平成25年9月9日 わからないことだらけ
登記の仕事をしていると、ほんとわからないことだらけです。
その場合どうするかというと・・・?
賛否両論あるでしょうが、まずはネットで検索します^^;
そうするとだいたいのことは、同職の司法書士がブログや
ホームページに書いているので、その記事がヒットします。
ただ、これだけを信じて鵜呑みにするわけにはいかないので
その裏をとるために参考図書を読んだり、各種法律の
条文をあたったりします。
しかし、それでも本当にあっているのか、大丈夫なのか
不安なことも多々あります。
しっかりと調べたうえで最後は自分を信じて(?)、えいやーっと
やるしかないのですが^^;
さて、久々に会社設立登記の依頼があったのですが、初の
取締役会設置会社になりそうです。
私が合格する前の商法の時代は株式会社といえば、必ず
取締役が3人以上必要で、取締役会も必須だったのですが
会社法に変わって、取締役は1人でもよくなり、取締役会の
設置も自由になったので、1人役員とか2人役員で設立
する人がほとんどです。
ちなみに今回は、取締役のおひとりが海外在住だったり
会計参与を置いたりと未経験な事柄も含まれているので
また色々調べないといけません!