平成28年11月22日①  抽選結果

ダメ元で申し込んだ学区外の人気の小学校ですが、案の定

定員オーバーということで、今日、区役所(教育委員会?)で

公開抽選がありました。

妻が行ったのですが、なんと他には誰も来てませんでした(@@)

まあ宝くじと同じで、後日掲示されますからね。

しかし、拍子抜けだったのは、そもそも学区内の子たちで定員に

達したので、抽選はなしとなったそうで・・・。

で、その後に繰り上がり(補欠)の順番を決めるための抽選が

あったそうです。

笑ったのは、その方法が、商店街でやっているようなカラカラ

まわすやつのクジだったようで^^;

息子の抽選番号は13だったのですが、ビックリなのは、いきなり

13が出たと(@@)

兄弟姉妹が既に通っている人が優先なので、実質は2番目

だそうですが、これはこれですごいですよね!

ただ、昨年の実績でいうと辞退者はおらず、繰り上がりでの

入学者はいなかったそうです。。。

平成28年11月21日  結婚記念日

今日は結婚記念日ということで、久々に披露宴のビデオを見よう

ということになりました^^;

妻によると息子も見たいと言っているそうで♪

しかし、、、

肝心なDVDがどこにもありません・・・。

まさに整理整頓ができていない証拠ですね(-_-;)

さすがに捨てることはないと思うので家の中のどこかには

あるはずですが。

どこかにといえば、8月に東京ドームに行く際にどうしても

見つからなかった息子の応援用ミニバット(メガホン)が

他のものを整理しているときに意外なところから出てきました(@@)

DVDもいつか。。。

さて、せっかく気分が盛り上がっていたのに、このままでは

ということで、妻のお姉さんの旦那さんが撮影してくれたビデオを

見ることに!

プロが撮影・編集したものと比べると不完全ではありますが

それはそれで違った視点で撮っているという面白さがあります。

当時の記憶が蘇りましたが、なんか恥ずかしいですね^^;

妻は、ところどころでこみ上げるものがあり、涙ぐんでいました(@@)

妻の元上司のフルート演奏が超衝撃的で、今でも出席してくれた

人との間で話題になることがあるのですが、そこまで見終わると

もうお腹いっぱいと途中で止めていました。

懐かしいけど、疲れた〜と。

ビデオ撮影はお金がかかるので、どうするか迷いましたが

お願いしてよかったなと思います。

DVDどっかにいっちゃってますが。。。

ところで、今日は結婚記念日であると同時にハチ(飼っていた

柴犬)の命日でもあるので手をあわせました。

平成28年11月20日  4人では初の外食

先日いただいた新巻鮭のカシラはこんな感じになりました。

2週間遅れで散髪に行きました。

手を骨折したお兄さんもなんとか回復してちょうど一昨日から

仕事に復帰したということで、いつものように切ってくれました。

ただ、パーマはちょっとまだ厳しいということでマスターに

お願いしました。

さっぱりしたあとは、五反田で妻や息子たちと合流して一風堂に

行きました。

4人で外食するのはこれが初めて!

以前の店舗だと微妙でしたが、新店舗はベビーカーもゆったり

なのがありがたいです。

さすがに途中でぐずり始めて泣いていましたが、活気があって

店内がざわついているので気にしなくていいのもありがたいです。

難点は待つことですかね。。。

行列ができていることがしばしばですが、ベビーカーが入れる

テーブルは2箇所しかないですからね。

それでも行く価値ありですが^^;

平成28年11月19日  歯が・・・

先日受けた小学校入学のための健康診断でついに虫歯が

発見されました(><)

もしかしたら今までもあったのかもしれませんが、そこまで

細かくは見てなかったのかもしれませんね。

そんなわけで、妻が息子を連れて歯医者さんに行きました。

6歳にして初めてです。

息子はあまりまじめに歯磨きをしないので、多少は痛い目に

あって変わってくれればいいかなくらいに思っていたのですが

帰ってきて様子を聞くと、ちょっと深刻なことに・・・。

治療自体は泣かずに受けられたみたいですが、レントゲン

撮影の結果、永久歯が4本ないと(@@)

どうも先天的なもののようです・・・。

生えてこない歯の影響で周りの歯がどうなるかわからないけど

間違いなく歯並びは悪くなるだろうと(-_-;)

あと、言われたのは今の歯をとにかく大事にしてほしいと。

乳歯って全部抜けるんじゃないの!?と思ったのですが

妻に聞いてもよくわかりません。。。

あと何回か治療に行くと思うので、先生にもっと詳しく聞いて

やれることをやるしかないですね。

仕上げ磨きの精度をあげないと。

平成28年11月18日  鮭

同じ場所で事務所をやっている女性の司法書士に細長い箱の

荷物が届きました。

中身はなんと新巻鮭が丸々一匹(@@)

さすがに一人じゃ持って帰れないということでお裾分けして

もらいました^^;

シャケは一番好きな魚なので、普段パルシステム(生協)でも

よく注文しますが、ちょっとモノがちがう感じです。

頭の部分ももらったのですが、こんなのはお目にかかれないので

楽しみですね!

平成28年11月17日③  私が参加できていれば!

今日は司法書士会の5支部(千代田支部・中央支部・港支部・

文京支部・新宿支部)対抗のボーリング大会でした!

といっても私は委員会があったので、終わったあとの懇親会から

参加^^;

普段、この規模で他の支部の人たちと交流をはかることは

ないので、新鮮だったんじゃないでしょうか?

私自身は、同じ新宿支部なのに久しく会えてなかった人と

話ができたのがよかったです。

その人もカープファンなので、ちょっとタイミングはずれましたが

リーグ優勝の喜びを分かち合いました!

ちなみにボーリングの成績は、、、

新宿支部は最下位だったようです(><)

私が参加できていれば。。。

というのは言い過ぎですね^^;

平成28年11月17日②  健康診断のはずが(><)

今日は来春から小学校に入るための健康診断。

のはずでしたが、、、

13時30分に保育園を早退して、妻が会場である小学校に

連れて行ったのですが、夕方にどうだった?とメールすると

16時半前に今終わったと(@@)

しかも健康診断だけだと思って行ったら、テストはあるわ

子供単独の面談はあるわ、親子の面談はあるわで(><)

かつ、息子はちゃんと答えないし、途中で立つしで、「聞いてる?

ちゃんと聞こうね」と注意されるありさま。

妻も想定外だったのでパニクって変なことを言ってしまうしで

頭が真っ白になったそうです。。。

おまけに下の子は、みんなが順番を待っている場所で

聞こえるようにブリブリうんちをするしで(-_-;)

その着替えも大変だったようです。。。

しかも大半の人はスーツで来ていたようですが、妻だけが

超ラフな格好・・・。

怒りメールでした。

しかし、公立小学校だから試験云々で入れるかどうかが決まる

わけでもないのに何なんですかね!?

平成28年11月17日①  3本だて

今日は10時〜13時が司法書士会での普通の電話相談。

その後少しだけ事務所に帰ってメールのチェックなどをして

14時〜17時が成年後見の電話相談。

さすがに喋りっぱなしでくたびれました。

そのあと事務所に帰ってまた少しだけ事務処理をしたあと

三たび司法書士会館に出向いて、18時からは委員会でした。

入口の警備員さんは、この人何回出たり入ったりするんだよと

思ったでしょうね。

昨日深夜まで飲んで寝不足でもあり、委員会の途中何回も

落ちそうになりました(-_-;)

平成28年11月16日  久々に夜中まで

今日は21時からお客さんと打ち合わせだったという先輩が

家(茨城)に帰るのはきついので泊まりにきました。

最近でこそあまり来なくなりましたが、以前はよく泊まりにきて

いたので、専用のベッドがあるくらいです^^;

ロフトっぽいのがそうですが、息子もそのことを認識して

いますからね。

来たのは23時前でしたが、妻が会うのは先月の沖縄旅行以来

だったので3人で飲もうとなりました。

IQ246とドクターXを見て、そのあとは旅行の想い出話を

していたら2時半に(@@)

明日起きられるのか・・・。

平成28年11月15日  何年待ち!?

チャンネルをまわしていると、有吉の番組で、何年か待ちの

人気のお取り寄せ商品5つをあげて、どれが一番長いか当てる

というのをやっていました。

ラインナップは、京都の老舗和菓子屋が作る鈴なり団子

静岡のブランド牛の希少部位を使ったフィレカツサンド

新潟県の関川村に伝わる門外不出の織り方で作る猫ちぐら

(ちぐらというのは揺りかごのことらしく、稲で作ってあって

夏は涼しく冬は暖かいので、猫が喜んで入るんだそうです)

熱伝導率が高く、通常よりも早く調理ができる魔法のフライパン

美智子様もお使いになっている銅製の如雨露(じょうろ)

共通しているのは、どれも手作りであることです。

そして、何年待ちかを競うということは、最低でも1年以上は

待つということですよね(@@)

フライパンや如雨露、猫ちぐらなどはなんとなくわかるのですが

団子やカツサンドなどの食べ物が何年待ちというのは、ちょっと

想像がつきません。

一体何人予約しているのか!?

答えを期間が短い方から書くと、、、

魔法のフライパン 1年11ヶ月

銅製如雨露 2年1ヶ月

鈴なり団子 2年3ヶ月

猫ちぐら 3年3ヶ月

フィレカツサンド 10年7ヶ月

10年って^^;

注文したこと忘れそうですね。。。

7月に息子のランドセルを買った時に出来上がりは12月だと

言われてビックリしましたが、レベルが違いますね。

こんなに年数がかかると、味覚や趣味、嗜好が変わってるかも

しれないし、猫や注文主が生きているかどうかも・・・(><)

この中だと、フライパンなら実用的だし、年数が経っても関係

ないし、1年なら現実的なので、試しに注文してみますかね^^;

しかし、テレビでやったので、注文が殺到して、2〜3年待ちに

変わってるかも!?

平成28年11月14日  喪中ハガキ

ちらほらと喪中ハガキが届き始めました。

気が重いですが、うちも準備しないといけませんね。。。

1枚1枚にコメントを書く必要がないので、年賀状よりも格段に

楽ですが、もちろんそんなことで喜べるわけもなく・・・。

これはまたまだ出したくなかったですね。

平成28年11月13日  二者択一・・・?

今日は私が成年後見人をやっている方のケアカンファレンスで

施設に行きました。

最近は土日に行くことが多いので、息子を連れて行っていますが

今日も連れて行きました。

電車に乗る際に運転席からの眺めが見たくて「先頭がいい」

と言うので、行ってみると、なんと先客(大人二人)が・・・。

席はガラガラなのに座らず、窓から景色を見ているので

目的はいっしょのようです。

仕方ないので息子には諦めさせました。

さて、ケア会議には息子さんとお孫さんも同席されましたが

深刻な内容となり。。。

詳しくは書けませんが、体の状況を考えると、いつ何があっても

おかしくないと・・・。

夏に検査自体はしたのですが、そこでは何も見つかってなくて

ただ、何かあるのは間違いなくて。

さらに精密な検査を受けて治療をするのであれば、体力的な

ことを考えると今がリミットじゃないかと。

あとは、栄養の摂取方法として、普通に口から食べるのでは

効率が悪いので、中心静脈栄養法や胃ろうといった直接摂取の

方法を選ぶかどうかなど。

大きな選択肢として、何かの際に延命の方向に向かうのか

寿命(運命)と考えて、治療はおこなわず看取りの方向に

向かうのかの選択を迫られました。

後見人には医療の同意権がないので、決めるのは、ご家族

ということになりますが、命のことなので、二者択一で

簡単にこっちと決めるなんてできないですよね・・・。

ただ、施設でお世話になっている以上は、万が一の時のために

決めておく必要があるというのが一般的です。

親には1日でも長く生きてほしいと思うのは当たり前のことですが

だからといって鼻から管を通されたり、人工呼吸器をつけたり

口から食べられなくなったり等で、病院でずっと寝たきりに

なっても同じように思えるのかどうかは・・・。

そこに答えはないと思います。。。

たまたま父に関しては、悩まなくてよかったというか、悩む機会

さえもなかったわけですが、もしそのような状況になったら

どのような選択をするのか・・・?

将来、母については悩む時がくるかもしれません。

平成28年11月12日  キン肉マン

録画してあったアメトーークのキン肉マン芸人を見ました。

キン肉マンといえば小学生の時に流行った漫画で、めちゃくちゃ

ハマっていました!

日曜日の朝にアニメの放映をしていましたが、週末には今週は

どうなるだろう!?という話題で、週明けには、先週はこうだった!

ああだった!という話題で持ちきりでした。

プロレスごっこで、キン肉マンに出てくる超人の得意技をかけ

あったりもしていましたが、なんといっても一番はキンケシ

(キン肉マン消しゴムの略)でしょうね。

実際、消しゴムとしては使えないんですけどね^^;

友達同士でコレクションを競い合い、キンケシ落としといって

テーブルの上で指で弾いて落とし合うゲームに熱中していました。

ガチャガチャ(ガチャポン)やセットで買って、何百個集めたことか!

弟がいい超人を手に入れると、自分のものにするために

なんやかんや言いくるめて、いらないのと交換させたものです^^;

私は特にデカイやつの悪魔超人7人(バッファローマン・ブラック

ホール・ステカセキング・アマゾン・スプリングマン・ミスター

カーメン・ザマウンテン)を集めるのに躍起になっていたのですが

これがなかなか手に入らなくて(><)

全部揃った時にはものすごい達成感がありました!!

芸人たちが色々なシーンを紹介しているのを見ていると

あまりに懐かしくて、またコミックを読みたくなりました。

しかも、王位争奪戦が終わったあと(連載が終わったあと)

しばらくしてキン肉マン二世とかゆうのを連載しているのは

なんとなく知っていましたが、その後、初代のキン肉マンの

続きをやっている(今も)とは知りませんでした(@@)

先日、与那国島で泊まった民宿もすらには、コミックが山ほど

ありましたが、1週間くらい、な〜んにも考えずにひたすら好きな

漫画を読めたら幸せでしょうね♪

平成28年11月11日  ツケを払うのは・・・

石垣島と西表島の間に石西礁湖(せきせいしょうこ)という

日本最大の珊瑚礁の海域があります。

小浜島や黒島に向かう船内から見る海の青さは目を見張る

綺麗さで息をのみます。

そのような貴重な海が、、、

環境省の調査によると、海水温が高くなっている影響で珊瑚の

白化が進んでおり、それだけではなく、なんと6割近くが死滅

しているとのこと(><)

被害はさらに拡大する可能性が高いそうです。。。

珊瑚は一朝一夕には育たないので、これは切実な問題です。

珊瑚が減ればそこに暮らす魚も減りますからね・・・。

なんとかならないのでしょうか。

それがどうしたの?という人も多いと思いますが、地球温暖化は

ジワジワと人類の首を真綿で絞めているような気がします(-_-;)

自分たちが生きているうちはそんなに深刻なことにはならない

だろうということで、そこまで真剣には考えられないでしょうが

次世代がそのツケを払うことになります。

平成28年11月10日  美肌県ランキング

大手化粧品メーカーのポーラがおこなっている女性の美肌県

ランキングの調査で初めて広島県が1位になったそうです!

これまで4年連続で島根県が1位だったようですが(これは

以前何かの番組で見ました)、他には鳥取や秋田、新潟などの

日本海側の県が上位にランクインしているようで、日照時間が

短いことが影響しているそうです。

ではなぜ広島が??

本来、広島は条件的には厳しいようですが、たまたま今年は

4〜7月に雨の日が多く、日照時間が少なかったからでは

ないかと^^;

あと、気になったのは、どうやってランクづけしているのか?

ということ。

アンケートか何かの漠然としたものなのかなと思いましたが

なんの、ちゃんと65万人の女性の肌の成分を採取して

潤い等6項目の審査基準をもとにはじき出しているのだと(@@)

恐れ入りました。

こういうのを見て上位の県に住み替える人もいるんですかね!?

平成28年11月9日  まさかの(@@)

アメリカの大統領選はまさかのトランプ氏の勝利でした(@@)

劣勢が伝えられていましたが、人種差別者や女性差別者と

思われては困るということで支持を公言できずにいた、いわゆる

隠れトランプ支持者の票が決め手になったようです。

そもそもどちらにも投票したくないという史上最低の大統領選と

言われていましたが、現状に不満をもつ、特に白人の労働者層

(中・低所得者層)のフラストレーションが爆発した形で、何かを

変えてくれるかも!?という期待感の現れでしょうか。

アメリカが、世界がどう変わるのかわかりませんが、少なくとも

日本はTPPや安保において大きな影響を受けそうですね。

過激発言が選挙に勝つためのパフォーマンスなのか、本当に

実行されるのか。。。

アメリカ国民も各国首脳も戦々恐々だと思います。

平成28年11月8日  出店拒否

マクドナルドがイタリアはフィレンツェのドゥオモ広場に出店を

しようと申請したところ、却下されたため、市に対して21億円を

賠償請求する訴訟を起こしたという記事が出ていました。

却下の理由としては、景観を損なうということでしょうが、実際に

行ったことがある者としては妥当な判断かなと。。。

海外旅行の際にマックを利用することはあるし、フィレンツェの

駅の前にはあって、寒さをしのぐために私たちも入ったので

そこはありがたかったですけどね^^;

却下されたことに反発して、さらにバチカンのサン・ピエトロ

広場にも出店を検討していると書いてありましたが、それは・・・。

あの厳かな雰囲気の場所にマックはちょっとないなぁと思います。

出店(申請)する自由もあれば、拒否する自由もあるということ

ですが、訴訟はどうなりますかね!?

平成28年11月7日  器の大きさがちがう?

今日は夕方から神田で研修でした。

かなりの人数の申込が想定される場合、司法書士会館の地下の

ホールだと手狭なので外部会場になることがあります。

テーマは未処理・困難登記の実務で、講師は同タイトルの書籍の

著者の方(司法書士)でした。

私もこの本は持っていますが、かなり売れているそうです。

ところで、沖縄にもいっしょに行った友人と会ったのでいっしょに

帰ったのですが、今日の講師の方は、司法書士試験の問題の

出題予測みたいなのも出していて、それに救われたんだそうで!

まさに恩人ですね^^;

しかし、事務所の業務も相当忙しいと思うのに、各種団体の

役員等もされていて、色々と執筆もするなんて凄いですよね(@@)

自分なんかがすぐにキャパがいっぱいになるのとは器の大きさが

違うんでしょうね。

平成28年11月6日  他のお店には行けません・・・。

今日は散髪の予約をしていたのですが、昨日電話があり

マスターが肺炎になったと(><)

そもそもいつもは息子さん(お婿さん)さんにカットしてもらって

パーマもかけてもらっているのですが、なんと手を骨折して

しまったらしく(><)

そこで、今回は久々にマスターに切ってもらうということに

なっていたのですが・・・。

一応、来週に延期しましまが、どうですかね!?

二人ともたいしたことなければいいのですが。。。

15年以上ずっとここで、他のお店に行くことは考えられないので

早期の復活を祈ります。

平成28年11月5日  新発見

今日は久々に銭湯に行きました。

息子がお気に入りの旗の台の銭湯ですが、残念ながら今日の

男湯は流れるお風呂(プールと呼んでいます)じゃない方でした。

ところで今日は新発見がありました。

無料の足のマッサージ機があるのですが、私はこういうのは

あまり関心がなくて、今までやったことがありませんでした。

今日はたまたまロッカーに空きがなくて、いつもとは全然違う

場所の利用したのですが、そこにそのマッサージ機があり。

息子が興味本意でやってみたところ、おっ!気持ちいい!と

言っていたので、本当に?と半信半疑で私もやってみたところ

本当に気持ちいいじゃないですか^^;

色々な動きがあって心地よい刺激でした。

次からは毎回定番になりそうです。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県