平成27年10月9日 迎賓館
明日の息子の運動会、その後の富山旅行に備えて、今日
広島からじじとばばが上京してきました。
お昼過ぎに着いたので、少しだけ観光するということで
事務所を抜け出して、迎賓館だけいっしょに見に行きました。
四ッ谷にあるのに行くのは初めて。
近くを通ったことはあるはずなのに見た記憶はなく。。。
門の外からしか見れませんが、外国の建物のようでした。
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
明日の息子の運動会、その後の富山旅行に備えて、今日
広島からじじとばばが上京してきました。
お昼過ぎに着いたので、少しだけ観光するということで
事務所を抜け出して、迎賓館だけいっしょに見に行きました。
四ッ谷にあるのに行くのは初めて。
近くを通ったことはあるはずなのに見た記憶はなく。。。
門の外からしか見れませんが、外国の建物のようでした。
先日の東出選手に続いて栗原健太選手の退団が明らかに
なりました。
こちらは引退ではなく、自由契約で他球団での再起をはかります。
栗原も東出と同じくこの2年間は一軍での出場はなし。
今シーズン、三塁は梵に堂林、安部に小窪、木村と固定できず
栗原も怪我さえ治ればポジション争いに加われる可能性は
なくはないですが、球団は三塁を守れる外国人の獲得も視野に
入れているみたいですからね。
新井が阪神に行ったあと、和製大砲として四番を打っていましたが
腰の怪我が痛かったですね・・・。
DHがあるパ・リーグでの契約を目指すことになりそうですが
一時代を築いた選手であることは間違いないので、もう一花
咲かせてほしいです。
ガンバレ栗原!
しかし、こうなってくると同じくベテランの廣瀬の動向が気に
なりますね。
今年は結局一度も一軍での出場がありませんでしたからね。。。
今日はクライマックスシリーズ進出をかけた大事な一戦でした。
カープの先発はマエケン。
対するドラゴンズの先発は山本昌投手。
これが引退試合で、先頭打者の丸ひとりだけで交代しましたが
きっちり打ち取り(取られ)ました。
50歳まで現役で活躍。
まさにレジェンドですね。
敵ではありますが、拍手を送りたいです。
さて、昌投手から代わったのはドラゴンズのエース大野。
この1戦の勝敗でチームとしては何も変わりませんが、個人
としては1勝でも多く積み重ねたいですよね。
素晴らしいピッチングでした(-_-;)
マエケンも中4日、中4日で疲労があるのか本来のキレでは
ありませんでしたが、そこはさすがエース、幾度のピンチを
全て凌いで7回無失点。
さすがです!
場合によってはこれが日本での最後の登板になるかも
しれないので、目に焼き付けました。
大野からの継投はシーズン中だとありえない若松。
今日勝てば二桁の10勝ということもあり気合い充分。
これまた素晴らしいピッチングでした(-_-;)
総力戦ということで、カープのブルペンには先発ピッチャーの
ジョンソンや福井、中2日の黒田も待機していましたが、ベンチが
選んだ継投は普段通りの大瀬良。
でしたが、、、
あっさり2点を取られ・・・(><)
たまらず回の途中で中崎にスイッチしましたが、勢いは止められず
ピッチャーの若松にだめ押しの3点目タイムリーを浴びる始末・・・。
打線がよもやの1安打のみで完封されたので、結果的には
何点取られても関係ありませんでしたが、大瀬良はベンチで
号泣していました(TT)
土曜日も自分のせいで負けたので、悔しさや申し訳なさで
こらえきれなかったのでしょう。
これをバネにして大きく成長してほしいです。
将来のエースですからね!
打線の方は今季ワーストとも言えるようなひどい試合でした。
CS進出を決める大一番がこれでは、さすがにファンも
ガックリですね・・・。
私自身目指すところは、あくまでも「優勝」なので、けっこう
サバサバしてますが。。。
しかも今日の試合はあまりにも酷すぎて、、、
まさに今シーズンの勝負弱さを象徴するような試合でしたね。
ゲームセットのあとはファンへの挨拶がありましたが、さすがに
お通夜のようでした。。。
しかし、こうなると幻のホームランがなければ・・・という議論に
なるわけですが、他であと1試合勝っていればよかったわけで
今年の成績ではCSに行くべきではないという神様の戒め
じゃないでしょうか!?
マエケン、黒田の去就が気になりますが、来季に向けて
出直しですね!
何はともあれ一年間お疲れさまでした。
CSに出れていたら富山に行ってて見れなくてソワソワする
ところでしたが、これで心置きなく行けます^^;
今日は上海から一時帰国している後輩と飲みに行きました。
実は先月も帰国していて飲んだので、本来あるはずの
久々感は全然なし!
ところで今日は息子の誕生日でした。
これまでは、家でひっそりとしか祝ったことがなく、今年も
そうするつもりでしたが、この日しか都合があわなかったので
仕方ないですね。
ということで、どうせならと他にもたくさん呼んで、総勢9人で
イタリアンレストランに行きました。
駅からけっこう離れた、ちょっとさびれた商店街にありますが
食べログのクチコミが130件近くあり、点数も3.7点台です!
しかし、敷居は高くないみたいで、これは期待大ですよね。
ばっちり予約しておきました。
さて、9人の構成はけっこうバラバラで、中には初対面同士の
人もいましたが、すぐに打ちとけて盛り上がっていました。
肝心な料理の方は・・・!?
前菜の盛り合わせに生ハム、ムール貝、ピザを3種類、パスタを
2種類たのみましたが、美味しかったですよ。
期待値が高すぎたかなとも思いますが。。。
あと、けっこう飲んだとはいえ、ちょっと高めですかね〜。
イタリアンはサイゼリヤで充分かな^^;
息子はずっとゲームをしていておとなしかったのですが、最後
寝そうになったので慌ててケーキを出してもらいました(@@)
イタリア語(チョコレート)でメッセージが書いてありました♪
広島の東出輝裕選手が引退を表明しました。
今年の春に選抜で優勝した敦賀気比高校出身で、俊足巧打を
武器に1998年のドラフト1位で入団しました。
いわゆる松坂世代ということで、年齢的にはまだやれそうですが
セカンドは今や菊池が不動のレギュラーですからね。
この3年間は一軍での出場はありませんでした。
打つ方も守る方も微妙に中途半端な印象しかありませんが
チームの長〜い低迷期を支えてくれたことは事実です。
「ゆ〜めあつ〜くもやせ〜、こころ〜はず〜ませ〜て〜
み〜どりのしば〜ふを〜、はしれ〜ひが〜しで〜♪」
もちろん応援歌もバッチリです。
確かエラー数はリーグワーストにもなっていましたが、自ら
「守備は下手なので練習するしかありません」と潔く認めて
努力していたのが印象的です。
チャンスで打てないイメージが強いですが、何か憎めない
タイプの選手でした。
今シーズンは2軍で打撃コーチ補佐も兼任していたので
今後も球団に残って、チカラになってほしいです。
17年間お疲れさまでした!
明後日は息子の5歳の誕生日。
プレゼントを買うために大井町のヤマダ電機に行きました。
ここには有料ですが、子供が遊ぶスペースがあるらしく
妻と息子は何回か来たことがあるようです。
私は初めて。
プレゼントはプラレールと決まっているのですが、買うところを
見られては面白くないので、遊んでいる間に私がこっそり
買いに行きました^^;
色々あるので悩みますが、部屋も広くないし(ちらかっていて
さらに狭くなっており・・・)小さめのやつを。
今度富山に行くこともあり、電車の種類は、E7系新幹線
かがやきにしました!
さて、今回、誕生日とはいえ無条件にプレゼントをあげる
のではなく、九九を覚えることになっているのですが、果たして!?
まだあやふやなところが多々あるようで。。。
さすがに買った商品を隠すことはできず、「それな〜に?」と
聞かれましたが、適当にごまかしておきました^^;
ついでにボロくなった掃除機も買い替え!
これで少しは部屋が綺麗になりますかね(@@)
ところで、我が家では、私も妻もメカ嫌いなので、電化製品の
手入れをろくにしないため、いろいろなものがすぐに不具合を
起こします(><)
デロンギヒーターも空気清浄機も動かなくなっており・・・。
おそらく寿命ではなく何らかの問題があって動かないだけの
ような???
些細な原因なのかもしれませんが、それがわかりません。
今日から開始ということで、息子のインフルエンザの予防接種に
行きました。
今年は既に流行っている地域もあるみたいですからね。
早すぎて肝心な時期に効果がもたないのでは?とも思いますが
先日テレビで2月の終わりくらいまで充分もつと言ってました。
行ったのは小児の病院ですが、なんと親もいっしょに接種できる
ということで私も受けました^^;
年末ギリギリになって受けることが多いので、こんな時期に
受けるのは初めてです(@@)
ヤクルトが延長戦をギリギリのところで制して14年ぶりの優勝。
阪神を倒してくれたので、カープのCS進出に向けての星勘定が
ちょっとだけ楽になりました。
今日は委員会だったので試合は見れませんでしたが、カープは
なんとか1点差をしのいで5連勝!
しかし内容が悪すぎ・・・。
取ったのは2点だけで、なんとマエケンのツーランホームラン(@@)
7回も8回も満塁のチャンスを潰したようで。。。
まさにマエケンにおんぶに抱っこです。
前回も打者が不甲斐ないからマエケンがツーベースでチャンスを
つくって、それが決勝点につながりましたからね。
ヒーローインタビューでは2回続けて「PLでは4番でしたから」と
冗談っぽく話していましたが、内心は・・・!?
野手には猛省してもらい、明日の試合にのぞんでほしいですね。
まだペナントレースが続く中、この時期になると今季で引退する
選手や戦力外通告をされる選手のことが記事になります。
カープでも数人の選手が戦力外通告を受けましたが、その中の
一人に河内貴哉投手がいました。
やっぱりという思いと、ついにかという思いがありました。
河内は国学院久我山からドラフト1順目で3球団競合の末
カープに入団しました。
甲子園には出ていませんが、本格派左腕ということで非常に
注目されていました。
もらった背番号24がそれを物語っています。
24をつけていたのは、カープOBの中で私が一番好きな
選手であり、現役時代も最も好きな選手だった偉大な投手
大野豊投手です!
当時、応援用には前田智徳選手のユニフォームを持って
いましたが、大野の再来を期待して河内のユニフォームも
買いましたからね!
しかし、、、
怪我もありましたが、伸び悩み、思うような結果は出ず・・・。
中継ぎに転向したり、フォームを改造して速球派から軟投派に
なったりと試行錯誤しましたが、もともとの期待度からすると
物足りない感じでした。。。
数年前にも戦力外通告を受け、育成契約を経て支配下登録
となり、貴重な中継ぎ左腕として活躍したこともありましたが
今年はほとんど出番もなく。
さすがに今回は本当の引退となりそうです。
最高の仲間、最高のファン、最高の家族に囲まれて幸せな
野球人生だったというコメントと同時に16勝しかできなかった
ことには悔いが残ると・・・。
このあとの進路はわかりませんが、いずれにしても16年間
お疲れさまでした。
ところで、今日はセ・リーグ3試合とも雨天中止になりましたね。
吉とでるか凶とでるか?
ヤクルトは今日やりたかったでしょう。
カープは・・・!?
予備日が10月7日になったため、明日が今季最終登板の
予定であったマエケンが状況によっては中4日でもう1回
登板する可能性がでてきました!
これは明らかに吉でしょう♪
連日のプロ野球ネタですみません^^;
カープは過酷な12連戦を終えて、今日は久々のお休み。
結果は5勝7敗・・・。
奇跡の逆転優勝を目指しての結果としては厳しいものに
なりましたが、いきなり3連敗して、一時期は1勝7敗だった
ことを考えると、よく盛り返した方ですかね。
まだCSの可能性はあるので、ゆっくり休んで残り4試合に
のぞんでほしいです。
神宮球場に出撃しました!
今年最後の観戦です。
ところで、今回は初めて息子を連れて行きました(@@)
神宮球場がというよりプロ野球を見に行くのが初めて!
今年はスカパーを導入したため、テレビではそこそこ観戦して
いますが、私が球場に行く度に「父さんだけズルイ」と^^;
まだ早いだろ・・・、来年には!と思っていたのですが
野球を好きになって一生懸命応援しているので願いを叶える
ことにしました。
とはいえナイターだし、3時間半以上も我慢できるのか不安・・・。
先週のデーゲームがベストでしたが、大分に行ってました
からね。。。
ちなみにその日だと負けてましたが^^;
なるようになれ!ということで、保育園に迎えに行ったあと
カープの服、帽子、靴下を装着させてダッシュで向かいました。
そして何とかゲーム開始の18時に到着!
球場に入ると、息子は「お〜〜!!」と興奮気味です。
急いで席を探すと、なんと前から3列目(@@)
前すぎてフェンスが微妙に邪魔です。。。
ただ、カープベンチの真上で選手がかなり近くを歩くのが
見えるので、息子にとってはよかったようです!
さてさて、ヤクルトは今日勝てば優勝なのでものすごい応援!!
ビジター席である私たちの周りにもホーム側に入れなかった
ヤクルトファンの人がけっこういました。
しかし、カープも奇跡の逆転CS進出のためには負けるわけには
いきません。
試合はヤクルトが館山、カープが野村の先発で始まりました。
野村は今シーズンは不調で、たったの4勝。
しかも久しく勝ってません・・・。
対する館山は前回、前々回とカープ打線を手玉にとり無失点。
それだけでなく、対戦22イニング連続無失点中だと(><)
データだけ見ればかなり分が悪いのですが、優勝への
プレッシャーかフォアボールを連発。
しかし肝心なところは抑えられて4回まででたったの1安打(-_-;)
野村もなんとか抑えていましたが、先制されてしまいました・・・。
息子が急におしっこに行きたいと言い出すのが怖くて、並ばずに
すみそうなカープの5回の攻撃開始を狙って席を離れました。
それでもトイレの外まで行列が。。。
まあ守備になると、こんなもんじゃすみませんからね。
そして、並んで待っていると何やら歓声が聞こえました。
テレビがあるので見ると、丸がホームランを打っていました!
トイレから出たあとテレビに目を移すと、さらにエルドレッドの
ツーランホームラン!
う〜ん、もちろん嬉しいですが、なんとも複雑^^;
しかしまさかの館山を5回ノックアウトです。
その後、1点返されましたが、野間のタイムリーで再度2点差に。
これはちゃんと見て、息子もナマで宮島さんを歌う(聴く?)ことが
できました♪
さらに8回の攻撃中にもトイレに行きたいと言い出し、慌てて
連れて行くと、今度は行列がなくて安心したのも束の間
「おしっこじゃない、うんち・・・」と(><)
ふさがっていて危なかったですが間一髪で空きました^^;
7回にまさかの満塁策をとられたため、大瀬良に代打を送り
8回9回と中崎が投げましたが、なんとか逃げ切り、息子の
初観戦は勝利で飾ることができました!
しかし、飽きずに最後まで見ていたのは意外でした。
たくさん持っていったお菓子が威力を発揮していましたが^^;
トイレに行ったついでに購入したこれ↓も気に入ったようで
威力を発揮しました。
今年1月の伊良部大橋開通の影響もあり、宮古島の人気が
高止まりしていて、那覇・宮古島間の飛行機が非常に
取りにくいそうです。
ここだけ読むと、観光が主な産業の島にとっては喜ばしい
ことのように思いますが、島民の生活に悪い方での影響が
出ているそうです。
実際にあった話として、那覇の親戚に不幸があり、家族で
行こうとしたが、飛行機が取れず、妻と娘だけが行った。
帰りの便もいいのが取れず、何日か余分に滞在したと
ネットの記事に載っていました。
飛行機がとれないがために親の死に目に会えないことも
ありうるということも書かれていました・・・。
観光客が増えても素直には喜べない側面があるというのは
微妙ですね。。。
読んでいて複雑な心境になりました。
航空会社の対応策に期待したいところですが、単純に便を
増やせばいいというわけでもないのでしょうね。
観光客が増えることでの弊害は他にも治安の悪化やゴミの
ポイ捨て、自然破壊などが考えられますが、これらは各々が
モラルをもつことで防げることなので、気をつけたいものですね。
今日は仕事の関係でお通夜と告別式があったのですが
妻が用事があったので、息子を連れて行きました。
さすがに息子の礼服はないのと、祖父のお葬式や妻の友人の
結婚式で履いた黒いズボンが見当たらず、仕方ないので
黒っぽくはあるもののカジュアルなズボンで代用・・・。
靴も黒いのがあるですが、年数が経っていて足が入らず(><)
こちらは代用品がないので普通にアンパンマンのスニーカーを
履かせました。。。
まあ、小さい子なので格好は許されるとして、問題はおとなしく
していられるかどうかですよね・・・。
祖父の時は、もっともっと小さかったとはいえ、何か色々と
言いながらそのへんの床に寝そべってゴロゴロしていました。。。
今回、おとなしくしているように言い含めて出席しましたが
100%は理解できないわけで。
途中、耐えられずに不穏な動きをしていましたが、声を出したり
笑ったりはしなかったので、ホッとしました。
成長しているということですかね。
夕方の飛行機で妻と息子が大分から帰ってきました。
サプライズというほどではありませんが、何の連絡もせずに
羽田空港に迎えに行きました。
ここでひとつ問題が。
荷物を預けいるかいないかで出口が違うのですが、これが
けっこう離れてて。。。
行きは預けなかったので、多分帰りも預けてないだろうと
思いつつも、お土産をたくさん買っていたら預けているかも?と。
結局、預けてない方に賭けて出口で待ちつつ、荷物受け取りの
方に行く人の流れも注視していました。
しかし、なかなか出てこないので、もしかして見逃して、荷物
受け取りの方に行ったか!?と思っていたところに息子が
てくてく歩いてきました^^;
大分滞在中に写真を送ってもらって知ってはいましたが
息子の髪型が面白いことになっていました。
長くて鬱陶しいだろうということで、妻のお母さんに前髪と
後ろ髪を切ってもらった(切られた!?)のですが、これが
けっこう雑で^^;
しかも髪ではなく、紙を切る普通のハサミですからね!
まあ、髪を切るハサミなんて持っている人はそうそういない
でしょうが。
ヤフーの記事を見ていると富士山麓ウルトラトレイル・マウント
フジの記事が載っていました。
走破距離はなんと170キロ(@@)
制限時間は46時間だそうで。
1363人も参加しているというのも驚きです。
しかし、170キロというと、フルマラソン×4回・・・。
私がハーフマラソンを走ったあとにフル?この倍でしょ!?
無理・・・(><)と思ってしまうのが情けなくなりますね。
司法書士ランナーズの中にも富士登山マラソンや100キロの
ウルトラマラソンに出場する猛者はいますが、これに出る人は
さすがに。。。
何人が完走できるのかわかりませんが、まさに自分との
闘いですね。
健闘を祈ります^^;
女優の川島なお美さんが癌で亡くなりましたね・・・。
54歳というのは若すぎです。
病気というのは本当に怖いですね。
川島なお美さんといえば、世間では失楽園やワインの
イメージが強いでしょうか?
私の中では少し違っていて、めちゃくちゃ昔の話ですが
小さな頃(小学校低学年?)にやっていた柏村武昭さん司会の
お笑いマンガ道場です。
「だん吉、なお美のおまけコーナ〜♪」というフレーズが
懐かしいです。
綺麗な人だな〜と思いながら毎週土曜日の夕方見ていました。
その後、確か大きな交通事故にあって番組に出なくなった
ような・・・?
女王様的なキャラクターで特に女性は、アンチも多かったと
思いますが、芸能界に残した足跡は大きいのでしょうね。
ご冥福をお祈りします。
5連休もあっという間に最終日。
今日も午前中だけ事務所に行くつもりでしたが、野球の昨日の
負けを引きずってやる気が起きず・・・。
午後から気を取り直してテレビ観戦しましたが、まったくいい
とこなく散発の3安打で完封負け(><)
さすがに優勝の目は無くなりましたね・・・。
優勝どころか、これだけ負けたら普通はCS進出も赤信号ですが
阪神も同じように負けまくっているので、2.5ゲーム差のまま。
なんとか黄信号です。
って、はぁ〜。。。
情けない限りです・・・。
だいぶ前に放送されて録画しておいた出没!アド街ック天国の
武蔵小山(通称ムサコ)編を見ました。
さすがに6年間も住んでいるので、出てくるお店がどこにあるか
くらいは大体わかりますが、行ったことがないものが多く。
へ〜、そんな店があるんだ!というものもありました。
息子が生まれてからは行けるお店も制限されるため、無難な
お店(?)数か所に固定化されてしまい、探求心がなくなって
いましたからね。
まあ、もともとそんなに開拓するタイプでもないのですが^^;
しかしこうやって見て(知って)しまうと、気になったお店に
すぐにでも行ってみたくなるのが心情。
妻と息子が大分から帰ってきたら早速行ってみましょうかね!
今日から土曜日まで6日間、妻と息子が大分に帰省するため
羽田空港まで見送りに行きました。
本来なら私もいっしょに行きたいところですが、さすがに
木曜日金曜日を休んで9連休にするわけにはいかず(><)
水曜日に帰ってくればいいのでしょうが、今回は動き出しが
遅かったので、安いおともdeマイルだと、飛行機の空席が
ありませんでした・・・。
早めに予約しておけば19日から23日の5連休をフル活用して
帰省できたのでしょうが、今回はそれだと困る点が2つ。
妻が、地元でないとできない大分銀行の手続があり、平日が
最低1日は必要。
また、23日にお祭りがあり、打ち上げ花火もあるのですが
これを見ると、その日のうちに東京に帰るのは無理。
2年前はお祭りを見て、翌日(平日)休んで帰りました。
そんなこんなで、今回、私は東京に残りました。
普段、私と息子だけが広島に帰ることはよくありますが
このパターンは震災直後(0歳の時)に息子が広島と大分を
行ったり来たりしていた時以来じゃないですかね。
超久々の独り暮らしです(@@)
とはいえ解放されて羽をのばすわけでもなく、羽田空港から
事務所に直行して仕事をしました^^;
妻の姉ちゃんが絶賛していたのを聞いて早6年。
ついに豊洲にあるキッザニアに行きました。
様々な分野の企業が参入していて、子供たちが職業体験
できる施設です。
9時にオープンということで早めに出たつもりが、着いたのは
9時半。。。
ららぽーと自体はまだ開いてないのに中にあるキッザニアは
開いてるんですね(@@)
チケットを買って中に入ると既にたくさんの親子連れが!
夏に行ったサンリオピューロランドがめちゃくちゃ並んだので
その記憶が甦りました。。。
さて、職業がたくさんありすぎて迷いますが、馴染みのある
もので待たずにできるものということで、まずは東京ガスの
ブースに。
よく息子が車を見つけて「あ、東京ガスだ」と言っています
からね^^;
残念ながら車で点検に行くチームは満員だったので、徒歩で
ガスメーターの検査をするチームに入りました。
ちゃんと制服を着て、機器とトランシーバーの説明を受けたあと
子供たち3人で出発しました。
親は関与しないというのがルールみたいですね。
もちろん着いていって近くで見るのはオッケーですが。
無事に3箇所の点検が終わると、お給料として8キッゾと
認定証をもらいました。
スタッフさんから、お金(キッゾ)を銀行に預金すると首から
かける財布とキャッシュカードがもらえると聞き、早速銀行へ。
三井住友銀行の本格的な窓口があり、ここは子供だけで
並ばないといけません。
給料日や月末さながらに行列ができていました^^;
途中、列の関係で私たちが見えなくなって不安になり
泣いていましたが、なんとか預金して帰ってきました!
次に向かったのはANAのブース。
パイロットの体験ができます。
ここは人気で1時間待ちだったので予約を入れて他のブースへ。
ガソリンスタンドで車に乗る役目をやろうとしたのですが
としまえんに続き、ここでも身長110センチの壁が・・・。
かつ、ちゃんと教習所のエリアで運転免許をとってこないと
乗れないんだそうで(@@)
本格的ですね!
仕方ないので、警察官のブースに行きました。
警官の格好になって事件捜査の説明を受けていましたが
ガラス越しに様子を見てると、息子はポカンとしてました。
終わるとダッシュでパイロット体験へ。
機内には完全に子供だけしか入れないので親はモニターで
様子を伺います。
一人で行けるか一抹の不安がありましたが、ちゃんと
行きました^^;
飛行機好きだけあって、楽しかったようで笑顔で戻ってきました。
この段階で13時半前だったので、お昼にしようかと思ったの
ですが、どこも満席・・・。
かつ、前半の部のチケットは15時までなので、できるだけ
多く回ろうとすると、そもそも食べている時間がありません(><)
お腹が空いていましたが、我慢してお医者さんのブースに
行きました。
スタッフの人から、どれがやりたいか聞かれて、息子は眼科を
選んでいました。
ここも中には入れないのでガラス越しに様子を見ていると
目の仕組みについて説明を受けたあと、手術の体験を
していました。
終わると、もうお昼ご飯はあとでいいやということで、次に
向かったのは消防士。
しかし、残念ながら受付が締め切られていました。。。
ということで、お隣の救急救命士のブースへ。
AEDや人工呼吸の説明と訓練を受けていましたが、さすがに
これはまだ早いですかね〜。
人工呼吸は押すというより叩いていました^^;
訓練のあとは救急車に乗り込み、倒れている人(人形)の
救出に向かいました。
最後にソフトクリーム屋さんで、ソフトクリームづくりを体験
させようと思いましたが、残念ながらこちらも受付終了で
タイムアップ。
残った時間で、各ブースで撮影してもらった写真を見て
よく写っているやつを購入しました。
いい値段がするのですが、見たら買ってしまいますよね。。。
結局、約5時間ぶっ通しで5つの職業体験をしましたが
どこのブースでも、うちの息子が一番小さかったので
まだちょっと早いかな〜といった感想です。
何をしているのかよくわかっていない感じでしたしね。
もう少し大きくなって本当に興味がわいてくると楽しいでしょう。
働いて貯めたキッゾは時間切れで使えなかったので次回に
持ち越しです。
営業時間:午前9時~午後6時
定休日 :土日祝祭日
任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。
土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。
債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。
あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。
債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!
業務内容
債務整理(借金の整理)
・任意整理
・自己破産
・民事再生(個人再生)
・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区
武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県