今日は石川町にある神奈川県司法書士会館で全国青年

司法書士協議会の役員会がありました。

私自身は、3月の東京役員会以来の出席です。

役員会は、毎月全国のどこかで開催されていますが、なかなか

遠方まで出向くことはできないので、関東近県での開催のときは

なるべく参加するようにしています。

今日もみっちり5時間(休憩含む)いろいろな報告や協議が

されました。

途中、緊迫した場面も何回かありましたが、それだけ真剣に

議論がされている証拠ですね。

役員会終了後は中華街で懇親会がありましたが、今日は

色々やることがあるので帰りました。

今日は4月の末につづき、住宅ローンの銀行融資の決済の

立ち会いのお手伝いを2件依頼され、いってきました。

(「の」が多いですね^^;)

前にも書きましたが、自分自身に依頼がきて決済をやることは

ほとんどないので、例えお手伝いであっても新鮮であり

いつもの仕事とはちがった緊張感があります!

今日の決済場所は大和とさがみ野でしたが、前回も大和には

申請できたので、少しだけ土地勘がありました。

しかし近いとはいえ、1件目が10時で2件目が11時だったので

若干心配しましたが、なんとか間に合いました^^;

思わぬ臨時収入であり、夏の旅行の費用に充てさせてもらいます。

 なお、さっき自分に決済の依頼がくることはほとんどないと書きましたが、明日は珍しく事務所での現金決済の立ち会いがあります!

今日のお昼はいつもとはちがって麹町のラ・タベルナという

イタリアンのお店に初めて行きました。

前にテレビで芸能人が紹介していた店なのですが

事務所から歩いていけます。

しかし、日本人にとっては、タベルナという店名は違和感が

ありますよね^^;

ケアンズにいったときに入ったギリシャ料理のお店も

ヤーニース・タベルナという店名だったのですが、確か

台所とか食堂とかいった意味だったように思います。

混んでることを想定して、13時に行ったのですが、まだ

並んでいました(@@)

しかし、調理をしている人も注文をとっている人もかなり

手際がよく、回転は早い感じで、そんなには待ちませんでした。

今回食べたのは薄切りステーキ!

これはバターライスの上にパスタとステーキがのっている

ものですが、基本が大盛りらしく、ハーフサイズにしました。

ハーフにすると量が半分になる代わりにサラダとドリンクor

ケーキがつきます。

いっしょに行った人の普通サイズ(なのに大盛り!)の量を

見てハーフにして正解と思いました^^;

そして、ドリンクはいつでも飲めるのでケーキをたのんでみることに。

ケーキは3種類から選べたので洋梨のタルトにしましたが

美味しかったです!

メニューがたくさんあるので、また来たいですね。

岩ガキなどもあるし、色々食べてみたいので、ある程度の

人数で夜に来てみたい気もします。

13時半をすぎてもまだ人が入ってきていたので、夜も

予約なしでは厳しいかもしれませんね〜。

よく駅でトイレのアナウンスが流れていることがありますよね。

男性トイレは右側、女性トイレは左側みたいな。

そしてそのあとに言っている「滝のおトイレ」ってなんだ???

と思ってたんですが、多機能トイレの聞き間違えでした^^;

息子のオムツの交換などで多機能トイレを利用するようになり

初めてハッと気づかされました。

どうでもいい話ですね。。。

昨日息子がビールを飲んでしまったと書きましたが、ビールの

話題をもうひとつ。

電車に、あるビールメーカーの広告があったのですが

工場からできたてのビールを3日以内に直送するという

プレミアムな注文ができるんだそうで。

そこで思ったのは、ビールって、できたての方が美味しいん

ですかね???

ワインや泡盛などは一般的には年月が経って熟成された方が

美味しいのでしょうが、ビールに関してはあまり考えたことが

なかったですね。

まあ、この企画(?)は、主にお中元を対象にしてそうなので

ビールが好きな人にとっては、確かに工場から直送というのは

ちょっと嬉しいかもしれませんね!

だいたい家でご飯を食べるときは、缶ビール1本を妻と分けて

飲むのですが、今日は生協(パルシステム)で注文した

タイのチャンビールでした。

タイといえばシンハービールしか知りませんでしたが、

昨年タイに旅行したときにシンハーは高いから地元の人は

チャンかもうひとつ(忘れてしまいました・・・)をけっこう

飲んでるよと教えてもらいました。

さて、今日の夕食時のときのことです。

いつものように缶ビールをグラスに入れて飲んでいました。

それで、ちょっと隣の部屋にモノを取りに行って帰ってきたら

息子(1歳8ヶ月)が私のビールを飲んでました(><)

口に泡をつけて・・・。

すぐに取りあげたし、そんなには飲んでないでしょうが、、、

その後様子をみていましたが、顔が赤くなることもなく

何か変わった感じもありませんでした。

もしかして酒豪!?

妻の血を引き継いでいるとしたらありえます^^;

しかし初ビール体験がタイのビールというのも笑えますね!

インターナショナルな人間に成長してほしいものです。

今日は散髪に行きました。

誕生月だったので1000円サービス!

また、嬉しいのは夏限定で冷やしシャンプーをしてくれること。

頭がさっぱりすっきりします。

散髪のあとは駅で待ち合わせをして、家族3人で綱島の

ラドン(ラジウム?)温泉に行きました。

私は初めてですが、妻は3回目、息子は2回目です。

ここは施設は古いですが、かなり広い座敷の休憩スペースが

あります。

おじいちゃん、おばあちゃんの憩いの場といった感じで

ステージでは歌いたい人がカラオケを歌い、曲が始まると

何組かのカップルが上がってきて社交ダンスを始めます(@@)

なんか昭和の時代にタイムスリップしたような感じがしました^^;

たまたまかもしれませんが、他に若い人がおらず(自分たちも

そんなに若くはないですが・・・)小さな子供もいなかったので

珍しがられ、バナナやさくらんぼ、ゼリーなどをいただきました。

座敷の部屋は壁面のほとんどの部分がガラスの扉になって

いるのですが、外には木や草が生え、緑があふれています。

綱島の駅から歩いて2分とは思えません!

お風呂は露天風呂やサウナはありませんが、近所のよく行く

銭湯と同じくヌルヌルした黒いお湯でした。

水風呂もあり満足。

息子が好きなように歩き回れる屋内施設はなかなかないので

今後も重宝しそうです。

今日は来年の三月に開催されるながの全国大会(何回か

日記にも書いてますが、スポーツ等の全国大会とはちょっと

違います)の実行委員会の会議に参加しました。

朝の新幹線で行きましたが、同じく東京から参加してた東京の

司法書士とまずは善光寺にお参り^^;

まあ、せっかく長野に来て会議だけではもったいないですからね〜

11時から始まった会議は食事と何回かの休憩を挟みましたが

17時半まで続きました(@@)

途中、笑いがあったり、煮詰まったり、沈黙したりといろいろ

ありましたが、かなりの進展があり、有意義な会議であったと

思います。

そのあとはもちろん飲み会です!

二次会の途中まで参加して最終の新幹線(長野21時46分発)

で帰りました。

まだまだ今後も実行委員会は続くので、行けるときはできるだけ

参加したいと思います!

今日は誕生日で39歳になりました^^;

ついに40歳まであと1年をきってしまいました。

40歳・・・。

子供の頃のイメージでは完全におじさんですよね。

でも実際自分がその歳になってみると、そんなにおじさんでも

ないかなと!

勝手な思い込みですかね〜。

さて、今日の夜は、2月に妻の誕生日を祝ったしゃぶしゃぶ屋に

行きました。

新鮮味はないですが、ここはいつも個室がとれるので落ち着きます。

しかし、妻がプレゼントをくれるところまでは予測がついてましたが

サプライズだったのは、帰り際に店全体の照明が暗くなって

ハッピーバースデーの歌が流れてきたこと(@@)

最初は他のお客さんの中に誕生日の人がいるのかと思いましたが

店員さんがケーキと花束を持ってきてくれて、やっと、俺か!?と

自分のだと気づきました!

しかし、妻も驚いたのはケーキは用意して

渡していたわけでも頼んでいたわけでもなかったらしく

お店のはからいのようです♪

ちゃんとしたホールケーキ(写真)で

ありがたいことですね。
 

なお、息子は早々に寝てしまったのでこのサプライズを知りません。。。
 

あと面白かったのが、隣の個室にいた子供たちが集まって

きたこと。

誰の誕生日なの?と聞かれて、恥ずかしいので思わず反射的に

寝ている息子を指差して、この子だよと嘘をついてしまいました。

子供たちはさらに、へ〜、何歳になったの?と聞いてきたので

ちょっと罪悪感がありましたが。。。

その後、停電かと思ったよ、早く電気つけてよ〜と無邪気に

言いながら去っていきました。

妻にもお店にも感謝ですね!

久々に一般訴訟の依頼を受けることになりました。

といっても同じ場所で事務所をやっている女性司法書士に

依頼がきたものをサポートするかたちでの共同受任ですが。

内容はマンション管理費の請求で、事前の情報では訴えても

支払ってくれなさそうな雰囲気なので、最終的には不動産

強制競売の申立てまでありそうです。

これは初の試みなので、勉強になります。

今日のお昼は同じマンションの同じフロアにある会計事務所の

方々と自分たちの共同事務所のメンバーでの会食がありました。

このマンションに事務所を移転して9ヶ月が経ちますが

お隣とはいえ、まったく交流がありませんでした。

そこで、うちの積極的な女性陣の企画により今日の会が催された

のですが、正直会話が続くのかな?と不安もありました。

場所は近くのお寿司屋さんだったのですが、先の心配は杞憂に

終わり、予想に反して大盛り上がりで、酒もないのにまるで

飲み会のような雰囲気でした^^;

気づけば1時間半がたっていて、今度は是非夜にということに

なりました!

ランチのあとは、お互いの事務所内を見学したのですが、これも

なかなか新鮮でした。

今日は新宿社会福祉協議会主催の一般向け成年後見セミナーの

講師を務めました。

今回で3回目なので、初めてのときほど緊張はしませんでしたが

そこそこ久々だし、この手のものは慣れるものではありません。

かつ、手持ちの資料(←これが生命線です)と当日配布の資料が

若干違っていて焦りましたが、少し早めに行っていたので

大慌てでチェックして、事なきをえました^^;

定員40名のところ、平日の午前中なので少ないかな〜と

思っていましたがそこそこ人がいました。

今回はいつもの成年後見入門に加えて、テーマに相続・遺言が

入っていたのでそれについても話すことに。

しかし、毎回思うのですが講師をやるにあたっては多少なりとも

予習的なことをするので、色々再認識できていいですね!

普段、遺言関係の相談や依頼がそんなにあるわけじゃないので

色々なことを思い出すいいきっかけになりました。

肝心なセミナーの方ですが、3回目のわりにあまり進歩して

ないなとは思いましたが、時間はちょうど2時間でまとめることが

できました。

ちなみにセミナーのアンケートを書いてもらうことになって

いるので、何人かの方は提出してましたが、どんなことが

書かれてるんでしょうね!?

今まで見せてもらったことはありませんが、全然わからなかった

とか、面白くなかったとか書かれてたらへこみますよね(><)

見ない方がよさそうです。

先日、東京司法書士協同組合から岩手県のせんべいと

かもめの玉子(というお菓子)が組合員全員に送られてきました。

せんべいは数種類のものがかなりの数はいっていましたが

家に持って帰っても妻は食べない可能性大なので、とりあえず

事務所に置いておくことに。

普段、お客さんからお菓子をもらったり、お土産を買ってきたり

すると、事務所のみんなで分けて食べるのですが、今回は

ほとんどみんな同じものを持っているので分ける意味がなく。。。

そこで始めたのが、せんべいダイエット!

基本的にお昼はこのせんべいを3枚食べるだけ。

そして今日ついにせんべいがなくなりました!

せんべいの効果かどうかは定かではありませんが、この2週間

くらいで一応1キロちょっと痩せました^^;

久々に相続放棄の書類作成の依頼を受けました。

長野の事務所で働いていたときに何度かやって以来なので

実に約5年ぶりでしょうか!

相続放棄は、もっと相談や依頼があってもよさそうですが

まあ、相続の登記ほど集めないといけない戸籍謄本も多くないし

書類もつくろうと思えば家庭裁判所のホームページをみながら

簡単にできるので、自分でやる人が多いのかもしれませんね。

ちなみに相続放棄というのは、故人がもっていたプラスの財産

(不動産や預貯金など)もマイナスの財産(負債)もすべて

いりません!という手続で、最初から相続人ではなかったことに

なるので、相続財産は次の順位の人にうつっていきます。

今回の依頼も次の順位の人たちがいるので、そのケアも

必要になってきます。

先週の日曜日につづき、今日も1日息子の子守りでしたが

先週と違うのは天気・・・。

予報はズバリ的中で朝から雨。。。

途中やみはしたものの、またいつ降るかわからない様子なので

外出もできず。

こんなこともあろうかと家でいくつかやろうと思っていたのですが

昨日の夜慌てて事務所を出たのでノートパソコンを持って

帰ったもののバッテリーを忘れて使えず、また、来週火曜日に

講師を務める市民向け成年後見セミナーの予習を少ししようと

思っていたのにその資料も丸ごと忘れてしまい・・・。

文字通り1日中息子の面倒をみることになりました^^;

とはいえ天気が悪いので1日ダラダラしていました。

息子もある程度はひとりで遊んでくれるので、その間に撮り

ためているドラマを見たりも。

まあ、たまにはこんな日があってもいいですかね〜。

明日は日曜日ですが、急ぎの仕事で来客があるので出勤です。

今日外出していたときのこと

手の甲がチクッとしたので

何かなと思ったら、てんとう虫が

とまっていました!(写真)

息子のためにお風呂に「あいうえお」のシートが貼ってあって

その「て」の部分がてんとう虫で、ちょうど2、3日前に

「一真(息子の名前です)は、てんとう虫見たことないね」と

言っていたので、あまりにタイムリーでびっくりしました(@@)

そして、小学生の頃にやっていた遊びを思い出しました。

各自てんとう虫を手のひらにおいて、誰のが一番早く飛んで

いくかという、今考えるとかなりしょうもない遊びです^^;

しばらくは固まっているてんとう虫が歩き出し、指を登っていき

先っちょまでいくと飛んでいくのですが、中にはそのままUターン

して戻ってくることもあります。

今日のてんとう虫は、指の先まで歩いていき、すんなり

飛んでいきました!

今日は午前中に裁判が2件ありました。

といっても不当利得返還請求(いわゆる過払い金)なので

どちらかというと単なる手続といった感じです。

最近は債務整理の相談・依頼件数も激減しているので

裁判所に行く機会もめっきり減りました。

たまに行ったときに法廷の入り口で事件表を眺めていても

過払いの裁判は随分と減ったな〜と感じます。

一時期は人が部屋からあふれ返っていましたからね。

今日は東京青年司法書士協議会の幹事会(役員会)でした。

昨日の成年後見勉強会もそうでしたが、今日の幹事会も

出席者が多く、椅子が足りないくらいの盛況ぶりでした!

6月は、皆ちょうど時間にゆとりがある時期なんですかね?

懇親会もいつもより参加者が多く14人。

14人もいると店を探すのが大変ですが、よく行く秋田料理の

居酒屋が、ちょうど団体客が帰ったと!

しかし、飲み始めが21時近くなので、お開きになったのは

24時前・・・。

まだ水曜日なのでちょっと辛いですね。。。

でもおそらく数人は2軒目に行ったはずです(@@)

平成17年に中野にある予備校の本部で司法書士試験の

模試の問題をつくるスタッフをしていました。

当時、お昼を食べに行っていたお店がいくつかありましたが

その中のひとつにストローハットという昼はカフェ、夜はバーの

店がありました。

中野はサンモールとブロードウェイの周りにすごくたくさんの

飲食店がひしめきあっていますが、このお店もその一角に

ありました。

ランチメニューはハンバーグとカレーだけです!

オススメはハンバーグの方で、値段は700円ですが、ご飯や

お味噌汁はおかわりができ、野菜サラダと冷奴(カフェでやっこ

というのも面白いですよね)もついていて、ハンバーグの横に

一品トッピングもあり、かなりお得な感じ。

なにより、このハンバーグ、手作りで、かなり美味しいです!!

とはいえ、この7年間、わざわざ中野に食べに行くということは

ありませんでしたが、最近は添削業務で中野に行くように

なったので、そのついでに行ってみました。

場所はうろ覚えでしたが、なんとか発見!

まずはお店がまだあったことにひと安心←失礼ですよね^^;

中に入ると雰囲気はそのままでした。

懐かし〜。

ランチメニューがハンバーグとカレーしかないのもそのまま。

もちろんハンバーグを注文しましたが、冷奴やサラダ、味噌汁が

でるのも変わってなくて、味も変わらず美味しかったです。

普段昼食はサクッと食べますが(もともと早食いだし)今日は

ゆっくりと味わって食べました。

今日は保育園に息子を迎えに行って帰りの妻と合流して

二子玉川の高島屋に父の日のプレゼントを買いに行きました。

いつもギリギリですが、今回はまだ6日あるので例年よりは

マシでしょうか^^;

一応私の方で、水につけてパッと振るだけで冷たさが持続する

というタオルを用意しておいたのですが、それだけでは寂しい

ということで、夏らしいポロシャツを追加することに。

しかし、人の服を選ぶというのは難しいですよね。

まして、うちの父親は小さいのでサイズはS・・・。

こちらが似合うと思っても実際に本人の好みかどうか

わかりませんからね〜。

例え自分の親でさえも。

メインのプレゼントが用意できて、さっきのタオルはおまけに

なってしまったので、母にも色違いの同じものを用意して

いっしょに送ろうと思います。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県