平成25年12月14日 司法書士試験、合格その後
今日は東京青年司法書士協議会主催の「司法書士試験、合格
その後」と題する座談会がありました。
毎年この時期に開催している恒例の企画で、今年の試験に
合格した人たちを招いて、先輩司法書士たちが合格後に
どういう道を歩んでいるのか?どのように事務所を開設して
経営しているのか?を披露するものです。
前で話をする面々は、実務経験なしでいきなり独立した人
自宅で開業している人、独立ではなく勤務している人
配属研修を受けた人などそれぞれ特色が違います。
私は3年くらい前に一度登壇したのですが、今年また再登場と
なりました^^;
私の役割(特色)は、事務所を複数人でシェアしている人
地方の事務所で働いたことがある人という枠組みです。
司会者がふってくる各種の質問に皆で回答していき、時には
恥ずかしい体験談や生々しいぶっちゃけ話などを織り混ぜて
会場もそこそこわいていました。
皆さん、真剣に聞いてくれているのが嬉しかったですね。
途中休憩を挟んで、後半は参加者からの個別の質問に
答えていきました。
事務所シェアと地方の話は関心が高かったようでたくさんの
人から質問をいただきました。
座談会のあとは、お店に移動しての懇親会(忘年会)があり
新人さんもけっこう参加してくれました。
そして、さっきは言えなかった話や聞けなかった話などで
盛り上がりました!
新人さんたちは初々しく、これからの司法書士人生に期待と
不安が入り乱れている感じでしたが、自分も8年前はこんな
だったな〜と少し懐かしくなるとともに時が経つのは早いなと
痛感しました。
明日の駅伝に備えて乾杯のビール1杯だけ飲むつもりが
結局ジョッキでビールを3杯、サワーを2杯飲んでしまい・・・。
まだ話し足りない部分もあったのですが、何とか自制して
二次会には行かずに帰りました^^;