今日から5月ですね。

短い帰省を終えて朝一番の飛行機で広島から帰ってきました。

息子は実家に預けて^^;

一応世間は連休中ということで事務所には午後から行こうと

決めていたので、羽田空港からすぐには帰らず展望デッキへ!

私はマイルの関係もあってJALしか使わないので、必然的に

第1旅客ターミナルを利用するわけですが、展望デッキからは

離陸する飛行機が見れません・・・(勘違い???)

やはり飛行機は離陸するところを見たいので、連絡通路を

通って第2旅客ターミナルに移動しました。

目の前の滑走路からANAの飛行機(たまにJALの飛行機)が

轟音を響かせて飛んでいきます。

遠くの滑走路からはJALの飛行機が飛んでいきます。

乗っているときにはあまり感じませんが、目の前で見ると

よくもまあこんな大きな鉄の塊が飛ぶよな〜とあらためて

感心するというか、人間はすごいなと思います(@@)

物理が得意な人は理論的に理解できるのでしょうが

私なんかは、理屈抜きで、ただただ感心するばかりです。

マニア(?)じゃないので飛んでいく飛行機の行き先までは

わかりませんが、次々に離陸していく飛行機を眺めていると

なんかワクワクします。

羽田空港はすぐ横が海なのもいいですね。

昨日から広島の実家に帰省していますが、今日は恒例の地元の

友人たちとのプロ野球観戦です!

今年初の観戦でもあり楽しみにしていましたが、朝からあいにくの雨・・・。

小雨だし、ゴールデンウィークで、かつ投げるのが先日ノーヒット

ノーランを達成したマエケンとなれば球団としても興行的に

そう簡単には中止にできないだろうという読みで、雨中観戦の

用意を整えて出陣しました!

お昼にお好み焼きを食べて(ビールも一杯飲んで)いざ球場へ!

しかし、開始時間になっても雨はやみません・・・。

先ほどの予測はしつつも一抹の不安がありましたが、なんとか

30分遅れで試合開始。

途中で雨もやみ、ここまではよかったのですが、試合の結果は

まさかの7−1でボロ負け・・・。

マエケンだし当然勝つと思っていたのに大誤算です(><)

勝敗は時の運というやつですかね。

5月4日に今度は東京の仲間たちとの神宮球場での観戦が

予定されているので、リベンジに期待します!

この日も雨の予報なのが気になりますが・・・。

短期間ですが今日から実家に帰省しています。

安いので飛行機はいつも朝一番の便ですが、4時半に起きて

5時に出発しないといけません。

空港には6時過ぎに着きますが、それでもお土産などを買う

時間はほんのわずかしかありません。

今回は私と息子のふたりだけの帰省で、またバタバタでしたが

息子は飛行機の中でほとんど寝ていたので、道中は楽でした。

さて、家に着いたあとやることは、いつものようにランニング!

駅伝大会も1か月後に迫っていますしね。

今日は誰と会う予定もないので、お昼前と夕方にみっちりと

走りました。

昨秋、駅伝に向けて5キロのダイエットをおこないましたが

なんとかリバウンドもなく維持できているので、さらに大会までに

4キロ絞る予定です!

前歯がもげました(@@)

実は1本差し歯があるのですが、その前歯がもげてしまいました。

小学生のときに近所の友達とモデルガン(空気銃)でいわゆる

サバイバルゲームをやっていたのですが、弟に至近距離から

撃たれて折れたのがこの歯です。

以来約30年間、不自由なく使ってきたのですが・・・。

先日一連の歯科治療が終わったと思ったのに、まさかこんなに

早くまたお世話になろうとは。

とりあえずは、もげた歯をはめておけば多少ぐらぐらするものの

食事もできます。

問題はこの差し歯をそのまま使えるかどうかですね。

作り直しとなると日数もお金もかかるので痛いです(><)

今日もまた銀行決済のお手伝いです。

昨日は定時総会の二次会が終わったのが23時すぎ。

家に帰って書類をチェックして1時半に就寝。

朝は5時半に起きて、再度書類をチェック。

息子を7時半に保育園に預けて、駅にダッシュ。

目的地はつきみ野駅です。(降りるの初めて)

1件目の決済は9時からでしたが、買主さんが20分遅刻・・・。

2件目が駒澤で11時なので、少々焦りましたが、なんとか

完了してダッシュ!

しかし田園都市線が遅れており、駒澤大学駅からダッシュするも

少しだけ遅刻・・・。

結果的には、まだ銀行と買主さんの住宅ローン融資の契約を

やっていたので、逆にかなり待つことになりましたが。。。

この2件目は昨日とちがって、当日その場で書類を受け取って

チェックして必要事項を書き込み、そのまま申請しないと

いけないので緊張感がまるでちがいます。

13時に終了後、ご飯も食べずに待ち合わせをしていた

事務所の補助者の人といっしょに申請の準備をして、補助者の

人は府中に向けてダッシュ!

私は1件目の申請をするためにつきみの方面に逆戻りして

神奈川県の大和法務局にダッシュ!

なんとか16時半に申請完了(法務局は17時15分に閉まるので

何が何でもそれまでに申請しないといけません)

近くのコンビニから申請が受け付けられたことを示す受領証を

ファックスして、終了〜

事務所に帰る電車の中でやっとひと息入りましたが、いやはや

くたびれました〜〜

今日は、ある事務所の銀行決済(住宅ローン融資)の立ち会いの

代理を2件やらせてもらいました。

まあ、平たくいうとお手伝い仕事ですね^^;

時間は10時と11時40分でしたが、そもそも普段自分の仕事

として決済をやることがほとんどないうえに、今まで何回か

手伝いでいったことはあっても1日に2件は初めてです!

書類はほぼすべてつくってあるので、私の役目は最後の

仕上げをするだけですが、それでも普段やりなれてないので

くたびれますね〜。

まして、2件だと1件目の最中も2件目の時間的な心配を

しないといけないので大変です。

でもいい経験にはなります。

明日もまた2件あって1件目は朝9時で、かつ遠方なので

絶対に寝坊できません^^;

昨日書いたように定時総会のあとの懇親会・二次会があるので

飲みをほどほどにしないと。

明日は東京司法書士会新宿支部の定時総会がありますが

会場は例年通り新宿の京王プラザホテルです。

私はセミナー担当なので、事業報告をしなければいけません。

多少つっこまれる可能性もありますが、あまり答弁の用意は

していません。

 また、懇親会の司会もしなければいけませんが、こちらも

なりゆきまかせで。

さらに二次会の幹事にもなっていて、お店は予約しているものの

行ったことのない店でどうなのか・・・!?

会長をはじめ、来賓の方々もくるでしょうからね。

まあ、なるようになるかなと^^;

それよりも明日依頼されている仕事の方に意識がいっています。

今日は息子をお風呂に入れて寝かしつけたあと、珍しく(?)

皿洗いや洗濯もの干し、保育園の用意などなど普段は

朝バタバタやっていることを寝る前にすませました^^;

スッキリですね!

しかし、翌朝安心して起きれない(起きない!?)可能性もあり

逆効果かも。

果たして・・・。

普段ジョギングをしたくらいでは筋肉痛にはなりませんが

昨日のフットサルの影響で足が・・・。

やはり使う筋肉が違うということですかね?

今日は株式会社の設立を申請した会社の登記が完了したので

渋谷の法務局に行ったのですが、よりによってここは駅から

坂を登っていきます。

平地でも相当きついのに上り坂はさらにきつく(><)

しかも雨・・・。

日頃の行いが悪いからですかね。

今日は司法書士の友人に誘われて、埼玉の戸田までフットサルを

やりに行きました。

去年久々に元勤務先の会社の仲間とやって以来です。

サッカー経験者ではないので技術面は劣るとしても、一応毎週

走ってるし、体力面はそこそこいけるだろと思っていましたが

いやはや・・・。

交代要員が3人いるとはいえ、7分やって1分休んで、また7分の

繰り返しでの2時間はかなりハードでした(><)

また、昔はもっていたフットサルあるいはサッカー用のシューズも

めっきりやらなくなったので3年くらい前の引っ越しの時に

処分してしまい。。。

最初はバドミントンのシューズでやってみましたが、滑るので

陸上のシューズに履き替え。

しかし滑るのは多少解消されましたが、素材が薄いので

おもいっきり蹴ると痛くて。

今後も誘われそうなので用意しないといけませんかね^^;

今日は司法書士の友人(同期合格)が新築の家に引っ越したのと

6月に子供が生まれるということで、家族3人でお祝いに行きました。

家は戸建てで、なんと3階建!

外観もかっこよく、中も広々としていていい家でした。

嫌らしいので家の価格は聞きませんでしたが、大宮駅から徒歩

圏内だし、たいしたものだな〜と思います。

息子はちらかっていて障害物が多い我が家と違って縦横無尽に

歩き回っていました!

そして、陶器のスプーンを投げて割っていました・・・。

最初は1時間くらい話をしたら帰るつもりでしたが、ビールを

出してもらい、料理も振る舞われ、結局は3時間くらいいました^^;

やはり話題は出産や子育てのことが中心でしたが、なんと

生まれてくるのは双子なので、その点は自分たち夫婦も

想像がつきません。

ひとりでも大変なのにふたり同時に面倒を見ないといけない

なんて凄いことです!

また生まれたらあらためてお祝いに行きたいと思います。

さて、そのあとは予定よりだいぶ遅くなったものの、大宮から

ひと駅の土呂(とろ)にあるスーパー銭湯(今月の始めにお花見

ランのあとに行ったところ)に行ったのですが、お風呂に入って

ビールを飲みながらご飯を食べて、まった〜りしていると眠く

なりまして。。。

もともと行ったのが遅いうえに、仮眠スペースで21時半すぎから

寝始めたものだから起きたら23時前。

予定していた電車には間に合わず、ギリギリ飛び乗ったのは

家に帰り着くための最終電車で、帰宅したのは夜中の1時

すぎでした(@@)

息子は仮眠スペースから寝たまま家に搬送された形です^^;

今日は社会福祉協議会で成年後見の相談員をやっている人

8人で集まっての会議がありました。

8人中2人が、この春から新たに相談員になった人ですが

その人たちが今後相談を受けるにあたって注意することや

実際にどんな感じなのかを経験者から伝えるのが目的の

ひとつです。

しかし2人とも成年後見の実務自体は私なんかよりよほど

経験値が高いと思うので、私の話はまさに釈迦に説法でね^^;

会議のあとは居酒屋に移動して懇親会がありましたが、場所が

高田馬場とあって、某大学の新歓コンパらしき集団がたくさん

いました。

会社なども歓迎会の時期なのでしょう、お店は大変混雑していて

飲みものや食べものがなかなかでてきませんでした。

しかしちょっと後悔したのは、懇親会で不用意な発言をして

しまったことです・・・。

まあ、言ってしまったものは仕方ないと思いつつも少し反省・・・。

あと、最後にトラブルが。

前述のように大変混雑していたことが影響したのか、会計時に

私たちに渡された伝票が高いので、調べてもらったところ

隣の部屋と間違えたと(@@)

隣は既に帰ったあとだったので、いい悪いはさておき、かなり

得したはずです。

妻の会社の同僚が、夫婦でそれぞれ勤続20年と15年で

ファミリーボーナスがでるということで、家族でオーストラリアに

行くことにしたそうです。

それで、どこがいいか私にアドバイスしてほしいと^^;

めちゃくちゃ詳しいというわけでもありませんが、今までに

パース・エアーズロック・ケアンズ・ゴールドコースト・ブリスベンに

行っていて、一番好きな国でもあるので、それなりに情報と

知識はあります。

オーストラリアは大きな国(日本の約20倍)なので、気候も

ひとくくりにはできません。

また、季節は日本の真逆です。

今回、3歳の娘さんも連れていくということで、それも考慮

しないといけません。

う〜ん。

さすがに乗馬やラフティングをいっしょにやるわけにはいかない

ですしね。。。

とりあえずコアラを抱っこしたいという希望があるみたいですが

今のところケアンズかゴールドコーストが候補地みたいなので

これは大丈夫です!

あと気球に乗るのがオススメですが年齢制限ありかな〜!?

これからしばらくの間、まるで自分が行くかのように調査したいと

思います^^;

今日は成年後見の勉強会でした。

原則毎月1回の開催ですが、ここのところ、他の士業や他の

団体の方、社会福祉協議会の方などを招いての情報交換会が

続いていたので、司法書士のみでの集まりは久々でした。

基本的なスタンスとしては、自分がおこなっている成年後見

業務において抱えている悩みや問題点、疑問点を出しあって

あれこれ議論したり、経験のある人から対処方法を教えて

もらったりというやり方です。

今日も色々と悩ましい問題が提起され、話し合われました。

例えば、被後見人が亡くなったあとに相続人から財産管理を

依頼された場合、司法書士はやれるのか?(前提として

成年後見人自体は死亡と同時に代理権が消滅するので

権限はありません。)

同じく被後見人が亡くなったあとに、相続人同士がもめている

場合に預かっている財産の引渡しはどうするべきか?

司法書士が遺言執行者になれる根拠はなんなのか?

公正証書遺言作成時の証人になるのは司法書士の業務

範囲といえるのか?

などなど。

昨日の消費者被害実務研究会といっしょで、あっという間に

2時間が経過していました。

議論しても明確な答えが得られない事案が多いのが悩ましい

ですが、皆で話し合った結果をふまえて間違った方向に

いかないように気をつけることができるのは大きいです!

今日は有志で立ち上げた消費者被害実務研究会(仮称)の

初めての勉強会が開催されました。

6人が参加していて、会場は新橋の生涯学習センター(ばるーん)

でしたが、駅からも近く、使用料も安いし、よかったです。

さて、今日は第1回ということで、クーリングオフに関する

いくつかの判例の検証をして、その後に私が実際に相談を

受けて対応した競馬必勝法詐欺の事例を報告する予定でしたが

判例の解説を読みながら皆でああだこうだと言ってるうちに

あっという間に2時間が経ってしまいました。

ということで、私の報告は次回にお預けです。

実際、あまりちゃんと用意してなかったので助かりました^^;

勉強会のあとは近くの居酒屋で飲みながら裁判に関する

色々な話が飛び交っていました。

今日、外出した際に乗った電車の広告が車両全部、ある旅行

会社の海外旅行の広告でした。

年配の夫婦をターゲットにしたものみたいで、夫婦での参加が

条件のようです。

いくつか載っていたキャッチフレーズも面白かったので

かなり曖昧ですが、記憶の限りで紹介すると・・・

全体のキャッチフレーズは「あなたにはホリデーが必要だ!」

ですが、その他にも

「姉夫婦はパリ、近所の友達はハワイ、これを聞くとありきたりな

旅行はできないな」

「嫁はリフォームリフォームとうるさいので、ここは100年前から

変わらない建築の素晴らしさを見せてやるか!」

「右は〇〇色の課長、左は〇〇色の先輩、ハワイでは青色の

海が見れるかな」

確かこのような感じでした。

 
ハワイやタイ、トルコなど一般的なものだけでなく、ケニアや

チリ・ペルー・イースター島、ネパール、インド、キューバ、

ボロブドゥール遺跡などちょっと毛色のちがった行き先も多く

掲載されていました。

目の毒ですね・・・^^;

今日は競馬のGⅠレースである牡馬クラシックの第一弾

皐月賞が開催されました。

ちなみに皐月賞は「速い馬」が勝つと言われています。

昨年は震災の影響もあって、東京競馬場(府中)での開催

でしたが、今年は例年通りの中山競馬場(船橋)で開催。

さて、結果ですが、実力は認めてもデータ(過去10年の傾向と

対策!)的にはちょっと買いにくい馬が優勝しました。

馬券の方は、私がPOG(ペーパーオーナーゲームの略)という

仮想馬主ゲームで所有している馬が出走していたので

その馬と心中して馬連・三連単を買いましたが、惜しくも3着で

ハズレ・・・。

まあ、勝った馬が最後方にいた2頭であることを考えると

私が中心視した馬はハイペースの中、前の方を走っていたのに

よく3着に粘ったなとは思います。

次はダービー(日本優駿)です。

ダービーは「運(強運!?)のある馬」が勝つと言われおり

競馬発祥の地であるイギリスでは「ダービー馬の馬主に

なるのは一国の宰相になるよりも難しい」という格言もあります。

我が愛馬は、短期間のリフレッシュ放牧に出るみたいなので

巻き返しに期待します!

ヤフーのニュースにパンチパーマの生みの親が亡くなったと出ていました。

今も2か月に1回パーマをかけていますが、その方法というのが

アイロンによるものです。

高校・大学時代は、ロットによるパーマでしたが、髪がふくらんで

いまいち気に入らないので、大学卒業前に初めて行った

散髪屋さん(宝塚市)で色々相談したところ勧められたのが

アイロンパーマ。

アイロン!?頭に浮かんだのはパンチパーマでしたが、理容師の

お兄さんはパンチとはちがうと。

恐る恐るお願いしましたが、終わってみるとこれが素晴らしく

衝撃的な出会いでした!

もっと早く知ってれば^^;

遠くはなるものの会社に入ってからもこの店で髪を切ろう

アイロンパーマをかけよう!と思いました。

ところが東京に行くことになり・・・。

新しく住むことになった板橋本町の近くで散髪屋さんを探し

アイロンパーマをお願いしたところ、理容師のおじさんから

アイロン?サラリーマンだよね?大丈夫なの?と聞かれましたが

自信をもって大丈夫ですよ!と。

ところが、なんか様子がおかしく、終わってみると、、、

なんとパンチパーマに近い髪型になっているじゃないですか(@@)

これパンチじゃないですか!?と言ったところ、だから最初に

聞いたじゃない、アイロンでいいのか?って。

当時入社して1か月半で現場研修中でしたが、まわりの先輩たちから

お前、来月から営業なのにその髪型やばいだろと・・・。

それから2週間毎日髪を引っ張り、なんとか体裁を整えました^^;

若干トラウマになり、その後しばらくは、関西に行く機会を利用して

宝塚市の店でパーマをかけていましたが、ずっとそうするわけにも

いかず、板橋本町で次に探したお店では、初めて行った時に

パンチじゃないアイロンパーマかけれますか!?と確認しました。

不安はありましたが、大丈夫だったので、今も家から1時間かかる

板橋本町のそのお店で髪を切ってパーマをかけています。

今日は妻の友達が秋葉原にいっしょに行ってくれるということで

重い腰をあげてパソコンを買いにいきました。

いくつか中古専門のお店をまわってノートパソコンを29800円で

買いました。

一部ボディがへこんでいたりしますが、この値段であれば何の

問題もありません!

ちなみにもっと安いパソコンもたくさんありました。

お昼ご飯を食べたあと、壊れて画面が暗くなっているノート

パソコンのデータを今日買ったやつに全部移してくれると

いうので事務所へ。

ところがその作業中に衝撃的な事実が!

画面が暗いのは壊れているからではなく、設定がそうなって

いただけで、ボタンを押して調節すると元の明るさに(@@)

無知であることはいろいろと損をしますね〜。

この数ヶ月真っ暗な画面と格闘して、視力も低下したかも

しれないし、ストレスもありました(早く買いに行かないのも

いけないのですが)

結果的には買わずに済んだとはいえ、いろいろとガタもきて

いたので今回、買い換えるいいきっかけにはなりました!

今日買ったパソコンは値段的には6年前に買ったノートパソコンの

約7分の1ですが、容量や性能ははるかに上回っています!

今日は以前に仕事を依頼いただいた方ふたりから別件での

相談がありましたが、司法書士の業務範囲ではなかったり

そもそも法律的にはどうすることもできなかったりで・・・。

相談する側からすれば、以前依頼して問題が解決したし

今回もなんとかしてくれるだろうと思って連絡していただいて

いるので、心苦しいのですが、全てができるわけではありません。

他の資格者(弁護士や税理士、行政書士など)につなぐことが

できる相談はいいのですが、今日の相談は誰にもどうにも

できない、本人がなんとかするしかないものでした。。。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県