平成26年11月23日 初の披露宴出席!
今日は妻の友人で、私も知っている子の結婚式でした。
ということでふたりが披露宴に招待されたのですが、初の試みは
息子も出席させること。
今までも何回か結婚式がありましたが、ベビーシッターを
お願いして会場のホテルの一室で見てもらったり、保育園で
見てもらったり、託児所で見てもらったりして、二次会から
参加するパターンでした。
色々と不安はありましたが、せっかく招待してもらったし
いい機会だと思い。
2日連続で託児所に預けるのもかわいそうですしね^^;
さて、妻は美容室での髪のセットがあるので、早めに出発
したため、私が準備をして連れて行く必要がありましたが
いきなりトラブル発生です。
妻が買ってきていた息子の披露宴出席用のズボンが
ぶかぶかでずり落ちてしまい・・・。
裁縫なんかできないし、時間もないので、妻の髪どめのゴムを
見つけて応急処置をしました。
また、祝儀の用意もせずに出ていってしまったので、私が用意
しましたが、夫婦だけならわかりやすいものの、子連れだと
いくら包むべきなのか???
あとで妻から指示のメールがきましたが、5千円の新札や
別の中袋が必要などと書いてあり奔走・・・。
予定よりもだいぶ遅く出発したうえに横浜駅で息子が
ウンチと言い出し(><)
冬なのに汗だくで開始ギリギリに到着しました。
しかし問題はここからです。
息子はおとなしくしてくれるのか!?
同じテーブルの妻の友人たちが可愛がってくれたり、面倒を
みてくれたりして助かりましたが、床に寝転んだり
丸テーブルの下に潜り込んだりと好き放題でした^^;
まあ大事な場面でわめいたりといったことがなかったので
オッケーですかね。
ちなみに妻は友人たちと何ヵ月にもわたり準備と練習を
してきた余興(AKB48のフォーチュンクッキーの踊り)を
披露して、無事に終えてホッとしていました。
練習に出かけるときは私が息子の面倒をみなければ
いけませんでしたが、それも今後はなくなるので、私の方も
ホッとしています^^;
披露宴の方は料理も美味しく、アットホームな感じでよかったです。
私の知人関係は昨年今年あたりは誰も結婚してなくて
当分誰も結婚しそうにないので、今日は久々に幸せな気分を
わけでもらいました。
お二人ともお幸せに♪