今日は天気予報が変わり、ギリギリもちそうなので、じじばばと
息子、私の4人で出かけることに。
しかし、アテがあるわけでもなく、ダラダラしていて誰も準備を
しないので、じじはイライラ^^;
私なんかさらにジョギングに行ってしまいましたからね。。。
そんなわけでやっと家を出たのは11時半前でした。
息子がチンチン電車に乗りたい、あと、桃太郎が見たい
というので、とりあえず向かったのは地元の八本松駅。
ちなみに桃太郎というのは貨物列車を引っ張る機関車の
ことですが、ちょうど駅に着いた時に通り過ぎました!
ラッキーですね♪
いい時間になっていたので、広島駅で降りると、お昼を
食べることに。
向かったのは昨日の駅ビル店とは違うよっちゃん!
2日連続のお好み焼きです(@@)
え〜〜っと思われるかもしれませんが、わたし的には
全然ありです^^;
こちらの店舗にはマスターがいて、私が高校生の頃は
駅ビル店の方で焼いていました。
微妙なのですが、やはりマスターが焼いたお好み焼きの方が
美味しいんですよね。
ご飯のあとはチンチン電車の駅に向かいました。
いろんな色の電車が行き交い、息子は興奮気味です。
原爆ドーム前で降りて、平和記念公園を散歩しました。
何気に息子は初めてです。
せっかくなので、原爆資料館にも入ることにしました。
私は数年前に妻と久しぶりに入りましたが、それが小学校
以来でした。
じじとばばもかなり久々の様子。
まあ、息子にはちょっとまだ早いのですが、一応戦争と原爆の
ことを説明しました。
ところで、入場料はなんと大人でも50円なのですが、ちょうど
ニュースで値上げ検討の話をしていました。
収入が5,600万円なのに対して、維持費は2億3,600万円で
毎年1億8,000万円の持ち出しであると(><)
1972年以来変えていないらしいので、すごいタイミングで
入館したものだなと思いました。
本当はこのあと宮島の水族館に行く予定でしたが、断念・・・。
ゆっくりしすぎたのと、そもそも出るのが遅すぎですね。
リニューアル後は行ったことがありませんが、またの機会に。
息子はごねていましたが、なんとか言い含めました。
私の希望で最後に向かったのは市民球場跡地!
一度行こう行こうと思いつつも、来れてませんでした。
中に入ると、外野のスタンドの一部だけが残されていました。