平成31年3月21日 青天の霹靂
イチローが引退しましたね。
しかも今日は東京ドームでのメジャーリーグ開幕2連戦の2日目
でしたが、その試合の途中で「引退を決意、試合後に会見」という
速報が流れるという、まさに青天の霹靂でした(@@)
球場内もざわついたようで、雰囲気が変わったみたいです。
メジャーの開幕戦を日本でやるからといって、必ずしもテレビ
中継を観るわけではありませんが、息子にこれがイチローだ
というのを見せたくて今日はテレビをつけていました。
そんな中での突然の出来事で、その後の打席は、イチロー
打て!打ってくれ!と祈る思いでした。
あのイチローに打ってくれと祈るなんて、昔ならあり得ない
話ですが、実際この試合の前まで25打席連続でヒットが
出てなかったですからね(><)
昨年のシーズン中に突然フロントに転向し、でも引退では
ないという???な状況でしたが、今季は選手として復活して
いたので、安心していました。
しかし、オープン戦の成績は散々で、やっぱりブランクがあると
さすがのイチローでもきついのかな・・・と思いました。
日本ではパ・リーグ(オリックス)だったので、実際のプレーは
ほとんど見たことがなく、選手として、そこまで好きとかいうのは
ありませんが(そんな次元じゃない!?)同級生ということもあり
なんとか50歳まで頑張ってほしいという思いはありました。
同級生といっても天と地(地下!?)ほどの差がありますが^^;
今まで打ち立ててきた大記録の数々はここに書く必要も
ないでしょう。
発言がクールすぎるところや謙遜がかえって鼻につくという
人も多かったと思いますが、WBCで全然打てなかったときに
「心が折れた・・・」という姿を見て、イチローも人の子なんだなと
感じた人も多いはずです。
私もその一人です。
競技は違いますが、私の中では武豊騎手とかぶるんですよね。
リーディングジョッキーであり、首位打者であり、二人とも常に
トップが当たり前でした。
しかもダントツで。
しかし、そのイチローもヤンキースに移籍後は絶対的存在では
なくなり・・・。
代打だったり、打率が3割を切るというのは想像がつきません
でしたね。
勝手に引退するまでずっと3割バッターだと思っていました。
武豊も落馬での大怪我以降は、その他のしがらみもあり
これがユタカ!?と思うくらい勝てなくなり、いい馬もまわって
こなくなりました・・・。
昔はいい馬はあれもこれもユタカでしたからね。
まあ、競馬は騎手だけが走るわけじゃないので、苦しい期間を
経て、その後の華麗なる復活があったわけですが。
イチローは結局今日もヒットを打てず8回で交代となりましたが
場内は総立ちの拍手でした。
今日観に行った方々は歴史的瞬間に立ち会いましたね。
あのICHI−METERのエイミーさんも来ていました!
試合が長引き、終了はかなり遅い時間になりましたが
皆帰らずにイチローが再びグラウンドに出てくるのを待って
いました。
解説の江川は、スケジュール的にも無理なんじゃないか?と
言っていましたが出てきましたね!!
しばらく時間があって、ついに会見が始まったかと思ったと
同時にニュースZEROの中継が終わってしまったので
おいおい!と、慌てて他のチャンネルに。
それも途中でCMが入ったり、最後まではなかったりでしたが
イチローらしさが端々に出ていました。
通常は会見をする側が緊張するわけですが、質問する側が
緊張して完全に舞い上がっている感じでしたね。
「それ今聞くかな〜」と、たしなめられたりしてましたからね。
ありきたりな言葉ですが、27年間お疲れさまでしたと
言いたいです。
できれば日本に帰ってプレーしてほしかったですけどね。
それはない、理由はここでは言えないということでしたね。
監督は絶対ないと言ってましたが、引退後はどうするん
でしょうね!?
草野球を極めるというのはさすがにジョークかと思いますが^^;