今日は先週に続き函館競馬場でPOG(ペーパーオーナーゲーム)の指名馬がデビューします。
先週の馬は、私の10頭の指名馬の中では今季初出走ということで、個人的に注目していましたが、今日のマルガは世間が注目していました。
世間は言い過ぎですね(^_^;)
競馬ファンが。
というのも、極めて珍しい白毛なうえに、桜花賞を含めGⅠを3勝したソダシ(同じく白毛)の妹ですからね!
しかも乗るのは武豊騎手!!
馬主は金子真人ホールディングスなので、あのディープインパクトと同じタッグになります。
ちなみに私はマルガが所属する須貝厩舎と相性がいいのですが、ミーハーな気持ちで指名したわけではなく、ちゃんと実力を見込んでのものです。
実際、調教もよかったですしね。
注目度は半端なく、単勝は圧倒的な支持率で1.1倍でした(@@)
気になるのは気性面と距離でしょうか。
調教に乗ったユタカが気の強さを指摘していましたからね。
また、父がモーリスということもあり、1800メートルはギリギリかなと思いますが、ここは6頭立てと少頭数であり、目ぼしい相手もいないので、能力の差で押し切ってほしいところ。
スタートすると、新馬戦らしくおっかなびっくりな感じでしたが、すっと先頭に立ちました。
教育の意味でも新馬戦はできれば逃げて(スタートから先頭を走ること)ほしくないのですが、スピードの違いで自然に先手をとった感じ。
最初はちょっと力んで走っていましたが、かかっている(制御ができていない状態)感じではなく、しばらくすると折り合っていました。
後続を少し離して走っていましたが、向こう正面で徐々に馬群が詰まってきて。
一瞬、これは距離がもたないのか・・・?と思いましたが、後続の馬は騎手の手綱が派手に動いているのと違って、ユタカは持ったまま!
これはいけるかなと。
直線に入ると気合いをつけて2発ほど鞭を入れましたが、後続を引き離し、最後は楽な手応えで3馬身差の快勝!
さらに2歳のコースレコードのおまけつき!
今の函館はかなりのスピード馬場なのでタイムは100%の評価はできませんが。
また、頭数も相手も微妙なのは先週のショウナンガルフと同じですが、期待はできそうですよね!
マルガを見るためにGⅠかというくらい観客が入ったみたいなので、ゴール前は歓声が凄かったと思います。
今後は牧場でひと息入れて、10月末のアルテミスステークスを目標に調整されるみたいなので、楽しみに待ちたいと思います。