今日は息子の野球の公式戦のトーナメントの決勝戦でした。
「の」が多いですね(^_^;)
やることがあり、済ませてから自転車で向かいました。
しかし、もともと開始ギリギリに着く感じだったのが、初めて行く中学校で道に迷ってしまい・・・。
地図で見たら一本道のはずが(-_-;)
まったく知らない場所ではないので、なんとかリカバリーしましたが、道中で試合が始まってしまいました。
配信で息子の打席だけ確認しましたがフォアボールでした。
1回の表に7点を先制したものの、裏に3点を返され、引き続き満塁のピンチで嫌な雰囲気でしたが、なんとかしのぎました!
結果的にここが大きかったですね。
2回にも3点を追加して、裏を0点に抑えた時点で勝負ありでしょうか。
少年野球は、ちょっとしたことで流れが一気に傾き、大量点が入ることがありますが、今日は勢い的にも勝っていましたからね。
14対3で快勝!
終了後にはメダルを授与されましたが、皆、喜んでいました♪
今のチームとしてもですが、うちの息子がそうであるように、大会での「優勝」は初めてという子がほとんどだと思います。
さらに、、、
小学校に戻ったあと、サプライズが待っていました。
昨日の夜、リュックの中に内緒で着替えのシャツとスイミングゴーグルを忍ばせておいてほしいと、世話役さんから連絡があったのですが、ビールかけならぬ炭酸水かけがあり、子供たちは大はしゃぎでした♪
ところで、このトーナメントで優勝したら焼肉に行きたいという選手たちの要望があり、配られたトーナメント表の頂点には優勝ではなく肉勝と書かれていました!
それをいきなり今日の午後に実行すべく、こちらも子供たちには内緒で、昨日の夜に出欠確認がありました。
表では焼肉きんぐとなっていましたが、いきなり20人以上予約するのは無理なので牛角になりましたが。
こちらも試合終了後に聞いて子供たちは大喜びでしたね。
息子はお腹が痛くてトイレにこもっている時間が長かったのと、先日の誕生日に焼肉きんぐに行ったばかりということもあり、食べ放題なのに10枚くらいしか食べなかったと言っていましたが(-_-;)
これらのサプライズを用意してくれたのは、監督と世話役である奥さんですが、とにかく子供たちが楽しくやれるよう、頑張れるようにいろいろ考えてくれていて本当に頭が下がります。
しかも焼肉は全員分奢りですしね(@@)
ただ、もし優勝できてなかったら、もちろん炭酸水ファイトも焼肉もなし(キャンセル)なので、そこは賭けでしたね。
勝算はあったのでしょうが。
我が家も私自身も焼肉に行くことは滅多にないのですが、牛角は会社員時代を含め30代の前半の頃まではかなり行っていました。
大学時代の友人と初めて行ったときは感動しましたからね!
しかし、もう14~5年は行ってないのでないかと。
久々に行ってみたくなりました。