで短くて早いと、農業や漁業、あるいは飲料水等生活に必要な水の関係が大丈夫なのか心配になりますね。。。

人間のせいで地球がおかしくなっていると思います(-_-;)

今朝も母と話したのですが、地元の東広島は昼間は暑いのに朝晩は寒いものだからまだ冬用の布団が片付けられないと言っていました・・・。

年寄りだから?とも思いましたが、弟も寒いと言っていたみたいですからね。

6月で寒いはかなりおかしいと思います・・・。

 

 

今日は久々に下の子の野球の試合(公式戦)を観に行きました。

雨や運動会の延期でなかったりしたこともありますが、5月の中旬からは、司法書士会の総会や各種の研修、休日の決済などで行けない日が多かったですからね。

前半は仕事の関係で配信で観ていたのですが、スタメンに知らない子がいてビックリ(@@)

しかも2人も。

正確には、体験を経て新しく入団した子がいるという情報をチーム専用のアプリやグループLINEで見かけてはいましたが、実際に選手たちを見ていないのでピンとこなくて。。。

今日はこのあとに練習試合があるので、そちらに出るのならわかるのですが、いきなりの公式戦デビューは凄いです!

確か2人とも4年生ではありますが、それにしてもいきなりスタメンで出場するのは実力があるということですもんね。

チーム的には選手が増えて強くなるのはとてもいいことですが、レギュラー争いは熾烈になります。

特に息子たち3年生にとっては。

息子はファーストという特殊性から簡単にはポジションを奪われそうにはないですが、バッティングはここのところパッとしないので。。。

試合の終盤に代打が送られる可能性はあるんじゃないかと。

 

途中からは現地に試合を観に行きましたが、観戦している親も知らない人がけっこういました。

そりゃそうですよね。

選手が増えるだけでなく、親の中にコーチをやってくれる人が現れればいいのですが!

 

野球つながりでいうとカープはライオンズを3タテ!

マツダスタジアムとはいえこれはめちゃくちゃ大きいです。

初戦を勝ったあとは、やっぱりか・・・という感じで連敗していましたが、貯金ができました。

これで、残りの4カードのうち2カードは負け越しでも大丈夫です(^_^;)

いや、なんなら全部1勝2敗でも全然オッケーかなと。

交流戦はそれくらい大の苦手で、ひどいと4勝14敗の借金10とかもあり得ますからね(><)

 

 

今日は麻雀でしたが、一番強い先輩(あまりの強さに神と呼ぶことに)が不在でした。

前々回いっしょにやった人が神の代打で来ていましたが、そうなると負けるわけにはいきません。

しかし、、、

調子はまずまずでしたが、役なしチョンボ(風牌の勘違い・・・)をしてしまい、その回は飛びました(-_-;)

ちなみに飛ぶというのは、持ち点がマイナスになることで、途中でも即終了となります。

もちろんドベで、さらには罰符もとられます・・・。

しかし、そこから巻き返して、17時をまわった頃にはトータルでなんとかトップに浮上!

ただ、神がいないことで油断があったのか、緊張感が薄かったというか、最後3回連続で代打の人にトップをとられて。。。

しかもうち2回はオーラス(野球でいうと9回)で私かその人のどちらか上がった方が勝ちという局面で2回とも競り負けました(><)

なんという勝負弱さ・・・。

う~ん。

トータルでは2位でしたが微妙ですね。

こんなことでは次回神が帰ってくると、、、

 

一昨年の秋の3連勝のときには「これは掴んだかも!」と思い、今後は1位ではないにしても負ける(マイナスになる)ことはそうそうないかなという感じでしたが、実際には全然そんなことはなくて。。。

以降の18回中トータルでのトップはたったの3回で、むしろ最下位が4回あります(-_-;)

麻雀ってほんと奥が深いです。

 

 

今朝は、小学校の通学路の旗降り当番の担当日でした。

前回同様、私が学校まで旗を取りに行き、妻が旗降りをして、途中から私も合流。

終わったあとは私が返しに行きました。

配られた担当表は昨年の7月から今年の7月ですが、2回の役割を果たしました。

他愛もないことですが、一応スッキリです(^_^;)

 

新宿の法務局に登記事項証明書(登記簿謄本)を受け取りに行ったあと事務所へ。

今日は株式会社設立の申請をします。

設立の登記は、完了日ではなく申請した日が会社の設立日になるため、依頼者さんにいつを希望されるか聞きます。

1日(ついたち)などのキリのよい日や何かの記念日、大安吉日、早ければ早いほどいいなどなどいろいろですが、土日祝と年末年始は法務局が休みなので選ぶ(申請する)ことができません。

そんな感じで、指定された「この日」に確実に申請しないといけないので、若干のプレッシャーはありますね。

依頼者さんに電話での最終の確認をして無事に申請しました。

スッキリ!

あとは何事もなく完了することを祈ります。

 

午後は散髪に行きました。

本来なら気兼ねなく土日に行きたいのですが、なんやかんやで行けてなくて・・・。

前回行ってからもうすぐ2か月になるので、さすがに耐えられず今日行くことに。

2週間くらい前からボサボサの髪にイライラしていましたからね(-_-;)

さっぱりしてスッキリ!

 

スッキリ×3で、しかも今日は金曜日なので言うことなしです♪

 

 

今日は特別研修の2回目の法廷傍聴の日でした。

前回は第2グループのb班さんを引率したので、今回はa班さんを引率しました。

今日も簡易裁判所での尋問がある事件は1件しかなく、私が前回引率した班さんがその事件を傍聴することになったので、私は今回もa班さんと地方裁判所へ。

事件は受講生さんたちに選んでもらいました。

反訴を提起されていて若干複雑な事案でしたが、証人尋問もあり、研修としては参考になったんじゃないでしょうか。

いつものように終わったあとは控え室で記録用紙を書いてもらって、16時になったので解散しました。

一人になってガランとなった部屋で用紙のチェックをしつつ、、、

法廷傍聴もこれで最後かぁと思うと感慨深いものがありました。

というのも、チューター自体平成26年からと長くやりましたが、最初の数年は募集枠の関係で応募してもなかなか選ばれず、法廷傍聴の引率のみ担当するという年が続きましたからね。

いわゆる下積み時代ですね(^_^;)

巡り合わせでたまたま傍聴した事件ですが、多くの事件が記憶に残っています。

確認が終わったので帰ることにしましたが、静まりかえった廊下が、まさにしみじみした気持ちにピッタリでした。

 

 

昨日、長嶋茂雄さんが亡くなりましたね。

記録においても記憶においても偉大な選手だったかと思いますが、現役時代を知らないので、私にとっては「長嶋監督」です。

平成6年のジャイアンツ対ドラゴンズの最終戦で勝った方が優勝という10.8決戦はあまりにも有名ですが、そのときの監督でもあります。

また、平成8年に前半戦独走状態だった広島が、最大で11.5ゲーム差も引き離していたジャイアンツに歴史的な逆転優勝を許してしまったときの監督でもあり、苦い想い出が(-_-;)

「メークドラマ」ですね。。。

その後、阪神相手のメークミラクルというのもありましたかね。

 

野球がここまで日本人にとって人気のスポーツとして定着したのは、長嶋さんのおかげによるところが大きいのでしょうね。

たくさんの野球少年、野球選手たちに多大な影響を与えたであろうことも間違いないと思います。

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

今日は下の子を歯医者に連れて行きました。

今回も新宿駅までは一人で来させて、迎えに行きました。

昨日は夜が遅かったので、もしかして・・・とは思ったのですが、また治療中に寝たみたいです(><)

神経の周りの処置をするのですが、ほんと、どんな神経をしているのか(-_-;)

今日は、先生の「寝ないで!危ないから起きてて!」という声が聞こえなかったので、耐えたものと思っていましたが。。。

先生はまた苦笑いしていました。

まあ、痛いから嫌だとわめきちらすよりはいいのですが。

 

さて、全然話は変わるのですが、プロ野球は今日から交流戦が始まりました。

普段とは違う選手や戦いが見られるのは面白いですよね。

とはいってもカープは超がつくほど交流戦が苦手なので、素直には喜べないのですが。。。

ただ、今日は幸先よく勝っていました!

なんとか5分で、いや贅沢は言わないのでマイナス2くらいで踏ん張ってほしいものです。

 

 

昨日の昼から熱海に行った妻と息子たちですが、温泉があるホテルに泊まって、今日は朝早くに出発して初島に渡ったようです。

初島は熱海からフェリーで30分で行ける島で、沖に見えています。

ダイビングをやっていた頃は一度行ってみたいと思っていましたが、結局行けず終いで・・・。

今日は釣りやアスレチックをすると言っていましたが、17時過ぎに電話があり、遊び倒していて、まだ初島にいると(@@)

最終の船(17時50分)に乗ると言っていました。

まあ滅多にないことなので。

熱海からは新幹線に乗ったみたいですが、それでも家に帰り着いたのは21時過ぎでした。

すごく楽しかったようです♪

 

私は昨日の決済と今日の申請、そして何より特別研修があったので行きませんでしたが、申請した法務局がなんと熱海出張所というのが皮肉ですね(^_^;)

 

 

なんとか申請をしたあと、今度はダッシュで特別研修の会場へ。

といってもzoom配信をする本部的な場所で、御茶ノ水なので事務所からは近いので助かりました。

サブなので実際の出番はないだろとたかをくくっていましたが、お一人体調がかなり悪いらしく、何とか来てはいるけど、途中どうなるかわからないと聞いて焦りました(@@)

その方とは昨年もいっしょにやったのと、私のクラスにいた方なのでよく知っています。

もちろん体調優先なので、無理はしてほしくないのですが、長年やって慣れているとはいえ、いきなりの代打は大変です。

今日は初めての課題提出の日で時間がたくさん必要なので、私のためにもう一度自己紹介してくださいというわけにもいかないですからね。。。

そんな状況でしたが、新鮮だったのは、運営室のパソコンから12個あるグループのzoomに自由に入室できること!

長くやっていても、他のチューターがどんな感じで講義を進めているのかは見たことがないですからね。

皆、それぞれ違っていて、昔から知っている人も「へ~、こんな感じでやっているんだ」と。

ただ、今日は課題提出の日なので大半の時間はブレイクルールムで班ごとに分かれて議論していて、そこには入れないので空室状態が多かったのが残念でした。。。

 

体調が悪かった方は、とりあえず1日頑張っていました。

帰りがけに話をしましたが、体が最優先なので無理はしないでほしいですね。

その場には他にも何人か集まっていて、いざとなったら諏訪がやればという空気になっていましたが、各開催日には日替わりでサブチューターが待機しているので、私が替わる可能性があるとしたら、もう1日の割り当て日である6月22日です。

誕生日ですね。

 

 

今日はサブチューターとして特別研修の会場に行きました。

その前に、昨日の決済の登記を申請するために事務所に寄る必要があったのですが、よりによってこんな日に電車が大幅に遅れていて・・・。

当初は7時15分くらいに出て、8時過ぎに到着したあと諸々準備をして、8時30分になったら申請するつもりでした。

が、昨日の夜遅くまで頑張ったおかげで準備は済ませてあるので、あとは電子署名をして申請するだけです。

そんなわけで結局家を出たのは7時45分で。。。

これが失敗でしたね(-_-;)

やっと来た急行電車はギュウギュウで、諦めて次の普通電車に乗ることに。

しかしこれも失敗で、着く駅着く駅で、この電車に乗らないと次はいつ来るかわからない・・・みたいな感じで、無いスペースに無理矢理乗ってきます(><)

なので、扉が閉まりきらず「もう一度ドアが開きます」といったこともしばしば・・・。

サブとはいえ遅れるわけにはいかないので、最悪事務所に寄るのは諦めるしかありません(><)

研修終了後に事務所に戻れるのがおそらく16時半くらいなので、そこから申請すれば間に合うのですが、何があるかわからないので申請してから向かいたいですよね。。。

昨日準備を済ませておいてよかった~と思うと同時に、それでもなお余裕をもって早めに行かないといけないなと痛感。

ただ、もともとがギリギリの性格なので、わかってはいてもなかなか。。。

果てしなく長く感じましたが、やっとのことで新宿に着いて中央線のホームにダッシュ。

この時点で何とか目処はたつ感じだったので安心しましたが、念のため四ツ谷に着いたあとも事務所までダッシュしました。

時間はありませんでしたが、こんなときこそ落ち着いて最終のチェックをしないといけません。

大丈夫であることを確認して申請しました。

とりあえずひと安心です!

登録免許税の納付まで済ませて、書類の郵送は夕方することにしました。

 

 

さて、今日はダービー(東京優駿)の日でもありました。

決済が終わったあとに事務所のパソコンでリアルタイムで観るつもりでしたが、思ったよりも時間がかかりまして。

あとでJRAのホームページでVTRで見ることに。

ドキドキですね。

ちなみに私がPOGでそのまま逃げ切り優勝するための条件は、、、

現在2位である行政書士の先輩の出走馬2頭のうち1頭も4着以内に入らないこと、かつ、現在3位の人の出走馬2頭が勝たないことです。

後者は現実的ですが、前者はかなり厳しく・・・。

なんせ1番人気ですからね。。。

そんなわけで、さらっと結果だけ書きますが、直線では既に万全の位置にいて、あっさり勝たれました(><)

まあ、3位の人の馬も2着にきたので、もし1着と2着の順番が逆だったら私が3位に落ちるところだったことを思うと、最悪の状況は免れました。

来年リベンジです!

 

来週末には早くも新馬戦が始まるので、また新たな戦いの幕開けですからね。

早速開幕週に皆の指名馬がたくさん出るみたいですが、私の指名馬は6月中には出る予定がなくスロースタートです。

それでもこの時期は何かワクワクします♪

 

 

 

運動会のあとは不動産売買の決済の立ち会いのために事務所へ。

と、その前に、、、

昨日予定どおりに運動会が開催されていた場合、今日下の子は朝から夕方まで普通に野球の練習でしたが、練習はなしになりました。

運動会はお昼過ぎには終わるので、午後はやろうと思えばできるのでしょうが、さすがにそこまでは(^_^;)

明日は振替休日ですが、たまたま上の子の学校も開校記念日で休みなんですよね。

こんなことはそうそうないということで、妻と息子たちは午後から急遽熱海へ(@@)

今日は行って泊まるだけで、メインは明日の朝、初島に渡ってアスレチックや海釣りをするみたいです。

私も決済のあとに遅れて行きたいところでしたが、よりによって明日は特別研修のサブチューターの担当日で。。。

たったの2日しかないのにそのうちの1日が明日で、もう1日は私の誕生日という運の悪さです(-_-;)

そんなわけで断念しました・・・。

妻は「久々に独身を謳歌すれば?」と言っていましたが、今日の決済の登記を明日申請するための準備をして、あとはせっかく事務所に来たのだからと他のこともいろいろやっていたら家に帰ったのは23時でした。

普段は残業しないことにしているので、久々に気兼ねなく仕事ができましたね。。。

 

 

昨日、雨で中止になった小学校の運動会が今日開催されました。

コロナ以降は、どこの学校も定員制かつ入替制で、学年ごとに競技や演技を集中させるスタイルが主流かと思います。

定員や入替はなくなりましたが、今も「集中」の部分は踏襲されています。

味気なさはあるかもしれませんが、息子が出ていない競技まで見る気にはならないので、ありがたいというのが本音です。

全体競技の大玉転がしが最初にあるので、そこから観に行きましたが、2回やって1回ずつ勝っていました。

3年生はまだリレーはないので、徒競走がメインです。

1年生のときが1位、2年生が2位ときて、今年はリベンジしたいところでしたが、同じ組(6人で走ります)に一人めちゃくちゃ速い子がいて、他の子も速いので4位かなぁと弱気。。。

スタート前に待機場所に行って頑張るように伝えました!

最終の第15走でしたが、結果は、、、

ある子と最後まで競っていて、諦めずに粘りましたが、僅差で負けての2位でした。

めちゃくちゃ速いと言っていたので、負けたとはいえよく頑張ったなと。

しかし、あとでわかったのは、、、

惜しかったじゃん、勝ったのは一番速い子だよね?と聞くと、その子じゃないと(@@)

ダークホースの子が勝ったようです。

普通、短距離ではそんなことは起きないんですけどね。

まあでも一番速い子には勝てたようでよかったです。

 

演技のダンスも昨年よりはちゃんとやっていました。

ワンテンポとまでは言わないものの少し遅れ気味ではありましたが(^_^;)

1年生のときのダンスは、ほぼやる気ゼロでひどかったですからね(-_-;)

 

 

今日の夜は、POGのドラフトがありました。

POGというのはペーパーオーナーゲームの略で、仮想の馬主になって1年間の獲得賞金を競うというものです。

昨年は参加者が8人でしたが、今年は9人です!

欲を言うと12~13人いればもっと楽しいのですが。

ドラフトというだけあって、欲しい馬を順々に指名していくので、人数が多ければ多いほど重複する可能性がは高まるため、難しくなるし悔しい思いもしますが、だからこそ面白いのかなと。

 

ところで、今年もリアル参加とzoom参加のハイブリット開催になりましたが、現地組は湯河原の温泉旅館で、麻雀合宿も兼ねています(^_^;)

この形態は今年で3年目ですが、温泉入って、麻雀して、美味しい料理を食べて、お酒飲んで、ドラフトして、また麻雀。

至福のときですよね♪

ただ、私は3回ともzoom参加です。

というのも開催日が基本的にはダービーの前日か当日なので、コロナ以降5月末に移った特別研修とかぶっているんですよね(><)

夜だし、完全に無理ではないのですが、翌朝湯河原から研修会場に向かって万が一にも遅れるのはあり得ないですからね(><)

実際には、今年はチューターにならなかったので、行こうと思えば行けたのですが、旅館の予約段階では、まだチューターをやる想定だったこともあり。。。

下の子の運動会が明日に延期になったので、結果的には行かなくてよかった(行ったとしても朝イチで帰ることになっていた)わけですが。

 

ドラフトですが、昨年はまさかの指名かぶり(重複)なしでした。

そんなことは初めてじゃないかと。

もちろん、うわっ、先に取られた・・・という局面はそこらじゅうで起きますが、やはり重なって、くじ引きで取れるか取れないかの、あのドキドキがあった方が面白いですよね。

くじで引き当ててよかったかどうかは実際に走ってみないとわからないわけですが。

野球選手だってそうですよね。

ドラ1なのに一度も一軍の試合に出場することなく引退する選手もいます。。。

今年は1順目からいきなり2頭もくじ引きになりました!

うち1頭は私の指名馬でしたが、見事引き当てました!

そして、私の2順目の指名もまさかの3人かぶり(@@)

さすがにきついかと思いましたが、またまた引き当てました!!

私は5順目でもかぶったのですが、そこでも引き当てて3連勝!!!

先ほども書いたように、当たってよかったかどうかはわからないわけですが、とりあえず欲しいと思っていた上位候補10頭を取ることに成功!

ただ、思い出されるのは、、、

3年前も欲しいと思っていた馬をほぼ取ることができて大満足のドラフトだったのに、終わってみれば3頭しか勝ち上がらず、いいとこなしの最下位でした(><)

逆にその前年は、希望の上位10頭のうち4頭しか取れず、こりゃやべえな・・・と思いましたが、想定外に取ることになった馬が大活躍して、優勝することができました。

これがドラフト制POGの難しいところでもあり面白いところですね。

 

今シーズンは明日のダービーで終了しますが、先週のオークスを勝ってくれたので、逆転で私が暫定首位です!

さすがに明日再逆転されそうですが、2位は堅そうなので、来期に向けての弾みにはなりますね。

来年は、チューターの申込はしないつもりなので、運動会が延期にならない限り現地に行きたいなと思っています!

 

 

今日は下の子の運動会の日でしたが、昨日のうちに中止(延期)が決定しました・・・。

午前中の降水確率は80%ですからね・・・。

かつ、昨日も降っていたのでグランドがぬかるんでいます。。。

しかし、上の子に続いて前日の段階でに早々に決まるとは。

明日に延期ですが、明日は晴れの予報なので開催されそうです。

ここのところ、たまにある不動産売買の決済が、売主さんや買主さんの都合で土日になることが続いているのですが、また明日もあります。

運動会の延期なんて全然想定していなかったので「その日はあいています!」ということで明日にしましたが、たまたま午後からなので助かりました(@@)

来年からはちょっと気をつけないといけませんね。

 

 

今日は朝から雨で、かつ気温もかなり低いため長袖のワイシャツに上着を着て事務所に行きました。

下の子も長袖と長ズボンに逆戻りです。

問題は上の子で、、、

先週から半袖を着始めたこともあり、私にしては珍しく早々に冬服の制服と長袖のワイシャツをクリーニングに出しました。

そうしたところ、この季節外れの寒さで(><)

制服はもうひと組予備があるので、着ていくように言いました。

しかし、いや、いい、着ないと。

昔なら強引に押し切っていましたが、さすがに中3にもなると言い出したら曲げないので、結局半袖で行きました。

明日はさらに気温が下がるみたいで。。。

いつもなら着なくなったあと月日が経過して、季節がめぐり、そろそろ着るという頃になってから慌ててクリーニングに出しています(^_^;)

それはダメとしても今度からは完全に着なくなるまでの間はキープですね。

 

 

今、見ているドラマはキャスターと対岸の家事。

2つともリアルタイムで見ることはなく、後日TVerで見ます。

ただ、対岸の家事は、先週の放送分が息子たちの前だと微妙な内容だということで、途中で妻が消せと・・・。

若干の気まずさはあったとしても私はいいと思うんですけどね。

そんなこんなで見れていませんでしたが、気づいたら1週間が過ぎていて・・・。

次回が放送されるまでしか見れませんからね。。。

めちゃくちゃ気になるとかではなかったのですが、終盤だったので、なんかモヤッとしますよね(-_-;)

パリピ孔明みたいにいつかまた放映されるのを待ちます。

 

 

やらないといけないと思いつつ、手をつけていないことが多々あって・・・。

仕事もあれば、そうじゃないものもありますが、徐々に増えていっています。。。

もちろん仕事の方は、デッドラインは越えないようにしていますが。

常に頭の片隅にはあるのでモヤモヤするし、そのことがストレスにもなるので、ちゃっちゃとやってしまえばいいのですが、気力が追いついてなくて・・・。

まずいですね(-_-;)

 

日曜日にようやく夏の沖縄旅行のスケジュール確認の案内を皆に送りましたが、それに伴い、ホテルの空き状況を見てみると、定宿がまさかの満室(><)

え?もうこの時期に??

ジャングリアのグランドオープンが影響しているのでしょうか!?

まあ、こちらはどうにかするしかありません。

 

あとは、雨で中止になった5月6日のプロ野球観戦のチケットの払い戻しに行こう行こうと思いつつ後回しにしていました。

球場ではなく購入したコンビニでもできるので、そのくらいの時間は普通にあるわけですが、まあいつでもいいやと。。。

しかし、ふと、期限があったよな?と。

雨で中止になったのなんて20年以上前の広島市民球場での試合しかないので、最低でも1か月くらいは払い戻し期間があるだろと思っていましたが、今日見ると、、、

既に1週間以上も前に過ぎていました(-_-;)

今回はメイクフレンズで買っているので、子供2人分はもともと無料ですが、大人は割引されているとはいえ4人分です(><)

これを阿呆と言わずに何を阿呆というのか(-_-;)

競馬で負けて損をするのは仕方がないですが、こういう損の仕方は最悪です。。。

何より、最初にちゃんと確認しなかったことがダメですよね。

自己嫌悪・・・・・・。

普段から無駄遣いはいろいろあれど、これは真の無駄です。

 

あとは、息子たちがよく「あとで」と言うので「なんで?今できるじゃん、今やればいいじゃん」と言っているのに説得力ゼロですね(-_-;)

大袈裟かもしれませんが、今回の一件がただの損にならないように肝に銘じないといけません。

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県