頑張りましたね!
さて、天気の方は、、、
晴れたのはいいのですが、気温が30度を超えるとのこと(><)
母の話では、暑すぎて危険だから運動会を延期したところも
あるとニュースでやっていたと。。。
雨で延期になるよりはいいですかね。
いつものようにバタバタで出発し、到着したときには入場行進は
終わっていました(-_-;)
早く行って場所を取るとかいう次元じゃないですね。。。
場所といえば、昨年グランドの改修工事が行われ、人工芝に
なった関係で飲食が禁止となり、お昼は地下にあるアリーナで
食べることに。
なんか微妙ですが。。。
3年生の団体競技のあと、次に息子の出番がまわってきたのは
徒競走(80メートル)。
保育園のときのドベから毎年順位を上げていき、小学校に
入ってからは2位2位だったので、今年こそは1位だね!と言うと
無理だよ・・・と。
リレー選手に選ばれているのになんでよ?と聞くと、いっしょに
走るのは速い子ばかりで、選手には選ばれなかったけど
自分よりも速いんだそうで・・・。
リレーの選手は3年1組から男女8人、2組から男女8人が
選ばれるので、そのような逆転現象が起きるんですね(-_-;)
不慣れなビデオ撮影を任されたので、撮るのに必死でしたが
妻に聞くと、まさにドベだったそうです(><)
また這い上がっていくしかないですね!
しかし、暑いのなんのって。。。
熱中症や日射病で倒れる子が出なければいいですが・・・。
大人も油断は大敵です。
ということで、若干気は引けましたが、息子の出番以外は
完全に日陰で待機していました^^;
下の子もいますしね。
隣接する校舎の2階のベランダから見れるのは、屋根もあるし
ありがたいです!
上からだからよく見えますしね。
午前中のメインは1〜3年生の選抜リレーでした。
徒競走のこともあり、妻が心配していましたが、息子のチームは
断トツのトップでまわってきたので、順位を下げることなく、次の
選手に渡せました^^;
先ほど書いたようにお昼は地下のアリーナでしたが、驚いたのは
土足で行っていいとのこと(@@)
保護者会などがここで行われますが、普段はスリッパ持参です。
運動会ともなると脱いだ靴だけでも収拾がつかないでしょうからね。
明日、業者さんが清掃をするみたいです。
しかし、体育館一面にレジャーシートが敷き詰められ、皆がお弁当を
食べている様はちょっと異様でしたね^^;
暑くて気分が悪くなった人のためにエアコンを効かせた教室が
いくつか開放されていましたが、アリーナに入れなかった人たちは
そちらに案内されていました。
妻が頑張って弁当を作った甲斐もあり、息子たちは予想外(?)に
たくさん食べて、残ったのはおにぎりが1つだけでした。
さて、今日最も緊張したのは、午後にあった3・4年生による
花笠音頭。
仲のよい友達のお母さんから撮影をお願いされまして。
というのは、お兄ちゃんと妹が違う小学校に行っているのですが
よりによって運動会が重なったらしく(><)
午後からは妹の方に行くということで。
しかし、引き受けたものの、最初どこにいるのかわからなくて
かなり焦りました(><)
その子を撮りつつも、息子も撮らないといけませんからね。
これが終わると、妻は限界に達していた下の子を連れて
一足先に帰りました。
最後は恒例の生徒全員による大玉転がしでしたが、これは
かなりの点が入るらしく、息子の白組が大逆転していました!
3年連続の優勝です♪
閉会式のあとはいったん教室に入り、先生のお話があったので
校門の外で待ちました。
さきほども書いた仲のよい子と1時間だけ公園で遊ぶか聞くと
遊ぶ遊ぶ!と。
元気ですね^^;
しかし遊具を持ってないわけで、運動会から帰ったあと遊びに
来たと思われる下級生の子のスケボーを借りていたので
それはちょっと・・・と思い、私がダッシュでスケボーとスクーターを
取りに帰りました。
これが一番疲れたかも。。。
妻はお弁当に相当気をもんでいたようで、肩の荷が下りていました^^;