平成27年12月29日①  まさかの年内

年末といえば、大掃除!

ですが、自宅も事務所も結局何もやらず・・・。

双方ともに多少やっても終わるような状態じゃないので、ハナから

諦めムードで^^;

その代わり(?)にドコモショップに行って、何年も放置していた

お便りフォトパネルの機種変更をおこないました。

これで今度から少しですが、動画も送れます!

また、年明けに持ち越しと思っていた膝のMRIの予約もなんとか

とれたので、ドコモのあとダッシュで中野に向かいました。

ドコモで意外に時間をとられたので、お昼は抜きになりましたが

夕方から忘年会だし、体重もやばい感じなのでありかなと。

着くと問診票を書いて、簡単な診察を受けたあと撮影となりました。

脳のMRIを撮ったときは服を着替えましたが、膝だからか

そのままの格好でいいと。

しかも予約時間よりも少しだけ早く始まり、20分と聞いていた

撮影も10分で終了。

オマケに支払いも即終わったので、想定よりも1時間早く事務所に

向かうことができました。

結果は年明けにMRIの画像を先生に見てもらってからになりますが

手術だけは避けたいです(><)

平成27年12月28日  強行軍

ウコンの力を飲んではいましたが、昨日の今日で朝5時半起床は

さすがにきつい(><)

サッとシャワーを浴びて目を覚まして支度をしました。

息子はギリギリまで寝かせておきましたが「新幹線乗るよ」との

言葉に意外とスムーズに起きていましました^^;

コンビニで朝食を買ってダッシュで駅に向かいましたが、ここで

ハプニングが。

切符が改札機を通りません・・・。

よく見ると特急券は当日限り有効との記載。

あと3分しかありませんでしたが、なんとか買いなおしました(><)

もともと日帰りのつもりで事前に買っておいたのが誤算でした。

以前は2日間くらい有効だったんですけどね??

せっかく昨日の忘年会はおごってもらったのに、なんか微妙な

気分でした。。。

家に着くと8時半で、妻は会社に行っていました。

洗濯などして、急いで支度をして、息子を保育園へ。

仕事の方は11時、14時に来客がありましたが、それ以外は

まったりした感じで、保育園の迎えもあったので、17時半過ぎ

には帰りました。

明日も午後から少し出る予定ですが、今日が実質の仕事納め

ですね。

平成27年12月27日  上田での忘年会④

悩んだ末に今日は泊まって、明日の始発の新幹線で帰ることに

したので、忘年会の前に上田駅に併設のホテルにチェックイン

しました。

夜遅くに息子を連れて帰るのは酷ですからね(><)

荷物を置いて、忘年会の会場である焼肉屋に着くと既に

たくさん集まっていました。

中学生から0歳の赤ちゃんまで子供衆を合わせると8人いて

にぎやかですが、座敷の個室なので余裕です!

しかし、大きい子達は、以前と比べて随分おとなしくなって

いるので、ある意味昔が懐かしいような^^;

私が事務所にいた頃はまだ保育園でしたからね。

さて、焼肉ですが、私のテーブルには元ボスの司法書士が

いたこともあって、特選〇〇みたいなやつが惜しげもなく次々と

運ばれてきました。

じゃらんのポイントを使ったとはいえ、一皿の値段が私と息子の

ホテル代と大差ないようなお肉もありました(@@)

しかし息子は、、、

焼き肉はほとんど食べずに玉子うどんと韓国のりを大量に

食べていました(-_-;)

もったいない。。。

ですが、この考えは大人のエゴ(?)で、好きなものを食べるのが

一番楽しいですからね。

たくさん食べて、たくさん飲んで、たくさん話しました!

息子は食べる方は微妙でしたが、お兄ちゃん、お姉ちゃんたちに

遊んでもらって、おじさん(!?)には相撲もとってもらい、すごく

楽しんでいました。

一次会のあとは、軽くファミレスで話しました。

ここでは楽しいだけじゃなく、けっこう切実な話にもなりましたが

逆にそれがよかったかなと思います。

充実した1日でした。

息子はさすがに途中でダウンしてしまいましたzzz

問題は明日の朝ですね。

5時半起きです。

平成27年12月27日  上田での忘年会③

ソリを返した後、併設のホテルの日帰り温泉に入ろうとしたところ

今日は団体の貸し切りで不可とのこと(><)

仕方ないので、いったん佐久平まで戻り、忘年会に備えて友人は

車を置きに行きました。

道中で息子は昼寝をしたので、結果的にはよかったですかね。

小海線で小諸まで行きましたが、息子は単線を珍しがっていました。

また、先頭車両から前方の景色がよく見えるので喜んでいました。

先ほど入りそびれた温泉ですが、しなの鉄道に乗り換えて、田中

という駅で降りて銭湯に行きました。

ここは初めてですが、思ったより広々していて気持ちよかったです!

露天風呂もありますしね。

電車の待ち時間の関係で1時間弱あったので、ゆっくり温まる

ことができました♪

平成27年12月27日  上田での忘年会②

友人の奥さんは所用のためランチのあとお別れしましたが

リンゴパイと珍しいお土産をもらいました。

ビートルズの曲を聴いて育った(!?)というお酒です!

ありがと〜(TT)

向かったのは東部湯の丸のスキー場。

どんどん坂道を登って行って標高1,000メートルを超えました。

到着して車の外に出るとめちゃくちゃ寒いじゃないですか(><)

ところで、息子はスキー場に来るのは生まれて初めて。

私も会社

員の頃はよく行っていて、ピーク時は1シーズンに

10回くらい行っていましたが、ダイビングをするようになってから

パッタリ行かなくなったので、13〜14年ぶりじゃないでしょうか!?

といっても今回は息子にソリをさせるだけですが^^;

500円で

レンタルして息子を乗せて引っ張っていき、ゲレンデの

下の方で滑らせました。

一真ソリ.jpg
一真スキー場.jpg

今回は雰囲気をあじあわせるくらいでいいやということで

雪山の装備じゃなかったので寒くて、5回くらい滑ったら早々に

レストハウスに逃げ込みました^^;

しかし、寒くても息子が欲しがるのがソフトクリーム。。。

えらく気に入っていて、一口もらったら確かにかなり濃厚でした。

休憩したあと2回ほど滑らせて、ソリを返しに行くと、おじさんが

「もういいの!?」という感じでした^^; 

平成27年12月27日  上田での忘年会①

今日は前勤務先(長野県上田市の法律事務所)の忘年会でした。

独立したあとも毎年参加しています。

昨年、一昨年は別所温泉で泊まりの忘年会でしたが、今年は

焼肉屋。

18時半のスタートでしたが、せっかく長野に行くので友人の

司法書士が色々連れて行ってくれることになり、息子と朝早く

出かけました。

妻は明日

も仕事があるので今回は残念ながら参加を断念・・・。

私も仕事があるし、息子も保育園がありますが、時間の融通が

ききますからね^^;

佐久平で下

車すると、友人と奥さんが出迎えてくれ、早めの

ランチでピザ屋さんへ行きました。

目の前にピザの釜がドーンとあり、壁にはナポリの街並が

描かれていました。

いい感じですね!

注文は友

人夫婦におまかせしました。

まずはアボガドとエビのサラダを食べましたが、ピザへの

期待感が高まります!

あげ鶏というチキンもたのんでもらいましたが、これが

スパイシーで美味!

ピザはマルゲリータに具が+アルファされたやつと豚バラ肉が

のったチコ

リの2つを注文してもらいましたが、運ばれてくると

大きさにややビックリ!

いわゆるLサイズですね。

お味の方は、、、

美味しい♪

特にチコリの方は好みな感じで3キレも食べました!

息子はいつものようにポテトを食べていましたが、ピザは

具のない部分だけ食べていました^^;

9月と10月に家の近くの有名ピッツェリア2軒に行きましたが

今日食べた方が断然美味しかったです!

平成27年12月26日  十字靭帯損傷!?

痛めている膝を診てもらうために重い腰をあげて病院に

行きました。

土曜日は午前中のみでしょうからギリギリのタイミングで^^;

ところが、妻に奨められた駅前の整形外科がまさかの閉院(><)

貼り紙があり、いくつか他の整形外科や整骨院の名前が

書いてあったので、慌てて携帯で調べて、そのうちのひとつに

向かいました。

ガラケーで奇跡的に検索できたのと、割と近かったので何とか

間に合いましたが、中に入ると凄い数の患者さん(@@)

数年前に腰痛で通っていた整形外科を思い出しました。

年末だし土曜日というのもあるのでしょうが、それにしても。。。

結局1時間半待ちました。

先生に経緯や状態を話して、レントゲンを撮ってもらいましたが

特に異常はないとのこと。

というより、レントゲンだけではわからないので、MRIを撮って

くることになりました・・・。

MRIといえば、一昨年、脳を撮って以来2回目ですね。

まだ、わかりませんが、先生の見立てでは十字靭帯が損傷して

いるんじゃないかということでした。

年明けに持ち越しですね。

ちなみに歯の健診とクリーニングも予約するのが遅すぎて

年明けになりました。

なんともモヤモヤしますが自業自得です。

平成27年12月25日  クリスマスムードは・・・

今日はクリスマスムードなんてどこへやらという慌ただしい

1日でした。

やはり年内にあれこれ片付けておきたいという気持ちが

ありますしね。

仕事的にはそれなりに区切りがつきそうでよかったのですが

問題は年賀状・・・。

デザインと写真を選び、宛名印刷を注文して、だいぶ前に

手元に届いているんですけどね。

その後、手をつけてないので、早く注文した意味がありません(-_-;)

明後日は朝から1日長野だし、明日の昼間は病院に行ったり

息子のスイミングに行ったりと色々あるので夜にやるしか・・・。

でもやりそうにないなぁ。。。

平成27年12月24日  サンタさん

今日はクリスマスイブでしたが、明日の仕事の関係でどうしても

残業しなければならず・・・。

コージーコーナーでクリスマスケーキを買い、マックで妻に

たのまれたカフェラテと息子のためのポテトを買い、セブンで

野菜スティックを買い、ダッシュで帰りましたが20時過ぎでした。

2人とも食べずに待っていてくれました(T_T)

パルシステムで注文していたチキンを茹でて、あとは妻が

シチューを作ってくれていました。

昨日飾り付けをしたクリスマスツリーのスイッチも入れて

ケーキのろうそくにも火をつけると一気にクリスマスムードです♪

息子が珍しく早くケーキを食べたいと言い出したので、火を消して

カットしたのに全然食べず(-_-;)

ケーキが嫌いな子供なんているのかって感じです。。。

ところで、ここ何日かは、サンタさんが空から見てるからちゃんと

〇〇しないと、プレゼントくれないかもよ・・・と言って色々と

言うことを聞かせていましたが、今日までしか使えませんね。

息子はサンタさん本当にいるの?と早くも疑っていましたが

そりゃいるよ!でなければ朝起きてプレゼントなんか置いてない

でしょ?と言うと、そっかと納得していました^^;

いつまで信じてくれますかね???

1時過ぎまで仕事の書類のチェックをしてから、しっかり寝て

いるのを確認したあと、プレゼントを枕元に置きました。

いくつかありますが、今年の目玉は野球盤ですかね!

私自身が久々にやるのが楽しみです^^;

平成27年12月23日  切り納め&初切り

今日は家族3人で私が行きつけの散髪屋さんへ行きました。

私は恒例の年末前の切り納めでサッパリ!

妻は久々にフェイシャルエステをうけました。

息子はゲームなどをして待たせておくつもりでしたが、せっかく

なので髪を切ることに^^;

年末の帰省までに切らないとと思っていたので、ちょうど

よかったですかね。

いつもは近所の1,000円カットのお店でちゃちゃっと切って

いるので、ここで切ってもらうのは初めてですが、私の横の

椅子でおとなしく切ってもらっていました。

いつも散髪に連れて行くのは妻の役目で、私は連れて行った

ことがなかったので初めて見ました^^;

平成27年12月22日  負の連鎖・・・

振り込め詐欺で1億円の被害が出たというニュースを見ました。

2回に分けて2,000万円と8,000万円を渡したとのこと・・・。

あれだけ各所で注意喚起の広報がされているにも関わらず

被害額は年々増えているんだそうで。。。

にわかには信じられないですが、それが現実のようです。

手口が巧妙になっていることや、まさか自分がというのが

原因ですかね。

あとは、やはり大切な家族を思う気持ちが強いからこそ

冷静さを失わせるのでしょうね。

この振り込め詐欺に関連して、非常に考えさせられる記事を

見ました。

被害にあった人たち(主に高齢者)が、後悔にさいなまれて

命を断つことがあるのだと・・・。

これはあまり報道されてませんよね。

でも、けっこうあるみたいです。

さらに悲惨なのは「なんでそんなものに騙されたんだよ

なにやってんだよ」と親族から責めたてられた結果、精神的に

追い込まれて自殺するケースもあるようで、その後に遺族が

「本当に悪いのは、おじいちゃん(おばあちゃん)じゃないのに

取り返しのつかないことをしてしまった・・・」と悔やむこともあると。

これを読んで、思わず溜息が出てしまいました。

悪いとわかっていても生きていくために仕方なくやっている人

楽に稼げて真面目に働くなんて馬鹿馬鹿しいという人。

色々いるとは思いますが、大切なお金を奪うだけでなく

命や人生をも奪っているわけですから許されないですね。

背景となる社会にも問題はあるのでしょうが。

平成27年12月21日  竜宮城⑥

夜入りそびれた分、朝はきっちり温泉に入りました!

昨日はずっと息子といっしょでしたが、朝は妻に任せたので

入れていなかったお風呂も全部制覇!

黄金風呂も3回入りました^^;

大好きな水風呂を最後の方で発見したのがちょっと残念

でしたが堪能しました。

さて、朝食もバイキングでしたが、夜は指定席だったのが朝は

自由席。

窓側の席は東京湾やアクアラインが一望できて眺めがいいので

埋まっていました。

せっかくなので、アサリめしやのりなど地のモノを食べました。

昨晩もですが、妻はビワをえらく気に入ってたくさん食べてました。

確かに普段は食べる機会がないですからね。

息子は、、、

昨晩、チョコレートフォンデュを食べ過ぎたのか、全然食べず(-_-;)

好物の蒸し栗だけ手をつけていました。。。

10時前にチェックアウトして、私は事務所用に、妻は会社用に

少しだけお土産物を買いました。

チェックアウト後も1,000円払えば、スパや温泉が利用できる

のですが、午後から用事があり、今日はおとなしく帰ることに。

行きと同様に無料送迎バスで木更津金田のバスターミナルに

向かいました。

着くと、ちょうど東京駅行きの高速バスがいたので飛び乗り

ましたが、こんな時間(10時半)でも混んでるんですね(@@)

仕方なく3人バラバラに座りました。

多少渋滞していたので、行きよりは時間がかかりました。

東京駅に着くと私はそのまま事務所に行って仕事をしました。
 

龍宮城スパ!

また行きたいですね。

宴会ができる小部屋もあるし、麻雀部屋やカラオケルームも

あるので、団体で来ても面白そうです。

何より広々ゆったりしているのが気持ちいいです!

平成27年12月20日  龍宮城⑤

お風呂でさっぱりしたあとは夕食です。

バイキング形式の2部構成となっていますが、私たちは遅い方の

19時15分にしました。

その分たっぷり遊べたので正解でした。

スパや温泉はあんなに人がまばらだったのにたくさんの人が

いました!

金曜日、土曜日ならともかく日曜日なのに大盛況です。

目玉料理は定番のお寿司以外にカニやステーキもあるようで

皿の上に山盛りにして歩いている人をちらほら見かけました。

バイキングなので、何回でもいくらでも取りに行っていいの

だからそこまで積まなくても・・・と思いますが、そこは人の

さがというやつですかね^^;

もしもなくなったらという。。。

かくいう私たちも一品一品の量は少ないものの、種類は

たくさんとってきました^^;

お味は、、、

まあまあといったところですかね。

息子は大好物のイクラの軍艦以外はカボチャの煮付けや

ポテトフライなど、もとがとれなさそうなものばかり。。。

まあ、好きなものを食べるのが一番楽しいですからね。

しかし、遊び疲れたのか途中かなりうとうとしていたので

アイスクリームで目を覚まさせましたが、またうとうと・・・。

その息子を完全に覚醒させたのがこれ↓↓↓

チョコレートフォンデュです!

久々に見ました。

お菓子のスティックにこれまた大好きなチョコレートをかける

のだからテンションが上がります↑

何回もおかわりして10本くらい食べていました^^;

私と妻も料理はもちろん、デザートのアイスクリームや果物も

たくさん食べて満腹になりました!

部屋に帰ると、窓からプールの噴水ショーを見ました。

直後に息子は爆睡。

私たちも少し休んでからまた温泉にと思っていましたが、結局

そのままま朝まで。

温泉に来て夜に入らないなんてもったいなすぎです(><)

プールはそれだけ疲れるんですね。

平成27年12月20日  龍宮城④

ゆっくり昼食を食べたあと、お土産物コーナーをぶらりとしていると

15時になったので、鍵をもらって部屋に向かいました。

スパ棟とホテル棟は長〜い渡り廊下で繋がっています。

部屋に入ると、オーシャンビューの和洋室で広々していました。

ベッドが2つあり、畳の部分にも布団を2枚敷けるので、私たち

3人だけではもったいないくらいです^^;

しばらくまったりして、私は競馬中継を見ました。

優雅な時間ですね。

当たればなおよしでしたが・・・。

1時間ほど部屋でのんびりしたあと、またスパに行きました。

ウォータースライダーが18時半で終了しますからね。

また、まずは屋外スパで充分に温まってから屋内スパへ。

それにしても何回滑りましたかね!?

午前中と合わせて10回くらい滑ったあとに息子から

「あと1回だけ、あと1回だけ」と懇願されて5回は滑ったような。

息子だけでなく妻もかなり気に入ったようで、次にいつ来れるか

わからないんだしと滑り倒していました^^;

結局終了直前の18時15分くらいまで滑りましたが、笛を吹く

監視員のお兄ちゃんは「この家族は飽きもせず、よお滑るなぁ」と

思ったでしょうね。

妻は誰も滑らず暇にしてるよりはいいはずだと言ってました。

スパのあとは、また温泉に行きましたが、今度は黄金風呂に

入ることができました!

妻も入ることができて、「お金」に関して色々お願いしたようです。

平成27年12月20日  龍宮城③

プールのあとは少しだけ温泉にも行ってみました。

屋外スパと同じく、流れるプールみたいなお風呂があり

その他にも内風呂が5〜6個ありましたが、中でも注目は湯船が

本物の金でできた1億5千万円の黄金風呂!!

しかし、残念ながら他の人が入っていたので、銀のお風呂に

入りました^^;

金はあとのお楽しみですね♪

露天風呂も充実していて、大小合わせて8個もありました!

洗い場もたくさんあるので、待つことはほぼないでしょうね。

ストレスを感じないのって大きいですよね。

お風呂でさっぱりしたあとはお祭りランドというエリアへ。

ここにはレストランやお土産物屋さん、ゲームセンターや子供が

遊ぶスペース(前に行ったボーネランド)、トリックアートという

アミューズメントスペースがあります。

いくらでも遊べますね。

昼食はうどんと蕎麦、お好み焼きともんじゃ焼きのお店へ。

私はもちろんお好み焼きを注文。

もちとチーズ入りを選んだのですが、肉が入ってませんでした。

まあヘルシーでいいかなと^^;

ここのスペースもすごく広かったです!

平成27年12月20日  龍宮城②

チェックイン(15時)の前でもスパや温泉に入れるプランでしたが

さすがに11時からという縛りがあるようです。

龍宮城に到着すると10時15分で、少しくらいは早めに入れて

くれるのを期待していましたが、そこはキッチリしてるようですね。

館内はかなり広そうなので、色々チェックしながらのんびり待つ

ことにしました。

11時になって、貴重品と水着以外の荷物を預けると、ロッカーの

鍵や館内着をもらってスパ棟に向かいました。

最初に行ってみたのは屋内スパ。

いわゆる温水プールですが、ちょっとぬるめなので、寒い感じ・・・。

しかし、いいのは混んでないことと、全長68メートルのウォーター

スライダーがあること!

乗り放題でもちろん無料です。

たまに4〜5人並びますが、ほとんど待ち時間はありません。

夏に行ったと〇しまえんとはえらい差ですね^^;

最初は怖がっていた息子も慣れると、超気に入っていました!

予想外だったのは屋外スパ。

さすがに冬に入るのはなしだろ!?と思っていましたが、見ると

チラホラ人がいるじゃないですか(@@)

思い切って外に出てみましたが、めちゃくちゃ寒くて(><)

しかし、、、

お湯に入ると温か〜い♪

屋内の温水プールよりも全然熱くて、完全に露天風呂です。

見た目は流れるプールなんですけどね。

さらに奥の方には小さな薬湯風呂(ローズマリーやラベンダー

ローヤルゼリーなどなど)がたくさんありました。

お湯の色も、ピンク、黄色、緑、青、紫、黒、白とカラフルで面白い!

青は原色すぎてちょっと・・・という感じでしたが。

景色も目の前には東京湾が一望でき、羽田空港を離発着する

飛行機が飛んでいくのも見えて最高です!

着いて早々午前中から満喫しました♪

平成27年12月20日  龍宮城①

駅伝、研修講師、合格その後と、3週間連続で土曜日は1日中

いなかったこともあり、また、日曜日も成年後見の関係でけっこう

いなかったので、妻と息子を連れて泊まりで出かけることに!

今年の11月は海外にも行きませんでしたしね。

とはいえ1泊で、しかも明日は月曜日なので、そんなに遠くには

行けないので選んだのは!?

アメトーーク!で千原ジュニアが絶賛していたホテル三日月

龍宮城スパ!

放送を見て以来、気になっていました。

家を朝8時過ぎに出て向かったのは東京駅。

高速バスに乗るのですが、何とかギリギリ間に合いました。

レインボーブリッジを渡り、羽田空港を通過して、横浜から

アクアラインを通って行きました。

晴れていたので景色もいいです。

海ほたるを通り過ぎると、あっという間(40分)に木更津金田の

バスターミナルに到着。

ここでホテルの無料送迎バスに乗り換えます。

けっこう待ちましたが、無料なので仕方ないですね。

送迎バスに乗るとガラガラでした^^;

みんな車なんでしょうね。

確かにマイカーならジュニアが言っていたように東京からでも

1時間かからないですしね。

平成27年12月19日②  理想は育成も期待大!?

カープが中日を自由契約になったルナを獲得しました!

今季の優勝を逃した要因がいくつかあると思うのですが

そのひとつが三塁手を固定できなかったこと・・・。

もちろんそれがあるからこそ獲得に動いたわけですが

来季はかなり期待できそうですね!

年俸が2億円だったことを考えると1億でよく獲得できたなと

思います(@@)

来日初年度が凄すぎたとはいえ、毎年成績が下降しているのが

気になりますが、それでも堂林や梵よりは確実に打つかと。

育成という面では堂林や安部をある程度我慢して使う必要が

あると思うのですが、黒田がいるうちに何が何でも優勝を

狙わないといけないチーム事情もありますからね。

なにくそ!と思って、ルナを蹴落とすくらいの気概でやるしか

ないですね。

それにしても他球団から期待できる選手がカープに来るのは

久しぶりじゃないですかね?

対戦相手としては凄く嫌でしたが、来季は頼もしい助っ人です!

ユニフォームの青→赤は多少違和感がありそうですが、ルナ

全力で応援しますよ。

平成27年12月19日①  司法書士試験、合格その後

今日は東京青年司法書士協議会主催の「司法書士試験合格

その後」が開催されました。

難関試験に合格したとはいえ、皆さん、研修終了後の進路や

その後の独立等については疑問や不安も多いと思います。

10年前は自分もそうでした。

そこで今年の合格者さんを対象に、ちょっとだけ先輩である

私たちが合格後の経験談を話したり質問に答えたりする

毎年恒例の企画です。

私も3年ぶりに前で話しましたが、皆さん真剣に話を聞いて

いましたよ。

一生懸命メモをとったりする人もいて、初々しさを感じました。

少しは夢や希望を与えられましたかね!?

もっとうまく伝えることができればいいのですが、やはり

人前で話すのって難しいですね・・・。

ところで、この企画、年々参加者が減っています。。。

すなわち早期に独立したいと思う人が減っているということの

表れなのかなと思います。

東京はもともと勤務希望の人が多いのが特徴ではあるのですが

それにしても一時期の半分以下ですからね。

終了後は大忘年会がありました!

ここでは新人さんと顔を突き合わせて話をしました。

酒が入っていたこともありますが、ちょっと熱く語りすぎたかも

しれません^^;

平成27年12月18日  相談過誤!?

たまたま夜につけたテレビで、夫や妻が亡くなったあと、あるいは

身寄りがない人で自分が亡くなったあとのお墓の問題や夫婦間の

もめ事の解決方法みたいな番組(バラエティー)をやっていました。

法律専門職ではなくて、税理士さんや、○○アドバイザー的な人が

解決方法を指南していました。

なるほど〜というものや、あ〜、そういえば民法にそういうの

あったよねというものもありました。

悲しいかな、受験生の時にはあんなに必死覚えたのに、普段の

仕事に関わりが浅い部分はどんどん忘れていきますからね・・・。

ただ、ちょっと問題だなと思ったのは、細かい部分で微妙に

間違ったことを言っているなというのがいくつかありました。

バラエティー番組なのでと言ってしまえばそれまでなのですが。

内容までは書きませんが、もしも自分が相談を受けてその回答を

してしまったら、場合によっては相談過誤になるかもなと。

世間にこういった法律問題が発信されるのは、とてもよいことだと

思うので、ちょっと複雑な気分ですね。。。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県