平成30年5月19日 近年ない!?
今日は理事として迎える初めての定時総会でした。
開会時間は13時ですが、私は議事運営委員会(議運)のサポート
という役割なので11時の集合でした。
お昼を食べて和やかな雰囲気でしたが、12時前に会場に入ると
緊張感が高まっていきます。
やはり一番気になるのは当日出される議案や質疑ですからね。
他の役員は壇上にいましたが、私ともうひとりの総務部の
理事の方は議運のパーティションの中です。
参加者(組織員)からは見えないので、その点ではくつろげます^^;
何もなければですが。
セレモニーが終わり、いよいよ議事が始まりましたが、議案や
質疑の提出はなく・・・。
ある意味不気味ですが。。。
事前に6つの質疑が出されているので、何もなくはないのですが
こちらは執行部があらかじめ答弁の内容を検討する時間が
充分にありましたからね。
当日出たものは限られた時間で検討しないといけません(><)
回答者である各部の部長や専務は戦々恐々です。
しかし、、、
議案は出されることなく締切時間になり。
こんなこともあるんですね(@@)
質疑は追加で2つほど出ましたが、想定の範囲内でしょう。
残るは修正動議ですが、これも結局出ませんでした(@@)
終わってみれば、一度も終了時間を延長することなく
18時前に終了!
恒例の万歳三唱の音頭をとっていただいた相談役も、こんなに
早く終わった総会は記憶にないとおっしゃっていました。
何もないのもつまらないわけですが、それなりに質疑もあった
わけで、そのうえで早く終わったのだから言うことなしですかね^^;