平成25年5月31日  これはまずいかも・・・

数日前からひどい腰痛に襲われています(><)

痛いだけでなく、立ち上がるときに、腰が抜けそうな感覚があり

ゆっくり慎重になっています。

慣れて生活の一部になっていた腰痛が、2年前に整形外科で

脊髄注射(ブロック注射?)をうってもらったことで、魔法のように

劇的に回復しました!

その後何度か多少の痛みが復活することはありましたが

ここまで悪化したのは初めてです。

治療前の腰痛よりひどい(><)

ここ1年半くらいは先生から指導されたストレッチをほぼ毎日

やってるんですけどね。。。

これは場合によっては久々に先生に会いに行かないといけない

ですかね。

ただ、通っていた整形外科が入っていたビル自体が壊されて

なくなっているので病院はどうなったのか??

どこに移転したのか探さないといけません。

先生がかなり高齢だったので廃業してなければいいのですが。

平成25年5月30日  恩恵

今日は、先輩のPOGの所有馬であるキズナがダービーを勝った

お祝いとして、また馬券もゲットしたということでお昼をおごって

もらいました!

行先はちょっといいことがあったときに行く四谷のタイ料理屋。

いつもたのむプーパッポンカリー(カニのカレー玉子炒め)は

1000円を超えているので、こういったときだけ来るように

しています^^;

そして、今日はおごりということもあり、マンゴーとココナッツの

アイスも注文しました!

しかし、カレーよりもこっちが先にきたのはちょっと・・・と

いう感じでした。

タイのマンゴーかどうかはわかりませんが、甘くてうまかった♪

ちなみに先輩は昼から生ビールを飲んでましたよ(@@)

まあ、先輩がダービーで諸々手にした金額からすると

こんなおごりは屁でもないので、今度、ランチではなく

豪華ディナーをおごってもらうことにします!!

平成25年5月29日  病児保育

結局朝になっても息子の熱は下がらず、今日も保育園を

休むことに・・・。

私が午前中は面倒を見ましたが、15時から予定があったので

午後は妻に早退してもらいバトンタッチ。

朝、解熱剤を投入したので一時的に熱は下がりましたが

機嫌の悪さは相変わらず。

なんとか薬は飲んでくれたので、このままよくなってくれれば

いいのですが。。。

念のため明日に備えて、夕方妻が病児保育の申し込みに

行ったようですが、明日は既に予約でいっぱいとのこと。

なかなか悩ましいですね。

もし明日も熱があるようなら私が休みます(><)

平成25年5月28日  明日も・・・!?

今日は仕事を休んで息子の看病をしました。

看病といっても大人みたいに素直に寝てるわけではないので

普段の土日にふたりで留守番してるのと大差ないのですが^^;

しかし困ったことにほとんど何も食べず、薬も飲んでくれません・・・。

無理やりもなだめすかしも一切通用せず(><)

これではよくなるわけもなく。。。

結局熱は下がりませんでした。

これは明日も保育園を休むことになりそうですね。

平成25年5月27日  旅行疲れ?

今朝は息子の機嫌が悪く、保育園に行かないとぐずって道中

何回も地べたに座り込み、なだめたり叱ったりしながらの

登園でした。

普段なら5分ちょっとで到着するところ、20分以上かかり・・・。

そして、悪い予感は的中して、夕方保育園から熱があるので

迎えにきてほしいとの連絡が・・・。

昨日からちょっと怪しいなとは思っていたのですが、、、

無認可保育園に通っていた半年間はインフルエンザだの

乳児湿疹だのなんだのでよく休んでいましたが、昨年春に

認可保育園に入ってからは、広島の実家に預けて休むことは

しばしばあっても病欠はなく、呼び出しもなかったのですが

ついにきました。

まあ、元気によく頑張ってる方ですよね。

私が小さかった頃などは四六時中病気にかかっていたので^^;

今日は私が外せない用事があったので無理やり妻に迎えに

行ってもらいましたが、もし明日の朝になっても熱が下がらない

場合は私が面倒を見ないといけません(><)

平成25年5月26日  被災地相談2日目

今朝も前回相談に来たときと同様、朝少しだけ早く起きて

釜石港のあたりを走りました。

前回から4ヶ月しか経ってないので、おおきく何かが変わった

ということはなく、津波の面影がそこかしこにありました。

さて、朝食をサクッと食べたあとは9時半から巡回相談再開です。

今日は釜石市の中心部の仮設をまわったのですが、どこも

大規模だったこともあり、たくさんまわれたので、その分相談も

そこそこありました。

やはり多いのは相続登記の関係です。

ただ、では具体的にああしよう、こうしようというところまでは

至らないものが多く、検討してみますという方がほとんどで・・・。

他にもっと優先すべきこと、考えるべきことがあるということ

かなと思います。

とはいえ、高台移転等の際に役所に被災土地を買い取って

もらうためには、自分の名義になっていることが必須条件なので

早めにやっておくにこしたことはありません。

相続人全員に簡単に連絡がとれて、かつ、もめないケースで

あれば、売る直前に登記すれば事足りますが、そうでない

ケースの場合かなり時間がかかることもあります。

配布用のチラシもほとんどなくなったので、15時前に終了して

大槌の相談センターに向かいました。

帰途につくには少し早かったので、大槌の町役場を見に行きました。

津波によって破壊された建物が2年前の3月11日から時が

止まったかのように、そのまま建っていました。

 

まわりにあったであろう建物は基礎だけ残して、なくなっており

駅もホームが残っているだけで、建物はありません・・・。

田舎とはいえ、それなりの賑わいがあったであろう町の中心部は

今ではまばらにしか建物がありません。

言葉がありませんでした。

この光景を見て、一層、今後も出来る限りの支援を継続しなければ

ならないと感じました。

盛岡への帰り道は行きとは違って、最短ルートの峠を越えて

いきましたが、かなりくねくねしてました。

その分早くは着いたので新幹線まで時間があり、皆でご飯を

食べることに。

昨日は小岩井農場に、今日は湖山荘という隠れ家温泉に

行っていた妻と息子とも合流しました。

お店は、予想はしてましたが、この旅2回目の盛楼閣^^;

他のメンバーは冷麺を食べてないわけで、仕方ないですね。。。

まあ美味しいのでよしとしましょう。

また、注文した肉は一昨日は食べてない牛タンと極上カルビ

だったのでかぶることもなく、よかったです。

食後にささっとお土産を買って新幹線に乗り込みました。

行きに乗ったはやぶさと違って東京までの所要時間はプラス

1時間の3時間12分。

息子と妻は早々に、私も仙台を過ぎたあたりから爆睡しました。

家には24時過ぎに到着しました。

平成25年5月25日  被災地相談初日

今日は朝の9時に盛岡駅のレンタカー屋に集まり4人で釜石・

大槌に向かいました。

私ともうひとりは前泊で盛岡入りしましたが、あとの二人は

新幹線と夜行バスで今日の朝盛岡入りしました。

約2時間の快適なドライブで大槌の相談センターに到着。

今日まわる仮設住宅の場所を確かめ、地図などを印刷して

巡回相談の準備をしたあと、昼食に行きました。

プレハブ小屋でお店を開いているカレー屋さんに行きましたが

珍しく湘南(鎌倉)のカレーでした!

値段がなんと300円(@@)

2種類のカレーの方でも400円という安さでした。

お腹を満たしたあとは、仮設住宅を1軒1軒巡回してチラシを

配りながら相談がないかどうか聞いて行きました。

最初にまわった2箇所は、海に近いこともあって、本来は

あるはずの道路や橋がなくなっており、たどり着くのに少々

苦労しました。

しかし海が近いというのは住んでいる避難者の方にとっては

微妙な心境ではないかと思いました・・・。

また、仕方ないとはいえ被害にあわなかった家々と隣接している

というのもお互いに微妙な心境ですよね。。。

今日は比較的小規模の仮設をまわりましたが、天気がいい

こともあり、留守の家が多かったですね。

明日は100世帯以上の大規模仮設を数ヶ所まわります。

夕方ホテルにチェックインしたあとは、1月にも行った近くの

居酒屋へ。

東京から大槌に移り住んで事務所を構えつつ被災地の支援を

おこなっている司法書士の大先輩も合流して新鮮な魚介類を

堪能しました!

刺身はもちろんのこと、生ウニやホタテも美味しかったのですが

イチオシはシャケの塩焼き!

ふっくらしていて、最高に美味しかったです。

シャケ好きとしてはたまらない一品(逸品)でした。

ちょっと飲みすぎてしまったのでウコンの力を注入して早めに

爆睡しました^^;

明日は朝9時にチェックアウトして、可能な限りまわります。

平成25年5月24日  盛岡

明日からの釜石での仮設住宅巡回相談に備えて今日から

盛岡入りしたのですが、妻が岩手県は行ったことがないという

こともあり、連れて行くことに(相談には連れていきませんが)。

今回は息子もいっしょです^^;

息子が楽しみにしていた新幹線のはやぶさに乗り、いざ盛岡へ!

驚いたのは、仙台の次がいきなり盛岡なんですね(@@)

前回1月に新花巻まで行ったときは、はやてだったのでけっこう

時間がかかりましたが、今回は早かったです!

さて、到着後はホテルに荷物を置いて、近くの盛岡城跡などを

散策して、そのあと開運の湯という温泉に行きました。

駅から歩いて行きましたが、気候がよく、いい散歩になりました。

お風呂も露天が広く、またすべて深さが浅めだったので

息子が歩きまわることができ、楽しんでいました。

平日ということで人が少ないのもよかったですね。

お風呂のあとはお楽しみの夕食です!

お店は駅前にある焼き肉と冷麺の店「盛楼閣(せいろうかく)」

事前にチェックしておいた有名店です。

予約まではしてなかったのですが、こちらも平日だからか意外と

空いていて、運よく個室を用意してもらえました。

ドアも閉まる完全個室なうえに、お隣にも子供がいるらしく

はしゃいでいたので、こちらも安心!

息子は好き放題歩きまわったり寝転んだり座布団を一ヵ所に

集めたりして遊んでいました。

近所にこんな個室がある店があったらどれだけ重宝することか。。。

さてさて、肝心な焼き肉と冷麺ですが、さすが人気店だけあり

美味しかったです!!

肉は柔らかくてとろける感じで、逆に冷麺はかなりの太麺で

歯ごたえがよかったです。

満足満足!

平成25年5月23日  株価大暴落

先日、妻の知人で株でかなり儲けている人から、株を買って

資産運用した方がいいとの助言がありました。

確かにアベノミクスノ効果で連日株価が上がってますよね。

実際、株や投資信託を買う人が急激に増えているようです。

一応、何気なくヤフーのトップページで株価や円相場は

見るようにしているのですが、アドバイスを受けた日以降も

上がっており、今日の午前中も300円くらい上がってました。

素直に言うことを聞いておいた方がよかったか・・・?

と思っていましたが、夕方事務所に戻ってネットを見ると

今日だけで1100円以上も下がっているじゃないですか(@@)

昨日や今日買った人は・・・(><)

まあ、また上がってくるのかもしれませんが、こういうのを見ると

なかなか手が出しづらいですよね。。。

まあ、買うと言っても手持ちの資金がそんなにあるわけじゃ

ないので、そもそも買えないだろという問題はありますが^^;

平成25年5月22日  完了!

奥歯の新しい詰め物を入れてもらい、これで4回の治療が

完了しました。

新しく入れると違和感があるものですが、ほとんどなく

やはりこの先生は腕がいいなとあらためて感心!

治療代も思ったほど高くなかったので助かりました^^;

子供の頃、歯磨きが大嫌いで怠っていたためか、奥歯は

ほぼ全部虫歯になり、詰め物あるいはかぶせ物の歯に

なっていますが、これ以上は悪くならないようにしないと!

できれば生涯入れ歯にはなりたくないので、そのためには

まめに歯磨きをして、定期診断とクリーニングをおこない

悪い部分は早めのケアを心がけたいですね。

平成25年5月21日  人は見かけに・・・

中居正広のミになる図書館という番組に「美文字大辞典」

というコーナーがあります。

字が上手い(と思っている)芸能人が集まり、実際に一文を

書いてみて、先生に採点してもらうという内容です。

たまたま前回、今回と見たのですが、人は見かけによらない

というか、字が綺麗かどうかって意外とわからないですよね。

前回の出演者の中では、堀ちえみがトップでしたが

今日の出演者の中では、彦磨呂とお笑い芸人のおさるが

抜けて上手かったです!

特に決勝での筆ペン対決はしびれました。

ところで、無性に自分でも書いてみたくなり、同じようにペンで

紙に書いてみました^^;

採点してもらったら何点になるんでしょうかね!? 

自分で言うのもなんですが、丁寧な字だとは思うものの

習字を習ったことがあるわけではなく、我流で綺麗な字だとは

思わないので、一度ちゃんと習ってみたいなと少し思いました。

平成25年5月20日  待機児童解消!

ニュースで見たのですが、横浜市の待機児童がゼロになった

そうです!

横浜市は3年前は全国で最も待機児童が多かったようで

なにかと話題にもなっていましたが、この短期間によく解消

されたものだなと驚きました。

うちも昨年の春に息子の保育園の申し込みをしたときは

第6希望まで目一杯記入しましたが、もし漏れたら・・・という

懸念はありました。。。

そうなった場合は、実績づくりのために半年間通っていた

無認可保育園に引き続きお願いしていたと思うので、まったく

行くところがないというわけではありませんが、月の保育料は

諸々込みで約10万円です(><)

結果的に、たまたま第1希望の家から徒歩5分くらいのところに

決まったからよかったですが、第2希望、第3希望となるにつれ

家から遠くなったり、通勤と反対方面になったりします。

また、第5や第6希望とかになってくると、そもそも駅がひとつ

違うといった状況で、朝の満員電車にベビーカーで突入する

なんていうことはあり得ないので、25分歩きか・・・みたいな

ことも想像していました。

しかししかし、第1希望に決まったのだから贅沢は言えませんが

入園から半年後くらいに、住んでいるマンションの隣に新しい

保育園が完成したのはなんか微妙ですよね^^;

平成25年5月19日②  葛西臨海公園

ドラフトが終わってみんなとお昼を食べたあと、妻と合流して

葛西臨海公園に行きました。

妻は初めてで、私は平成8年に就職した際に、会社の先輩に

連れられて、たまたま近くのお客さんのところに行った帰りに

中を少し歩いてみたのですが、そのとき以来です。

まあ初めてみたいなものですね。

さて、到着すると大きな観覧車が迎えてくれましたが、これは

あとにして、まずは水族館に行ってみました。

意外と混んでてびっくり(@@)

ここの目玉はマグロとカツオがぐるぐると回遊している大きな

水槽でしょうか!

確かに迫力がありました。

息子は魚よりもむしろスロープ(坂道になった通路)を

駆け降りるのを喜んでいましたが、私的にはカリブ海の水槽が

面白かったです。

ところで水族館でお笑い芸人のフジモンとユッキーナを

見かけました!

水族館を出たあとはミニ列車(といっても線路ではなくタイヤ)に

乗って園内をゆっくり周り、観覧車の乗り場で降りました。

観覧車は日本最大なんですね!

私は全然平気でしたが、妻と息子は怖がっていました。

特に頂上近くで一旦止まったときは風も強かったため、そこそこ

揺れたので^^;

息子がイルカを見たいと言い出したのが、今日葛西臨海公園に

来たきっかけでしたが、残念ながらイルカはいなかったので

またの機会に品川のエプソンアクアスタジアムに行きたいと

思います。

平成25年5月19日①  POGドラフト

今日はPOGのドラフト会議が開催されました!

POGというのはペーパーオーナーゲームの略で、それぞれ

10頭ずつ今年の2歳馬を指名して仮想馬主となり、来年の

ダービーまでに各々の所有馬が獲得した賞金を競いあう

というものです。

今年で14目になりますが、色々とドラマがあり、面白いです!

昨年は指名馬が見事にダービーを勝ち、逆転で優勝しましたが

今シーズンは最下位・・・。

わからないものですね。

まあ、以前は万年負け組でタメ息しか出なかったのが

ここ5年くらいは勝ったり負けたりで一喜一憂しています^^;

来季はまた浮上したいものです。

  ドラフトなので、野球と同じように各陣営がどの馬を何順目に

指名するのか駆け引きがあります。

候補となる馬は6000頭近くいるのですが、最近はネットや

POG専門の新聞、雑誌で有力馬の情報がたくさん入手でき

皆それぞれ今日のために研究してきているので、指名馬が

かぶって抽選になることもしばしば。

またこれが運命の別れ道になったりでドラマを生むのです!

って、興味のない人にはなんのこっちゃという話ですよね。。。

今年は残念ながら2人都合があわず、参加きなかったため

10人でした。

さすがに北海道や宮崎などの遠方の人は、パソコンを利用しての

参加ですが、都内や近県の人は集まるので、1年に1回

この日には再会できるというのも面白くていいですよね。

ところで、今日のドラフトには昨年に続き息子を連れて行きました。

途中、多少は駄々をこねたものの、2時間以上もおとなしくして

いてくれたことに感謝!

ドラフトのあとは軽くビールを飲みながらお昼を食べました。

ドラフトの講評をしながら!

さて、どうなりますかね!?

平成25年5月18日  東京司法書士会定時総会

今日は東京司法書士会の平成25年定時総会が開催されました。

13時に開会しましたが、最初の1時間くらいはセレモニーなので

行かず^^;

あまりよくはないですね。

14時過ぎに議事が再開され、各種の事業報告がされ、活発な

質疑もされました。

今年は代議員の選挙もあり、例年よりも出席者が多いように

思いました。

しかし、予想外だったのは、いつも会長をはじめとする執行部に

もの申す!ということで、厳しい質疑を出す人が2〜3人は

いるのですが、今日はいなかったので、緊縛する場面や

紛糾する場面もなく穏やかに進行しました。

予定どおり18時半に閉会しましたしね。

ところで代議員選挙には親しい人が数人出馬していて

うちふたりが見事に1位と2位で当選しました!

今日まで精神的にも肉体的にも色々大変だったのでは

ないかと思います。

お疲れさまでした、そして、おめでとう!

本当に大変なのはこれからかもしれませんが、送り出して

くれた皆のために頑張ってほしいです。

平成25年5月17日  いつ終わるのか・・・

成年後見人に関する司法書士の団体であるリーガルサポートの

業務監督委員会というところに所属しているのですが、今まで

紙で報告書を作成したのを今後はインターネットでおこなう

ということで、データの抽出作業をしています。

これが地味ながら膨大な数があるため、大変でして・・・。

基本的には今月中に完了させる必要があり、今日すべて

終わらせることができればよかったのですが、全然終わり

ませんでした・・・。

私の要領が悪いのもあるでしょうが、他のメンバーもまだまだ

かかるみたいなので、来週以降に予備日が5日間設定

されました(@@)

終わるまで予備日に出続けることになりそうです。。。

平成25年5月16日  救援委員会

先日ここにも書いた救援委員会の委員になんとか選ばれて

今日、初めての会議がありました。

新しく選ばれたのは結局9人だったので、やはり倍率は2倍

とちょっとでした^^;

とりあえず本日の会議はオブザーバーでの参加となり

かつ、今度6月に既存の委員の人が施設で実際に相談を

受けているところを陪席で見せてもらって、その後に正式に

就任という運びになります。

平成25年5月15日  本土復帰

今日、5月15日は沖縄本土復帰の日です。

1972年のことなので、私が生まれる1年前ですが、それまでは

アメリカの管理下にあり、使われる通貨はドルで、出入りには

パスポートが必要だったわけで、まさに外国です。

実体験として知らない我々若い世代にはちょっと想像が

できませんよね。

戦争に敗けて、アメリカの統治下におかれたのち、復帰までに

27年がかかりました。

27年・・・、長いですね・・・。

そして、沖縄は本土復帰後も現在に至るまで様々な問題を

抱えています。

普段、旅行で行くときにはそういった側面にはあまり触れない

わけですが、決して他人事ではなく、同じ日本人として

ともに考えていかなければいけないと思います。

沖縄が好きなだけにその気持ちは強いです。

今年の3月に長野で全国青年司法書士協議会の全国大会

(司法書士制度の過去、現状、未来や私たちの今後進むべき道

果たすべき役割などについて研究発表がなされ、全国から

集まった青年司法書士によって議論がされるイベント)が

行われましたが、来年の3月には沖縄で開催されます!

私が旅行以外の目的で沖縄に行くのは平成17年の司法書士

試験の合格後、まだ右も左もわからないときに先輩方に

ついて宮古島のハンセン病施設の法律相談に行って以来です。

まあ、そのときも法律相談自体はしっかりやりつつ、観光もして

楽しく飲み食いもしたので半分は旅行ですが^^;

今回、司法書士制度と沖縄が抱える問題とがどのように融合

されて発表されるのか非常に関心があります。

また、一昨年、昨年の沖縄旅行の際には息子を連れて行かず

今年の夏も実家に預けて連れて行かないつもりですが、来年の

3月にはデビューさせるつもりなので、その反応も楽しみです!

今年の10月で3歳になるため、ついに飛行機代が発生するのが

痛いですが(><)

平成25年5月14日  いろいろスタート!

今日はめちゃくちゃ暑かったですね。

そして、今日、沖縄の梅雨入りが発表されました。

以前はよく梅雨明け前後である6月20日あたりの土日を

からめて沖縄に行っていました。

ハイシーズンに入る直前で比較的飛行機や宿がとりやすい

こともあって。

ただ、梅雨が明けてくれるかどうかが気がかりで旅行が近づくと

毎日のように天気予報を確認してましたね^^;

雨(曇っている)のと晴れているのとでは、海の色が全然

違いますからね!

さて、今日からプロ野球の交流戦もスタートしました!

広島は最近敗けがこんでいて下位に低迷していますが

気分を一新して巻き返してほしいものです。

ただ、基本的には交流戦は例年苦手にしているので、さらに

傷が広がる可能性も・・・。

普段と違って、広島が勝ち、セ・リーグの他球団が全部敗け!

なんてこともなくはないので、一気に浮上するチャンスは

充分にあります^^;

平成25年5月13日  虫歯・・・

今日は先日取れた奥歯の詰め物の治療で歯医者に行きました。

先月行った歯の定期検診をきっかけに以前のようにマメに

糸ようじで掃除をするようになったのですが、そしたらもげて・・・。

最初はやぶ蛇だよ・・・と思いましたが、ただ、単にもげた

だけではなく、詰め物の中が虫歯になっていたので、それは

それで早期発見となりよかったのかなと。。。

今日は2回目の治療で、虫歯を取り除くために、麻酔をかけられ

ガリガリやられました(><)

痛みはなかったのですが、何回経験しても嫌ですよね。

機械でキュイ〜ンとやられるやつはともかく、そのあとの金属の

尖ったやつ(実際には見れないので想像)で、ガリガリ、ガリガリ

削られるのは最悪でした・・・・・・。

ただ、救いなのは、今通ってる四ッ谷の歯科の先生の腕が

かなりよいことですかね!

明後日、銀歯の型を取り、最後にもう1回行って詰めてもらって

終了の予定です。

思えば高校3年生のときに奥歯の詰め物が取れたときには

そのまま放っておいて、少しずつ穴が大きくなっていき

4年間放置した結果、ある夜、のたうちまわるほどの激痛に

襲われ、翌朝に神経を全て取り除くことになったのを思うと

詰め物が取れた次の日には歯医者に行ったわけですから

随分成長したな(?)と思います^^;

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県