令和元年7月15日②  やまない雨はない

やまない雨はない。

いい言葉ですね。

広島の連敗が11でストップしました!

最終回は嫌な感じになりましたが、大量得点に支えられて

なんとか逃げ切りました。

やまない雨はない。

かなり降り続けていましたけどね^^;

達川監督時代の球団ワースト記録である13連敗に迫る

(追い越す!?)勢いでした。

いや〜、それにしてもこの1か月半負けまくりましたね(><)

西武球場に観に行った試合を勝ったのが奇跡です(@@)

これが、さっきも書いた達川監督の時代(万年Bクラスの

いわゆる暗黒時代)なら、わかりますが、リーグ三連覇中の

絶対王者として迎えたシーズン中の出来事ですからね(-_-;)

またよくないのが、カープが勝てないだけでなく、ジャイアンツが

負けないのが・・・。

え?今となっては相手を間違ってない!?と言われそうですね。

いえいえ間違ってないですよ。

この先どうなろうがAクラス入りは確信していますが、それでは

ダメなんです・・・。

最後まで諦めずにあくまでも優勝を目指さないと。

数字上極めて厳しいのはわかっています。

でも、とにかく仕切り直しです。

これで明日からまた5連敗とかするようならさすがに私も

諦めますけどね^^;

奮起に期待です!

令和元年7月15日①  祝日がアダに・・・

今日は海の日でしたね。

海開きには・・・という天気でしたが。。。

晴れないのは妻の気持ちも同様で、変わらず仕事のミスのことで

悩んでいるのですが、対処するための時間がほしいところ

祝日が逆にアダになっています(><)

なぜこんなミスをしてしまったんだろう・・・と思えば思うほど

自己嫌悪になり、悲しくなり、泣いてましたね。。。

会社のことなので、私があまり口を挟むべきではないとは

思いますが、解決手段がないのであれば仕方ないとして

あるなら会社としては面倒でもやるべきとは思います。

部署が違うとか、親会社と子会社がどうのとかの問題が

あるのかもしれませんが、相手からすれば内部のことは

関係ありませんからね。

そもそものシステムの問題やチェック体制の問題などなど

つっこみどころが多々ありますが、それは今回の件がどう

なるにせよ終わったあとの話ですからね・・・。

今言っても始まりません。

「支払いを来月まで待ってもらえばいいんじゃないですか?」と

経理がいうのに対して、最初は無茶言うよな・・・と思いましたが

冷静に分析すると、確かにそうだよなとも思います。

倒産するから払えないというわけじゃないし、半年先になる

わけでもなく、たったの1か月ですからね。

いい悪いはちょっと置いておいてですよ。

そのせいで潰れるとかは考えにくいし、仮に遅延損害金云々の

法的な話になるなら払えない額ではなく、払えば仕舞いです。

仕事柄、訴訟等に関わっていると、こういうふうに客観的に

考えてしまいます。。。

妻に言わせれば「そういう問題じゃない、信用問題だ」と。

まあ、そりゃそうなんですけどね。。。

そこは私も会社員(かつ営業職)をやっていたのだから

わかっています。

しかし、それらも含めて、それでもなお会社が今月は払えない

(払わない)と決定するなら、あとはもう個人ではなく会社の

問題だよと何回も言いましたが、これは部外者の冷静な

無責任な意見であって、まったく響いていません(-_-;)

また、どっちの立場が上、どっちが下というのはないですが

依頼主はこっち(会社)で、お金を払う立場なんだよなぁと

どうしても思ってしまいます。

明日、上司も交えて経理部門と対処の可否、是非について

協議するみたいですが、もし払えない場合は沖縄には行けない

(行かない)と言っています(><)

これまた、もしもそうなった場合、会社に行っても何も状況は

変わらないわけですが、とてもじゃないが旅行に行く気分には

なれいと(-_-;)

まあ、そりゃそうかもしれませんが。。。

今、世間でこんなに落ちこんでいるのは、宮迫とTOKIOの

山口と私の3人しかいないよと言うから、それはまったく

レベルが違うと即否定しました^^;

冗談はさておき、まいりましたね・・・・・・・・・。

母に少し話しましたが、支えられるのは家族しかいないよと。

そうですね。

令和元年7月14日  またまた二日酔い(><)

昨日の飲み過ぎにより完全に二日酔いです(><)

先週の土曜日に続き2週連続です(-_-;)

午前中は何もできませんでした。。。

午後は息子が野球から帰ってきたら、ダイビングショップに

ラッシュガードとマリンシューズを買いに行くことにしていました。

野球は雨で中止になったので、行こうと思えば午前中(といっても

お店が開くのは11時ですが)に行けたんですけどね。

しかし、午後になっても体がいうことを聞かず、ようやく出発の

体勢が整ったのが15時半。。。

ここまできたらどうせだから競馬を見てからにしようと思い

結局16時前に。

さて、妻は寝ても覚めても仕事のミスによる問題が解決するか

どうかが気になるようで心ここにあらずです・・・。

そんな感じなので息子2人と行くつもりでしたが、私も行くと。

家に一人でいてもさらに憂鬱になるだけでしょうからね。

ところで、昨年の沖縄は荷物がパンパンだったこともあり

私のスーツケースを息子に譲って、私が新調すれば2馬力に

なるなと。

そこで、新宿のハンズで見てみましたが高いですね〜。

これいいなと思うやつはなおさら。。。

そうでないやつでもそこそこします。

特にこだわりはないので、近所の商店街にあるカバン屋さんで

安いやつを買うことにしました^^;

ダイビングショップはハンズの近くなので、そのあとに行きました。

上の子が昨年まで着ていたラッシュガードは下の子に。

6歳も違うのにすぐに着れてしまうのが^^;

お古ばかりでかわいそうですが、そこは二男の宿命ですかね。。。

日焼け予防にもなるので、今回は長袖にすることにしたのですが

なんと、子供用は選択肢が2つしかありません(@@)

たいして関心もないようで、こっち!と即決していましたが。

めんどくさがる試着をさせて、購入確定。

マリンシューズの方は、お古はまだぶかぶかで、さすがに

かわいそうなので下の子も新品を購入しました^^;

令和元年7月13日②  早くも実現

先日の保育園飲み会の第2弾が早くも実現しました。

といってもメンバーは同じではなくて、弁護士さんの方の家族と

上の子と同じクラスで、妻が昨年PTAの委員をいっしょに

やった方の家族です(残念ながらお父さんは仕事で来れません

でしたが・・・)

ん?

うち以外の2家族はつながりがなくない??という感じですが

さすがに何も関係がないのにいっしょに飲みには行きません^^;

世の中狭いもので、マンションが同じで、かつ、いっしょに

管理組合の役員をやっているんだそうで!

で、妻が共通の知り合いなので、いっしょにとなったわけです。

て、お店は夏祭りの記事にも書いたようにお好み焼きと

もんじゃ焼き屋さん。

駅の近くにあって前から知っていますが、外からチラッと

覗いただけで10年間一度も行ったことはありません。

入ってビックリしたのが、奥に座敷があるじゃないですか(@@)

しかもキッズコーナーがあり、おもちゃもあります!

前回の家族交流会で行った鉄板焼のお店も2階と3階があり

驚きましたが、子連れでも行きやすいお店があるもんですね。

ネットでもここまでの情報はなかなかヒットしないと思います。

今までも個室や座敷をキーワードとして、検索したことは

ありますからね。

今日は同じクラスの子もいるので、上の子も連れて行きましたが

2人ともずっと別々にゲームをやってましたね。。。

18時スタートで最初はうちを入れて2組だけでしたが、そのうち

満席になり、全部子連れでした。

みんな知ってるんですね^^;

下の子は友達と電車のおもちゃなどで遊び回っていました。

本日2回目の焼きそばが登場しましたが、私はお祭りでは

食べなかったので、美味しくいただきましたよ^^;

途中からママさん会になっていたので、私はお父さん(弁護士)と

話しましたが、前回は最後の方で、初めてお互いの仕事の話に

なったので、それほどでもありませんでしたが、今日はガッツリ

話しました。

ただ、、、

かなり飲んでしまい、細かい部分の記憶が(-_-;)

気づけば23時を過ぎてましたからね。

下の子たちは寝ずに元気に遊び続けていました。

楽しい会でした。

妻は例の仕事のことが頭から離れないみたいですが、少しは

考えずに済む時間になりましたかね。

心置きなく楽しめればなおよかったのでしょうが。

令和元年7月13日①  今日もお祭り

昨日は保育園の夏祭りでしたが、今日は小学校の夏祭りでした。

保育園は見学に行くことを前日までに先生に言うだけですが

小学校は期日までに参加人数を紙で出して、かつ、食べ物や

飲み物など、予め必要な数を申し込んで同時に費用も支払うので

本格的です。

後日、申し込んだ内容のチケットが渡されます。

運動会同様に校庭での飲食ができなくなったので、会場は5階の

ホールというのが微妙でしたが、行ってみると、校庭のまばらな

雰囲気よりはむしろ活気が感じられましたね^^;

下の子と階段で5階まで上がるのは大変でしたが・・・。

普段5階に上がることはないので知りませんでしたが、かなり

大きなテラスのようなスペースがあるんですね。

そこで焼きそばを焼いて配っていました。

ところで、本来であれば家族4人で来るつもりで、焼きそばや

フランクフルトなどなど申し込んでいましたが、先日も書いた

妻の会社でのミスがかなり深刻なことになっていて、お祭りに

行くような気分ではないと・・・。

3人で頑張って食べましたよ。

かき氷を1つ放棄しましたが。。。

しかも今日の夕方に先日の保育園つながりの飲み会の第2弾を

入れましたが、お店がお好み焼きのお店なんですよね(@@)

焼きそば。。。

息子の友達が下の子の相手をしてくれて、テラスを走り回って

いましたが、雨も降ってきたし、夕方に備えて昼寝をさせるために

先に帰ることにしました。

上の子は友達と地下2階のアリーナにあるゲームコーナー

(5階とめちゃくちゃ離れています・・・)に行ってしまいましたが

いなくなっていることに気づいたら電話してくるでしょう。

こういうときは、まもるっち(携帯)の便利さを感じますね。

下の子を連れて5階から地下2階まで行き、また1階に戻ると

思うと、(-_-;)ですからね。。。

令和元年7月12日②  ハシゴ

昨年の10月にとれた差し歯(前歯)ですが、年が明けてから

落ち着いたら治療に着手することになっていたのに、ズルズルと

ここまできてしまい(-_-;)

特に痛いわけではないということもあり。。。

しかし、それじゃいかんと思い、今日検診とクリーニングの予約を

入れました。

クリーニング自体久々だったからか「細かい汚れを落としますね」

という作業がいつもより随分長かったような??

器具が見えないので分かりませんが、想像するに先が尖った

やつで表面の汚れをガリガリと剥がす感じです。

この音と感触がなんともいえなくて(-_-;)

先日も書いたように食後すぐの歯磨きをやめた(悪?)影響で

磨かずにそのまま寝ることが増えたので、虫歯の1本くらいは

覚悟していましたが、ありませんでした!

よかった。

まあ、そんなに短期間で虫歯ができていたら今頃もう歯が全部

なくなってそうですね^^;

ただ、治療の方は2週間に1回くらいの通院で3〜4か月続くんじゃ

ないでしょうか・・・。

さて、実はこの1週間くらい、下腹部の広範囲にわたり違和感があり

常に吐き気がしていて(><)

実際に嘔吐はしてないのですが。。。

あとは私にしては珍しく下痢で・・・。

4月にガン検診を受けたばかりだしなあとは思いつつも、普段

あまりない症状がでると、もしかしてやばい病気では!?と

思ってしまうのが悪いクセです(-_-;)

そのうちよくなるだろうと思っていたのですが、結局1週間

経っても治らず・・・。

そこで、歯医者に行った勢い(?)で内科にも行きました。

先生に状況を話すと、急性胃腸炎かな?とのことでした。

薬を出してもらったので様子をみるしかないですね。

しかし、まさに沖縄に行く前に体調が崩れて願いどおりでは

ありますが、単なる風邪じゃないやつはやめてほしいです(><)

令和元年7月12日①  成長?

今日は保育園の夏祭りでした。

2歳児クラスの見学(参加)は10時からということで、それまで

自宅待機です。

いつもどおり8時半に保育園に預けて、いったん家に帰り

仕事などあれこれして、10時に行くというのはできません(-_-;)

ゆっくりしていたら結局遅刻しましたけどね^^;

部屋に入ると、もう皆いなくて、3階のホール(お祭り会場)に

移動していました。

年長の子達がお面屋さんや水風船のヨーヨー釣り、各種の屋台

(紙でつくっているので食べられませんが・・・)で「いらっしゃいませ

いらっしゃいませ」とやっています。

唯一本当に食べられるのは園長先生がやっているフライドポテト

屋さんですかね。

お茶ももらえます。

その他には塗り絵コーナーやシアター(といっても絵本を呼んで

もらいます)などがありますが、昨年とまったく同じですね^^;

違ったのは昨年は、ばいきんまんのお面を自分で選んでおいて

つけてもすぐにはずす、またつけてもはずしていましたが

今年はアンパンマンを選んでおとなしくつけていました。

成長?

令和元年7月11日  恒例の西口相談会

今日は第17回「専門家集団による街頭無料相談会」でした。

この時期の恒例行事ですね。

場所はいつもの新宿駅西口広場イベントコーナーです。

支部役員だった8年間はほとんど相談員をやることはなく

運営や裏方に徹していて、丸一日いることがほとんどでしたが

昨年、今年は一般会員と同じで半日だけの参加です。

今日は後半の部での参加で14時30分に会場に到着したあと

4人の方の相談を受けました。

裁判系の相談を受ける人が少ないこともあり、けっこう連続で

まわってきましたね。

この時期、暑さとの戦いで汗だくになり、下着とワイシャツを

着替えた年もありましたが、今日は雨模様で涼しい環境での

相談会となりました。

相談会終了後は全士業団体合同の懇親会に参加しました。

法テラスが入っているビルの一室が会場で、こちらも定番に

なりつつあります。

着席ビュッフェ形式ですが、食べ物は最初の20分くらいで

人気がないもの以外はほぼなくなっていましたね(@@)

各士業ごとに相談件数の報告をおこない、ひとこと言いますが

司法書士会(新宿・杉並・中野支部)は83件でした。

税理士会(新宿・四谷支部)には及びませんでしたが、まずまず

じゃないでしょうか。

昔、通行している方々への相談の呼び込みをしていた(やっても

よかった)頃は、100件超えが普通でしたけどね。

ところで、私が座ったテーブルには、今回が初参加という方が

二人いて新鮮でした。

二次会にも来てくれたので、今後も支部の活動に参加して

ほしいですね。

今日は山手線の最終にはならなかったものの、先週に続き

また飲み過ぎてしまいました。。。

令和元年7月10日  形見!?

近所の商店街にマザウェイズという子供服のお店があり、たまに

買うことがあります。

上の子が好きな恐竜や下の子が好きな電車のプリントのシャツ

などがあるんですよね。

先日も下の子の新幹線(はやぶさ・こまち・ドクターイエロー)の

Tシャツと沖縄に持っていくために2人のウインドブレーカーを

買いました。

で、後日その報告を妻にしたら倒産したみたいよと(@@)

え!?

ネットで調べたら確かに6月30日に大阪地裁に破産の申立を

したみたいです(><)

あれ?でも服を買ったの7月1日だったような。。。

ネットで見ると、一部の店舗ではその後も大幅値引きによる

閉店セールをやっていたようで、長蛇の列や差額を返金しろ

といった大混乱が起きた店舗もあるようです・・・。

私が買ったときは会員特典としての通常の1割引でしたけどね。

何気なく通りすぎていたので、セールをやっていたかどうかは

わかりませんが、今日、保育園の迎えの帰りに見ると、確かに

閉店しましたという貼り紙がありました。。。

これもネットの情報ですが、店舗の販売員さんたちは知らされて

なかったようですね。

世間的には「なにそれ?ひどい・・・」という印象でしょうが

破産手続に関わる者としとは、その事情もわかります。

私は1年間長野(上田)の法律事務所にいたこともあって

通常、司法書士としては携わることがない法人破産を何社か

担当させてもらった経験があるので、なおさら。。。

いいか悪いかは別ですけどね。

それにしてもつい1週間前に服を買ったお店が今はもうないとは

信じられないですね。

送られてきたプレゼントの引換券を持っていって、ハンカチを

もらったりもしたので余計に。。。

なんか切なさを感じるので、ウインドブレーカーは形見として

大切に着させます。

令和元年7月9日  致命的なミス(><)

人手不足により先月から妻が、他部署の仕事も一部やることに

なったみたいです。

全然畑違いですけどね。。。

で、夕方LINEがきて、早速今日大ポカをやってしまったようで・・・。

その部署の明日の返答いかんでは、数千万円が支払われない

(来月に繰り越し?)かもしれないと(><)

上司がかけあってくれているみたいですが、おもわしくない状況

のようですね・・・。

色々と書いていましたが、社内のシステムのことはさすがに

よくわかりません。。。

もし本当に払われなかったら前代未聞で、1日でツルッパゲに

なるかも・・・、原尻の滝(妻の実家の大分県緒方町にあります)に

飛び込まないといけないかも・・・と。

冒頭には、やらかしたー、やらかしたーと書いていたし、本当に

深刻なのかどうかよくわからない内容です(-_-;)

いずれにしても、まずいことになっているのは事実のようですので

事なきを得ればいいのですが。。。

令和元年7月8日  偶然の出会い

ここのところ沖縄旅行のことが多いですが、各種の手配が最終

局面でして。

西表島では民宿に2泊します。

7年前に行ったときは、いい時間の飛行機にあきが出るのを

待ち続けた結果、日程がなかなか決まらず、出発2週間前に

辛うじて宿を確保しましたが、あいていただけあるな・・・という

感じでした。

今回はすごくよさげな宿を年明けにおさえました!

食事も美味しいみたいなので、1日は民宿で食べることにして

もう1日は外食で。

いっしょに理事をやっている方が以前に行ったという一番人気の

レストラン(キッチンイナバ)のガザミ(ワタリ蟹)パスタが絶品

みたいで魅力的でしたが、歩いて行くのはちょっと厳しい場所に

あるので断念・・・。

みんな飲みますからね。

で、1〜2月頃に色々調べて(といっても徒歩圏内の候補は

3軒くらいです^^;)パイン館のとなりというお店に決めました。

イナバは洒落た感じみたいなので、ワイワイにはこっちの方が

いいですかね。

さすがに半年以上も前に予約するのは笑われそうなので

決めるだけにして、一昨日連絡したところ、なんと夜の営業は

やめたとのこと(><)

え〜〜〜。

昨年行った座間味島のラ・トゥークと同じパターンですね・・・。

そのおかげで三楽(さんた)という素敵なお店に出会えましたが。

行こうと思ったお店に行けなくて、行く予定じゃなかったお店に

行ったケースでは、久米島の波路(予約していたのに今日は

休みだと言われた(><))→海坊主、与那国島の海響(旅行に

行くので臨時休業すると・・・)→まるてぃ、と結果的によいお店に

出会えています。

しかし今回は選択肢が・・・。

あそこかなぁと思いましたが、口コミを読むと、味はよさそう

なのですが、大人数かつ子連れには不向きな感じで。。。

1日目は宿で食べたあと、宿のご主人が教えてくれた民謡

(三線)ライブがあるお店(がじゅまる)に行くので予約してある

のですが、ここを翌日にスライドかなぁと。

それもなぁ・・・と思い、色々とネットで眺めていると、、、

!?

宿の目の前に今年の4月にオープンしたばかりのお店が

あるじゃないですか!

綺麗なホームページもあり、離島とは思えない雰囲気、かつ

人数もかなり入れそうで座敷もあります!

新しすぎて食べログやトリップアドバイザーの口コミはほとんど

ないのですが、あるアクティビティのショップの方が詳細な

レポートを書いてくれていたので読むと、なかなかよさげ。

運命ですね〜。

大袈裟か^^;

そしてさらに、、、

色々見ていると、他の場所にあった人気店がこれまた4月に

宿の近くに移転していてリニューアルオープンしたみたいで!

メニューも豊富で味は申し分ないみたいですが、難点は料理の

提供が遅いこと。

う〜ん。

まさかの悩ましい事態に。

そこで宿の方にメールしてみたのですが、どちらもメニューは

似ていて人気店なので早く予約した方がいいですよ、子供が

いるから座敷がある方がいいかな?と。

既にあいてない懸念もありましたが、無事に予約できましたよ!

どっちのお店にしたかは・・・!?

今までは行けなくなって、あ〜あ・・・と思っていたのが他のお店に

行ってみたらよかった!という感じでしたが、今回は行く前から

期待大で、見つかってよかったなと♪

パイン館には申し訳ないですが^^;

とりあえずこれで予約は全て完了しました。

あとは心おきなく出発できるように色々頑張らねば。

令和元年7月7日  七夕

今日は七夕でしたが、あいにくの雨でしたね。。。

梅雨の時期だから仕方ないのですが、雨の確率がかなり

高いような気が。

実際のデータはどうなんでしょうね?

子供の頃は織姫と彦星のことを思うと胸が痛みましたが^^;

七夕といえば、保育園から七夕飾りの短冊に願い事を書いて

廊下にある笹にぶら下げるように言われていましたが

結局やってないですね・・・。

カッチリした提出書類(けっこう色々あります)は私が担当

しているので、こういうのは妻がやってほしいのですが(-_-;)

令和元年7月6日  ボロボロ・・・

昨日は気力体力を振り絞って帰宅しましたが、そこで力尽きて

ズボンとワイシャツのまま倒れこむように寝ました。

いつもなら常備しているウコンの力を飲んでから寝るのですが

頭がグルグルまわっていて、起き上がることもできず。。。

もともと寝たのが3時前というのもありますが、完全な二日酔いで

午前中はボロボロでしたね(-_-;)

休日だからいいようなものですが、完全に回復したのは夕方で

不毛な1日でした・・・。

ボロボロといえばカープの連敗は止まらず、最高で14もあった

貯金を全て食いつぶしましたが、今日も阪神に連敗して、ついに

借金生活に突入(><)

ボロボロですね。。。

令和元年7月5日②  新生セミナー委員会

今日は夕方から支部のセミナー委員会がありました。

2年間の任期満了により改選がされたので新たなスタートです。

迷いましたが、とりあえずもう1期やることにしました。

前期、委員の一人が他の支部に移動していなくなり、さらに

委員長だった人が今期は立候補しなかったのですが、3名

(女性2名、男性1名)新しい方が入ってくれました。

皆さん元気があっていい感じです。

委員会活動の始動が遅れていたので、早速今期はどんな

セミナーをするか意見を出し合いましたが、新メンバーの方から

斬新なテーマを提案してもらいました!

もちろん全部が実現するわけではないですが、候補は多いに

こしたことはありません。

とりあえず一発目の8月のセミナーを決めて、残り4回も大枠は

決まりました。

セミナー委員会がなかった5年前までは、役員だけで決めて

いたのですが、セミナーどうしよう・・・、何やろう・・・と頭を抱えて

いたのが嘘のようです^^;

これは2年間楽しく、かつ有意義に活動できそうです。

私は他の会務と重なって参加できないことも多そうなので

戦力になるかどうかは疑問ですが(-_-;)

委員会のあとは懇親会に行き、ここでも盛り上がりました。

新委員長は明日の連合会のイベントに備えて、今日のうちに

名古屋入りするとのことで、残念ながら1時間ちょっとで退席

しましたが。。。

その代わりに企画委員会担当の副支部長が合流しました。

新人さんたちはそれぞれ22時半くらいに帰りましたが

既存のメンバーはその後も飲み続け。

私は23時くらいからかなり酔いがまわってきて・・・。

焼酎の水割りをたのんだときに、どれだけ薄められているか

わからないからロックと水をたのんだ方がいいですよとの

アドバイスを受け、なるほどと思い、そうしたのですが、水の

注文が通ってなくて・・・。

まあいいかとロックで飲んでいました。

ところで、私、お酒が強くもないのにビールだろうが、サワー

だろうが、焼酎の水割りだろうがロックだろうが、途中からは

同じようなペースで飲んでしまうんですよね(-_-;)

体調がよくないのもあるでしょうが、ロックをキュキュっと飲んで

しまったのがきいたようで(><)

今にも瞼が閉じそうになっている私を見て、セミナー委員会

担当の副支部長さんがしめてくれました。

そもそも24時40分でしたけどね。

なんとか頑張って山手線に乗り、五反田まで行きましたが

ここからが・・・。

まずはトイレで(-_-;)

食事中の方すみません。。。

いつもなら30分くらいかけて歩いて帰るわけですが、さすがに

今日はその元気がなく。

タクシーに乗ろうと思いましたが、雨が降っていることもあってか

大行列です(><)

そこに並ぶ元気すらなく、近くにへたりこんでいました。

傘もささずに並ぶのは無謀ですしね。

30分くらいすると少し回復しましたが、相変わらずタクシーは

待ちなので気力を振り絞って歩くことに。

まだ雨は降っていましたが、気持ち的には濡れてもどうでも

いいやという感じです。

しかし、しばらく歩いて、これは・・・ということでコンビニで傘を

買いました。

重いカバンを肩に掛けて蛇行しながらなんとか帰宅。

山手線が終電のときだと、いつもは夜中の2時前着ですが

今日は2時40分でした・・・。

この部分は最悪でしたが、セミナー委員会は楽しくやれそうです。

令和元年7月5日①  焼肉御三家

一昨日沖縄旅行のことを書きましたが、3日目の夜は石垣島に

泊まります。

いつもそうですが、離島に行くとしても最終日の前日には沖縄

本島か石垣島に戻るようにしています。

台風はもちろんですが、そうじゃなくても船が欠航する可能性が

ありますからね。。。

空港がない島はさらにリスクが高まります。

今回行く西表島には空港はありませんが、北の上原港と南の

大原港の2つの港があり、上原便が欠航でも大原便は動いて

いることが多いので、安心感があります^^;

さて、石垣島といえばやはり石垣牛です!

そこで3日目の夜は焼肉にしたのですが、個室ありということで

目をつけていたのが、きたうち牧場。

ここは前回の西表島のときも行きましたが、当時は名前がまだ

金城でしたね。

ネットで見ると予約は1か月前からとのことで、満を持して

今日の昼に電話をしました。

ランチが11時30分からなので11時に電話してみましたが出ず。

フライングですかね^^;

席数は多いのですが個室は限られていますからね。

11時30分過ぎにあらためて電話すると今度はつながりました!

で、日にちと人数を伝えると、、、

夏季は10人以上の予約は受け付けてないと(@@)

え〜〜〜(><)

理由までは聞きませんでしたが、考えるにドタキャンが痛いから

ですかね。。。

人気店なので、当日客だけでもいっぱいになるので、あえて

リスクを負う必要はないのでしょうね・・・。

じゃあ当日行ってみるしかないんですかね?と聞きましたが

まあそうですが、多分入れませんよと・・・。

それこそそんなリスクはおかせないので、諦めました。。。

さて、どうするか、、、

まぐろのひとし、まるさなど他にもいいお店はありますが

気持ちは完全に焼肉モードです。。。

2年前に台風の影響で急遽行き先を石垣島に変更した際に

同じくきたうち牧場のアウトレット店に行ってみたのですが

安くはあるものの微妙で。

う〜ん。

ちなみに石垣島には焼肉御三家というのがあり、一番有名なのは

やまもとです。

行ったことはないので一度行ってみたいとは思うのですが、予約が

取りにくいのと、大人数には不向きな感じで・・・。

また、時間制限が1時間半みたいで、料理の待ち時間を加味すると

実質は1時間くらいじゃないかと。

ちょっと慌ただしいですよね。

そこで御三家のもうひとつ、たけさん亭を検討。

ここも行ったことはないのでササッと口コミをチェックしましたが

美味しいけど他の2店と比べると少々高いみたいですね。。。

座敷は広々していて、時間制限もないみたいですが。

あとはホテルから歩くと微妙に遠いのが・・・。

迷っている余裕はないので、まあ1年に1回だしなと思い電話を。

人数も多いので、いっぱいですと言われるのを覚悟しましたが

あいてますよ!と。

電話でのやり取りもいい感じでした。

とりあえずひと安心です^^;

期せずして新しいお店に行くことになったのもまた出会いですね!

あとは西表島での2日目の夕食を確保すれば、各種の予約は

完了です!

令和元年7月4日  まさかの(><)  

交流戦大敗(5勝12敗1分け)の流れを変えるべく、リーグ戦に

戻っての心機一転を期待しましたが、横浜に2敗1分け。。。

完全に不調を引きずっていますね(-_-;)

百歩譲って、ここまではまだセーフでしたが、マツダスタジアムに

戻って、最下位のヤクルトにまさかの3連敗(><)

とにかく打てない、点が取れないので勝ちようがありません(-_-;)

しかし、一人二人ならわかりますが、全員が不調なんてことが

あるんですかね!?

現実にあるわけですが。。。

早急に立て直さないとさすがに厳しいことになります。

令和元年7月3日  ちょうどあと1か月

夏恒例の沖縄旅行までちょうど1か月となりました。

いや、メンバー13人中1人は8月1日に、妻と息子たちを含む

5人は8月2日に出発するので、他の7人にとってですね。

今年の行き先は西表島で、平成24年に続き2回目です。

私のこだわりで、行き先を離島に限定していることもあり

最近は候補地選びも難儀をします。

集団で行き始めて9回目ですが、経由地である沖縄本島と

石垣島を除けば同じ島に行くのは初めてです。

その決め手は?

前回は希望の飛行機が取れず、初日はお昼過ぎに出発して

夕方に石垣島に着きましたが、西表島行きの船は終わっており

港の近くで1泊。

翌朝、西表入りすると、港でショップの方にピックアップして

もらい、そのままボートシュノーケルに行きました(@@)

水着を着た状態で西表行きの船に乗りましたからね。

お昼はボートの上で食べて、その後に鳩間島に上陸したりと

1日がかりのツアーだったので、宿に着いたのは夕方です。

その後にマンゴージュースを飲みに行ったり、スーパーで

買い物をしたりはしましたが、夕食は宿で食べました。

翌日は朝からキャニオニングとサワートレッキングへ。

それが終わると、日本最南端の温泉に行き(源泉が減少して

3か月後に閉鎖されたみたいです(@@))夕方の船で

石垣島に戻りました。

これって・・・。

そう、西表島に行ってはいるものの、観光もしてなければ

現地の食事処にも行ってないんですよね。。。

なので、2回目とはいえ初めてのようなものです。

今回はレンタカーで観光もして、地元の居酒屋にも何か所か

行きます!

まだ食事は1か所しか予約してないんですけどね。。。

13人だし、それでなくてもハイシーズンの離島は夕食難民が

発生するので予約は必須です。

今週末には。。。

令和元年7月2日  すぐ?あと??

歯磨きは食べたあとすぐにするのと、時間をあけてからするのと

どちらがよいのか?

昔は時間をあけるなんていう発想はなかったと思います。

私自身、すぐにするのが染みついていますが、何年か前に

あけた方がいいという情報も出てきて。。。

ただ、こういった健康に関する情報は本当か嘘かわからない

ものも多いですからね。

結局、あけた方がいい理由を検証したこともなかったので

その後もスタイルを変えることはありませんでした。

ところが、、、

たまたま見たクイズ番組でそれをやっていて、30分以上

あけるべきだと。

理由は食べた直後は歯が柔らかくなっているのを元に戻す

ために石灰化がおこなわれているので、それを邪魔するのは

歯によくないと。。。

そうなんだ。

私、早いときは(特に事務所でお昼を食べたとき)食べ終わって

30秒後には洗面台に立っています。

以前に後輩と話したとき、昼は歯磨きなんかしないし、家でも

夜だか朝だかのどっちかしかしないと言っていました(@@)

1日1回で充分だと。

それでも虫歯はありませんよと。

う〜ん、、、

歯磨きをすることが逆に仇になっていたのだとしたら(-_-;)

この番組を見て以降はやはり意識するようになり。

ただ、夜なんかは間隔をあけることで面倒になり、そのまま

寝てしまうことが増えて・・・。

後輩の理論からするとそれでも全然問題なさそうですが。

どうなんでしょうね!?

食べたあと歯磨きしないでいると口の中が気持ち悪いというのも

ありますよね。

それより昨年10月に検診とクリーニングで歯医者さんに

行って以来行ってないのはまずいなと(><)

年が明けたら前歯の根っこの周りを治療することになって

いたのに早半年が経過・・・。

いかんですね。。。

令和元年7月1日  フォークリフト×2

今日は下の子の3歳の誕生日でした。

が、今日の今日まで誕生日プレゼントを用意してなくて(><)

なんとかビックカメラでみつくろいましたが、やっつけ感が満載

というか数で勝負です。。。

プラレールの蒸気機関車(SL)とアンパンマンが乗った車

なぜかお気に入りのフォークリフトのおもちゃを。

ところで、プレゼント用としてラッピングしてもらっている間に

ぶらぶらしていると、トミカのリアルなフォークリフトを発見!

しまった、こっちにするんだった(><)

まさに保育園に行く途中の会社にたまに停まっているトヨタ製の

やつと色も形も同じです。

 う〜ん・・・。

 悩んだ末に買い足しました^^;

本当は始めに買ったデカイ方を返したかったのですが、まあ

そういうわけにもいかないでしょう。

ケーキはあらかじめコージーコーナーで注文していたものを

受け取りました。

家で食べる方が落ち着くのですが、先日の私の誕生日も

家だったので、今日は外食にチャレンジすることに!

近所にある、しゃぶしゃぶ食べ放題のしゃぶ葉に行くことに

しました。

「やったー!」と、上の子の方が喜んでましたね。

こは以前に母が上京してきたときに行ったのですが、座敷を

確保できたものの、下の子がそこから通路に降りたがるのを

連れ戻すのの繰り返しで(-_-;)

周りのテーブルに他の客がいなかったのが救いでしたが。。。

今回はたまたま座敷に団体客いることもあり、テーブルに

しました。

ここはしゃぶしゃぶ以外の食べ物も全部食べ放題ですが

テーブル席の方が食べ物を取りに行くのは近いんですよね。

上の子は肉はあまり食べずにうどんやご飯を食べてました。。。

あとはソフトクリームとかき氷。

そうなると下の子もまねて。。。

これはアイスを頬張った絵です^^;

妻が「そんなんじゃ元が取れないよ」と言っていましたが

まあ単価は高いけど欲しくもないものを食べるより、安くても

好きなものを食べるのでいいんじゃないですかね。

私も最も多く食べるのは肉ではなく、白玉ですからね^^;

10個くらい食べました(@@)

途中、下の子が食べるのに飽きて、そのへんを歩き始めたので

プレゼントを投入!

せっかく買い足したフォークリフトはイマイチで、一番高い

アンパンマンカーに至っては眼中になし(-_-;)

予想外にSLに食いついていました。

しかし、驚いたのは月曜日にも関わらず、途中から満席になり

待ちの人が出ていたこと(@@)

結局、食べ放題にも関わらず、肉は最初に出されたやつだけで

おかわりしませんでした。

それでも満腹になりましたけどね。

対照的に隣の家族は山ほど肉の皿を積み上げていました。

つくねだけで8皿(一人2皿ずつ)たのんでいましたからね。

家に帰ると、ケーキにろうそくを立ててお祝いしました。

食べるのはイチゴだけにして、あとは明日の朝におあずけに

しました。

一昨日の夫婦喧嘩は、、、

どちらも謝ってはいませんが、今日の誕生日のおかげで

自然消滅ですかね^^;

令和元年6月30日  仲直りは!?

昨日の大喧嘩は修復することなく、朝も会話は一切なし。

まあ、私にも意地がありますからね。

妻もいっしょにいたくないみたいで、息子たちとこどもの国に

行きました。。。

さて、先日も書いたりらくる(マッサージ)のプリペイドカードが

まさに今日までなので、15時過ぎに行ってみましたが

次に空いているのは17時15分からとのこと。

ところで1時間コースを受けても、まだ金額が余るみたいで。。。

今日使うしかないのですが、私が75分受けるのもあれなので

お金を足して妻の分も予約することにしました。

今日もまた勝手に。。。

さすがに17時には帰って来るだろうと思い、17時15分からを

妻にして私は21時に予約。

仮に帰って来ない場合は逆にしてもいいとのことでした。

妻からは、こどもの国で息子たちが馬に乗ったり、動物にエサを

やったりしている動画が14時半くらいに送られてきていました。

今、あのあたりならそのあと1時間いても16時半くらいには

帰ってきますかね。

雨も降りそうですしね。

で、喧嘩のことには触れずに、マッサージを予約したから

17時までに帰ってくるようにと16時前に妻にメッセージを

送ったところ、まだこどもの国にいるから無理だよと(@@)

仕方がないので17時15分の方は私が行くことにしました。

マッサージなんていつ以来ですかね!?

強いのは苦手なので、少し弱めでお願いしました^^;

話しかけられると落ち着かないのも普段あまり行かない

理由ですが、今日の方は会話は最低限でしたね。

肩が凄くこっているとのことでしたが、自覚症状はなく。

羨ましいと言われました。

驚いたのは、このあと空きがあるのは23時半からの1枠のみ

とのこと(@@)

すごい人気ですね。

決して安くはないですけどね。

タイに行ったときに日本人経営のお店が2時間で1,500円

くらいだったので余計にそう思います。

スタッフさんに子供のことを聞かれて8歳と2歳だと話していた

こともあり「あ、今、入り口にいるのお子さんじゃないですかね?

ドアにへばりついてますよ」と^^;

見ることはできませんでしたが間違いなさそうです。

しかし、1時間コースはあっという間でしたね。

妻も同じスタッフさんが担当するとのことで、のちほどよろしく

お願いしますと言って帰りました。

が、、、

このあと私がまた来ることに。

仲直りのはずが、妻は疲れたからビールを飲んでゆっくりしたい

マッサージは行かないと(-_-;)

お金は払うからと。。。

そういう問題じゃないんですけどね・・・。

まあ、そうはいっても最終的には行くだろうと思いましたが

私が息子たちをお風呂に入れている間に電話してキャンセル

していました(@@)

プリペイドカードから払った部分は返ってこないのと、勝手に

キャンセルしたと文句を言われても困るので、旦那さんから

一本電話がほしいと。。。

連絡してキャンセル分を受け取りに行きました。

う〜ん・・・(-_-;)

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県