平成31年1月8日① 診断結果は・・・
朝になっても下の子の発疹は消えてなくて・・・。
それどころか、足は蚊に刺されたときのような大きな腫れが
たくさんあるような感じでボコボコになっています(><)
これはまさに先月、上の子がなった蕁麻疹じゃないかと(-_-;)
熱は保育園に行けるギリギリの37度4分でしたが、これでは
行っても、発疹がなんなのか調べてきてくれと言われるに
違いないので病院に行くことに。
念のため病児保育も申し込みました。
16時からの会議は休むわけにはいかないので、最悪私が
午前中休んで、夕方妻とバトンタッチするしかありませんが
今回は1秒を争う戦いを制して(?)2番をゲット!
8時半になって電話をすると、受け入れオッケーでした!!
急いで向かいました。
先生に年末に溶連菌にかかったことや、昨日のネギトロの
ことなどを説明したところ、再度溶連菌の検査をすることに。
待つこと10分。
診察室に入ると、、、
陽性だと(@@)
広島で受診した際に5日分のタイプの薬か、10日分のタイプの
薬かという話があったようですが、飲みやすい方ということで
5日分の方になったみたいです。
そのことも話すと、先生は若干歯切れが悪そうに、う〜ん・・・
いろんな考えがあるとは思うけど、5日は短かかったかな。。。
ぶり返しちゃったみたいだね、今回は完全にやっつけるために
7日分出そうかと・・・。
溶連菌が陽性だったこともあり、結局ネギトロの方は、さほど
問題にならず、たまたま同時になんかのウィルスが悪さを
してるのかもねと。
同じく薬を出してもらうことになりました。
問題は、確か溶連菌はインフルエンザと同じで病児保育では
預かってもらえなかったんじゃないかと(><)
恐る恐る聞いてみましたが、熱が出てないので今回は特別に
預かりましょうと!
よかった!
保育園には、病院には行くけど休むとは伝えてませんでしたが
正式に休む旨連絡しました。
このへんは駆け引きがあり、病児保育が無理な場合、熱が
なければ保育園に連れて行くしかないですからね。。。
かわいそうではありますが、そんなに簡単に仕事を休むわけにも
いきません(><)
しかし、いつもの風邪や熱なら一度預かってもらえれば
翌日以降も優先権があるので安心ですが、今回はこのあと熱が
出るようだと、まだ菌がいるため、他の子への感染を避ける
ために預かってもらえません(-_-;)
新年早々綱渡りですが、明日は一人来客があるものの
相談員や会議はないので、最悪日にちを変えてもらうしか
ないですね。。。