平成28年12月31日②  激動の1年

今年の振り返りとしての重大な出来事は3つです。

父が亡くなったこと、二男が生まれたこと、カープが優勝したこと。

カープは3位、3位ときて、昨年は本当に優勝が狙えると思っての

4位だっただけに25年ぶりの優勝は感無量でした。

父の死は、平成25年に胃癌が発覚し、手術をした際に初めて

意識しましたが、一応成功していたので、抗がん剤治療を継続

しながらも、その後は少しずつ薄れていました。

なので未だにいなくなったことを100%は受け入れられて

いないです・・・。

あと10年、いやあと5年とか言い出すときりがないのですが

せめてあと半年長く生きてもらって、カープの優勝と二男の誕生を

見てもらいたかったですね。

それはそれで父も家族も辛い時間が増えたと思いますが・・・。

二男は臍帯過捻転のこともあったので、本当によく生まれてきて

くれました。

父の生まれ変わりと信じていたので、何が何でもという思いでした。

その割には、生まれてからの世話の仕方が長男より雑なのでは?

というのが妻の感想でしょうが。。。

本当に激動の1年でした。

来年は平穏な1年であってほしいです。

平成28年12月31日①  いつもとは違う大晦日

本来であれば9時過ぎの新幹線で妻と二男を大分に送り出す

はずが、予定が変わったため、朝はゆっくりでした。

そして、ダラダラとテレビを見ながら、なんとな〜く過ごして

夕方になり、温泉まで走って行きました。

私が到着する頃を見計らって母が息子を車で連れて来ました。

ゆっくりとお風呂に入って、今年の垢を落としました。

妻は毎年年末にここで垢擦りをしているのですが、残念ながら

今年は来れずですね。。。

 夜ご飯は手巻き寿司を食べました。

美味しいし、楽しかったので、母が大晦日の恒例にしようかと^^;

言いつつも、1回くらいは食事とかの準備にまったく気を遣わず

温泉旅館とかでのんびりと年が越してみたいねとも。

手巻きでかなりお腹いっぱいになっていましたが、年越しそばも

食べて満足満足。

テレビは紅白を少しだけ見て、あとは久々にガキの使いや

あらへんでの笑ってはいけないシリーズをかなり長時間見ました。

ここ何年かは妻の実家での年越しで、日付が変わる前には

寝ていましたが、今年は久々にゆく年くる年を見て、さらに

ナインティナインのおもしろ荘を見て2時過ぎに寝ました。

平成28年12月30日  部屋が冷たくて・・・

睡眠時間は5時間をきっていましたが、なんとか6時前に起きて

空港に向かいました。

実家に着くと、お昼を食べて、午後イチで住職にお経をあげて

もらいました。

毎月、父の月命日(2日)にきてもらっていますが、さすがに

1月2日にはきてもらえないですからね。

そのあとは、母と息子と3人でお墓に行き、花を供えました。

夕方からは友達の焼き鳥屋へ。

久々に行けてよかったのですが、妻がめちゃくちゃ行きたがって

いたので、そこは残念ですね。。。

しかし、友達的には喜ぶべきことなのですが、お客さんが常に

満席で死ぬほど忙しそうでした(><)

4時間半ほど飲んで食べてお腹がパンパンになり、鍋の〆の麺は

食べられたものの、雑炊まではたどり着けず。。。

美味しいんですけどね〜。

4人のうちの1人が瞼が閉じそうで、ギブアップになったので

23時過ぎにお開きに。

その頃にはようやく友達も一段落ついて、厨房から出てきたので

少しだけ話ができました。

駅に着くと、電車は30分後・・・。

この時間帯は厳しいんですよね。

しかも何かあったみたいで出発が20分くらい遅れて。。。

座れたので3人とも爆睡してしまいましたが、なんとか最寄り駅に

着くギリギリ手前で起きました。

24時30分でした。

家に着くと、部屋が凍るように冷えていました。

何気ないことですが、こういう時はいつも父が駅まで迎えに

来てくれて、部屋に入ると温かくなっていました。

父はいないんだなと切ない気持ちになりました。

平成28年12月29日②  恒例の忘年会

妻たちを空港で送り出すと、有楽町のわしたにカレンダーを

買いに行きました。

年々コーナーが縮小されていますが、ついに今年は選択の

余地がなくなり、JTA・美ら島物語のしかありませんでした。

毎年、宮古島のカレンダーを買っていたんですけどね。

美ら島物語はメルマガも読んでいるので、もちろんこれはこれで

いいのですが。

いったん家に帰ると、帰省の準備を済ませて、事務所に行きました。

卓上カレンダーをハンズに買いに行きたかったのですが

そのような時間はなさそうです。

というのも、妻の祖母だけでなく、私が成年後見人になっている

方も容態がよくなく、長くないであろうとの連絡が入り。

やるべきことをやっておきました。

夕方からは忘年会へ。

このような時に・・・という感じでですが、毎年恒例の会社員時代の

メンバーでの忘年会であり、かつ私が幹事ですからね。

飲みは控えめにしておきましたが、3年ぶりに会う先輩もいて

楽しい時間となりました。

転勤で仙台にいると聞いていましたが、さらに札幌に転勤に

なったと聞き、びっくり(@@)

今年はちょっと少なくて7人でしたが、うち5人は既に会社を

辞めているものの、それをまったく感じさせないのがこの集りの

すごいところだと思います。

平成28年12月29日①  広島即大分

妻と息子たちは私よりも1日早く今日の朝の飛行機で広島に

帰省することにしていました。

私は今日の夜、忘年会があるので、明日の朝の便で帰ります。

で、今回は妻と二男だけが、31日の朝に大分に帰省します。

という予定でしたが、、、

妻の祖母が昨日危篤となり、本来であればすぐにという

ことでしたが、飛行機もとっているしというこで、広島空港に

着いたら、すぐに大分に向かうことにしました。

しかし、新幹線と特急(ソニック)もとっていたので、これが

どうなるのか?

昨日みどりの窓口に聞きに行くと、1回だけであれば無料で

変更できるとのことでした。

しかし、年末なのでそもそも空きがあるのか・・・。

二男を連れての長旅なので、立ちはあり得ないですからね(><)

広島空港には私の母が迎えに行っていましたが、そこから直接

新幹線の駅(東広島)に行き、問い合わせたところ、このあと

すぐの新幹線に乗らないと、その後のソニックはすべて満席だと。。。

結局一切家には立ち寄らず大分に向かいました。

接続が悪く、小倉で50分も待つことになるとのことですが

なんとか空きがあってよかった!

あとは何とかおばあちゃんに会えればいいのですが・・・。

平成28年12月28日②  時間もお金も(><)

夕方に歯のクリーニングと検診に行きました。

昨年は年末ギリギリに予約しようとしたら、年内は空きがないと

言われて、年が明けてすぐに行きましたが、今年は滑り込み

セーフでした^^;

これで歯も気持ちもスッキリ!

のはずでしたが、、、

2週間くらい前に一箇所歯茎が腫れてるなと思っていたところ

その後はおさまっていましたが、案の定指摘され・・・。

神経が悪くなってるみたいで、かぶせものを取ったあと、週1回の

ペースで約2か月間治療することに(><)

しかもやってみないとこれで治るかどうか未知数です。。。

治らない場合は歯を・・・(-_-;)

ちなみに妻も同じ症状で、2年前のフランス旅行中に痛くなったのを

治療したものの、再発して、未だに治療継続中です(@@)

私と同じ四ッ谷の歯科に通っていますが、なかなか都合がつかない

こともあり(わたしのせいもかなりあり)、間隔があいてしまうので

よく怒られています^^;

しかし、夫婦揃って長期の歯の治療とはトホホですね。。。

時間もお金も。

平成28年12月28日①  嫌な感じ・・・

土曜日のお昼すぎくらいから頭が痛くなり・・・。

腰痛とは一生の付き合いになりそうですが、普段頭痛とは

無縁なので、珍しいなと。

風邪のせいかな?と思い、市販の風邪薬を飲みました。

頭痛は一晩寝れば治るだろと思いましたが、翌朝になっても

痛くて(><)

引き続き風邪薬を飲んでいましたが、どうも風邪ではないような

気がします。

頭痛薬は常備していないので、飲んでませんでしたが

そうはいっても2日もすれば治るだろうと。。。

ところが、月曜日になっても痛みはおさまりません。

普段ないものだから、これがどの程度のレベルかもよくわからず

病院に行くべきかとも思いましたが、朝から晩までスケジュールが

目一杯入っていました。

今さら下手に頭痛薬を買って飲んでもなという変な考えから

我慢しましたが、昨日の夜は痛すぎて2時間くらい寝れず(><)

頭のことなので、必要以上に気になります・・・。

そして、今日(昨日のことです)こそ病院に行こうと思いましたが

朝一から外せない予定が入っていて、午後3時半にやっと

行くことができました。

血圧は特に異常はなく、吐き気がないならそんなに心配することも

ないだろうと。

何か強いストレスがあるのでなければ、気圧の激しい変化によって

神経がやられているのではないかとのことでした。

気圧?と思いましたが、気候ではなく、確かに気圧とおっしゃって

いたと思います。

痛み止めを出してもらうことになり、寝れないほど痛むならという

ことで、加えて安定剤を出しましょうということになりました。

これは今まで飲んだことがないですね。

とりあえず、夕食後に痛み止めを飲んで、寝る前に安定剤を

飲みました。

そして、今朝起きてみると、、、

まだ、多少の痛みはあるものの、随分よくなっていました!

しかし、油断があったのか、お昼に飲むための痛み止めを

ワイシャツのポケットに入れていたところ、落としてしまい(-_-;)

夕方くらいからまた痛くなってきました・・・。

ところで、二男が耳をよくかくので一昨日耳鼻科で診てもらったら

中耳炎でした。

長男はここにきて咳をし始め、今朝ひどくなっていたので私が

病院に連れて行き、薬を飲んだところ、吐いてしまったので

結局今年最後の保育園を休むことに。

妻は妻で咳をしていて、声が出ません・・・。

まさに一家全滅ですね(><)

元気に年を越せるのかどうか!?

明日、妻と息子たちは一足早く広島に向かいます。

平成28年12月27日  気まずいはずが・・・!

今日は決済(といっても手伝いですが)に行きました。

悪天候もあって、車で決済場所に向かわれているお客さんが

遅れていたのと、途中、銀行に振込に行かれている時間が

けっこう長かったです。

年末ですからね。

その間、売主である不動産業者さんと二人きり。

本来なら気まずい時間が流れるところですが、気さくな方で

司法書士のことや私の地元である広島のことを色々聞いて

いただき、時間が潰れました。

それどころか、途中から海外旅行の話になり、まさに明日から

年末年始の休暇を利用して、タイに行かれるとのことで

盛り上がって時間が足りないくらいでした^^;

しかし、ホテルは一切とってないそうで、行き先もだいたいしか

決めてないと(@@)

かっこいいですね〜。

調べまくって、がんじがらめにする私とは正反対で、憧れます。

残念なのは、旅行の感想を聞けないことですね。。。

平成28年12月26日  宮古島から!

今日は私が以前に依頼を受けていた宮古島の方が、ちょうど

上京しているということで事務所に来られました。

お土産にバナナケーキをもらいました♪

仕事の話もしましたが、後半は島の話で盛り上がりました^^;

なんといっても生粋の地元の方ですからね。

話が超リアルです。

へ〜〜と思う話もあれば、聞くんじゃなかったという話も・・・。

狭いコミュニティなだけに長年生きていると色々ありますよね。

オススメのお店の情報も教えてもらったので、次に宮古島に

行くときには要チェックです!

沖縄(しかも離島)出身かつ沖縄在住の方と知り合う機会は

そうそうないので貴重なつながりです。

平成28年12月25日  クリスマスプレゼント

楽しみにしていたのか、息子はかなり早く起きて、プレゼントが

置いてある!と興奮気味でした。

早く開けてみたい様子でしたが、まだ5時だったので、もう少し

寝ようねと。

それでも我慢できずに6時過ぎには、向こうの部屋で開けて

みていい?となりました。

プラレールの線路をあげたのですが、ガチャガチャと組み立てて

いました。

案の定、弟には何がプレゼントされたのか気になるようで

見に行ってみたらと言うと、見て帰ってきて、何もなかったよ・・・と。

まさか粉ミルクがプレゼントだとは思わなかったようですね^^;

そこで妻が、これがそうじゃない?まだオモチャをもらっても

遊べないし、お菓子をもらっても食べられないしね、これが一番

喜ぶと思ってサンタさんがミルクをくれたんだよと説明すると

納得していました。

いつまでサンタさんを信じてくれますかね〜。

平成28年12月24日  二男のクリスマスプレゼントは!?

クリスマスイブということで、お昼は予約してあったくら寿司へ。

2週間前にも行っているので新鮮味はないですが、息子が一番

喜ぶのはここですからね♪

今日はちゃんと粉ミルクも持ってきました^^;

微妙に私の体調がよくないこともあり、食後はどこにも行かずに

ケーキだけ買って帰宅。

妻はどこか行きたがっていましたが、昨日かなり出歩きましたしね。

とはいえ、夕方には息子を連れていつもの銭湯に行きました。

帰ってきたあとは私と息子でツリーの飾りつけをしました♪

夕食は、パルシステムでたのんであったチキンを茹でて

あとはチャーハンです。

華やかさがないですが、まあ美味しければいいかなと^^;

ところでケーキも私と妻の分はパルでティラミスをたのんで

いたので、息子の分だけ、ちっちゃ〜いやつを買いました。

今までも誕生日とクリスマスにはケーキを買っていましたが

息子はぷいっと横を向いて食べずでした・・・。

ところが、今回はチョコレートケーキだったこともあり、ペロッと

食べました!

 夜中にそっとプレゼントを置きましたが、ひとつ問題が・・・。

下の子には何も買ってません。。。

上の子が、弟のところにはサンタさんが来なかったのか?と

言い出すとまずいので、やっつけですが、粉ミルクの缶を

置きました^^;

平成28年12月23日  いくつかスッキリ!

今日はいつものように朝一で散髪に行きました。

年末のこの時期に行くのも恒例で、これで少なくとも髪だけは

さっぱりとして、新年を迎えられます^^;

事務所や家は・・・。

何年か前から年末の大掃除は放棄するようになりました(-_-;)

散髪のあとは妻たちと合流して水天宮へ御礼参りに行きました。

そこそこ参拝客はいましたが、戌の日と比べるとガラガラです。

二男が無事に生まれたことへの感謝を考えると、来るのが

遅すぎますが、年内に行けたので、こちらもスッキリ!

天気もよくて暖かいので、参拝後はそのままお出かけです。

行き先は日暮里。

息子がよく電車の先頭車両の運転手席の窓をのぞきたがる

のですが、まだ背が低いし、そもそもよく見えません。

そこで、私が仕事中に発見したのが、日暮里・舎人ライナー!

自動運転で運転手さんがおらず、しかも全面ガラス張りなので

視界が超クリアなんです!

その前に腹ごしらえと思い向かったのは水天宮からは近い

日本橋にあるお多幸。

おでん屋さんですが、ここのとうめし(豆腐が乗ったご飯)が

美味しいらしく、凄く有名です。

前から一度行ってみたいと思っていました。

店内にベビーカーが入れるのか・・・という不安はありましたが

ガラケーの地図をたよりにたどり着くと、、、

なんと今日はランチは休み(><)

昼時なのに並んでないし、おかしいなとは思いました。。。

仕方ないので、ぶらぶらしながら他のお店を探しましたが

いいところがなく東京駅に着いてしまったので、八重洲の地下街を

うろうろしましたが、どこも高くてイマイチ惹かれません・・・。

結局おにぎりと唐揚げを買って、そのまま日暮里に向かいました。

駅に着くと先頭車両のところに並んで、一番前の席をゲット!

息子は喜んでました♪

発車して、しばらくすると、おにぎりを食べながら、下の子に

ミルクも飲ませました。

さすがに一つずつでは足りないので持参したおやつを。

しかし、、、

それでも息子は足りなさそうだったので、大型のホームセンターが

ある駅で降りて、その中にあるフードコートでモスバーガーを

食べさせました。

食後はペットショップがあったので犬と猫を見ました。

猫もかわいかったですが、やはり柴犬ですね〜。

しかし、生まれたばかりの小さな犬や猫の中に明らかに

大きいのが何匹かいて、見ると生後1年くらい経っています。

いわゆる売れ残りですね・・・。

値下げとかされるのかもしれませんが、このまま売れないと

どうなるんでしょうね。。。

癒されると同時に複雑な心境になりました。

ホームセンターをあとにすると、行きと同じでは面白くないので

都電荒川線で王子まで出て地下鉄で帰りました。

途中、事務所に忘れ物を取りに寄りましたが^^;

今日はかなり歩きました!

平成28年12月22日  異常気象!?

今日の昼間は妙な暖かさでしたが、夜は台風かと思うような

強風でしたね(@@)

実際、フィリピンの東の方で時期はずれの台風が発生して

いましたが、このせいではないはず。

事務所を出る時には雨は降ってなかったので傘を持って

なかったのですが、自宅の最寄り駅に着くとザーザー降りで

妻に電話しました。

駅から700メートルくらいはアーケードの商店街があるので

濡れずにすみます。

なので、その出口のところで待っていたら妻が来ましたが

強風でビニール傘がバキバキになっていました(><)

糸魚川で発生した火事が強風のせいで、物凄い勢いで延焼

しているみたいですが・・・。

いかに科学が進歩していても、自然の猛威はどうにもできない

ですね。。。

平成28年12月21日  ある会

今日は忘年会と称するある会に呼ばれて参加しました。

詳しくは聞いてなかったのですが、店内に入ると、そうそうたる

メンバーでびっくり(@@)

たまたまスケジュールがあいていたわけですが、この会に

参加したことが、少なからず私の司法書士人生を変えることに

なるかもしれません。

平成28年12月20日  いいにおい

今日は支部の役員会の前に新宿郵便局に内容証明郵便を

出しに行きました。

その際に毎年夏に相談会をおこなっている西口広場を通ったら

北海道の物産展をやっていました。

少しだけのぞいたら、いい匂いがして、魅力的な商品がたくさん

ありました!

イカの塩辛と、珍しいエンガワの塩辛を試食しましたが、さすがに

美味しかったです。

このあと役員会じゃなくて、家に帰るのであれば、品定めをして

買いたかったですね(><)

残念。。。

さて、新宿郵便局は、年末ということもあるんでしょうが、

順番待ちの札を引くと、なんと37人待ち(@@)

時間外に行くとこうなっちゃうんですよね・・・。

しかし、なんと20分後にはまわってきました!

引くだけ引いて、立ち去ってしまった人を差し引いたとしても

素晴らしい処理スピードです。

渡したあとの手続も実にスムーズ。

いつもながら感心します。

平成28年12月19日  真田丸ロス!?

今日の夜、1日遅れで真田丸の最終回を見ました。

見ごたえがありました。

しかし、わかっていても幸村(信繁)が家康をたおせばいいのに

と、思ってしまいますね。。。

秀頼にもっと決断力があれば・・・、大阪城の堀が埋められて

いなければ・・・などと、もどかしく思い・・・。

しばらくは真田丸ロスになりそうですね^^;

久々に大河を通しで見て、充実感がありましたが、果たして

次回策を見るかどうかは・・・!?

平成28年12月18日  早く二人で

今日は珍しく休日にお客さんに会いに行きました。

詳しくは書けませんが、かなり大規模な団体の役員変更登記の

関係で、理事長の方がちょうど東京に来られるということで

今日になりました。

しかも会えるのは会議と会議の間のお昼の休憩中のみ(@@)

想定外のこともありましたが、なんとか時間内に打合せを終えて

ダッシュで家に帰りました。

というのも妻が14時から渋谷で用事があるため、子守りを

バトンタッチしないといけなくて。

なんとか間に合いました^^;

家に帰ったあとは近くの小学校に遊びに行きました。

日曜日は外部に解放してるんです!

ドッジボールに、サッカー、バドミントンをしました。

しかし、次男がベビーカーの中で泣いていたので、時には抱っこ

したままキーパーをやったり^^;

早く二人で遊べるようになってほしいですね〜

平成28年12月17日  今年が最後かな  

今日は東京青年司法書士協議会主催の恒例イベントである

司法書士試験合格その後がありました。

これは、合格後に色々な道に進んだ先輩たちが新合格者の

皆さんに経験談をぶっちゃけトークするという画期的な企画です!

ただ、画期的といいつつも、近年は司法書士試験自体が不人気で

年々受験者数も減っているので、参加者は30人くらいでした。

一昨年の16人と比べるとマシですが、一時期は80人とか参加

してましたからね。。。

私は昨年に続きオファーを受けて登壇しました。

合格後に1年間長野で修行している点や、現在6人で事務所

スペースをシェアしてる点が特徴的なので、それなりに注目は

してもらえたと思います。

悪い見本と、いい見本の部分双方を話したつもりですが

今年は特に悪い方を強調したことと、誤解を恐れずに思いきった

発言もしたので、反応はどうでしたかね???

けっこう冷ややかな部分もあったように思います^^;

世代交代もあるので、前に出るのも今年で最後かなと思いました。

平成28年12月16日  衝撃!とはいかなかったけど

このクールはいくつかのドラマを録画して見ていますが、砂の塔が

今日最終回でした。

妻は、中でもこれが一番注目度が高かったみたいです。

誰が犯人なのか!?

ここまでの経過で、ある程度絞りこみはされていましたが、動機が

謎です。

ラストの結末は・・・!

犯人自体は当たっていましたが、背後に潜んでいた経緯は

意外なものでした。

スッキリはしましたかね^^;

見応えはありました。

ココリコの田中が思ったよりいい演技をしたなというのと

横山めぐみの嫌〜なセレブ婦人がハマり役でした。

津田寛治はスカッとジャパンの印象が強すぎて、ちょっと

ギャグっぽく見えてしまいました。

そういう意味では、同時進行の別のドラマで違ったキャラクターを

している人はけっこう微妙です。

例えば、ドクターXと真田丸に出ている遠藤憲一とか。

随分前に録っていたリーガルハイのスペシャルを最近見たのですが

古美門弁護士と真田丸の信繁とのギャップが凄かったです^^;

平成28年12月15日  合同セミナー

今日は行政書士会の新宿支部との合同セミナーでした。

初のコラボレーションです。

テーマは民事信託の実務。

コラボにふさわしく、講師は司法書士と行政書士のダブル

ライセンスの方でした。

民事信託はまだまだ未開拓の分野ですが、パワーポイントを

駆使して、わかりやくす説明してもらいました。

会場は司法書士会館にしたこともあって、セミナーは主に

司法書士が仕切り、終了後の合同懇親会は行政書士の

仕切りでした。

懇親会の席は、最初は完全に二つに別れて座っていましたが

徐々に交じっていったのはよかったです。

感慨深かったのは、セミナーの中で、士業間の連携を強く提唱

していた「ある行政書士」という方が登場していたのですが

懇親会の冒頭に、講師からあれは亡くなった父のことです

との話がありました。

お父様はまだ若くして、亡くなられましたが、専門家団体による

新宿駅西口相談会でもごいっしょさせていただいていたので

より感銘を受けました。

ところで、締めの挨拶を任されて一本締めをやったのですが

音頭をとったのは生まれて初めてかもしれません^^;

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県