令和元年6月15日 思い出に残る大会
今日は司法書士ランナーズ東京による春の駅伝大会でした。
既に春ではないですね^^;
というのは本来であれば、先月の方がよかったのですが
司法書士会の定時総会と、めぼしい大会が重なってしまい・・・。
問題は天気です。
昨日はあれだけ晴れていたのに今日は朝から雨(><)
先週の天気予報は外れて、近くの小学校の運動会が開催
されましたが、今日の降水確率は90%(-_-;)
昨日の時点で「雨天決行です」という力強い連絡がMLに
流れていたので、予定どおり豊洲に向けて出発しました。
いつもなら朝軽く走ってから向かいますが、さすがに今日はなし。
集合時間が10時で、いつもみたいに8時とかじゃないのが救い
ですかね。
多少濡れても、足さえ滑らなければ、むしろ暑いよりは走りやすい
くらいですが、待っている間、屋内にいられるわけじゃないのが。。。
走る時間は21〜2分としても、それ以外の時間が3時間半も
ありますからね(><)
集合場所に着くと、皆、微妙〜な表情でした。。。
今回が初参加という、私が誘った方が4人いるのですが
よりによってという感じです・・・。
家を出たあと、しまった、、、ごみ袋を持ってくるんだったと
思いましたが手遅れで、同じチームの人がコンビニに買いに
行ってくれました。
これにリュックを入れておくと濡れずにすみます。
レインコートは売り切れだったようですね。
途中から雨がさらに激しくなり、これ本当にやるのか!?という
感じでしたが、主催者側としても今さら中止にはできない
のでしょうね・・・。
ベンチが2つあり、屋根があるので、皆そこに荷物を置きました。
しかし、屋根の下に全員はいられないので、傘をさして近くに。。。
スタートまで2時間もあり、4区の人は3時間以上あります(><)
そのうち皆どこかに散って行きました。
私はかなりの間そこにいたのですが、いなくなっていた
同じチームの人が、ららぽーとの中に入れるよと!
確かに隣にありますが、入るのは抵抗がありました。。。
いっしょに行ってみると大量のランナーが避難していました。
通路に荷物を置いている人も多々。
お店の人にとっては迷惑極まりないですよね。。。
私は2区でしたが、ここで時間を潰してスタート30分前に
荷物を取りに行き、トイレを借りて着替えました。
仮設テントの更衣室もありますが、こっちの方が随分快適です!
ついに(やっと?)スタート時間になり、雨の中、皆走り出しました。
見届けたあと、荷物が置いてあるベンチのところに戻りましたが
ウォーミングアップは一切なし(@@)
普段だとあり得ないですが、濡れてまでは・・・。
ギリギリまで待機しておいて、雨の中、中継所に向かいました。
受け取った襷はびしょ濡れです。
最初は用心して走りましたが、滑ることはなさそうでひと安心。
前にもお台場の大会で大雨が降ったことがありましたが
あのときはコースのタイルがツルッツルでしたからね(-_-;)
今日のコースは海沿いのコースで、大きな船なんかも停泊
していて、晴れていたら、さぞ気持ちがいいのでしょうね。。。
まさに修行です。
2.5キロを折り返すコースですが、帰りは向かい風になり
さらに厳しさが・・・。
まあでも暑いのよりはマシかもと思いながら走りました。
なんとか無事に完走して次の走者に襷をつなぎましたが
タイムは21分37秒と、最近では一番遅く。。。
ちなみに1区のトップの人は、このコンディションでも16分台で
帰ってきていたので化け物です(@@)
走り終わったあとは、しばらくはそのままでいました。
一度びしょ濡れになってしまえば、あとはもうどうにでもなれ
という感じですからね^^;
とはいえ風邪をひいてもあれなので、また、ららぽーとのトイレで
着替えましたが、ホッと一息という感じでしたね〜。
予備で持ってきていた靴下がまたすぐに濡れてしまいましたが。。。
皆が無事に走り終わると、懇親会のお店に移動。
ここでは、本当に一息ついた感じがしました。
恒例の全員の一言もいつものように盛り上がりました。
雨でバタバタだったため、記録証をもらってないチームもあり
順位は自己申告(あそこには勝ったはずみたいな)になったため
多少のグダグダ感はありましたが^^;
記録証の有無に関わらず(?)ドベが確実なチームのメンバーは
全員が「カニが歩いていたのを見た」と言って笑わせていました。
普通はそんなのを見る余裕はないはずなので^^;
ところで、前回に続き新宿支部4人でチームを結成しましたが
違ったのは若手のみのメンバー構成にしたこと。
昔、新宿だけで2チーム結成できていた頃はそういうことも
ありましたが、かなり久々じゃないでしょうか!?
しかも今回は前々から誘っていた女性の司法書士がついに
(やっと)参加できたのがよかったですね。
次回からはレギュラーメンバーでしょう。
次回といえば、秋の大会は昭和記念公園のファイナンシャル・
ランナーズ駅伝かと思いますが、私がライバル視している
ベテランの先生(ランナーズの事務局長で仕切り役です)と
個人的に勝った負けたと、いつも懇親会での一言の際に話題に
なるのですが、区間が違うのでタイム(数字上)での話です。
その先生はだいたい1区で、私は2区か3区希望ですからね。
しかし、、、、
次回は私も1区を走りますと、ガチンコ勝負を申し出ました!
鍛えないと。
当初はどうなることかと思いましたが、終わってみれば、いつも
よりも団結力が深まり、思い出に残る大会になりましたね。
新しく参加してくれた方々には厳しいデビュー戦になりましたが
懲りずに次も参加してほしいです。