平成29年6月1日②
何かにあたったのか今日は1日中下痢でお腹がグルグル
鳴っていました(><)
幸い外出予定はありませんでしたが、何回トイレに行ったことか(-_-;)
夕方からの災害対策委員会の会議も休みました・・・。
明後日はまた長時間の総会があるので、それまでに快復して
いないとちょっとまずいです。。。
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
何かにあたったのか今日は1日中下痢でお腹がグルグル
鳴っていました(><)
幸い外出予定はありませんでしたが、何回トイレに行ったことか(-_-;)
夕方からの災害対策委員会の会議も休みました・・・。
明後日はまた長時間の総会があるので、それまでに快復して
いないとちょっとまずいです。。。
夕方に小学校からメールが届き、何事かと見てみると、子供の
交通死亡事故が発生したが、身元がわからないので
警察から情報収集の要請があったとのこと。
おおよその年齢(8歳くらい)や身長、服装などの特徴が
書かれていました。
事故現場が、下の子が通う保育園の近く(かつ前の家の近く)で
妻が迎えに行った際もパトカーなどが多数いて、被害者に
関しての情報を募るアナウンスがされていたそうです。
車と子供のどちらが悪いのかはわかりませんが、どうであれ
8歳で命を落とすなんてことはあってはいけません。
もちろん何歳ならいいというのはありませんが、子供が
命を落とすことほど悲しいことはないと思います・・・。
朝、普通に「行ってきます」「行ってらっしゃい」と見送ったのが
まさか最後のお別れになるなんて、誰が思うでしょうか・・・。
ご家族のことを考えると胸が痛いです。。。
上の子に危険性について言い聞かせましたが、そんなものは
絶対ではなく、滅多にないとはいえ、誰にでもどこにでも
潜んでいる危険ということですね。
それでもやっぱり子供が命を落とすことは、いかなる理由であれ
あってはいけません。
顔写真をスマホで撮って、有名人の誰に似ているかを検索する
アプリがあるみたいで、妻が息子でやっていました。
スポーツ選手限定で検索したところ、上の子がイチローで
下の子が石川遼でした。
え〜、どこが?と思いつつ、顔をよく見ると、なるほど大〜きな
くくりでは、まあ似てなくはないのかなと。
その後に私もやられたのですが、限定なしでやったところ
チョコボール向井でした(-_-;)
ちょっと待てよという感じですが、妻はバカウケしていました。
そこで妻にもやらせたら大久保佳代子でした^^;
痛み分け??
広島は今季2回目の東京ドーム3タテで首位に返り咲き
最高の形で交流戦を迎えました!
そして、その勢いのまま今日の初戦を5対0と快勝!
交流戦といえば、一昨年までは、交流戦なんかなくなれば
いいのに・・・と思っていましたが、昨年はまさかの快進撃で
25年ぶりの優勝の契機になったといってもいいでしょう。
とはいえ、やはり苦手意識はあると思うので、ここは勝ち越しで
充分かと思います。
投手陣は黒田が抜けたうえに、さらにジョンソン、ヘーゲンズを
欠いており、期待の新人床田と加藤も故障と不振で離脱、
昨年最多勝の野村まで腰の違和感で離脱と、普通なら早くも
大ピンチのはずなのですが、今のカープにはそれでもなんとか
なるんじゃないかという余裕があります!
幸先のよいスタートを切ったので、このままいってほしいです。
司法書士になるためには、もちろん試験(筆記及び口述)に
合格する必要がありますが、さらに登録の手続をしないと
いけません。
登録しない限り、あくまでも資格があるというだけで、お仕事は
できないわけですね。
その手続の中で、役員の面接があるのですが、今日はその
陪席をさせてもらいました。
私自身は、ちょっとしたいざこざののちに長野県司法書士会を
通じて、平成18年に登録をしました。
その際に面接を受けたのを今でも覚えています。
その後、東京に所属会を変更したときにも、形式的とはいえ
面接を受けたはずなのですが、不思議とその時のことは
まったく覚えていません^^;
さて、今日は経験がある理事の方の面接するところを
私ともう一人の新人理事で、4名ほど見させてもらいました。
通常は1対1なのに今日は1対3なので、受ける方は
嫌だったでしょうね。。。
陪席は今日の1回のみなので、次回からは自分一人だけで
面接をすることになります。
面接といえば、普通は受ける側が緊張するわけですが
慣れるまでは、むしろこちらの方が緊張しそうです。
今日は毎年恒例のダービー当日によるPOG(ペーパーオーナー
ゲーム)のドラフトでした。
昨日の今日で先輩は二日酔いが激しく、かなり辛そうでしたが
なんとか9時に出発。
5人が集まって、10時にスタートしました。
あとの3人(群馬県2人、宮崎県1人)はメールでの参加です。
ピーク時は13〜14人くらいいた参加者も年々減っていて
私が誘った大阪の友人も2年間やって、今年は諸事情につき
不参加となりました(><)
英気を養ってまた来年復活してほしいです。
さて、ドラフトは8人しかいない割には上位での指名がけっこう
かぶって、なかなか面白い展開でした。
私も1回だけかぶりましたが、優先権があったので獲得!
しかし、色々とPOGの本が出ているとはいえ、皆さんよく研究
してますね^^;
何千頭の中からたったの10頭を選ぶのにかぶるわけですからね。
私は概ね思い通りのラインナップとなりましたが、果たして
どうなりますかね!?
評判だおれだったり、実力はあっても怪我をしたりと、なかなか
思い通りにいかないのが、このゲームの難しいところです。
そんな中、今シーズンは指名馬が皆頑張ってくれたおかげで
1年を通して楽しませてもらいました。
ただ、1位の人が断トツのため、今日のダービーの結果を
待たずして優勝確定という異例の展開。
私は離された2位につけていました。
ドラフトのあとは、これまた恒例の焼き鳥屋でお昼を食べながら
飲みました。
ドラフトの講評をしたり、ダービーの予想をしたりしながら。
毎年同じことを書いていますが、元勤めていた会社の先輩と
後輩とは1年に1回この日しか会うことがなく、でも1年に1回
この日は必ず会うわけで、面白いな〜と思います。
解散したあと、ほろ酔いで家に帰り、ダービーを観戦しました。
私の指名馬が3番人気で出走しており、直線に入ったときは
これは勝てると思いましたが、前を走る馬が驚異の粘りをみせ
半馬身差届きませんでした(><)
優勝馬はPOGで3位につけていた人の指名馬なので
総合結果も逆転されてしまい・・・。
なんせダービーの優勝賞金は2億円ですからね。
悔しいですが、夢を見させてもらえたので、本当に感謝です。
7千頭以上いる中からダービーを勝ち負けできる馬を指名できる
こと自体ものすごい確率ですからね。
5年前に一度ダービー制覇を経験しましたが、あの感覚をまた
味わってみたいですね。
今日は先日突如襲撃(?)された先輩と友人二人を正式に家に
招待しました。
19時のスタートの前に息子二人をお風呂に入れておいて
ピザと唐揚げを買いに行きました。
ピザは宅配ではなく直接行けば2枚目が無料なので、行かない
手はないですよね♪
実際にスタートしたのは19時半でしたが、楽しい宴は日付が
変わっても続きました。
それでも明日は朝からPOGのドラフトがあるので、私は1時
くらいには寝ましたが、他の面々は(@@)
先輩はもともと泊まる予定で、私と妻の友人二人はタクシーで
帰るつもりだったのかもしれませんが、旦那の方が撃沈して
寝始めたので、泊まるように説得しました^^;
今日は今週2回目の理事会でした。
この間に総務部会もあり、先週の土曜日の定時総会から
まだ1週間も経ってないとは思えません。
さて、実は今日の東京ドームの試合のチケットに余りが出たので
行かないかと、会社員時代の同期から誘いがありました(@@)
もちろん、涙をのんで断りました(大袈裟!?)
理事会と飲み会が終わったあと、携帯で試合経過を見ましたが
最高の試合だったようです。
観に行けていたら大盛り上がりだったでしょうね。
チケットといえば、弟がもみじ銀行に預金をしている関係で
7月5日のマツダスタジアムのジャイアンツ戦が当たったみたい
ですが、行けないようです・・・。
息子がマツダスタジアムに行ってみたいと言っていますが
今やゴールデンウィークやお盆の帰省時のチケットは手に
入るわけもなく、、、
もらいたいところですが、さすがに平日のど真ん中に広島に
行くのは無理ですしね。。。
残念(><)
長かった奥歯の治療がやっと終わり、ブリッジが入りました。
これでとりあえずはひと安心。
と言いたいところですが、今回はちょっと事情が違います。
随分前に右の奥歯もブリッジになっていて、こちらは全然
気にならないのですが、今回治療した部分は歯と歯茎の間に
食べ物が詰まってしまいます(><)
先生いわく、歯間ブラシでのケアは必須ではないとのこと。
とはいえ気になります(-_-;)
そのうち慣れるんですかね??
一応歯間ブラシを買って帰りました。
東京司法書士会には私が所属する総務部をはじめ、業務部・
企画部・広報部・相談部・研修部・財務部があります。
先日の理事会で正式に総務部の理事5人が決まったことにより
今日、総務部会が開かれ、部長以外の4人が何を担当するかを
話し合いによって決めました。
私は理事になる前、長らく非司法書士排除委員会の委員を
やっていたのですが、その委員会が総務部の所管なので
なんとな〜くその担当になるのかな?と思っていましたが
やってみたいという方がいたので、他の委員会の担当になりました。
自ら手を挙げる人がやるのが一番ですからね。
他にもいくつか担当になり、個別の仕事も割り当てがされましたが
いやはやこれは大変そうです(><)
前のクールで録画していたドラマですが、就活家族はなんとか
全部見たものの、A LIFEと下克上受験が途中から全然
見れていません・・・。
時間がないのも確かですが、あまり気力もなく。。。
そんな状況なので、今クールは小さな巨人だけを第2話から
録画していますが、これも一切見れていません。
大河の直虎も最初の3話だけ見て、その後は見れずじまいで
これはさすがにおいつかないだろうということで、全部消して
録るのをやめました。
やはり真田丸とは関心の度合いも全然違うということですね。
相変わらず、アメトーークとスカッとジャパンも録画し続けて
いますが、まったく見てなく。。。
録ったあとすぐに見て消化不良になっていないのは、息子の
ドラえもんだけですね^^;
録りながらリアルタイムで見ていることもあるようです。
理事になって初めての理事会が開催されました。
今日のところは一言もしゃべり(?)ませんでしたが、それでも
緊張はしましたね^^;
正式に総務部の理事を拝命しましたが、色々と大変そうです。
理事会の日程は1年以上先まで決まっていますが、それ以外
にもいくつかの所属があって、そのひとつにつき、理事会後に
集まったのですが、こちらも1年先まで日程を決めたのには
ビックリしました(@@)
随分先まで拘束を受けますが、その都度決めるよりいいのかも
しれません。
これから総務部会もあるので、さらに1年先までの日程が
埋まりそうです。
昨日の今日ということもありボロボロ・・・。
しかし昨日1日家を空けていたので、今日も1日寝ているという
わけにもいかず、息子を近くの小学校に遊びに連れて行きました。
最近週末は校庭開放を利用して野球やサッカーをするのが
恒例となっています。
しかし、今日はまた暑いこと(><)
30分もしたらヘロヘロになりましたが、なんとか1時間遊びました。
午後は、、、
撃沈しましたね。。。
POGの所有馬が3番人気でオークス(G1)に出走していて
本来ならテンションが上がるのですが、もうろうとしていると
結果も5着で、なんだかな〜という感じでした。。。
夕方、元気をふり絞って走りに行き、また、息子の小学校の
夏服が出来上がったというので受け取りに行き、ようやく復活
してきました。
2時半で帰ってこれだと、朝まで飲んでいたらどうなったん
ですかね(-_-;)
保育園の交流会が終わると急いでお昼を食べて、ダッシュで
東京司法書士会の定時総会に向かいました。
最初の1時間はセレモニーなので、昨年までだとそのあとの
議事から出席していたのですが、役員になったこともあり
それじゃいかんだろうと。
ただ、いつもの会場が改修工事をしている関係で、今年は
永田町ではなく新宿で、駅からも遠く、少しだけ遅刻(-_-;)
さて、総会の方ですが、各種の事業報告と上程される議案の
報告のあと、多数の質疑がされましたが、トップバッターは
同じフロアで事務所をやっている女性でした(@@)
普段、総会自体来ることが少ないので、質疑をすることにしたと
聞いた時はビックリしましたが、堂々たるものでしたよ!
次々と質疑がされ、途中かなり白熱する場面もありました。
何回かの休憩を挟みながら、最終的に決議が終わったのが
19時半。
13時開始なのでくたびれますよね。。。
以前に相当もめた時は20時をかなり過ぎてましたけどね(-_-;)
最後に新役員として、名前を呼ばれて前に出ました。
3月の選挙のあと、今日まであまり実感はありませんでしたが
いよいよだなと感じました。
総会のあとは新旧役員での懇親会があり、それが終わると
新宿支部の面々で飲んでいるお店に合流しました。
終わったのが24時前で、本来ならここで帰るところですが
ベテランの先生から、他で飲んでいるメンバーがいて
是非連れて行きたいと誘われ。。。
私ともう一人いたのですが、では終電まで1時間だけということで
三次会へ。
こじんまりとしているのかと思いきや港・中央・千代田支部の
集まり+αで、アウェイ感が半端なかったです^^;
いい出会いもありましたが!
しかし、1時間だけというのは守られるわけもなく・・・。
結局お開きになったのは2時半過ぎで、ベテランの先生は
朝までいく雰囲気だったので、私ともう一人の人はタクシーで
帰りました。
アイタタですね(><)
私は木曜日に授業参観に行きましたが、妻は行けてないので
今日の1時限目を観に行きました。
ところで、今日は保育園の交流会とも重なってしまい(><)
幸い時間差があったので、妻は授業の終わり際に抜けて
駆けつけました。
なんとか自己紹介に間に合いました。
保育園の経営母体が沖縄の社会福祉法人ということもあり
保育士さんも何人か沖縄の方がいらっしゃいます。
そんなわけで、長男のお下がりのかりゆしを着せて行きましたが
好評でした♪
先日受診した日帰りがんドックの結果が送られてきました。
すぐには開けずに、やらないといけないことを色々済ませてからに
しました。
気持ちの整理をしてからというやつですかね。
検査が精密であればあるほど何かあるんじゃないかと思って
しまいます。
頻度は減っているものの、相変わらず背中の痛みが続いており
これは臓器の不調が影響していることもありますからね。
心なしか下腹部エコーの検査時間が昨年よりも長かった
気もしていて、なおさら。。。
ドキドキしながら開けてみると、、、
異常なしでした!
むしろ、昨年はエコーで、腎のう胞5mmというのがありましたが
今年は何もなし。
胃の検査は昨年はカメラで、びらん性胃炎があるという診断
でしたが、今年はバリウムだったので、あったとしてもそこまでは
わからないのでしょうね。
何もなしでした。
とりあえずホッとしました。
まあ、だからといってすべて大丈夫というわけでもありませんが
それを言っていたらキリがないですからね。
あとは大腸カメラと脳のMRIを受けるのが理想的ですが
それよりもまずは妻に検診を受けさせないといけません。
今日は小学校の授業参観でした。
正式には学校公開といいます。
子供の頃の記憶で授業参観といえば土曜日(か日曜日?)で
しかも1科目だった記憶がありますが、息子が通う小学校は
今日・明日・明後日と3日間も開放していて、見放題です(@@)
明後日なんかは親族だけでなく、地域の方々にも開放する
ようです。
1時限目が始まる少し前に教室に行くと、私以外は保育園が
同じだった子のお父さんが一人いるだけで、子供たちの
誰だ?誰だ?という視線が集中しました^^;
まあ平日だしなぁと思って見ていると、そのうちパラパラと来て
最終的には12、3人くらいになりました。
私のお父さんが来てな〜いとか、私のお母さんは土曜日に
来るんだ!などという声が飛び交っていました。
ちなみに1時限目は国語でしたが、途中黙々とプリントを
やったりして、いわゆる参観を意識した授業というわけでもなく
本当に普段どおりなんだなと感じました。
自分が小学1年生の頃の授業がどんなだったかほとんど
記憶にはありませんが。。。
親たちも途中で、廊下に出て掲示してある写真を見たり
連れてきた妹か弟が廊下を走っていたりと、ゆる〜い雰囲気。
本来は1時限目だけ観て、事務所に行こうと思っていたのですが
帰る人がほとんどいなかったので、流れで2時限目の体育も
観ました。
そうなると、中休みもどんなふうに過ごしているのか気になり
様子を見ながら、教室の中の絵や育てている朝顔なんかも
見学しました。
そうこうしていると3時限目の算数が始まり。。。
前に出た7人が箱の中から緑か赤のプレートを取り出して
何個ずつになるかというのをやっていて、みんな緑!緑!
やった〜緑だ!イエーイ♪みたいなノリノリの感じなのですが
息子は声を出すでもなく、ツメを噛みながら冷静に見ている
感じでした(-_-;)
その時は、加わればいいのに・・・と思いましたが、よくよく
考えると、もしも子供の頃の私がそこにいたとしたらやはり
声は出さないよなと^^;
遺伝というかなんというか。
キリがないので、途中で帰りましたが、残念だったのは
先生の質問に対して、息子は思ったよりもハイハイと手は
挙げていたのに一回もあてられなかったこと・・・。
先生も誰がどの子の親だか、まだわからないでしょうから
サービスは難しいですね。
今まで8年間所属してきた非司法書士排除委員会。
私にとっては今日が最後の会議となりました。
新宿支部の役員もそうですが、ホッとすると同時に、これだけ
長く在籍していると、やはり寂しさも感じますね・・・。
私と同様に今期限りで退任する方もいるようですが
残る方もけっこういるみたいなので、頑張ってほしいです。
とはいえ、もしこの委員会を担当する役員になったら引き続き
いっしょにやることにはなると思います^^;
来週にははっきりしそうです。
今日は支部の成年後見の勉強会でした。
といっても今回は司法書士だけではなく、他業種の方も含めた
交流会です。
通称「全体会」といって、昨年までは3〜4か月に1回開催して
それ以外の回は司法書士のみでやっていましたが、かなり
久々じゃないですかね!?
まとめ役の方が、さすがにずっと自分が仕切って続けるのは
厳しいということで、誰か交代してくれないかと探しているうちに
宙に浮いてしまいました。。。
ちなみに今日は、税理士さん、土地家屋調査士さん、サービス
介助士さん、便利屋さん(本業はミュージシャン?)が参加して
いましたが、他にも色々な業種の方がいます。
ところで、全体会のあとは普段はない懇親会があり、そこで
ミュージシャンの方と席が隣だったのですが、広島出身だと
話すと、意外な接点がありました。
ちょっと切ない話ではあるのですが・・・。
詳細は書けないですが、人生いろいろだな〜と思いました。
熱は37度5分前後まで下がってはいるものの、保育園に行くには
微妙で、今日は呼び出しがあっても引き取りは厳しいということで
病児保育に行きました。
ところで、今日は新規の方の相談と、法人の登記を1件
不動産登記を1件申請があったので、呼び出しは厳しいという
状況だったのですが、実は成年後見の電話相談員の担当日でも
あったのを完全に忘れていました(><)
半年分の担当表が送られてくるので、そこですぐに手帳に
書き込まないとアウトです・・・。
基本的にそういうのはすぐにやる方なのですが、今回は
とんでました(-_-;)
前々日に事務局から担当者に宛てて確認メールが届くのですが
えっ?15日!?と一瞬固まってしまいました・・・。
慌てて他の方と交代してもらい事なきをえましたが。。。
営業時間:午前9時~午後6時
定休日 :土日祝祭日
任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。
土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。
債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。
あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。
債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!
業務内容
債務整理(借金の整理)
・任意整理
・自己破産
・民事再生(個人再生)
・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区
武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県