令和元年5月1日③ 万葉の湯小田原お堀端
万葉の湯に入ると受付に20人くらいの行列が(><)
普段がどうなのかわかりませんが、これではくつろぐスペースや
寝るスペースの確保が・・・。
とりあえずロッカーに荷物を入れて、館内着に着替えたあと
各フロアを散策しました。
真っ先に見に行ったのは仮眠室。
やはり一人一人独立したテレビ付のリクライニングです。。。
ここに下の子といっしょに寝れるのか!?という感じでしたが
別の階に女性専用の仮眠室があり、妻がそこを覗くと、和室に
マットレスが敷いてあると!
これなら大丈夫そうです。
少し安心。
キッズスペースと漫画コーナー、ゲームコーナーが独立した
部屋になっており、ここはかなり使えそうです!
食事処は椅子席と畳席があり、座敷の一角にもキッズスペースが
ありました!
この近くのテーブルを確保できればゆっくり食事できそうです^^;
ひと通り見たあと、荷物の整理のために再度ロッカールームへ。
出てくると、妻が何やら申し込んでいるので聞くと、会員になれば
特典があるんだとか。
二人でなって、フィッシュセラピーを選びました。
スーパー銭湯でよく見るあれですが、やるのは初めてです。
といっても体験したのは息子たちですが^^;
最初はくすぐったいと言っていましたが、すぐに慣れていました。
その後はキッズスペースへ。
ふたりとも駆けまわって遊んでいて、キリがない感じなので
またあとで来ようと強制終了してお風呂へ。
お風呂は内風呂も露天風呂も広々としていました!
もっと人がいるかと思いましたが、ガラガラで、タイミングに
よっては露天風呂にいるのは私と息子たちだけということも(@@)
ゆっくり入れました。
さっぱりしたあと食事処に行くと、さすがに満席で・・・。
これだとキッズ〜の近くとかは言ってられません。
順番(予約)はないので、妻に席があくのを見張ってもらって
私は息子たちを連れて再度キッズスペースへ。
思ったよりも早く、あいたと連絡がきました。
あとで来ようと、また強制終了させましたが、さすがにもう
来ないよなと。。。
今回、公式サイトのクーポンを使ったので、大人は一人あたり
約850円安くなっていましたが、さらにセルフドリンクが1杯
サービスなので生ビールを。
食事のメニューは全体的に高い印象でしたが、そこは致し方なし
ですかね。
下の子はお子様ランチにしたのですが、上の子は、あれだけ
うどんが好きなのに、なぜかそばがいいと(@@)
本当に食べるのかと念をおしましたが、食べると。
蕎麦アレルギー大丈夫かな?と言いながら食べていましたが
館内着が浴衣っぽいので、けっこうさまになっていて、ちゃんと
完食していました。
さすがに疲れたのか下の子は途中で寝てしまい・・・。
昼寝もせずに一日中遊びまわったわけですからね。
ここからが本当の大人のくつろぎタイムです^^;
上の子はキッズスペースにあった、おしり探偵を読んでいました。
しばらくまったりした時間が流れ、下の子はこのまま就寝かなと
思っていましたが、まさかの復活(@@)
時計をみると21時半でしたが、またキッズコーナーに行きたいと。
まあ今日は特別ですね。
ところで、テーブル席で、ご飯を食べながら漫画を読んでいる人が
目に入り、ドキッとしました。
弟にめちゃくちゃ似ています。
顔をあげると違う感じでしたが、うつむいているところは瓜二つ(@@)
トイレから出てきた妻に言うと、そう!私も思ったと。
上の子にも「あれ誰?」と聞くと、「え!?なんで〇〇にいにいが
ここにいるの???」と。
ビックリです^^;
まさかの三回目のキッズスペースです。
子供たちは勝手に遊ぶので、私は椅子に座っているだけでしたが
途中うとうとしてしまい。。。
気づくと23時前で、さすがにやめさせて、皆で、もう一度お風呂に
入りました。
満喫ですね♪
特に子供たちは。
しかし、これだと明日の朝早くに出発するのは厳しいですね・・・。
それでも家から来るよりは随分楽でしょうが。
さて、懸案の寝床の確保ですが、、、
連休だからか、臨時の仮眠室(広い和室)がいくつか用意
されていて、そのうちのひとつの戸を開けてみると、、、
3人しか寝てません!
マットレスを4つくっつけて、子供を挟むかたちで寝ることに。
これならまったく問題なしです!
他の方に迷惑をかけることもなく、すぐに寝てくれました。