平成25年11月12日 3歳児健診
今日は3歳児健診ということで、妻は仕事を休めないので
私が連れて行くことに。
平日であれば、せめて朝一番か夕方にやってくれれば
いいのですが、最も中途半端な13時開始。
9時前に預けたばかりの保育園に12時過ぎには迎えに
行きました。
私が事務所にいたのもたったの1時間ちょっとです。
さて、会場である保健センターに着くとたくさんの子供が
来ていました。
さすがに連れてきているのはお母さんがほとんど^^;
視力と聴力の検査は事前に家でやってきています。
心配していた尿検査も今朝ちゃんとおしっこをしてくれました!
順番を待っていて、名前を呼ばれたので部屋に入り、最初に
おこなったのは説明に該当する絵を指で指すもの。
と、その前に問題が・・・。
お名前は?と聞かれて、「すわ」と言ったあと「べべ」「べべたよと」
と言い直しました(><)
「べべたよと」というのは息子のもうひとつの名前(?)で
たまに名前を聞かれると言っています。
なぜ「べべたよと」なのかは全然わからないのですが。。。
保健士さんに「え〜、ちがうでしょ。お名前はなんですか?」と
聞きなおされていましたが、一度言い出したらもうダメ。
何回聞かれても、べべたよとと言ってました・・・。
保健士さんもさすがに諦めて健診を始めました。
おちゃらけて「わからない」を連発していましたが、私が聞くと
何とか指で指してクリア。
その後に歯の健診を受けて、身長と体重を計り、最後に
問診を受けました。
また、追加で栄養相談も受けました。
健診自体はたいして時間はかからないのですが、待ち時間が
長いのでトータルでは2時間弱かかりました。
再度保育園に息子を預けて事務所に行ってもよかったのすが
先生からはあまりよくないと言われていたので、そのまま
家に連れて帰りました。
しばらく広島に預けていたし、いっしょに過ごすのもありかも
しれませんね。