平成29年12月30日②  足が痛くても

機内で下の子が寝てくれることを期待しましたが一切寝ず

暴れていました(-_-;)

しかし9月に帰った時とは違い、横の席に上の子がいるので

それだけでも全然気が楽です。

予約したのが遅かったので妻は離れた席でした。

本来は私と上の子も離れていましたが、そこはJALの計らいで

隣にしてくれました!

広島空港には弟が迎えに来てくれていました。

上の子の野球用のリュックサック(バットが突き刺せるやつ)を

買ってくれることになり、スポーツ用品店に寄りましたが

サービス券を忘れたとのことで商品のみ決めて帰宅。

家に着くと、まずは父や祖母、ハチ(昔飼っていた犬)に挨拶です。

下の子は上の子と比べると広島に来る回数が全然少ないので

3ヶ月半しか経ってなくても、ばばを見て泣き出す始末(T_T)

家に入っても「ここはどこだ・・・」とキョロキョロしていました。

お昼を食べたあとはしばらくのんびり。

夕方からいつもの友人の焼き鳥屋に行くことになっていましたが

妻は遠慮していました。。。

父がいた頃は、まだよかったのですが、母一人に子供二人を

任せて飲みに行くのは申し訳ないと・・・。

実際9月に帰った時は、私が幼なじみと飲んでいるところに

いつまでも泣き止まない、たのむから帰ってきてくれと、SOS

電話がきましたからね(><)

足のこともありましたが、まあ、痛くてもお酒は飲めます^^;

結局、私が押し切ったのと、母も行っておいでと言ってくれたので

二人で行くことに。

今回は一応上の子もいっしょにいますしね。

幼なじみを拾っていっしょに電車で行きましたが、ヘルニアで

腰が半端なく痛いようでした(><)

健康診断でひっかかった話にもなり、お互いに年をとったと

実感します(-_-;)

お店でもう一人の友人と合流し、ゴルフに行っていた友人も

あとから駆けつけました。

二人とも中学校の陸上部の仲間です。

ところで、妻はよし坊(焼き鳥屋)は久々でしたが、ここの豚骨風の

鍋(要事前予約)が大のお気に入りです♪

確かにめちゃくちゃ美味しいです!

しかし、今回は直前に予約したこともあって、たのんでなくて。。。

そのスープを使ったお茶漬けがあるので、それをお願いしました。

これはこれで旨いんですよ。

スープのお持ち帰りも始めたので、母と弟にも食べさせるべく

買って帰りました。

妻が明日の朝早いので(この段階ではまだ大分行きは確定して

いませんが、まあここまできたら行くでしょう)、いつもより

早めに帰りました。

私は途中から眠くて眠くて(><)

鳥スープの入った手提げ袋を電車の中で何回も落としました。。。

平成29年12月30日①  とりあえず広島までは  

昨日帰ったあと、帰省自体を取り止めるのであれば、今なら

新幹線とソニックを安くキャンセルできるので、渋谷のみどりの

窓口まで行ってくると妻に言ったところ、明日の朝判断したいと。

で、今朝、、、

痛いのは痛いみたいですが、とりあえず広島までは行くことにして

7時前に出発しました(早く歩けないため先に妻と子供だけ出発)。

松葉づえなしでも何とか歩けるくらいにはなっていましたが

荷物はほとんど持てないのでそれは私が。。。

息子二人の服がけっこうな量になるので、スーツケース以外に

リュックも出動です。

上の子が背負うリュックにも目一杯詰め込みました。

電車で妻が座れたのは幸いでしたね。

空港に着いて、いつものように機械でチェックインしようと

したところうまくいきません・・・。

仕方ないので、有人カウンターで手続きしましたが、どうも

一括で全員分をやることができなくなったようで(-_-;)

これは面倒ですね。。。

さすがに息子のマイレージカードは持ってきてなかったので

携帯に記録しているお客様番号を伝えてなんとかなりましたが

今度からは持ってこないと。。。

けっこう時間がかかったので、事前にお土産を買っておいたのは

大正解でした!

しかし、チェックインの方法が変わったとなると、駆け込みセーフが

多い我が家は要注意ですね。

沖縄旅行とかも。

何度もギリギリで冷や汗をかいていますからね^^;

平成29年12月29日③  なんとか仕事納め

事務所に着くと14時半。

夕方から会社員時代の先輩、後輩との忘年会があるので

言うほど時間はありません。

年明けに申請する会社設立と決済、抵当権末梢の書類チェック

帰省の際に持ち帰る書類などの準備をして、あとはちょこちょこ

事務処理をして終了。

駆け込みで郵便局にも行っておきました。

大掃除は、、、

もう何年も前から放棄しています(><)

家も事務所も。。。

まあ、事務所は他の面々もほとんどやっている様子はないので

罪悪感はありませんが^^;

家の方をやらないのは教育上問題がありそうです・・・。

いずれにしても今年の仕事は終了。

スッキリ!とはいきませんが、また年明けに頑張るとしましょう!

さて、恒例の会社員時代の同僚による忘年会は、今年は4人と

寂しい感じでした。

コアなメンバーなので、楽しかったですけどね。

しかし、今まで皆勤賞だった先輩が返事もなく不参加だったことや

来れなくても返事はくれていた先輩後輩から返事がなかったのは

やや気になります・・・。

先輩の一人はミスって古いアドレスに送っていたみたいですが(><)

エラーにならなかったのが不思議です。。。

妻の足のこともあり、また、明日の朝早いので、途中で退席

しましたが、私が帰ったあとも2時間くらい続いていたようです。

電車寝過ごさなきゃいいけど^^;

平成29年12月29日②  帰省断念!?

急いで家に帰り着くと、歩けないはずの妻がいません(@@)

しばらくするとメールがきて、なんとか玄関まで這っていって

傘を杖にして外に出て、タクシーで病院に行ったそうです。

幸い、骨折やヒビはなく、注射をうってもらうと随分楽になった

ようですが、松葉づえをついて帰ってきました。。。

とりあえずはよかった。

ギプスとか入院とかになったら帰省どころじゃないですからね。

年明け以降の保育園の迎えをどうするのかも心配しましたが

なんとか大丈夫そうです。

とはいえ、この状態で帰れるかどうかは・・・。

広島までは私がいっしょですか、翌日からの大分には今回私は

行かないですからね(><)

妻のお母さんからは帰って来なくていいと言われたようで

迷っていましたが、明日の朝の状態を見て決めることにしました。

最悪な状態は免れたので、少し安心して、午後からは仕事納め

のために事務所に行きました。

平成29年12月29日①  ヒビ!?(><)

6時半過ぎに起きて帰り支度をして、7時に息子二人をたたき

起こしました!

せっかくなので、もう一回温泉に入りたいですからね。

8時36分発の新幹線に乗るため、思ったより慌ただしかったですが

やはり朝風呂は気持ちいいです。

息子たちも喜んでいました。

本来ならチェックアウト時間ギリギリまでのんびりしたいところですが

午後から事務所に行くので。。。

帰りに旅館のエントランスで写真を1枚。

確かこの木彫りの人形は、上田が舞台の映画「サマーウォーズ」

に出てくるキングカズマですよね?

いつか息子たちに見せたい映画です。

コンビニで朝ごはんを買って駅に着くと、妻から電話が。

休みの日なのに珍しく早起きだなと。

帰ってくる時間の確認電話かと思いきや、何を言い出したかと

言うと、、、

昨日飲んだ帰りにド派手にこけたらしく、歩くことができないと(><)

病院に行きたいけど歩けないから無理で、骨折はないとしても

ヒビは入っているんじゃないかと・・・。

しかも両足。

そうは言ってもこっちは上田ですしね。。。

心配ではありましたが、それにしても何をやってんだか(-_-;)

結果的に朝早い新幹線にしてよかったです。

平成29年12月28日②  2年ぶりの忘年会

温泉で温まってさっぱりしたところに司法書士の友人と事務所で

同僚だった子の家族が車で迎えに来てくれました。

お店は歩いては行けない場所なので。

ころで、苦戦した東京ばな奈パンダが、三度目の正直で

手に入ったので、お土産として渡しました!

というのも、ニューヨークキャラメルサンドなるものが人気で

大丸で売っているとのことで行ってみると、そこに東京ばな奈

 パンダがあり、行列はできていましたが、あっさり入手できました。

ニューヨーク〜は1時間半待ちと言われ即断念しましたが(-_-;)

代わりに同じく東京駅限定で人気らしいプレスバターサンドを

ゲットしました。

忘年会は一軒家のしゃぶしゃぶ屋さんで貸し切りでした!

私が事務所に入って以降10年間開催されていたのですが

昨年はなかったので、2年ぶりに会う人がほとんどです。

大人はそれほど見た目も変わりませんが(そういうことに

しておきましょう^^;)、うちの子以外に8人いる子供たちは

2年も見ないと随分変わりますね(@@)

下の子は初御披露目でした。

ところで、いつも忘年会は事務所のおごりなのですが

お肉が半端なくいいやつで、めちゃくちゃ美味しかったです!

私は下の子をずっと膝の上に抱えていたこともあり、3枚しか

食べられませんでしたが^^;

離れた席で食べていた上の子もDSをしていたからか本人が

言うには1枚しか食べてないと。

もったいない。

まあ、少食ですからね。。。

それに引きかえ、無類の肉好きの下の子はペロッと2枚食べて

さらに欲しがっていましたが、やめさせました(><)

途中から寝てくれましたが、目は離せないので、なかなか皆さんと

ゆっくり話すことはできませんでしたね。

女性陣だけの輪もできていて、そこには入れないですしね^^;

でも久々に会えてよかったです!

一次会が終わると、各々解散となり、私たち三人は旅館まで

送ってもらう方々、二次会でカラオケに行きました♪

12年近い付き合いですが、何気にいっしょにカラオケに行くのは

初めてじゃないですかね!?

上の子は起きていましたが、昨夏の沖縄に続き、恥ずかしがって

歌わず・・・。

アイスクリームを食べると寝てしまいました。。。

私はお肉を少ししか食べられなかったこともあり、食べ放題の

カレーやクラムチャウダーをたくさん食べました^^;

しかし、やはり気のおけない仲間というのはいいですね。

できれば、1年後と言わずまた遊びに来たいです。

平成29年12月28日①  久々の上田

午前中だけ仕事をして保育園の迎えに行きました。

同じく上の子も午前中だけすまいるスクールへ。

前勤務先の長野(上田)の事務所の忘年会に参加するためです。

妻は、今日が仕事納めなので残念ながら今回も不参加。。。

仕方ないですね。

家に帰って支度をしていると、お昼ご飯のモスバーガーを買いに

行っていた上の子が帰ってきました。

急いで食べさせて東京駅へ。

久々の新幹線です。

ベビーカーを荷物置き場に置いて、息子たちを席に連れて

行ったあと、また荷物を取りに来ての往復です。

飛行機と違って色々と大変ですが、それでも上の子が多少は

戦力になります^^;

しかし、、、

2人席だったので他の人に迷惑をかける心配はありませんが

何回も通路に出ようとして、一瞬たりとも席に座ってません(-_-;)

ほとんど地べたにいましたね。。。

なんとか上田駅に着くと、いきなりお土産の竹風堂の栗入り

どらやきを買って、あとは写真を撮って旅館に向かいました。

しかし、さすがに寒さの質が東京とは違いますね(@@)

昔ながらの旅館という感じですが、なかなか雰囲気がよくて

部屋も3人には充分すぎるほどの広さ!

泊まるのは初めてですが、歩いて3分の近さはありがたいです!

なによりホテルと違って和室ですからね。

荷物を置くと、早速温泉に行きました。

このために早めに出ましたからね〜。

16時半からのところを若干フライング気味に入ったこともあり

誰もいません。

温度もちょうどよく、下の子でも自力で歩ける深さ。

堪能していました。

やはり温泉はいいですね♪

貸し切り風呂や別館の檜木風呂もあるみたいですが、今回は

残念ながら入る時がありません・・・。

それでも大満足です。

途中一人来ただけなので、ほぼ貸し切りでしたしね^^;

平成29年12月27日  欲を言えばあと1日

今日は今年最後の司法書士の登録面接があり、4人の方の

面接を担当しました。

会の関係の仕事もさすがにこれがラストです。

しかし、事務所の仕事の方は・・・。

明日が午前中、明後日が午後だけしか仕事ができないので

スッキリするところまではいけない感じです(-_-;)

まあやればキリがないので、絶対に年内にやっておかないと

いけないものを優先させるしかないのですが、欲を言えば

あと1日ほしいですね(><)

今までいくらでも時間があったんだからやっておけよって

言われますね。。。

平成29年12月26日  初めての○○○!

沖縄や海外にいっしょに行っている長野の司法書士の友人から

なんと歌舞伎に誘われて年明けに行くことになりました(@@)

今までまったく考えたこともなく、もちろん観るのは初めて。

その友人自体特に歌舞伎が好きとかいうわけでもなく、ふと

行ってみたいと思ったそうで。

友人の大学時代の先輩で、お笑い芸人の井上マーさんの

ライブは誘われて3回ほど行ったんですけどね。

演者は市川海老蔵、中村獅童なので、馴染みはありますが

実際どんなものなのか!?

一応ドレスコードもあるみたいで、レストランとかならスーツで

行けば間違いなさそうですが、歌舞伎だと場違いなんでしょうか!?

平成29年12月25日  信じる者のみがかなう

先日参加できなかった異業種交流会のビンゴの賞品として

年末ジャンボ宝くじを提供しましたが、結局自分の分は買わず。

まあ買っても当たらないわけですが、買わないと絶対当たらない

ですからね。。。

何億円とかじゃなくて、今年からできた(?)プチの700万円は

現実的でいいですね。

家も買えない代わりに、これなら人生も変わらないでしょう。

もし当たったら、来年1年分の各種税金や共済金、保険料

司法書士の会費などを払って、家族+友人で海外旅行に行って

美味しいものを食べて、あとは両方の母親に100万円ずつ

あげて残りは貯金みたいな^^;

繰返しますが、買ってないのでこれもないですけどね。。。

夢は信じる者のみがかなうということですね〜。

平成29年12月24日②  来年あたりは怪しい?

買い物から帰ると、夕方慌ててツリーを出して飾りつけをしました。

せっかく上の子がつけた飾りを下の子がはずすの繰り返しで

苦戦しましたが(-_-;)

しかし、ツリーって普通の家は何日か前から出すんでしょうね。。。

うちは逆にクリスマスが終わったあともすぐには片付け(られ)

ないので、そっちの方が長いです^^;

夕食はパルシステムで取り寄せたチキンを食べましたが

これはなかなかいけます。

ケーキはいつものように息子が途中まで食べて残したので

私の明日の朝ごはんですね。。。

息子たちが寝たあと、クリスマスプレゼントを枕元に。

下の子には妻からアンパンマンのおもちゃ。

上の子には私からDSのNEWスーパーマリオブラザーズ。

Amazonで取り寄せた中古品です^^;

今年はまだサンタさんを信じているようですが、来年あたりは

怪しいかもしれませんね。

平成29年12月24日①  お土産

今日の午後は子どもたちを妻に任せて、来週の長野行きと

年末の帰省のお土産を物色しに行きました。

特に帰省の方は朝が早く、空港で余裕がなさそうなので。

まず向かったのは10月に後輩と行った目白の人気パティスリー。

予測はしていましたが行列が(><)

よりによってクリスマスイブですもんね。。。

やっと順番がまわってきて店内を見渡しましたが、お土産には

ちょっと微妙かなと・・・。

一応日持ちするケーキもあるはあるのですが。

いいお値段ですしね^^;

ただ、せっかく並んだので、私と妻の分のクリスマスケーキを

買いました。

息子の分はコージーコーナーでいいかなと^^;

次に向かったのは東京駅。

今朝、妻と話をしていて、東京ばな奈パンダがいいんじゃないか

ということで。

バナナヨーグルト味だそうです。

食べる前からあれですが、ノーマルが一番美味しいんですけどね。

東京ばな奈も今までいくつか違ったバージョンを買ってみましたが

う〜んという感じでした。。。

確かに見た目はかわいいし旬ではありますけどね。

しかし、このような上から目線の発言は意味をなさない結果に。

東京駅に着いて、ここかなという売り場に行くと行列が。

まあでもこの程度かと思いきや、パンダは完売でないと(><)

それなのに行列って・・・。

こうなると手にいれたくなるもので、お膝元(?)の上野駅なら!

と思い、山手線で引き返すことに。

上野駅に着くと、どこもかしこもパンダだらけ。

しかし、、、

東京ばな奈パンダはありません。。。

だんだん意地になってきて、再度東京駅に行ってみましたが

やはりありませんでした(-_-;)

手強いですね。

平成29年12月23日  カレンダー

今日は妻が皮膚科(エステ!?)と美容室に行って、ほぼ1日

いなかったので、息子二人を連れて有楽町のわした(沖縄の

アンテナショップ)と新宿の東急ハンズへ。

目的は来年のカレンダーです。

本来は妻がいるときに子どもたちの面倒をみてもらって

ひとりで行きたいところですが、年末までもう土日がないので

仕方ないですね。。。

家のカレンダーは毎年宮古島の景色のカレンダーが定番でしたが

昨年から取り扱いがなくなったため、JTAのを購入。

これはこれで、私の愛読のメルマガ、美ら島物語のやつなので

いいんですけどね。

ひとりだったら色々見て、束の間の沖縄気分に浸るところですが

混み混みの店内の一角にベビーカーを置いて、上の子に

 見させていたので、カレンダーを掴むとレジへ一直線。

滞在時間3分でした(><)

子どもたちに多少は楽しみを与えないといけないので、わしたの

あとは交通会館のどさんこプラザへ。

上の子に北海道のソフトクリームを買ってあげて、空中庭園で

食べました。

私と下の子も少しだけ分けてもらいましたが、行列ができるだけ

あって美味しいです!

ところで、ここは新幹線が次々に走って行くのが見えるので

上の子が小さい頃によく来ましたね〜。

下の子をベビーカーから降ろして歩かせましたが、新幹線を見て

興奮し、喜んでいました♪

しかし、、、

16時半で閉園のようで、歩かせ始めてすぐに係りの人から

「終わりですよ」と声をかけられ。。。

ベビーカーに強制送還すると、怒って泣きまくっていました(T_T)

お菓子でなんとかなだめましたが・・・。

有楽町をあとにすると、新宿へ。

事務所の卓上カレンダーを買うためです。

イルミネーションを見ながら東急ハンズに向かいました。

手帳と併用で予定を書き込むのに使っていますが「これ」という

やつがあるんです。

ここもかなりの行列ができていたので、一角にベビーカーを置いて

上の子に見させている間にカレンダーを掴んで一直線にレジへ。

ふと、こういったときに誘拐されるんだろうか・・・と漠然とした

不安感がよぎりましたが、買い終わってダッシュで向かうと

二人はいました^^;

カレンダーをゲットできたのでよかったですが、下の子は

咳と鼻水が出ているので、連れまわしたのはちょっと・・・

という感じですね(-_-;)

平成29年12月22日  断腸の思い?

今日は保育園の転園申し込みの締め切り日でした。

というのも、今通っている保育園(小規模保育事業)は、2歳児

クラスまでしか通えません・・・。

その後は別の認可保育園に転園することになり、3つ候補が

あるのですが、どこも微妙で、うち2つは場所が遠くてあり得ない

感じです(><)

今年の春、今の保育園(第5希望でした)に決まって、通う前は

色々漠然とした不安もありましたが、実際に入ってみると、アット

ホームで、すごくよくしてもらっているので、6年間ずっといられれば

いいのにと思うようになりました。。。

そんな感じなので、迷いに迷いましたが、転園するとしたら

1歳児クラスが枠が最も多いので、チャンスはここしかないだろう

と思い、断腸の思いで提出しました。

出すか出さないかも迷いましたが、出すと決めたあとは候補の

選定に迷いました。

というのも歩いていけそうな範囲になんと4つも新しい保育園が

オープンするんです(@@)

ギリギリではありますが、昨日の夜、2箇所ほど外観を見に

行ったところ、おそらくこれだろうなというビルが建設中でした。

う〜ん。

新しいところは何もかもが綺麗ではありますよね。

ただ、園庭はないようで、実際どうなのかも謎です(-_-;)

まあ、そうはいっても認可を受けているわけだから変なところは

ないのでしょうが。。。

結局、場所的には通勤の際の最寄り駅と逆方向になりますが

上の子が5年間通った保育園を第1希望にして、以下新設の

園も含めて第5希望まで記入して出しました。

今日の消印有効となっていましたが、念のため直接区役所に^^;

結果は2月20日にわかります。

平成29年12月21日  年越しの準備完了!?

年内に色々と片付けておきたいと思う気持ちは誰しも同じですよね。

今年の仕事もあと一週間ですが、予定がきつきつになってきています。

といいつつも、そんな中、今日は歯科健診とクリーニングに行きました。

確か昨年は年末ギリギリに行こうとして、年内は無理と言われて

年明けに行きました。

そしたら虫歯が見つかって長期の治療に(><)

今回はその治療でブリッジにして以来でした。

本来はもっと早くに来ないといけないんですけどね。

とりあえず、今回は何もなかったのでよかった^^;

先々週に髪も切って、今日は歯もチェックして年越しの準備は

できました!

仕事の方はまだまだですが。。。

平成29年12月20日  パックリ(><)

毎年この時期になると、指の関節の部分や手の甲にパックリと

ひび割れができます(><)

地味に痛いんですよね・・・。

そして、いつも薬を買っては少ししか使ってないのにどこかに

いってしまい、翌年また買っているような。。。

もったいないですね。

今年も見当たらなかったので、しばらくは、つばをつけて

ごまかしていました^^;

が、当然よくはならないので、事務所の引き出しの中を

よくよく探してみたところ、メンソレータムを発見!

早速塗ってみたところ、やはりつばとは全然ちがいます^^;

とりあえずこれでこの冬はしのげそうです。

帰省時に忘れないようにせねば。

平成29年12月19日  強敵・・・

任意後見の委員会(報告書のチェック)が月に1回あるのですが

どうしてもその日に参加できない(都合がつかない)人のために

予備日というのが設定されています。

私は昨年、この委員会の委員長だったので、すべて定例会の

方に出席しましたが、理事になってからは、予定がかぶって

予備日に出ることが多くなりました。

で、今月は定例の日に出れたのですが、非常に時間を要する

案件があり、これを集中的にチェックするために今日の予備日も

参加することに・・・。

しかし、全時間帯をその1件に使ったにも関わらず終わらず(><)

強敵ですね・・・。

まあ、それでも今まで真っ暗だったのが、トンネルの先に

光が見えたような。

欲を言えば年内に決着しておきたかったですけどね。

平成29年12月18日  「虹」忘年会

今日は「虹」忘年会でした。

毎年書いていますが、虹というのは、平成22年に開催された

全国青年司法書士協議会の東京全国研修会のテーマです。

そのときの実行委員長と事務局長、副実行委員長(私)で

集まって、毎年忘年会(または新年会)をやっているわけです。

実行委員長がグルメなので毎年お店をとってくれるのですが

今年は白金でした。

地図を見たときにおや?と思ったのですが、着いてみると

やはり随分前に妻とランチで来たことがあるお店でした♪

名前は覚えていませんでしたが^^;

また、普段、白金に来ることなんかないので、なぜ来たのかも

思い出せません。

まずは乾杯ですが、クラフトビールの飲み比べができる

とのことで、3種類のビールが3人分並びました!

いい香りで、少しだけ甘みがあり、ビールというよりカクテル

みたいでしたね。

途中からは料理にあわせる感じでワインをすすめられたので

言われるがままに飲んでいたらけっこう酔いました。。。

ワインは普段あまり飲まないですしね。

いっしょに研修会を作り上げた同士ではありますが、労力の

割合でいえば、あとの2人が95で私が5でしょうかね。。。

今はそれぞれ違った立場で頑張っているわけですが

この会がいつまでも続けばいいなと思います。

帰りは酔いざましもあって目黒駅まで歩きました。

平成29年12月17日  久々の麻雀  

今日は今年初めての麻雀でした。

約1年ぶりです。

昨年の12月にやって、本当なら1月にやる予定でしたが

5人いるメンバーの一人の奥さんが亡くなり・・・。

やろうと思えば他の4人でできましたが、なんとなくそんな

気分じゃなくなり。。。

またいつかいっしょにできればと思っていたところ、先月実現し

私は行けなかったのですが、今日久々に再会しました。

先月やったときには少しだけその話になったみたいですが

一人乗り遅れた私は迷ったものの、結局そのことには

触れませんでした。

正確には触れられなかったという感じですかね。。。

思い浮かぶどんな言葉も陳腐に思えて・・・。

普通に接しているのがいいのかなと。

そういった状況での久々の麻雀でしたが、もちろんそのことと

勝負は別物です。

が、、、

今日は終始苦しかったですね(><)

半荘14回やってトップはたったの2回だけ(しかもうち1回は

曰く付き…)で、トータルはドベでした(-_-;)

常勝の先輩も調子が悪くて私と僅差だったのが唯一の救い

でしょうか^^;

今年はこれが最初で最後ですが、また近いうちにやれればと

思います。

適当なことは言えませんが、麻雀をやっているときだけでも

気持ちが紛れるならいいなと。

平成29年12月16日  ○○教室

今日は小学校のドッジボール教室がありました。

様子がわからないので、とりあえず学校までついて行って

アリーナに入ってみると。。。

親が来ているのは私を含めたったの3人だけ^^;

うち1人は完全に臨戦態勢でジャージに運動靴でしたが!

4チームに別れての総当たり戦みたいで、メンバー表を見ると

1年生の参加は8人でした。

そのうち3〜4人は親がPTA役員だからと思われるので

いうほど来ないんですね。。。

保育園のときに役員以外はクラスでうちだけとかいうことも

あったので、それよりはマシですが^^;

さて、親がいるのかいないのかだけ確認して帰るつもりでしたが

せっかくなので1試合だけ見ることに。

しかし、息子のチームは2試合目だったのでけっこう待ちました。

待ち時間は練習をしていて、お父さんもいっしょにどうですか?

と言われましたが、スリッパだったのでやめておきました。

やっと試合が始まると、3〜4年生を中心にゲームが進むため

息子は1回ボールに触るのがやっと。

3〜4年生と1〜2年生に分けた方がいいんじゃないですかね?

役員をやりもしないのに意見だけいうのもあれですが・・・。

今までにあった自転車教室と走り方教室は、都合がつかず

参加させることができませんでしたが、このシリーズはできる限り

参加させたいですね。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県