平成28年4月20日 納豆
1か月半以上毎日納豆を食べ続けています。
以前のような臭いや味に対する「うえ〜」という抵抗感は随分
減りました。
しかし、、、
健康のためとはいえ、さすがに飽きてきました^^;
同じ商品ばかり食べているのもその原因かもしれません。
せっかく習慣づいたのでやめるのもあれだし、何か対策(?)を
考えないといけません。
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
1か月半以上毎日納豆を食べ続けています。
以前のような臭いや味に対する「うえ〜」という抵抗感は随分
減りました。
しかし、、、
健康のためとはいえ、さすがに飽きてきました^^;
同じ商品ばかり食べているのもその原因かもしれません。
せっかく習慣づいたのでやめるのもあれだし、何か対策(?)を
考えないといけません。
昨日の朝、妻が胃のムカムカと腹痛があるということでかなり
辛そうでした(><)
かくいう私も軽い胃のムカムカがあり、これは息子の胃腸炎が
二人にうつったかな?と言ってました。
そして、夕方になる頃にはお腹がギュルギュルいいだし
夜には便が水のようになりました(食事中の方、すみません^^;)
トイレに行く頻度も半端なく、こんなんじゃ夜中どうなるんだ!?と
思いましたが、幸い一度も行かずに済みました。
朝になるとだいぶ回復していましたが、念のために病院へ。
別々ですが、妻も病院に行きました。
実は、少し前から体の各所に謎の痛みがあり、先々週も病院に
行きました。
薬をもらったものの、腹部と背中(腎臓のあたり)の痛みが
むしろ増してきたので、先週も再度病院に行き、念のために
血液と尿の検査をしました。
結果は翌日に出るとのことで、恐る恐る聞きに行きましたが
異常なしでした。
もちろん全てがわかるわけではなく、腫瘍マーカーなどは
入ってませんが。
当初の診断のとおり、おそらくストレスだろうとのことでした。
しかし、ひと安心したところにまさか3週も連続で来ることに
なるとは・・・。
今回のはじきに治るでしょうが、まさに泣きっ面らに蜂です(><)
ところで、前々から気にはなっていたのが糖尿病。
何か症状があるというわけではありませんが、予備軍が非常に
多いといいますからね。。。
1年に一度の健康診断で血液検査もしていますが、ズバリの
糖尿病の検査もされているのかどうかよくわからず、今回
お願いしたところ問題なしでした!
最近よく物がなくなります。
ここにあるはずなのに・・・といったことが多くて。
蛍光ペンのセットにピンセット、体温計などなど。
本当になくなることはないと思うので、どこかにあるんでしょうが
思い当たる場所を探しても見つからず。。。
軽く考えていて、こういうのが若年性認知症のきざしだとしたら
怖いですね(><)
今朝はゆっくりでした。
夕方の飛行機で帰るので、これといった予定もなく、お昼前に
息子の記録会(陸上)で運動公園にいる友人に香典のお返しと
息子が先日もらった丸選手のユニフォームのお礼を渡しに
行きました。
私はそこから45分かけて走って家に帰りました。
遅いお昼を食べ終わると、もう空港に向かわないといけない
時間でした。
ところで空港に向かう途中に嫌〜なメールが・・・。
羽田空港の強風により、目的地を伊丹空港かセントレア
(中部国際空港)に変更する可能性があると(><)
出発自体40分遅れでした。
道中は心配されていた揺れはほとんどなく、東京に近づき
ましたが、伊豆大島上空で旋回待機となりました。。。
複数回着陸を試みる可能性があるとアナウンスしていました。
もう随分前になりますが、広島空港の悪天候により、着陸を
試みるも1回目と2回目はうまくいかず、3回目の時に
「今から最後の着陸を試みますが、これでダメな場合は他の
空港に向かいます」とアナウンスされたことがありました(><)
緊張が走る中、祈るような思いでしたが、なんとか無事に
着陸しました!
今回、そこまで心配はしてませんでしたが、他の便で行き先を
変えた便もあるとの情報もあったので、楽観視もできず。
結果的にはなんとか無事に到着しました。
1時間遅れでしたが、大阪や名古屋に連れて行かれると思えば
かわいいものですね^^;
よかったよかった!
親族や父に近い方々に集まっていただき、お墓に行きました。
うちからはゆっくり歩いて10分くらいです。
天気が若干心配でしたが、幸い雨も降らず、いい日和で
むしろ暑いくらいです。
住職にお経を読んでもらい、皆で線香をあげてお参りしました。
その後、家に戻り仏前で再度お経を読んでもらいました。
その最中に皆の携帯から地震の警告音が鳴り、一瞬緊張が
走りました。
今度は宮崎のようでした。
震源地が広がりを見せていて、一体どうなってるんでしょうか・・・。
無事に四十九日の法要が終わると、タクシーで移動して会食と
なりました。
通夜、告別式では私が挨拶しましたが、今日は母が。
まあ、ほとんど身内だけですしね。
しんみりした感じではなく、笑いもあってなごやかな雰囲気でした。
しかし、もうこんなに日にちが経ってしまったのかと思うと
自分は日々生きていて、生活しているんだなと実感します。
感覚的にはまだ1週間前のことのように思えます。
さすがに毎日悲しみに明け暮れているわけではありませんが
かといって父のことを考えない日もなく、こうやって実家に帰って
父の部屋に行ってみたりすると、本当にもういないんだな…と
再び心の穴がポッカリ空いてしまいます。
一昨日の夜に発生した熊本の震度7の地震ですが、余震は
続いていたものの、まさかのそれ以上の規模の地震が夜中に
発生しました・・・。
久々にあの嫌な警告音が鳴り、しばらくして広島でも揺れました。
また、朝には今度は大分を震源とする震度5の地震が発生。
幸い、妻のお母さんやお姉さん夫婦、友達に大きな被害は
ないようです。
熊本に実家がある後輩も家はひどいことになっているようですが
ご両親は無事のようです。
しかし、命を落とした方々もいるわけで・・・。
避難している方々も不安なことでしょう。
今すぐ何かをすることはできませんが、東日本大震災の時と
同様に法律相談という形での自分たちにしかできない方法で
今後支援をおこなっていくことになると思います。
明日の四十九日法要のために今日広島に帰りました。
ところで本来なら午前中は息子を保育園に行かせて、私も
事務所に行くつもりでしたが、息子が昨日から腹痛と高熱で
元気がなく・・・。
今朝は熱もだいぶ下がっていましたが、明日明後日は
行けないので、念のため病院に行くことにして保育園も仕事も
休みました。
インフルエンザの検査もしてみましたが、ちがうようで
バイ菌か何かによる胃腸炎と診断されました。
想定外に時間ができましたが、逆に調子が狂い、忘れ物の
オンパレード(><)
ワイシャツの下に着る白の下着に黒の靴下、ベルト・・・。
今日、普通にスーツを着て事務所に行っていたら忘れなかった
のかなと。。。
さて、空港で妻と合流したのですが、ちょっとしたハプニングが
ありました。
いつものように自動チェックイン機で搭乗手続をしようとしたところ
私と息子の名前しかありません・・・。
仕方なくカウンターに行って見てもらうと、2人分しかないと(@@)
緊張が走りました。
念のために写メを撮っておいた確認番号と購入済みのメールを
見せましたが、それでもやはり妻の分はないと(><)
時間も迫っていたので、さすがに苛立って「そんなわけない
ありませんじゃ困る」と抗議しました。
スタッフ二人があれこれ話し合って、しばらくすると「すみません
なぜか決済されていませんでした、お席をご用意できます」
ということで事なきを得ました。
焦りましたね^^;
実家に着くと、父のお骨はなく、納骨は既に一昨日済ませた
のだそうです。
聞いてなくて拍子抜けでしたが、明日お経を読んでもらう時に
業者の人が墓石を動かして納骨するのは無理ということらしく。
少しだけ休憩して、母と4人でお墓に花を備えに行きました。
父に「帰ってきたよ」とお参りして、色々報告とお願いをしました。
母が息子に「今度からここがじじのおうちよ、お参りしなさい」と
言っているのを聞いて、ちょっと切ない気持ちになりました。
支部総会が来週に迫っているということで、今日の役員会は
予想以上に時間がかかりました。
18時30分に始まった会議が終わったのは22時30分(@@)
しかも休憩なしでぶっ通しです。
さすがにくたびれました。
ところで、母親が亡くなって上海から帰国している後輩と会う
約束をしていたのですが、21時半くらいかな?と思っていたのが
結局合流できたのは23時過ぎ・・・。
1時間半遅れです。
思い出したのは10年くらい前にこの後輩が台湾に赴任している
時に一人で遊びに行った時のこと。
せっかく飛行機が予定どおり着いたのに名古屋からのツアー客を
待つとのこと。
そして、散々待った挙句に今度はガイドがホテルに行く前に
まずはショッピングに行くと言いだし(@@)
おいおい、普通は最終日だろと思いましたが、パックのツアー
なので、どうにもなりません。。。
結局ホテルに着いたのは待ち合わせの4時間遅れでした。
当時はまだ海外で携帯が使えなかったので連絡もできず
後輩は相当心配したようです。。。
後輩とは終電までマックで1時間ほど話をしました。
法事や色々な手続きがあるのと、お父さんのことが心配なので
来月また帰国するみたいですが、上海からだと大変ですよね。
東京→広島が楽に思えてしまいます。
父が教えてくれたことを無駄にしてはいけないと思い、3月中には
がん検診に行こうと決めていたのに早4月・・・。
私が行こうとしているところは、バリウムではなく胃カメラだと
週に1回しかないのですが、ネットで見ると4月27日が空いて
いました。
そして、今日やっと予約の電話をしてみました。
本当は大腸カメラもやった方がいいのでしょうが、セットだと
7月まで空いてません(><)
とりあえず今回は胃と肺だけにしようと思い、電話したところ
書類が2週間前には手元に届いてないとダメだと言われ・・・。
連休明けに持ち越しか・・・と思いましたが、確認してあとで
連絡すると言われました。
しばらくして連絡があり、なんとかしますと!
私の動きが遅いのが悪いとはいえ、これで連休明けになったら
なんかモヤッとしますからね。
とりあえずよかった!
せっかくなので、去年の9月に司法書士会の健診で検査した
ピロリ菌(胃がんリスク検査)を含め、痰の検査(肺がん)や
各種の腫瘍マーカーなどのオプションもお願いしました。
詳しく検査すると何かがひっかかりそうですが、放っておいても
治るわけじゃないので早期発見ですね。
今季初のプロ野球観戦が5月10日の神宮球場に決まりました!
本来は来週からの神宮に行く予定でしたが、コンビニでチケットを
見ると、案の定外野指定(レフト側ビジター席)は完売・・・。
ヤクルト側(ライト)は、まだまだ空きがあるというのに相変わらず
凄い人気です^^;
で、そういえばまた5月に入ったらすぐに神宮であるよなと思い
ダメ元で見たら外野指定席の空きがあるじゃないですか!
外野自由席だと、よほど早く行かないといい場所が確保できず
しかしそんな元気はなく、昨年一昨年と内野指定席ばっか
だったので外野は久しぶりです!
内野とちがい、周りは赤一色で、しかも熱い人たちが多いのが
外野席。
久々のスクワット応援やりますかね^^;
水泳の北島康介選手が引退しました。
リオオリンピックの出場をかけた決勝で5位に敗退したあとの
インタビューでは感極まって涙ぐんでいましたが、今日の
スポーツニュースでは、やりきったという晴れ晴れした
いい表情でしたね。
お疲れさまでした。
しかし、オリンピックで2大会連続金メダルをとる選手でも
水泳のような体力勝負の世界ではかなわなくなるんですね・・・。
野球なんかは年齢による衰えを経験と技術でカバーする
選手もいますが、そういった余地が少ないんでしょうね。
とはいえ、首位打者をとるのが当たり前だったイチローも
ここ数年はそうもいかないのが現実です。
コンスタントに出場できないので仕方ないのでしょうが
打率が3割を切っている姿なんて、ひと昔前は想像できません
でしたけどね(@@)
でも、本人はやる気満々だと思うので、まだまだ引退せずに
50歳まで頑張ってほしいです。
同世代だけになおさらそう思います。
ホームをあとにして次に向かったのは川越。
これは全然予定していませんでしたが、私と妻の思いつきが
一致しました。
普段、家族でこの方面に来ることはほとんどないですからね。
私自身、川越は15年くらい前、サラリーマン時代に仕事で
一度来ましたが、プライベートで来たことはありません。
妻は随分前に友達と来たことがあるようです。
駅に着くと13時を過ぎていて、蔵造りの街並みのエリアまでは
けっこうかかるみたいなので、先にご飯をすませることに。
観光スポットで、名物的なものをとも思いましたが、お腹が
減っていたし、混んでそうなのでやめ。
バス乗り場を探しているときに目に入ってしまい、息子に
ロックオンされたガストに入りました^^;
昼食のあと、バスで蔵造りエリアに向かいましたが、渋滞で
けっこうかかり、その間うとうとして寝てしまいました。
運転手さんに教えてもらったバス停で降りると、観光客が
たくさんいました!
いつもこんなに賑わっているんですかね!?
川越といえばサツマイモというイメージですが、それ系のお店が
たくさんありました。
観光スポットである「時の鐘」を通り過ぎると、おさつチップスを
食べながら歩いてくる人がたくさんいました。
私たちはソフトクリームがお目当てでしたが、おさつチップスも
捨てがたいな、でもあんなにたくさんは食べられないなと
思っていたらいいのがあるじゃないですか!
行列ができていましたが、並んで買って食べました。
水天宮をあとにして、向かったのは埼玉県にある老人ホーム。
被後見人さんの面会のためです。
本来は午後から行こうと思っていたのですが、予定外に
お昼前に着きました。
前回も息子を連れて行って好評だったので、今日も部屋まで
連れて行きました。
今まで私が後見人、保佐人をやってきた人は平日にスーツで
会いに行っていましたが、いかにも仕事という感じでなんか
モヤモヤしていたんですよね。
もちろん仕事なわけですが、後見はそうじゃないと思える部分も
ありますからね。
今日も息子を隣に座らせて電車の絵を書かせていると、他の
おばあちゃんたちが話しかけてきました。
私のことを被後見人さんの息子だと思っていて、息子のことは
当然に孫だと思っていますが、そこはあえて否定はしません
でした^^;
息子も電車やバスに乗れて喜ぶし、今後も極力このスタイルで
いきたいと思います。
かなり遅くなりましたが、水天宮に安産祈願に行くことにしました。
6年前はちゃんと妊娠5か月の戌の日に行ったのに今回は8か月。
良くも悪くも色々とテキトーになってしまいますね^^;
前回も戌の日が休日と重なる日に行きましたが、かなり混むという
情報をつかんでいたので、朝イチで出発しました。
おかげでそんなに待ちませんでしたが、終って帰る頃には
水天宮前の駅の入口まで行列ができていました(@@)
今日も遅くとも7時半には出発する予定が、昨日の夜、帰りに
銭湯に行って遅くなり、さらに私はうちに泊まりに来た先輩と
2時くらいまで話していたこともあって起きれず・・・。
結局1時間以上出遅れました。
ところで、水天宮は社殿を建て替えていて、当初行こうとしていた
1月の時点では別の場所にある仮宮だったので若干微妙に
思っていました。。。
そこで、今朝、地下鉄の出口を確認するためにホームページを
見ると、新社殿が完成していて、一昨日から元の場所に戻って
いるじゃないですか!
お〜!これは待ってよかったかもと思うと同時に嫌な予感も・・・。
新しいものには人が集まりますからね。
9時40分に水天宮前駅に着くと、降りる人の大半は同じ目的
のようです。
で、地上に出てみると、、、
6年前のように行列が地下鉄の階段の出入口までのびてていて
さらにずーっと続いてるじゃないですか!
あまりの長さに最後尾が見えないくらいです(><)
とりあえず並ぶしかないかということで、歩きましたが、途中
警備員にどれくらい待つのか聞いてる人がいて、耳に入ってきた
言葉は3時間(@@)
縁起ものだしケチがつくかな・・・、まして今の不安定な状態だし
なおさらお願いしないと・・・とも思いましたが、息子も連れて
いるので3時間は厳しく、心の中で「ごめんよ・・・」と思いつつ
断念しました。
しかし、せっかく来たのだからと思い、水天宮の入口まで行って
中をチラッとだけ見ました。
手抜きで申し訳ないと思いつつも、仕切り直しで戌の日以外の
休日に来たいと思いますが、果たしてどのくらい人がいるのか!?
今日は2回目のくら寿司に行きました。
今回は遅刻せずに余裕をもって到着^^;
前回の高輪口ではなく、品川駅の港南口から桜並木を通って
行きましたが、かなり散ってはいるものの、夜桜が綺麗でした。
さて、前回は普通にお寿司を中心に食べましたが、今日は
サイドメニューを試そうということで、妻はとんこつラーメンを注文。
まさにとんこつ!という感じではなく、魚介類の出汁がきいて
いました。
私は最高傑作という鰻丼を注文する予定でした。
が、、、
これを食べると、お寿司は食べられないので、お皿の数が
稼げず、ガチャポンのクジができません。
それは息子が許さないだろうと思い断念。。。
今日もあと1皿でゲームが始まるから早くもう一皿たのんでくれと
急かしていましたからね^^;
鰻丼は今度、大人数できたときの楽しみとしてとっておきたいと
思います。
前回はいきなり当たったガチャポンですが、今日は3回連続の
ハズレ・・・。
それでもワクワクして楽しそうなので、このシステムをよく考え
ついたなとあらためて思いました。
隣のボックス席は観光客らしき外人さん4人組でしたが
見ていると当たって、息子は「おー!当たった!」と喜んでいました。
そこで私が妻に「くれたりしないかな?」と言うと、妻は「日本の
想い出に持って帰るんじゃない?」と。
しかし、私の予想が的中して、しばらくすると、息子に声をかけ
ガチャポンをくれました。
息子に「サンキュー」とお礼を言わせたら「ユーアーウェルカム」と
皆で笑っていました♪
今日は私もデザートをたのんでみましたが、みるくプリンの
タルト、美味しかったです。
妻のティラミスも。
完熟マンゴーもまずまずですかね。
妻と息子は、ますますくら寿司を気に入っていましたが、妻は
家に帰ったあと、くら寿司について色々スマホで調べて
感心していました。
そのまんまですが、店名の前についている「無添」というのは
無添加の意味みたいですね。
それだけでもすごいと思います。
昨日はタイガースにサヨナラ敗けを喫しましたが、今日は逆に
8回に追いつき、延長10回に突き放して勝利しました!
4回にゴメスのライナーが黒田の足に直撃して降板したのは
気になりますが・・・。
しかし、終ってみれば阪神の安打は高山のヒットとそのあとの
江越のホームランだけ。
広島は再三のチャンスをものにできずにいたのが、辛うじて
8回においついたからいいものの、それがなかったら
負けてるわけですから、そこが野球の怖いところでもあり
面白いところでもあります。
ヒット10本打った方が0点で、ヒットなしの方が1点とって勝つ
なんてこともあり得ますからね(@@)
野球界の賭博問題に続いてバドミントン界においても事件が
発覚してしまいましたね・・・。
桃田賢斗選手が違法な裏カジノで賭博行為をおこなった
ということで、オリンピック出場は厳しい模様です・・・。
世界ランク2位ということで、メダルが期待されていただけに
残念です。。。
サークルとはいえ、大学時代に4年間真剣にバドをやった
者としても複雑な心境です。
誘われて単に面白そうだなということで、こんな大事になるとは
考えずに行ったと思うのですが、厳しい裁定ですね。
特別な立場にある人間の宿命でしょうか。。。
しかし、まだ21歳でこれからだというのに、このまま一切
大会に出れなくなるというのはあまりにも可哀そうなので
リオデジャネイロオリンピックは仕方ないとしても、寛大な
処分をお願いしたいです。
マエケンがメジャーリーグでのデビュー戦を無失点の白星で
飾りました!
さすがやりますね。
しかもなんとソロホームランのおまけつき(@@)
まあ、こっちはたまたまでしょうが、バッティングセンスが
あることは間違いないですからね。
日本でも度々自らヒットを打ってチャンスをつくる場面があったし
一人で抑えて一人で打って点を入れて勝ったなんていう試合も
ありました!
いずれにしてもまずは1勝したことにおめでとうと言いたいです。
この調子で怪我なくいってほしいですね。
次の登板が楽しみです。
今日は登記を依頼いただいている会社の社長のお母様が
亡くなられたため、税理士さんといっしょに告別式に参列しました。
さすがに父が亡くなって間もないということもあって、式の間
色々と思うところがありました。
また、社長がお母様を前に目を赤くしてハンカチで顔を押さえて
いるところを見ると胸が痛くなりした。
棺の中にお花を入れたあと、係りの人が「これでお別れに
なりますので、最後に故人にお声をかけてあげてください」と
親族に促している光景を見て、父との別れの場面が脳裏に
浮かびました。
私たちにも言えることですが、悲しみが癒える日が早くくると
いいですね。
ご冥福をお祈りいたします。
昨日の歯科健診で奥歯に虫歯が見つかりました・・・。
銀歯が多いので、どうしてもその部分が虫歯になりやすいん
ですよね(><)
本当はもっともっと人一倍丁寧に磨かないといけないのでしょう。
あ〜、また時間とお金をかけないといけません。。。
今さらながらに子供の頃に奥歯が全部虫歯になってしてしまった
ことが悔やまれます。。。
しかし、思い出せないのは、小さい頃に自分が歯磨きをちゃんと
していなかったのか?ということ。
確かにあまり好きではなかった記憶はあるので、してなかったん
でしょうね・・・。
虫歯になりやすい体質(歯質!?)とかもあるんですかね!?
営業時間:午前9時~午後6時
定休日 :土日祝祭日
任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。
土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。
債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。
あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。
債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!
業務内容
債務整理(借金の整理)
・任意整理
・自己破産
・民事再生(個人再生)
・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区
武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県