平成25年3月22日  隠れ家会議

今日は支部役員の若手4人で飲みに行きました。

自分自身若手というには若干抵抗がある歳になってきましたが

司法書士としてはまだまだ8年目ということで^^;

しかし、普段いろいろな会合や会議のあとに飲みに行く機会が

多いのですが、半分はお付き合い的な感じなので、今日の

飲み会は久しぶりにまったく気兼ねがなくて楽しかったですね〜

隠れ家的な座敷の個室でしたが、19時から飲み初めて

まだまだ話は尽きないのに気づけば24時になっていました(@@)

平成25年3月21日  久々の味

今日は夕方に新宿で所用を済ませたあと高田馬場にある

ラーメン屋に行きました。

記憶が曖昧ですが、おそらく2年以上行ってないのは間違い

なさそうです。

以前高田馬場に住んでいたときはほんとよく行ってました。

とんこつラーメンのお店で名前は一誠(いっせい)

鹿児島県徳之島出身の姉弟がやっていて、島の豚をつかった

皮つきチャーシューが特徴です。

今日はつけ麺を食べましたが、私自身ラーメンの中で

とんこつが一番好きなので久々に食べることができて

大満足でした!

お店のふたりとも久々に会えて会話も弾みました!

また近々食べに行きたいですね。

平成25年3月20日  断食道場

先週の土曜日から4泊5日で名古屋の断食道場に行っていた

妻が今日の夕方無事に帰ってきました。

断食の目的はダイエット・デトックス・体質改善・精神修行

といったところでしょうか。

以前も息子を広島に預けることになった際に一度申し込みを

しようとしていましたが、予約がいっぱいで断念していました。

そんなにたくさん断食したい人がいるんですね(@@)

断食道場に入所(?)中、電話とメールで何回かやりとりを

しましたが、当然ご飯は食べないわけで、本を読むかテレビを

見るか寝るかしかないらしくかなり辛そうでした(><)

また、施設にお風呂はなく、2日に1回車で銭湯に連れていって

もらえるみたいですが、湯船には入らない方がいいのだそうで。

しかし信じられないのは、妻の4泊5日はプランの中でも一番

短いスケジュールで、中には20日とか40日という人も

いるのだとか(@@)

人間は食べなくても簡単には死なないということでしょうか!?

夕方帰ってきた妻は、若干やつれ気味でしたが、3キロ痩せた

ようで喜んでいました。

また、断食中にいろいろと考えさせられたようで、精神面での

改善にもなったようです。

本来はしばらくの間あまり食べない方がいいみたいで、最初は

今日の夜もいらないと言ってましたが、お腹を空かせて

帰ってくるだろうと思い、それなりに用意をしていたので、最後は

誘惑に負けて食べていました^^;

まあ、大事なのは一気に痩せてハイ終わり!ではなく、今後も

継続して節制することですよね。

それは私自身にも言えることです。

せっかく痩せてもう二度と増やすまいと思っていた体重が

忘年会・新年会を乗りきったあとくらいから気が緩み、気づけば

昨年末に駅伝に出ていた頃と比べると+4キロ・・・。

来月13日の駅伝までに果たして戻せるのか!?

平成25年3月19日  ダブルヘッダー

今日は成年後見の業務監督委員会と震災対策本部会議の

ダブルヘッダーでした。

16時〜20時45分・・・。

くたびれました^^;

明日休みなのが救いです。
 

終わったあとは飲みに行って23時半過ぎにお開きになりましたが

店を出たところでバッタリと他のグループと鉢合わせになり!

こちらのメンバーの何人かは捕獲され、2軒目の地下の店に

消えていきました。。。

私は今回は辛うじて逃げ切りました^^;

平成25年3月18日  WBC

日本は負けてしまいましたね・・・。

三連覇がかかっていたこともあり、監督も選手たちも相当な

プレッシャーがあったことでしょう。

しかしそんな日本に勝ったプエルトリコもアッパレですね。

プエルトリコ、どこにあるのか正確にはわかりませんが^^;

しかし、こんなことを書くと批判されるかもしれませんが

日本に勝ってほしい気持ちと同時に、毎回毎回日本が

優勝するのでは、大会自体の面白味が薄れて、盛り下がって

いくような気もしていました。

なので今回優勝できなかったことで、次回はまた盛り上がって

楽しめるのではないでしょうか?

リベンジしないといけませんからね!

ともあれアメリカに遠征した選手の皆さんはお疲れさまでした。

今度はペナントレースで楽しませてください。

例年WBCに出場した選手は開幕当初不調に苦しむ傾向に

ありますが、せっかく頑張ったのだから皆そんなことが

ありませんように!

マエケン頼んだよ^^;

平成25年3月17日  二日酔い(><)

昨日は大浴場から帰ってすぐに布団に入ったのですが

酔っぱらっていたこともあり、まだ寒いのに半袖のTシャツで

寝てしまいました。

ウコンの力(スーパー)を2本も飲んだのに朝起きると頭が

ガンガン(><)

走るのは諦めて、もう少し寝たあと、またお風呂に入りました。

午後から研修の運営があるので、8時51分の特急あずさで

東京に帰らなければならず、ゆっくりもしてられません・・・。

昨日からほんと慌ただしいです。。。

二日酔いではありましたが、せっかくなので朝食は食べる

ことにしました。

シンプルな和定食でしたが、蒸した野菜がついていたのは

珍しかったですね。

定番の野沢菜も美味しくいただきました。

そして、なんとかお土産も少し買ってあずさに乗り込みました。

一旦家に帰っている時間はなく、事務所にスーツやワイシャツ

靴などを用意しておいたので、着替えて会場に向かいました。

平成25年3月16日  広島→東京→長野(松本)

今日は朝8時45分の飛行機で東京に帰り、家で洗濯等を

したあと支度を済ませ、長野の松本に向かいました!

新宿からスーパーあずさに乗りましたが、今回初めてJR東日本の

えきねっとの得だ値(とくだね)切符を購入しました。

前日に買ったにも関わらず定価の35%割引きになり、往復で

約4800円も得しました!

前から利用しておけばよかった(><)

松本に16時半過ぎに着いたあとはホテルにチェックインして

総会の会場に向かいました。

この会場は長野にいた頃(平成18年〜19年)は研修等で

よく来ていましたが、それ以降は来てないのでかなり久々です。

総会は紛糾する場面もなく1時間弱で終わりましたが、最後の

会長退任の挨拶はちょっと感動しました。

総会のあとは懇親会です。

先日のながの全国大会の打ち上げも兼ねていました。

二次会にも参加しましたが、飲みすぎて酔っぱらってしまい

かなり眠くなったので、三次会は行かず24時前にホテルに帰り

フラフラしながら大浴場に行き、お風呂に入りました。

部屋に帰ると倒れ込むように寝てしまいました。

今回もジョギング用のグッズを持参していますが、果たして

走れるのか・・・!?

平成25年3月15日  短期滞在

息子を1週間ほど広島の実家に預けることになり、今日の夕方

飛行機で連れて行きました。

ちなみに今回はマイルを使ったので飛行機代は無料です!

ほんと助かります^^;

息子は離陸の時に少し怖がりましたが、あとは問題なし。

前にも後ろにも横にも人がいない席にしてもらったので

多少はわめいたり動いたりしても大丈夫でした。

少し出発が遅れた分、到着も遅れましたが、18時半には家に

着きました。

さて、本来ならゆっくりしていきたいところですが、明日は長野の

松本で長野県青年司法書士協議会の定時総会があって

出席する予定なので明日の朝の飛行機で東京に帰ります。

実家での滞在時間はたったの13時間(うち睡眠時間6時間)

ということになります^^;

平成25年3月14日  夜間相談

確定申告の提出を済ませました!

スッキリ。

さて、今日は都内のある定時制高校の生徒さんを対象にした

法律相談会に行きました。

法律教室の開催をきっかけにして、先月から始まったばかりの

相談会です。

今日は3人の外国人の方の相談を受けました。

法律とはあまり関係ない話もありましたが、外国の方の相談を

受けることは普段あまりないので、みっちり3時間話を聞くことが

でき、私自身刺激になりました。

本人の抱える問題もあるでしょうが、親が抱える問題も多々

ありそうなので、そこまでなんとかフォローできるように

なればいいのですが。

それには今後時間をかけて信頼関係を築くことが重要ですね。

平成25年3月13日  

今日は風が凄かったですね(@@)

台風のような突風で砂塵が舞っていました。

さて、今日はほぼ一日中確定申告の作業をしていました。

先週提出した被後見人さんの分に続き、被保佐人さんの分が

完成したので明日出せます。

肝心な自分の分はまだ完成していませんが、なんとか明日

提出できそうな目処がたちました^^;

とはいえ、今日家に帰って妻に医療費控除の集計を手伝って

もらわないといけませんが。

早く解放されたいですね〜

平成25年3月12日  いろいろな悩み

今日は月に一度の成年後見勉強会でした。

8人が集まり、自分が後見人等になっている案件で、悩んで

いることや困っていることを話して、皆であれこれ協議しました。

私は今回は自分のことは話しませんでしたが、いや〜

みんな色々と苦労してますね。

やはり成年後見の仕事は人生と同じでひとりひとり違うなと

感じました。

どんなふうに困っているか簡単に書くと、ひとつめは、本人が

遺言書をつくることを希望しているが、手が使えず自筆証書

遺言は無理。

公正証書遺言の作成を検討しているが、意思能力も微妙。。。

また相続人のうち嫌いなひとりにはまったく財産がいかない

内容にしたいので、仮につくれたとしても後々トラブルが

起きる可能性大(><)

ふたつめは、精神障害者である本人をなんとか施設に入れて

あげたいのだが、どうしても健康診断を受けてくれない・・・。

このままでは精神病院に強制入院させるほかなく、それには

後見人が同意しなければならない。

できればそんな同意はしたくないが・・・(><)

などなど。

悩ましいですね。。。

私が後見人、保佐人になっている件も悩みはあるので

次回以降皆の意見を聞いてみたいと思います。

今日は昨日とは全然ちがって寒かったですね〜

もういらないと思っていたコートとマフラーがいきなり復活^^;

まだしばらくはクリー二ングに出さない方がよさそうです。

さて、早くも花粉症に苦しんでいます(><)

毎日鼻水をかみまくりで、目がかゆくてかゆくて・・・。

しかし、かけばかくほどさらにつらくなるんですよね。

わかってはいるのですが。

マスクくらいしか予防アイテムを用意していませんが、眼鏡や

目薬、飲み薬などもあたってみた方がいいですかね。。。

公園からいろいろな電車や新幹線、都電が走るところを一望

できるということで、家族で王子にある飛鳥山公園に行きました。

会社員の頃、長い間、北区を担当していたので、王子には

よく来ていましたが、公園に入ったのは今回が初めて。

しかし今日は風が強かったものの、15時くらいまではほんと

暖かかったですね〜

観測史上最速の真夏日だとか!

家を出た時はジャケットを羽織っていましたが、出先では半袖の

シャツになりました^^;

さて、公園に着くとすぐに電車が見えるスポットに行ってみました。

木々やフェンスが多少邪魔ではあるものの、各種の在来線や

新幹線が次々に目の前を走っていき、息子は大興奮でした!

しかし、なかでも一番気に入ったのは都電荒川線のようで

「チンチン電車、チンチン電車」と言って喜んでいました。

公園からの帰り道はモノレールを使いました。

駅からよく見てはいましたが乗るのは初めて!

ところでこのモノレール、無料で乗車時間はほんの1分程度。

こんなに短いモノレールはなかなかないですよね^^;

今日はクレサラ・消費者問題研修の第6回目の講義で

テーマは特定商取引法でした。

いわゆる悪質・悪徳商法被害を救済する場合に最も重要な

法律でしょうか。

先週はながの全国大会だったので室員になって以来初めて

欠席しましたが、今日はちゃんと出ました^^;

しかし早いもので全8回の研修も残すところあと2回。

再来週の研修終了と同時に私は卒業です!

無事に私の後任者の方も決まったのでホッとしています。

今日は東京司法書士会の会長選挙・理事選挙の投票に

行きました。

会長はふたりが立候補、理事は定員30人のところ、36人が

立候補しています。

衆議院議員選挙のような派手な選挙活動はありませんが

告示から昨日までの間、それなりに選挙活動が繰り広げ

られていました。

会長についてはいわゆる下馬評について噂が飛び交って

いましたが、理事についてはまったくわからない状況です。

1〜5人まで投票できるので、MAXである5人に投票しました。

今後、司法書士の業界は仕事の減少や弁護士の増大

その他ここにはちょっと書きづらいことなどによりますます

厳しくなることが想定されます。

会長や理事といった執行部は、まさにその状況を打開するために

頑張っていただく必要があるので、ステータスや名誉のために

なろうとしている人ではなく、真にこの業界のこと、会員のことを

考えてくれる人に当選してもらいたいですね。

本日、新石垣空港が開港しました!

愛称は、南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港。

今までの空港は石垣市内からすぐのところにありましたが

新空港は、サンゴの群生で有名な白保地区にあります。

アクセス的にはちょっとだけ不便になるんですかね。

タクシーの運転手さんは稼ぎが増えそうですが^^;

私が初めて沖縄に行ったのが平成14年ですが、沖縄本島は

那覇の国際通りをちょっとだけ見たあと、すぐに飛行機を

乗り継いで石垣島に行きました。

以来、石垣には平成15年、23年、24年と3回行きましたので

今までの空港にはそれなりに愛着があります。

こじんまりしてかわいい空港でした。

今度の新空港は、羽田からの直行便が増えたり、台湾や

韓国からのチャーター便も就航するようなので、そこそこ

大きいんでしょうね!

昨年、石垣・西表・鳩間・竹富に行ったこともあり、しばらくは

八重山には行かないと思うので、新石垣空港を見るのは

だいぶ先になりそうです。

今日は妻が病院に行くので延長保育を申請していたのですが

19時半に間に合わず、めちゃくちゃ怒られました(><)

遅れたこともですが、例え病院であっても、そもそも仕事以外の

理由で延長保育は使えないので、そのことで・・・。

私が代わりに連絡を入れたのですが「来てもらわないと

困るんですけど!来れない理由は何ですか?電車の

遅れですか!?」と問いただされ、思わず「仕事」ではなく

正直に「病院が長引いて・・・」と答えてしまいました(-_-;)

今後二度とこのようなことがないようにしてくださいと言われ

すみません、二度といたしませんと平謝りでした^^;

会社員の頃はクレーム処理が日常茶飯事のような部門に

いたので、7年半で一生分くらい怒られて、慣れっこでしたが

あれから約10年ですからね。

すっかり免疫もなくなりました。

いや〜、怒られるというのは嫌なものですね。。。

今日は久々にクレサラ実務研究会(債務整理に関する勉強会)に

参加しました。

かつ、事例の発表をしました。

本来は昨年の9月に発表する予定でしたが、時間がなくなり

いったんは消滅しましたが、再度報告してほしいということに

なりました。

最初は30分くらいで終わる予定でしたが、いざ発表すると

なると色々言いたくなり^^;

それなりに議論があったこともあり、結局1時間くらい

発表していました。
 

勉強会のあとは参加者のうち7人で飲みに行きました。

そもそも勉強会自体が終わったのが21時過ぎなので

飲み始めたのは21時半前。

普通に話して飲んでいるだけで、あっという間に23時半に

なっていました。

確定申告の提出期限まであと10日となりました。

とりあえず経費のまとめの方はだいたい終わったのですが

売り上げや医療費控除、源泉徴収のまとめの方はまだで

気が重いです(><)

今日はとりあえず私が後見人についている被後見人の方の

申告書を作成しました。

収入は年金のみで控除されるのは医療費と社会保険料だけ

なので、事業所得の申告書と比較するとすごく簡単に完成します。

これで勘を取り戻して明日以降自分の申告に取り組みたいと

思います。

できれば来週の前半に出したいですね^^;

今週中に!と言えないあたりが弱気ですが。。。

一昨日までは朝事務所に着いてパソコンを立ち上げると

ながの全国大会の関係のメールが多いとひと晩で50通くらい

入っていましたが、今朝はゼロ!

しばらくするとお疲れさまでした的なものや残務についての

メールはありましたが、ああ、本当に終わったんだな〜という

感じです。

中心になって進めてきたコアなメンバーはここ数週間は大会の

ことしか手につかなかったと思うので、やっと普通の司法書士に

戻って仕事ができるんじゃないでしょうか^^;

もう大会の準備をやらなくてもいいという解放感の方が圧倒的に

大きいでしょうが、一方では少しだけ寂しさもあると思います。

しかし、晴れて解放されて、思いっきり自分の時間(仕事を

することができる時間)があるはずなのにいわゆる燃え尽き

症候群で逆にしばらくは何も手につかないかもしれませんね!

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県