平成29年6月11日  家庭用・水泳教室用・小学校用

来週から小学校の体育の授業でプールが始まるので、水着を

買いに行きました。

色や形など指定があって、水泳帽は〇級という布を貼れるように

マジックテープがついている必要があると(@@)

赤色というだけの指定なら水泳教室のやつも赤なので流用

しようかと思ったのですが。。。

しかし、家庭用・水泳教室用・小学校用と水着が3セットもあり

なんだかなぁという感じです。

平成29年6月10日  被災地復興奮闘記

今日は復興庁から被災地の自治体に派遣され、復興に尽力した

司法書士の方お二人を招いて研修を開催しました。

テーマは「被災地の現場に入り復興事業に全力で取り組んだ

司法書士の奮闘記」です。

派遣された各自治体で実際にどのような形で復興事業に

関わったのか話していただき、そのあとで質疑をおこないました。

お二人とも温和な感じで、被災地に赴くことになったきっかけ

として「自分が何とかしたい」といった熱い気持ちがあった

わけじゃないですと淡々と話されていましたが、実際には

相当な覚悟が必要であったと思います。

特にお一人は、派遣期間中は司法書士バッジを外して完全に

職員にならないといけなかったわけで、そうなると事務所での

業務は一切できません・・・。

数年後に再開するとしても、事実上1からのスタートですからね。

家族もいらしゃるようなので、なおさら凄いです。

ぶっちゃけ、給料がよいというわけでもないみたいですからね。。。

前々からモヤモヤしたものはあり、ここしかないという

ある意味自然な決断だったとのことですが、自分には絶対に

できない選択です。

最初の頃はいかに自治体の職員の方々に認識してもらうか

溶け込むかが課題だったようで、仕事が全然ない日々が続いた

ようですが、それがクリアされると、逆にものすごい量の仕事、

難解な仕事がどんどんまわってきたそうです。

誰にでも経験できることではないので、聞いていても新鮮だし

ただただ感心するばかりでした。

平成29年6月9日  ひまわりTシャツ  

今日は小学校に入って初めての遠足でした。

1週間前の予報では雨が心配されましたが、なんとかもちそうで

ひと安心。

というのも、もし今日雨で中止になった場合でも給食がないので

弁当は必要で、遠足自体は来週に延期ということなので妻が

警戒していました^^;

2週も連続で弁当を作るなんてありえないと。

さて、早起きすると言っていたのが、結局いつも通りに起きて

かなり焦っていましたが、なんとか完成したのがこれです。

↓↓↓

ところで普段は制服ですが、さすがに遠足は普段着ということで

何を着せるか悩みましたが、息子が言うには、保育園のみんなで

作ったひまわりTシャツを着て行くことにしたんだと。

ほんまかいな?と思いましたが、着させました。

同じ保育園出身ということの団結力を感じる反面、違う保育園の

子どもたちからしたら何それ?って感じでしょうね。

平成29年6月8日  定員いっぱい(><)

下の子ですが、昨日今日と朝起きた時の目やにが凄くて、さらに

少し熱っぽかったので、これはもしや・・・と思いつつ保育園に

連れて行きました。

足のあたりに無数の赤い点々があるのも気になります。

すると案の定、10時過ぎに妻のところに37度8分あると連絡が(><)

38度になるまでは様子をみましょうと言っていただきましたが

明日の病児保育を確保するために病院に行くことに。

今日は午後から休診なので、ギリギリまで仕事をして迎えに行き

12時20分に駆け込みました。

診察結果としては、風邪をひく一歩手前で、別に目がどうとか

いうことはないと。

ここからよくなるか、そのまま悪くなるかは本人次第だと。。。

赤い点々も点状出血(あおたんのようなもの?)で問題はない

とのことでした。

とりあえずは安心ですかね。

しかし、病児保育の予約確保のためにと今日のうちに来たわけ

ですが、明日は定員でいっぱいだと(><)

朝一で予約してキャンセルが出ればみてもらえるとのことでした。

まいりましたね・・・。

これはなんとかよくなってもらわないと。

薬をもらったあと家に帰るとミルクを飲んで結局4時間以上も

寝ていました(@@)

それだけしんどかったということですかね。

私も最初は添い寝しながら仕事の書類を見ていたのですが

そのうち寝てしまいました^^;

ここのところ、会議や飲み会続きで疲れていたので、息子が

休息を与えてくれたのかもしれません。

ところで、広島は札幌ドームでファイターズを相手に3連勝!

重みは全然違いますが、日本シリーズでのまさかの3連敗を

リベンジした形です。

ジャイアンツは・・・(-_-;)

セ・リーグの連敗最多記録まであと3つですね。

平成29年6月7日  こんな懇親会は初めて

今日は今年度1回目の新宿支部セミナーでした。

テーマはLGBT(セクシュアル・マイノリティ)の基礎知識。

LGBT、ここ数年で随分浸透しましたよね。

しかし、それでも正確にはわかっていなかったり、当事者の

方々の本当の苦労まではわかってなかったりすると思います。

私自身がそうですからね。

セミナー委員の一人がこのテーマにかなりの関心をもっている

ということもありますが、新宿支部としては昨年の3月に続いて

2回目の開催になりました。

第1部はさきほど書いた委員による総論、第2部は自らが

ゲイであることを公表している行政書士の方による各論でしたが

やはり当事者の方による講義は違います。

さて、セミナーのあとは毎回、役員とセミナー委員で講師を

囲んでの懇親会が開催されますが、今回は講師の方から

一人ずつ自己紹介と今日のセミナーの感想を言ってほしいとの

リクエストが(@@)

突然のフリに最初は当たり障りのないコメントをしていましたが

お酒がはいっていることもあり、途中からはかなり熱気を

帯びてきました。

講師の方と熱く意見を交わす場面も。

私もオオトリだったこともあり、あとで考えると言い過ぎたかなと

思うような発言をしました。

平成29年6月6日  なんだかな〜

今朝、起きてみると薬疹は昨日の夜よりは随分マシになって

いましたが、昨年なったのと比べるとレベルが違う感じです。

下痢の方はまだ万全ではありませんが、痒い方が辛いので

朝も昼も薬を飲むのはやめておきました。

午後になるとだいぶひいた感じでしたが、それでも完全に

消えるわけではなく。

そしてまさかの、、、

夕方になるとまただんだん発疹が増えてきました(><)

しまいには昨日はあまり出てなかった顔にも出始めて。。。

これはいかんと思い、慌てて今日も病院に行きました。

そして、先生に症状を話して、下痢の薬は完全にやめて

アレルギーの薬を出してもらいました。

もちろん先生が悪いわけではありませんが、なんだかな〜

という感じです。。。

確定はできませんが、やはりブスコパンかなと。

やろうと思えば大きな病院で検査ができるようですが

保険外らしく。

まあ、今回はそこまではやりませんが、はっきりはさせたい

ですよね。

ロキソニンが飲めないのは痛いのでなおさら。

平成29年6月5日  弱り目に祟り目・・・

木曜日から続く下痢症状は今朝になって、やっと峠を越えたようです。

しかし、まだまだ怪しいので念のため病院に行くことにしたのですが

これがまさかの裏目に出ることに(><)

薬をもらって早速飲んだのですが、14時からの成年後見の電話相談を

受けているうちにだんだん股間の辺りがかゆくなってきました。

これはまさか・・・と思っていると手の間接の辺りにも赤い発疹が

出てきて。。。

相談が終わったあと、トイレで見てみると、いろいろなところが

真っ赤っかになっていました(-_-;)

とりあえず病院に電話して指示をあおいだところ、4種類出た

薬のうち抗生物質のみ飲むのをやめるようにと。

昨年の4月にも一時的にものすごく薬疹が出たことがあり

その日に飲んだのが、ロキソニンだったので、飲まないように

しているのですが、実はその前に飲んでいて痒みを感じていた

薬にブスコパンというのがあります。

今回、それが処方されていて、若干の不安はありました。

とはいえ、とりあえずは先生の指示なので夜も抗生物質以外は

飲みました。

すると、、、

体中にどんどん発疹が出てきて、めちゃくちゃ痒いじゃないですか(><)

もう一つロペミンというのも飲んでいるので、確信はもてませんが

どうも抗生物質じゃなくて、それ以外が原因のようです。

本当はかかない方がいいのかもしれませんが、一気に蚊に30箇所

刺されたような痒さなので、かかないわけにいきません。

おかまいなしにかきむしっていると、発疹が大きくなってつながり

みみず腫のようになりました。

夜中2時くらいまで格闘を続け、やっと寝つくことができました。。。

平成29年6月4日  外出する気になれない・・・

今日もお腹の調子は悪く、何回トイレに行ったことか(><)

ひどいと2〜3分後にまたですからね・・・。

日曜日なので病院に行くこともできず、かといって休日診療に

行くというほどではなく。。。

こんな状態なので外出する気にもなりませんが、週末恒例の

校庭開放(近くの小学校で息子と遊びます)だけは行きました。

トイレがありますからね^^;

とりあえず1時間はもちました。

平成29年6月3日  超ピンチ(><)

今日は関東ブロック司法書士会協議会の定時総会と日司連

代議員会で千葉の司法書士会館に行きました。

場所は西千葉です。

西千葉めちゃくちゃ久しぶりに来ました。

サラリーマンの時の先輩の地元ということで、ここにある雀荘で

よく徹マン(徹夜で麻雀)をやっていました。

朝、ボロボロになって、板橋本町まで帰るというのがほとんど

でしたが(-_-;)

高校の同級生が千葉大で西千葉に住んでいたので、遊びに

来たこともありました。

社会人1年生で私が東京に出てきた時、友達は大学院1年生

でしたからね。

さて、総会の方は、関東11県から代議員になった人が参加して

いましたが、先日の東京司法書士会のとはちがって、淡々と

進んでいきました。

総会、代議員会、式典と続き、16時半に終わると、シャトルバスで

ホテルに移動しての懇親会。

宿泊する人たちのチェックインやなんやを考慮して、懇親会の

開始まで1時間以上あったので、フライングですが、何人かで

近くの居酒屋に飲みに行きました^^;

懇親会はホテルだけあってコース料理でしたが、お腹がパンパンに

なりました(><)

ところで、今年は日本司法書士会連合会の役員改選の年なので

会場は途中から完全に選挙運動合戦となりました。

たくさんの方々から是非〇〇さんをよろしくお願いします!!と

声をかけられました。

懇親会が終わると、二次会へと流れて行く人々がいる中、私は

同じ総務部の新人理事の人と帰りました。

京成で帰りましたが遠かった。。。

そこで事件が・・・。

お腹の調子が悪いのは今日も続いていて、総会の最中も

休憩時間になるたびにトイレに駆け込んでいたのですが

泉岳寺で乗り換えようと思っていたのが、手前の新橋あたりで

急激にお腹の調子が、、、

これは目的地までもたないなという緊急事態で、途中の三田で

降りました。

しかし、浅草線のホームにはトイレがないので、三田線へ。

急ぎたいところですが、微妙な状況(わかります!?)で、一歩一歩

慎重に歩を進めました。

やっとたどり着いたものの、もし空いてなかったら終わりという

感じでしたが、セーフでした^^;

ここまでやばかったのはフランス以来でしょうか。

あの時は街中にも駅にもトイレがまったくなくて、しかもホテルへの

帰り道を迷ってしまい、もしこの角を曲がったところにホテルが

なかったら漏らすという大ピンチでしたが、ギリギリセーフでした^^;

妻もずっと我慢していたのに、部屋に着くと真っ先に私が入りましたが

その順番が逆だとアウトでした(-_-;)

平成29年6月2日  日程調整が・・・

今年も沖縄に行くべく日程調整をしていましたが、さすがに

11人もいると、なかなか皆が都合がよい日程がなく・・・。

今年は理事になったことで、先の予定がよめず、動き出しが

遅くなったのと、息子が小学校に入ったことで、旅行目的で

平日に休むのはどうなのかというのもあって、初めて8月に

行くことにしましたが、残念ながらメンバーの一人が海外旅行と

重なってしまい不参加に・・・。

もっと早くに決めていれば全員で行けたかもしれません。。。

しかし意外だったのは、夏休みの割には飛行機が取りやすくて

しかもそこまで高くないこと!

むしろ今までの定番だった7月の頭の方がよっぽど取りにくい

ような??

来年以降は夏休みに入ってすぐの土日か、今回行く8月の

1週目に定着しそうです。

あと2か月なのでこれからいろいろつめていきます。

ちなみに行き先は伊平屋(いへや)島!

これは知らない人が多いんじゃないでしょうか。

昨年はえらい南(与那国島)に行ったので、今年は真逆の

沖縄最北端の島にしてみました。

前々から気にはなっていたのですが、美ら海水族館のさらに

先にある運天港からフェリーで1時間20分とアクセスが非常に

悪いため敬遠してきました。

しかし、昨年与那国島に行けたことで、どこでも行けるなと!

一昨年までは3泊4日だったのを昨年は、前日の最終便で

那覇入りすることをダメ元で提案したところ、意外にも皆が

オッケーだったのもデカイですね!

今年も採用しました♪

翌日の朝一から動けるのは、半日以上ちがいますからね。

前日入りした日もおとなしく寝るわけじゃなく、いきなり

日をまたいで飲むのでむしろ辛いという話はありますが^^;

平成29年6月1日②

何かにあたったのか今日は1日中下痢でお腹がグルグル

鳴っていました(><)

幸い外出予定はありませんでしたが、何回トイレに行ったことか(-_-;)

夕方からの災害対策委員会の会議も休みました・・・。

明後日はまた長時間の総会があるので、それまでに快復して

いないとちょっとまずいです。。。

平成29年6月1日①  交通死亡事故・・・

夕方に小学校からメールが届き、何事かと見てみると、子供の

交通死亡事故が発生したが、身元がわからないので

警察から情報収集の要請があったとのこと。

おおよその年齢(8歳くらい)や身長、服装などの特徴が

書かれていました。

事故現場が、下の子が通う保育園の近く(かつ前の家の近く)で

妻が迎えに行った際もパトカーなどが多数いて、被害者に

関しての情報を募るアナウンスがされていたそうです。
 

車と子供のどちらが悪いのかはわかりませんが、どうであれ

8歳で命を落とすなんてことはあってはいけません。

もちろん何歳ならいいというのはありませんが、子供が

命を落とすことほど悲しいことはないと思います・・・。

朝、普通に「行ってきます」「行ってらっしゃい」と見送ったのが

まさか最後のお別れになるなんて、誰が思うでしょうか・・・。

ご家族のことを考えると胸が痛いです。。。

上の子に危険性について言い聞かせましたが、そんなものは

絶対ではなく、滅多にないとはいえ、誰にでもどこにでも

潜んでいる危険ということですね。

それでもやっぱり子供が命を落とすことは、いかなる理由であれ

あってはいけません。

平成29年5月31日  顔アプリ?

顔写真をスマホで撮って、有名人の誰に似ているかを検索する

アプリがあるみたいで、妻が息子でやっていました。

スポーツ選手限定で検索したところ、上の子がイチローで

下の子が石川遼でした。

え〜、どこが?と思いつつ、顔をよく見ると、なるほど大〜きな

くくりでは、まあ似てなくはないのかなと。

その後に私もやられたのですが、限定なしでやったところ

チョコボール向井でした(-_-;)

ちょっと待てよという感じですが、妻はバカウケしていました。

そこで妻にもやらせたら大久保佳代子でした^^;

痛み分け??

平成29年5月30日  最高の形で!

広島は今季2回目の東京ドーム3タテで首位に返り咲き

最高の形で交流戦を迎えました!

そして、その勢いのまま今日の初戦を5対0と快勝!

交流戦といえば、一昨年までは、交流戦なんかなくなれば

いいのに・・・と思っていましたが、昨年はまさかの快進撃で

25年ぶりの優勝の契機になったといってもいいでしょう。

とはいえ、やはり苦手意識はあると思うので、ここは勝ち越しで

充分かと思います。

投手陣は黒田が抜けたうえに、さらにジョンソン、ヘーゲンズを

欠いており、期待の新人床田と加藤も故障と不振で離脱、

昨年最多勝の野村まで腰の違和感で離脱と、普通なら早くも

大ピンチのはずなのですが、今のカープにはそれでもなんとか

なるんじゃないかという余裕があります!

幸先のよいスタートを切ったので、このままいってほしいです。

平成29年5月29日  登録面接

司法書士になるためには、もちろん試験(筆記及び口述)に

合格する必要がありますが、さらに登録の手続をしないと

いけません。

登録しない限り、あくまでも資格があるというだけで、お仕事は

できないわけですね。

その手続の中で、役員の面接があるのですが、今日はその

陪席をさせてもらいました。

私自身は、ちょっとしたいざこざののちに長野県司法書士会を

通じて、平成18年に登録をしました。

その際に面接を受けたのを今でも覚えています。

その後、東京に所属会を変更したときにも、形式的とはいえ

面接を受けたはずなのですが、不思議とその時のことは

まったく覚えていません^^;

さて、今日は経験がある理事の方の面接するところを

私ともう一人の新人理事で、4名ほど見させてもらいました。

通常は1対1なのに今日は1対3なので、受ける方は

嫌だったでしょうね。。。

陪席は今日の1回のみなので、次回からは自分一人だけで

面接をすることになります。

面接といえば、普通は受ける側が緊張するわけですが

慣れるまでは、むしろこちらの方が緊張しそうです。

平成29年5月28日  夢をありがとう

今日は毎年恒例のダービー当日によるPOG(ペーパーオーナー

ゲーム)のドラフトでした。

昨日の今日で先輩は二日酔いが激しく、かなり辛そうでしたが

なんとか9時に出発。

5人が集まって、10時にスタートしました。

あとの3人(群馬県2人、宮崎県1人)はメールでの参加です。

ピーク時は13〜14人くらいいた参加者も年々減っていて

私が誘った大阪の友人も2年間やって、今年は諸事情につき

不参加となりました(><)

英気を養ってまた来年復活してほしいです。

さて、ドラフトは8人しかいない割には上位での指名がけっこう

かぶって、なかなか面白い展開でした。

私も1回だけかぶりましたが、優先権があったので獲得!

しかし、色々とPOGの本が出ているとはいえ、皆さんよく研究

してますね^^;

何千頭の中からたったの10頭を選ぶのにかぶるわけですからね。

私は概ね思い通りのラインナップとなりましたが、果たして

どうなりますかね!?

評判だおれだったり、実力はあっても怪我をしたりと、なかなか

思い通りにいかないのが、このゲームの難しいところです。

そんな中、今シーズンは指名馬が皆頑張ってくれたおかげで

1年を通して楽しませてもらいました。

ただ、1位の人が断トツのため、今日のダービーの結果を

待たずして優勝確定という異例の展開。

私は離された2位につけていました。

ドラフトのあとは、これまた恒例の焼き鳥屋でお昼を食べながら

飲みました。

ドラフトの講評をしたり、ダービーの予想をしたりしながら。

毎年同じことを書いていますが、元勤めていた会社の先輩と

後輩とは1年に1回この日しか会うことがなく、でも1年に1回

この日は必ず会うわけで、面白いな〜と思います。

解散したあと、ほろ酔いで家に帰り、ダービーを観戦しました。

私の指名馬が3番人気で出走しており、直線に入ったときは

これは勝てると思いましたが、前を走る馬が驚異の粘りをみせ

半馬身差届きませんでした(><)

優勝馬はPOGで3位につけていた人の指名馬なので

総合結果も逆転されてしまい・・・。

なんせダービーの優勝賞金は2億円ですからね。

悔しいですが、夢を見させてもらえたので、本当に感謝です。

7千頭以上いる中からダービーを勝ち負けできる馬を指名できる

こと自体ものすごい確率ですからね。

5年前に一度ダービー制覇を経験しましたが、あの感覚をまた

味わってみたいですね。

平成29年5月27日  今度は正式に

今日は先日突如襲撃(?)された先輩と友人二人を正式に家に

招待しました。

19時のスタートの前に息子二人をお風呂に入れておいて

ピザと唐揚げを買いに行きました。

ピザは宅配ではなく直接行けば2枚目が無料なので、行かない

手はないですよね♪

実際にスタートしたのは19時半でしたが、楽しい宴は日付が

変わっても続きました。

それでも明日は朝からPOGのドラフトがあるので、私は1時

くらいには寝ましたが、他の面々は(@@)

先輩はもともと泊まる予定で、私と妻の友人二人はタクシーで

帰るつもりだったのかもしれませんが、旦那の方が撃沈して

寝始めたので、泊まるように説得しました^^;

平成29年5月26日  よりによって今日・・・

今日は今週2回目の理事会でした。

この間に総務部会もあり、先週の土曜日の定時総会から

まだ1週間も経ってないとは思えません。

さて、実は今日の東京ドームの試合のチケットに余りが出たので

行かないかと、会社員時代の同期から誘いがありました(@@)

もちろん、涙をのんで断りました(大袈裟!?)

理事会と飲み会が終わったあと、携帯で試合経過を見ましたが

最高の試合だったようです。

観に行けていたら大盛り上がりだったでしょうね。

チケットといえば、弟がもみじ銀行に預金をしている関係で

7月5日のマツダスタジアムのジャイアンツ戦が当たったみたい

ですが、行けないようです・・・。

息子がマツダスタジアムに行ってみたいと言っていますが

今やゴールデンウィークやお盆の帰省時のチケットは手に

入るわけもなく、、、

もらいたいところですが、さすがに平日のど真ん中に広島に

行くのは無理ですしね。。。

残念(><)

平成29年5月25日  手入れが・・・

長かった奥歯の治療がやっと終わり、ブリッジが入りました。

これでとりあえずはひと安心。

と言いたいところですが、今回はちょっと事情が違います。

随分前に右の奥歯もブリッジになっていて、こちらは全然

気にならないのですが、今回治療した部分は歯と歯茎の間に

食べ物が詰まってしまいます(><)

先生いわく、歯間ブラシでのケアは必須ではないとのこと。

とはいえ気になります(-_-;)

そのうち慣れるんですかね??

一応歯間ブラシを買って帰りました。

平成29年5月24日  部会

東京司法書士会には私が所属する総務部をはじめ、業務部・

企画部・広報部・相談部・研修部・財務部があります。

先日の理事会で正式に総務部の理事5人が決まったことにより

今日、総務部会が開かれ、部長以外の4人が何を担当するかを

話し合いによって決めました。

私は理事になる前、長らく非司法書士排除委員会の委員を

やっていたのですが、その委員会が総務部の所管なので

なんとな〜くその担当になるのかな?と思っていましたが

やってみたいという方がいたので、他の委員会の担当になりました。

自ら手を挙げる人がやるのが一番ですからね。

他にもいくつか担当になり、個別の仕事も割り当てがされましたが

いやはやこれは大変そうです(><)

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県