平成26年7月11日 台風8号
沖縄でなんとか逃げ切った台風を満を持して東京で待ち受ける
というのは妙な気分です。
しかし、あんなにも意識した台風でしたが、夜中のうちに関東を
通りすぎていったみたいですね。
そんなに風がふいたり雨が降ったりした様子もありません。
よかったよかった。
今日はまさに台風一過という天気でしたが、それにしても
めちゃくちゃ暑かった。
久米島よりも暑かったようが気がします^^;
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
|---|
定休日 | 土日祝祭日 |
|---|
沖縄でなんとか逃げ切った台風を満を持して東京で待ち受ける
というのは妙な気分です。
しかし、あんなにも意識した台風でしたが、夜中のうちに関東を
通りすぎていったみたいですね。
そんなに風がふいたり雨が降ったりした様子もありません。
よかったよかった。
今日はまさに台風一過という天気でしたが、それにしても
めちゃくちゃ暑かった。
久米島よりも暑かったようが気がします^^;
今日は毎年恒例の新宿駅西口街頭無料相談会でした。
司法書士、税理士、行政書士、社会保険労務士、一級建築士
土地家屋調査士、宅地建物取引主任者の各種専門家が集まり
イベントスペースを借りきって半日相談会を行います。
地下広場とはいえ、毎年暑いのが印象的ですが、一昨年から
扇風機が導入されたのと、今日は少し雲っていたので
さほどでもありませんでした。
いつもはシャツとワイシャツを持参して、終了後はさっぱりする
ために着替えるのですが、必要なかったですからね^^;
さて、相談会ですが、11時30分の開始から15時くらいまでは
相談もまばらで、むしろ相談員が余っている感じでした。
件数を数えても約30件。
多い年には100件近く相談があったことを考えると、かなり
少ないですよね・・・。
まあ、当時は皆で歩行者に対して積極的に声がけと呼び込みを
していたのですが、2〜3年前から禁止されてしまったので
その影響は大きいです。
後半かなり巻き返して、最終的には80件近くまでのびたので
まずまずの結果でしょうか。
終了後には各団体合同での懇親会があり、そのあとは司法書士
だけで二次会に行きました。
長い1日でした。
昨日の幹事会で来月の幹事会後にやる暑気払いについて
協議がされました。
毎年のことですが、悩むのは場所・・・。
いつものように居酒屋に行っていたのでは、暑気払いという
感じではないので、ビアガーデンやバーベキューといった
場所になるわけですが、そうそう候補はありません・・・。
ちなみにその前の週に開催される新宿支部の暑気払いは
ここ4〜5年使っていた神宮のバーベキューをやめて
京王百貨店の屋上のビアガーデンにしました。
さすがに飽きたのと、ここには書きませんが、他にも諸々あり。
さて、幹事会の方の暑気払いですが、昨年行った東京ドーム
ホテルのビュッフェと新宿ビル群のビアガーデンのどちらか
ということで、多数決になりましたが、僅差で新宿になりました。
新宿。。。
日にちが4日しか離れてないので、京王にならないことを
祈ります^^;
本来なら今日の夕方に那覇から帰ってくる予定だったので
仕事はお休みのはずでしたが、昨日帰ってきた以上は・・・
ということで、いつも通りに朝、息子を保育園に連れて行って
事務所に行きました。
旅行疲れもあるし、夜中3時半まで飲んでいたので、起きるのが
かなり辛かったですが・・・。
そして、普通に仕事をして、夕方からは出る予定ではなかった
会議(幹事会)にも参加しました。
さすがにくたびれました。
羽田からの便が無事に到着したのを確認して、皆でANAの
航空券をキャンセルしました。
なんか二股かけてるような感じで気がひけました。
あとは、帰れることが確定したので、今日泊まる予定だった
那覇セントラルホテルに事情を話したところ、本来は当日の
キャンセルなので8割を支払うところ、いらないということに
なりました。
ありがと〜(TT)
那覇での私の定宿で、大好きなホテルですが、ますます
好きになりました。
次こそは泊まります!
時間になり飛行機に乗ると帰れる実感がわいてきました。
しかし、ここでシステムにトラブルが(@@)
急遽の機体変更や予約変更のラッシュが影響したようで。。。
結局離陸したのは1時間半遅れの22時半でした。
乗ってすぐに爆睡したので、むしろたくさん寝れてよかった
のですが、問題は帰りの電車・・・。
羽田に到着したのは24時半で帰るならタクシーに乗るしか
ありません。
機長からアナウンスがあり、「より多くのお客様を迎えるべく
頑張りましたが、逆にご迷惑をかけてしまい申し訳ありません」
と悔しそうでした。
普段ならブーイングものですが、今日は帰らせてもらえただけで
ありがたや〜という感じです^^;
さらに地上係員より、タクシー代としてひとり一律5千円を配る
空港のロビーを開放するので泊まる人には毛布を配るとの
アナウンスがありました。
タクシーが激並びなら泊まることも考えましたが、そうでもなく
やはり家でゆっくり寝たいので帰ることに。
私と妻と息子、先輩の4人で乗りましたが、家までは1万円弱
だったので、むしろ1万円儲かってしまいました。
しかも家の前まで楽チンで帰れて、かえって申し訳ない感じ。
いや〜、それにしても長い1日でした〜。
家に帰り着いたのは1時20分でしたが、息子を寝かせて
少し片づけをしたあと、妻と先輩と3人で余韻に浸りながら
ビールを飲みました。
今日は帰るための工作ばかりで、ほとんど何もできず、かつ
帰りが約半日繰りあがりましたが、もともと今回の旅は初日と
2日目がメインでそこは予定どおり満喫しました!
今日も明日もまったりな感じで、さしたる予定もなかったので
痛手はほとんどありません!
結果的に無事に帰れたから言えるのかもしれませんが、いい
経験をしました!
3時半に就寝しましたzzz
キャンセル待ち専用のカウンターに行ってみたところ、多少の
人だかりはあるものの思ったほどではありせんでした。
電光掲示板を見てもよくわかりませんが、なにやら最終便が
大型機に変わるため乗れる人が増える模様!
しかし、貼り紙には、〜450と書いてあり、キャンセル待ち
514〜522の私たちには関係なさそう。。。
とはいえ状況だけでも確認しようと思いカウンターに並びました。
券を見せて「申し訳ありません、そこまではまわりませんね・・・」
という回答を予測していましたが、まさかの「今、羽田から
向かっている便が到着することが条件ですが、9名全員分の
席を確保します」と(@@)
えっ!?一瞬耳を疑い、念のためにもう一度確認しましたが
間違いなさそうです。
いや〜、諦めずに見に来て大正解だし、聞いてみるもんですね〜。
すぐに予約をしました!
あとは到着を祈るだけですが、まあ大丈夫でしょう。
飛行機は21時5分発で、20時15分くらいには状況がわかる
とのことだったので、皆でご飯を食べに行きました。
沖縄料理系のお店はどこも行列ができていたので、入ったのは
ちょっと高めの回転寿司。
まあ、このあとANAの航空券をキャンセルすれば、約5万円の
支出を免れますからね^^;
多少は奮発してもという気分になります。
ビールで乾杯して帰れることを皆で喜びました。
本来なら今日行くはずだった居酒屋で、石垣牛を食べる予定
だったのですが、ここにもあったので、炙り寿司やステーキ
ハンバーグを注文しました。
外を見ると綺麗な夕焼けで、台風がくる気配などまったく
ありませんでした。
束の間の爆睡ののち那覇空港に着くと、カウンターはごった
返していました。
順番がきて係りの人に相談したところ、明日は午後もほぼ
飛ばないでしょうと・・・。
おさえるなら9日の便の方がいいとのアドバイスを受け、変更。
一応今日の便のキャンセル待ちも申し込みましたが、渡された
券は514番〜522番。。。
どのくらい可能性があるのかわかりませんが、この数字って
なんとなくダメっぽいですよね・・・。
仕事の関係で、帰りが明後日になるのは厳しく今日どうしても
帰っておきたい人が何人かいて、皆でネットを使って、他社便や
羽田以外の行き先の検索を始めました。
とにかく沖縄から出られれば新幹線がありますからね。
そうこうしていると、ANAが羽田行きの臨時便を飛ばすという
ことが判明!
乗らない場合でも手数料不要でキャンセルできるので
おさえることにしましたが、当日料金かつピーク時料金なので
なんとひとり48390円(@@)
とりあえず帰れることがほぼ確定したので、安心しましたが
この想定外の出費は・・・(><)
妻はそんなに払うなら台風が過ぎ去るまで息子と2人で沖縄に
残ろうかなと言ってました^^;
あとはJALのキャンセルが出るのを待つことになりますが
ネックなのは手荷物検査を受けてゲートの中に入り、所定の
場所に行き、かつ、出発便の15分前にならないないと状況が
わからないということ。
朝からの疲労感の中、そこまでしても可能性低そうだし
帰れるだけマシなので、もうANAでいいかという雰囲気に
なっていましたが、一応見に行くことにしました。
ところで、大分から参加の妻の友達は、福岡便に空きが出る
保証がないということで、早々とANAの関空行きをおさえて
一足早く帰途につきました。
遠回りで出費はかさみますが、明日には確実に家に帰れる
ことでしょう!
食事を終えて、ホテルの送迎バスで空港に帰ると掲示板に
何かコメントが出ていたので、一瞬ドキッとしましたが
那覇からの便が遅れている影響で出発が遅れるとのこと。
とりあえず那覇までは帰れそうなので、ひと安心です^^;
息子のリュックサックをバスの中に忘れたらしく、カウンターに
届いているというアナウンスが流れたのはご愛嬌でしょうか♪
那覇から到着したのはジンベイジェットでした!
ジンベイザメの絵が書いてある機体で、これは珍しく、初めて
見ました。
駆け寄って写真を撮る人たちもいました。
こんなところで運を使っている場合じゃないのですが、一服の
清涼剤にはなりました^^;
飛行機に乗り込んだあとは朝からの疲労で、すぐに爆睡しました。
飛行機出発まで5時間以上あるので、各々、お土産を見たり
本を読んだり、寝転がったりしていましたが、さすがに長い・・・。
本来はホテルで昼前までゆっくりして、卓球やパターゴルフ
ビリヤードやプールなどを楽しもうと思ってたんですけどね。
息子には危機感がまったくないので、そのへんを走り回って
いましたが、ゲームコーナーでエアホッケーを見つけてきて
いっしょにやりました。
かなり久々でした。
さて、ようやくお昼時になりましたが、空港内ではなく、当初の
予定通り、サイプレスリゾート(空港から車で3分のホテル)で
食べることにしました。
しかし、ここでもまたタクシーがいないという問題が・・・。
歩けなくはないですが、きついな〜と思っていたら、バスがいて
ちょうど出発すると!
ラッキーでした♪
サイプレスはかなり綺麗なホテルで、中に入ると雰囲気が
違いました。
レストランからは目の前に海が見え、料理のメニューも
オシャレな感じです。
ご飯を食べながら皆で談笑していましたが、外を見ると確かに
波が高くなってきていて、風も強くなっています。
凄く優雅な空間なのですが、皆の頭の中では
「今から乗る飛行機は本当に飛ぶのか!?」
「那覇からの便は確保できるのか!?」
「確保できない場合、明日は無理として、最悪明後日には
帰れるのか!?」
といった不安感がよぎっていました。
表情もどことなく硬い感じで。。。
まあ、それでもビールは飲んでましたけどね^^;
バスは途中、港にも寄りましたが、船の欠航を知らない人が
降りようとしたところに船会社の人が駆け寄ってきました。
さて、ネットで飛行機の状況をみると、明日の朝から15時
くらいまでの那覇→羽田便は全便欠航に(><)
これでは以降の便が欠航になるのも時間の問題でしょう。。。
空港に着くと、思ったほどの混雑ではありませんでしたが
カウンターには行列ができていました。
掲示板を見ると那覇行きは全便満席なのでキャンセル待ちの
申し込みですかね。
私たちは幸いチケットはあるので、あとは飛ぶかどうか・・・!?
ところで、せっかくなので、那覇久米島間の行きか帰りの
どちらかを船にしようかなと思っていましたが、もしも帰りを
そうしていたら久米島に今日、明日と缶詰めになることが
確定でした(@@)
危なかった・・・。
私もカウンターに並んで、ダメ元で那覇→羽田を全員分明日の
15時の便に変更しましたが、まず飛ばないでしょうから
これは何としてでも今日のうちに東京に帰るしかないですね。
朝6時過ぎにフロントに行き、再度タクシー会社に連絡して
もらいましたが、つながらず・・・。
諦めてバスを利用することにしましたが、便が限られています。
遅刻は許されないので、7時15分集合にしました。
なので、7時スタートの朝食を食べ損ねた人も。。。
私は若干二日酔いだったのでまあいらないかと。
さて、船の会社が7時30分からなので、念のため運航状況を
確認したところ、なんと欠航(@@)
外を見た感じ、風もまだ吹いてないし、もちろん雨も降ってません。
唖然としました。。。
飛行機は13時55分なので、今から出ると早すぎますが
さっきチェックアウトしてしまったし、バスは7時32分発なので
迷ってる時間はありません。
この感じだと飛行機もどうなるかわからないし、タクシーが
使えない以上、バスが唯一の生命線なので、とりあえず
行けるときに空港までは行っておこうということになりました。
お腹を充たして、いい感じに酔っぱらったあとはカラオケスナックに
行きました♪
いくつかあるようですが、妻たちが昨日行ったお店に行くことに。
ぼったくられる心配がなく安心ですからね^^;
店に入ると、奥の15人くらいのスペースが空いていてゆったり
できました。
他のお客さんもいましたが、こちらが5曲歌って、向こうが1曲
歌うといった具合でした。
盛り上がりました!
ただ、楽しんでいても、皆の頭の片隅には台風のことが・・・。
ふと、ネットを見ると明日の14時50分の那覇→羽田便に
そこそこ空席があるじゃないですか!
しかし、制約があってネットですぐに押さえるということはできず
電話はこの時間帯はつながらないので、確保はできず。
ただ、1日繰り上げて明日帰った方がいいという意見は
なんとなく一致しました。
また、さっきの便が運よくとれても13時55分の久米島→那覇の
飛行機では微妙なので、朝8時半の船に乗ることに。
飛行機が25分に対して、船は4時間かかりますが、それでも
那覇には約2時間早く入れるということで。
飛行機が万が一飛ばないというリスクもありますしね。
朝早いのがめちゃくちゃきついですが、仕方ないですね。
ホテルに帰ったあと、フロントでタクシーの予約をしてもらおうと
したところ、夕方同様に一切電話がつながらず。
対応不能なので、無視してるんでしょうね。
一応明日の6時過ぎにまた連絡してもらうことにしましたが
保険をかけてバスも視野に入れることにしました。
さらに早く起きないといけませんが(><)
昨日今日の天気のよさを思うと、台風がきてるなんて微塵も
感じさせないんですけどね。
運よく予約できた海坊主に入ると、他の席はほぼ満席でした。
もちろんビールを注文して、あとは昨日は控えておいた車エビ!
刺身と塩焼きを注文しました。
その他にも、夜光貝のバター炒めやグルクンの唐揚げ、ラフテー
などの沖縄料理を。
もともと予約していた店もここもですが、人気の居酒屋は
料理が出てくるまでに下手したら1時間近くかかるという
クチコミもちらほら見かけたので、覚悟はしてましたが
混んでいるにも関わらず、比較的スムーズに出てきました。
しかし、ひとつ残念だったのは車エビの刺身が6尾しか
なかったこと(><)
息子はそもそも食べないとして、私を含め3人はありつけず。。。
まあ仕方ないですね。
料理はどれも美味しくて、しかも安かったです。
結果的にはこの店に来れてよかったかなと思いました。
昼食後に部屋で少し休憩したあと向かったのはバーデハウス。
世界的にも珍しい海洋深層水のプールやお風呂がある
スパ施設です。
久米島から橋で渡れる奥武島にありますが、歩くとちょっと
遠いので、無料の送迎バスを利用。
しかし、集合時間になっても妻と友人、息子が来ません・・・。
疲れて寝てしまったようです。
仕方ないので他のメンバーには先に行ってもらって、あとから
タクシーで追いかけました。
さて、利用料は2500円と、ちょっと高めですが、ちょうど10人
いるので団体割引が適用に!
ちょっとだけですが安くなりました。
バーデプールとジャグジー、サウナは水着着用なので
着替えて入りました。
プールは温水ですが、海洋深層水なので、しょっぱいです。
首、肩、背中、腰、お尻、もも、ふくらはぎと1分ずつジェット
水流をあてていきます。
最後は下からの強力な水流で体を浮かせてリラックス♪
屋外にあるジャグジーからは目の前の海が一望できて
さらにリラックスできます。
大好きな水風呂ももちろんあります。
ベランダから見える海岸には畳石と呼ばれる奇岩があり
サンダルが置いてあるので、見に行きました。
プールエリアで疲れをとったあとは締めに別棟にあるお風呂に
入りに行きました。
こっちはちょっとイマイチでしたかね。
さっぱりしたあとは畳の休憩スペースでまったり。
夕食まで待てない人はビールを飲みました^^;
さて、夜ご飯は人気の居酒屋を18時半から予約していた
のですが、送迎バスは19時10分までないので、タクシーを
呼んでもらうことに。
しかし・・・
電話自体にまったく出ないようで(><)
今日のうちに久米島から脱出しようとしている人が空港に
殺到してるんですかね!?
何回かかけてもらいましたが、結局つながらずバスを1時間
待つことに・・・。
そして、さらにトラブルが。
予約していたお店に遅れる旨を電話したところ、今日は
お休みだと(@@)
勘違いでオッケーしたみたいですが、あとで気づいたらしく
しかし電話番号を聞いてなかったので、連絡できなかったと・・・。
ほんまかいな?という感じですね。
仕方ないので、他のお店にするべく、どっちにしようか悩んでいた
海坊主に連絡してみたところ、奇跡的に予約がとれました!
当日に10人で、しかも一番混んでそうな時間帯に無理だろ・・・
と思っていましたが、ラッキーです。
ホテルに戻り、軽くシャワーを浴びたあとは遅めの昼食です。
行ったのは、ホテルの前にあるスリーピースというパーラー。
屋根だけの開放感のあるお店で、そばやぜんざいなどが
評判の人気店ですが、この日も13時半過ぎという時間にも
関わらずお客さんがたくさんいました。
ところで昨日の店も、ここも横着で近くに行ってるのではなく
たまたま行きたい店が近くにあるのでラッキーです♪
まずはビールを注文。
残念ながら久米島そばは売り切れでしたが、この店の1番人気は
ピリ辛味噌もやしそば!
味噌ラーメン風の沖縄そばといえばわかりやすいですかね。
ほぼ全員がこれを注文しましたが、海で疲れた体には
この味噌そばの絶妙な塩分がピッタリでした^^;
デザートにぜんざい(といっても沖縄では、かき氷が乗っかって
います!)を3種類たのんで、皆でまわして食べました。
こちらも美味。
まさに夏ですね〜。
朝ご飯を食べたあと、マリンショップのインストラクターさんに
連れられて、マイクロバスで港に向かいました。
そこで小型の船に乗り換えて、はての浜を目指します。
海の中で息子と遊んでいると、30分くらいで皆が帰ってきました。
けっこう魚も見れたようです。
残りの1時間15分は自由時間でまったりタイムとなりました。
息子は妻にバトンタッチして、私もシュノーケルをしましたが
初の場所なので魚がいるポイントがなかなか見つかりません。
珊瑚があるところにたくさんいるわけですが、ほとんどが
砂地ですからね。
他のメンバーも何人かついてきてくれましたが、さっき行った
ばかりなのにポイントがよくわからず^^;
海の中にいると方向感覚がなくなりますからね。
まあ、魚はまた見れるので、この浜の景色を見れたことが
何よりです!
ところで、二日酔いの先輩にとっては苦行だったようで
浜辺に倒れこむように寝ていました。
まあ、自業自得ですかね。
あっという間に2時間が過ぎ、また船で港に戻りました。
沖縄旅行2日目です。
昨日の夜の解散後に妻とその友人、先輩の3人でスナックに
行ったらしく、先輩は二日酔いで瀕死状態でした・・・。
さて、台風ですが、完全に明後日(8日)の直撃が避けられない
状況となりました(><)
離島にいるというのがネックで、交通の便を考えると、確実に
沖縄から抜け出すためには、今日のはての浜ツアーを諦めて
お昼の飛行機か船で久米島を離れるしかありません・・・。
久米島まで来て、はての浜に行かない!?
例えるなら特上のにぎり寿司をたのんで、シャリだけを食べる
ようなものです。。。
帰れなくなったらどうしよう・・・と心配しつつも、そのような
提案は私にはできませんでした。
まあどうにかなるだろ?と無理矢理自分に言い聞かせました。
今日の夕食はホテルの目の前にある南島食楽園に行きました。
いわゆる地元のザ・居酒屋という感じではありませんが
その分、店内は広々していて、料理もわりとテキパキ出てきます。
乾杯はもちろんオリオンビール♪
暑い1日だったので格別ですね〜。
ゴーヤチャンプルーや海ぶどうなどの沖縄料理を中心に注文して
特産の車エビ関係は明日にとっておきました。
ちなみに息子は沖縄でもポテトフライです^^;
1時間半ほど食事をして、お酒を飲んでテンションをあげたあと
民謡酒場の島風(しまかじ)に移動しました。
店に入ってしばらくするとライブがスタート!
安里屋ゆんたや島唄、涙そうそうなど、馴染みのある曲を
披露してもらい、リクエストにもこたえてもらいました。
ステージに上がっていっしょに島んちゅぬ宝を歌ったりもして
最後はお約束の店員と客が入り乱れてのカチャーシで
締めくくりました。
今日明日とお世話になるホテルはリゾートホテル久米アイランド。
楽天イーグルスの選手もキャンプで泊まるホテルです!
離島なので民宿も捨てがたいのですが、10人(5部屋)ともなると
なかなか予約できなくて・・・。
チェックインの手続きをしたあとは早速明日参加する、はての浜
シュノーケルツアーの打ち合わせのため、ホテルに併設
されているスポーツデスクに行き説明を受けました。
その後は部屋へ。
夕食まで約1時間のんびりのはずでしたが、観光中ずっと
海に行きたい海に行きたいとわめいていた息子を連れて
プールに行きました。
海は明日にとっておくということで。
最初に向かったのは五枝の松。
地を這うように枝が延びていました。
自然にこうなったんだとか。(写真ないですが・・・)
ちなみに私が乗った方のタクシーの運転手さんは、大阪に
50年以上住んでいたのが、3年前に家の後を継ぐために
久米島に帰ってきたんだそうです(@@)
家がこの松の近くにあり、「ここがうちだよ、バナナがなってるよ」
と教えてくれました^^;
次に向かったのはおばけ坂。
登り坂に見えるのが、実は下り坂でタイヤが上に転がっていく
らしいのですが、私にはそうは見えませんでしたね。。。
ところで、久米島といえば楽天イーグルスのキャンプ地ですが
途中に蛍ドームという球場があり、これは楽天のために
建てたんだそうです(@@)
次に立ち寄ったのは赤嶺パイン園。
パイン畑(食用と観賞用)を見たあと、パインジュースを飲み
パインとマンゴーを食べて、しばし休憩しました。
パイナップルはめちゃくちゃ甘かったです。
一番好きな果物がパイナップルの私にとっては至福の時でした!
喉を潤したあと向かったのは絶景ポイントの比屋定バンタ。
バンタというのは崖のことです。
いい眺めで、眼下には車エビの養殖場が、向こうには明日行く
予定のはての浜が、さらに遠くには渡名喜島や慶良間諸島が
見えました!
営業時間:午前9時~午後6時
定休日 :土日祝祭日
任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。
土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。
債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。
あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。
債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!
業務内容
債務整理(借金の整理)
・任意整理
・自己破産
・民事再生(個人再生)
・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区
武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県