一生に一度は行ってみたい!海外のスゴい世界遺産
昨日の続きです。
5位 ヴェネチア(イタリア)
行ったことがある人、皆がいい!と言いますよね~。
特別研修で私が担当したクラスの中にヨーロッパへの海外赴任の経験があり、かなりたくさんの国に行っている方がいたのですが、一番のオススメはヴェネチアだと言っていました!
クロアチアのところでも出てきたアドリア海に面しています。
イメージはやはりゴンドラ(船)ですよね。
自動車や自転車は走行禁止だそうです(@@)
世界遺産には6つの基準があり、1つでも充たしていれば候補になるところ、ヴェネチアは6つ全て充たしているのだとか!
行ってみたいですね~。
食べものの美味しさは間違いないでしょうしね。
4位 モン・サン=ミシェル(フランス)
イタリアでヨーロッパに魅了されたので、翌年フランスに行きました。
それまで敬遠してきたのに調子がいいですよね(^_^;)
なので、モン・サン=ミシェルも候補になったのですが、移動だけでパリからバスで往復8時間というのがどうしてもネックに(><)
短い日数で旅行することをコンセプトにしていたので、1箇所で丸1日潰れるのは痛くて・・・。
あとは、ミーハーな場所をおさえつつもマイナーも攻めてみたい、沖縄でいうところの離島気質があり(^_^;)
最終的には、ドイツとスイスの国境に近いアルザス地方のコルマール・リクヴィル・ストラスブールに遠征しました。
私の横に座っている女性の司法書士が昔フランスに住んでいたのですが、コルマールをすすめてくれたこともあり。
そういう助言?は素直に聞くことにしています。
イタリアの時も、海外赴任でローマに住んでいた人のオススメで、聞いたこともなかったオルヴィエートとチヴィタに行ったのですが、めちゃくちゃよかったので!
モン・サン=ミシェルは行ってみたいですが、優先順位的にもフランス自体にもう行かないかなという感じです・・・。
3位 ピラミッド(エジプト)
エジプト強いですね(@@)
ただ、私としては神殿がピラミッドに変わったとしても特には関心は・・・。
もちろん目の前で見たらスゴいとは思いますが。。。
エジプトは、食べ物でいうと私にとってのラーメンですかね。
2位 サグラダ・ファミリア(スペイン)
フランスのストラスブールで大聖堂を見たとき、圧巻だったことを考えると、サグラダ・ファミリアはもっともっと凄いはずです(@@)
見てみたいですね。
それとは関係なくスペインは行ってみたいです。
実はイタリアに行く際、候補になっていました。
私と妻と行政書士の先輩、長野の司法書士の友人の4人で行ったのですが、イタリア・スペイン・トルコのどこかにしようということで投票した結果がイタリアでした。
確かスペインにも1票入っていた記憶が。
全体が完成するのが2034年らしく、そのあとはめちゃくちゃ混みそうなので、行くなら2033年とかでしょうか(^_^;)
1位 マチュピチュ(ペルー)
なんとなく予想はしていましたが、やはりそうでしたね。
実は、この大人気のマチュピチュも私はあまり関心がなくて。。。
そもそも日本からだと行くのに30~50時間かかるって、まさに修行ですよね(><)
だからこそ感動も大きいのかもしれませんが。
同じようなスポットだと、スリランカのシーギリヤロックの方が関心があります。
ただ、あっちは上から見ることはできないのかも・・・。
いや~、番組を見ていて楽しかったけど、目の毒です。。。