〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
家にいったん帰ったあと、慌ただしく出発しましたが、お母さんが
大好きの下の子をはぐらかすのには少々てこずりました。。。
上の子がいるので大丈夫だとは思いますが、一人だけだと
アウトです(><)
広島駅に着くと、年賀状を出すために近くの郵便局に向かい
ましたが、なんと移転したみたいで。。。
前にあるポストで、ちょうど局員さんが回収中だったので
直接渡せたのはラッキーでしたが、1枚だけ追加で出した妻が
大分にはいつ届きますか?と聞くと、元旦に着かないのは
間違いないと・・・。
そりゃそうですよね(-_-;)
さて、道中妻とも話しましたが、息子抜きで飲みに行けるのは
年に1回この日だけです。
若干遅刻してお店に着くと、あとの2人は既に到着していました。
ここに来るのは2年ぶり?でしょうか。
焼鳥ももちろんですが、鍋(のスープ)が絶品なんですよね!
今回はたのんでおきましたよ。
残念ながら弟からお願いされた持ち帰りスープはありません
でしたが。。。
大将が忙しいのと体がボロボロみたいで、全然仕込みが
できてないらしく(><)
たくさん食べて飲んで話しましたが、カープの話題は意外と
少なめで他のことを(都合がよい!?)
高専の教師をしている友達がとにかく物知りなので色々と
教えてくれます。
他の客がいなくなった時間帯があり、珍しく大将もテーブルに
来て話ができました。
普段は帰りがけにほんのちょっと話せるだけですからね(><)
ところで、この中では私が一番お酒が弱いので、いつも途中
からは睡魔との戦いになります。。。
今日も時間を見ると22時で、あと1時間くらいかなと。
ところがここからかなり話が盛り上がったこともあり、妻が時間
大丈夫なの?と聞いてきたときには23時50分で(@@)
広島駅発の終電は24時9分です。
大急ぎで会計をして店を出ました。
お店は大通りからかなり奥に入っていて(徒歩5〜6分)たまに
タクシーも通りますが、そんなのは待ってられんと、大通りまで
皆で走りました(><)
先に行った友達がタクシーに手を挙げていましたが、どれも
客が乗っていて・・・。
24時になり、そろそろデッドラインです(-_-;)
何台かにスルーされたあと、路地から出てきたタクシーを
捕まえてくれました!
あと7分でしたが、道はガラ空きなので乗ってしまえば。
2分前に着いて、ギリギリ間に合いました〜。
まさに師走ですね^^;
4人ならタクシーで家(八本松)まで帰ってもダメージは
少ないですが、それでも電車代とは全然違いますからね。
私の眠気も完全に吹き飛んでいたので、妻を座らせて
友達とあれこれ話をしました。
ここ数年はGW・お盆ともに帰れていないので、次会えるのは
また1年後かもしれません。
今日の夜は地元の友達と広島市内のいつもの焼き鳥屋で
飲むことになっているので、それまでに年賀状を仕上げないと
いけませんが、息子たちは置いていくこともあり、夕方は
スーパー銭湯に行ってお風呂に入れておく必要があります。
まずは午前中に事務所用の分を済ませて、午後に個人用の
分を済ませました!
あわせて203枚ですかね。
一応スッキリです。
来年こそは12月の中旬には済ませて、、、
まあ無理でしょうけど。。。
とか思っている時点で無理ですね(-_-;)
スーパー銭湯には弟が連れて行ってくれました。
のんび〜りしたいところですが、1時間がリミットです。
どのみち息子たちが耐えられないですけどね。
最近は2人とも私が連れて入るので息をつく暇もありません。
それでもやはり大きな風呂はいいですね。
水風呂にも3回入りました。
さっぱりしました!
昨日はけっこう飲みましたが、帰ってウコンの力を飲んで即爆睡
したので、今朝は6時に起きました。
いつもは忘年会の翌日にも関わらず鞭を打って朝早い飛行機に
乗りますが、今年は曜日の並びの関係で、年末の(大分に行く
までの)広島滞在が1日長いので、飛行機は遅めの14時45分に
しました。
なので本来ならゆっくりできるのですが、帰省の準備を一切して
いないのと年賀状がまだで(-_-;)
色々と準備をしつつ、洗濯機をまわして走りに行きました。
走っている場合じゃないのですが体重がやばくて(><)
朝ご飯を食べたあとは布団を干して、シーツを洗濯して
クリーニング屋に行きがてら息子たちを散髪屋へ。
開店前に並びましたが行列ができていたため予約をして
いったん帰宅。
分刻みのスケジュールになっています。
シーツを干すと、さらに洗濯して再度散髪屋へ。
妻はこの慌ただしい中、切らなくてもいいんじゃないの?と
言っていましたが、サッパリして年越しさせたいですからね。
散髪から帰ると、準備の続きをしましたが、これは年賀状を
書いている余裕はなさそうです(><)
広島に持ち帰るしかありません・・・。
ほとんどが東京の人なのに広島から出すって(-_-;)
息子たちは特にやることもなく、むしろ邪魔をするだけなので
妻が先に出発しました。
1週間不在にするので金魚のことを心配していましたが・・・。
まあ餓死はしないでしょう^^;
昨日うちに泊まった行政書士の先輩が起きてきたので
送り出したあと、時間が微妙でしたが迷った末に最後に
もう一度洗濯機をまわしました。
全部干してから行きたくて。。。
当初の予定より20分遅れで出発。
お土産は、ほぼ買ってあるので、そこは削っても大丈夫です。
しかし、、、
よく考えたら午前中に届くはずのAmazonの荷物がきてなくて。。。
私が外出中に妻が受け取ったのかと思い、電話で聞いて
みましたが、届いてないよと。
たまたま朝PCのメールを見たら直接ポストに入れることも・・・
みたいなことが書いてあったので、既に駅まで来ていましたが
ダッシュで戻ってみると、、、
ありました(@@)
年末に持って帰らないとあまり意味がないものでして。。。
そんなものを帰る当日に届くようにしていること自体がダメ
ですけどね(-_-;)
さらにダッシュで駅に向かい、冬なのに汗ダラダラでした。
微妙に時間がやばいなと思いましたが、羽田空港行きの
特急が遅れていたおかげで、すごくいい電車に乗ることができ
随分時間短縮できました!
空港に着くと、荷物を預けるカウンターには年末らしく凄い数の
人がいましたが、子連れのためのすまいるサポートを利用して
楽々完了!
抜きも覚悟したお昼ご飯もいつものおにぎりを買って食べる
ことができました!
広島空港に着くと弟が迎えに来てくれていました。
いろいろ話しているうちに言われて、あっそうかと思ったのが
ゴールデンウィークとお盆は帰省してなくて、それ以外でも
帰ることもなかったので、丸一年ぶりです(@@)
こんなことは人生の中でも初めてです。
上の子が生まれてから何年かは2か月に1回帰っていたのと
比べるとギャップが。
1年間のうちに色々変わっていて、話には聞いていましたが
お風呂と洗面所がリフォームされていました。
あとはファミマに行くときに気づいたのが、家から通りに出る
ときの景色が違うこと。
空き家と、もう20年以上も前から営業してなかったユース
ホステルが丸々なくなっていて更地になっていました(@@)
家が6軒建つそうですが、田舎なので近所ではそんなことは
私が生まれてからは、これまた初めてじゃないでしょうか(@@)
今日は到着が夕方だったので、家に帰ったあとはご飯を食べる
だけです。
上の子は当然のようにswitchをやりたがり。
私はやりませんが、私の弟はいっしょにやってくれますからね。
上の子下の子ともにハイテンションで風呂にも入らず遅くまで
遊んでいました。
私も食後はこたつでなんとなくテレビを見ながらうとうとして
しまい。。。
年賀状やらないと・・・と思いつつ、結局1枚も書かずにそのまま
こたつで寝てしまいました(-_-;)
夕方からはエレベータ会社勤務時代の先輩後輩が集まっての
忘年会がありました。
平成15年に会社を辞めたあと、現役社員の先輩一人(無理矢理
カープファンにさせた方)以外は、辞めた人たちだけで集まって
開催していました。
それが何年かして、せっかくだから辞めた人も会社にいる人も
皆で集まろうとなり、今に至っています。
ずっと私が幹事をやっていて、少ない年は4人とかもありましたが
今年は11人が集まりました!
それでも7人が来れてないんですけどね。。。
人数もですが、今年大きかったのは、3つ上の「ある先輩」が
参加してくれたこと!
仕事の関係や家族の関係で、なかなか参加できない年が
続いていました。
私が最も尊敬する先輩であり、会社を辞めるにあたっては
別れるのが凄く辛かった方です・・・。
紛れもなく、今日集まった10世代の中で最も求心力のある
中心的存在で、いるといないとでは雰囲気が全然違います。
こことことはちょっと・・・という若干微妙な人間関係もあるの
ですが、その先輩がいることで、なごやかというか。
皆懐かしそうに話していました。
テング酒場でしたが、昨日になって慌ててやっとおさえたん
ですよね。
私が好きな焼き鳥屋のRyomaでやることが多いのですが
毎年同じだと微妙かなと思い。。。
で、1軒狙っていたお店に先日直接予約に行ったところ
28日はやってないと(><)
げっ・・・と思ったのですが、忙しくてそのままになっていました。
テングは安いし美味しいので(ランチでは多用しています)
個人的には好きですが、チェーン店でチープさは否めないので
どうかなと思いましたが、土曜日にも関わらず意外と混んでいて
ちょっとうるさかったことを除けば当たりでしたね!
何がいいかって、席だけの予約でも飲み放題にできること!
11人のうち大半は半端なく飲むのですが、飲みまくって
食べまくった割には安かったです。
残念ながら先輩の一人が急用で帰りましたが、あとの10人は
二次会へ。
久々に会う人もいるので、近況報告をしつつも、盛り上がるのは
やはり昔話です。
話題は尽きませんでしたが、再会を約束してお開きに。
帰りに中心的存在の先輩から「今日は誰と話してもめちゃくちゃ
楽しかった!今まで続けてくれてありがとう!」とメールが
きました。
嬉しかったですね〜。
皆に連絡してお店をとってと、それなりに大変ですが、苦労が
報われました。
まあもともと嫌々ではなく好きでやってますが^^;
東京駅に着くと、息子たちもいっしょに事務所に向かいました。
昨日が仕事納めでしたが、ほとんど仕事ができてないので。。。
絶対にやっておかないといけないわけではないのですが
そこは性格です^^;
予想外に女性の司法書士が年賀状作成で来ていました。
応接スペースで息子たちにお昼を食べさせて、その間に
事務処理をしました。
「絶対」ではないけど・・・といえば、被後見人さんのこと。
病院に入院していて、退院を年明けにしてもらったので
必須ではないのですが、このまま会わずに年を越すのも。。。
12月は既に2回面会に行ってはいるんですけどね。
女性の司法書士が、しばらく事務所にいるので、息子たちを
置いて行ってきてもいいよと言ってくれたのですが、結局
連れて行くことに。
さっき約束したので、事務所の近くの公園で少し遊ばせてから
向かいました。
上田帰りで荷物も重いし、一瞬自腹でタクシーで行こうかとも
思いましたが、やめ。
病院に着くと、病室まで連れて行くのもどうかと思い、ロビーで
待たせることにしました。
アイスを買ってあげてゲームをさせて。
年明けに退院できることになったと伝えて、看護師さんとも
話をして、預け金を追加しました。
退院後に入る施設で着る服を私が用意するのでサイズも
確認しました^^;
これで気持ちもスッキリです!
息子たちは移動の連続で疲れていて、帰りはタクシーに
乗ろうかと思いましたが、ここまできたら歩いてやれと!
ただ、下の子は限界で、スーツケースに乗せて引っ張りました。
喜んでいましたが、私が倍きつかった(><)
ところで、今日は夕方から毎年恒例の会社員時代の忘年会が
あるので、家に帰ってものんびりはできません。
最低限の荷物の片づけと洗濯をして、また四ッ谷にとんぼ返り
しました。
明日は広島に帰省しますが、珍しく午後の飛行機なので
そこが救いです。
まだなんの準備もしていませんからね(><)
しかし年賀状が、、、
旅先での必需品であるランニングアイテムはバッチリでしたが
朝早く起きることができず・・・。
走るのは断念して、息子たちを起こして朝風呂に行きました。
昨日の男湯と女湯が入れ替わっていました。
気持ちよかったですが、走ったあとだとさらに気持ちいいん
ですけどね。
朝食は昨日の宴会とは別会場でした。
法律事務所勤務のときに同僚だった子の娘さん二人が高三
中三でともに受験生なので、勉強があるみたいで一足先に
帰りました。
がんばれ!!
年始に御守りをゲットしたいと思います。
部屋に帰ったあとは、まったりしたいところでしたが、上田からの
新幹線の切符を購入済みなので、そういうわけにもいかず。。。
荷物の整理をしたあと、息子たちを着替えさせて、慌ただしく
チェックアウトして駅に向かいました。
普通に5分で着いたので、やっぱり近かったんですね。
けっこうギリギリでしたが、間に合ってよかった。
と思ったら、、、
友人の司法書士がマフラーを部屋に忘れたと(><)
走っても電車には間に合わないので、想定外に別所温泉駅での
お別れとなりました。。。
先に帰った娘さんたちのお父さんもいっしょに旅館に戻ることに
なり、諏訪家だけで乗り込みました。
城下駅から上田駅までは今度は代行バスを利用。
駅に着くと少しだけ雪があったので、息子たちは丸めて喜んで
いました♪
あとはお土産です。
昨日、別所線の駅の直売所(駅員さんに代金を払います!)で
りんご(1個100円)を買ったので、あとは小布施の栗入りの
どら焼きと栗かのこを買って完了!
広島と大分に持って行きます。
最後は下の子が怖い・・・と言って嫌がっていた真田幸村と
写真撮影。
宴会のあとは、部屋に戻って二次会がありました。
会場は私たち男子5人の部屋です。
まあ仕方ないですね^^;
全員ではありませんがけっこう集まりましたよ。
先生(弁護士)と元ボスが長野県産のいいワインを持ってきて
くれていたので、いただきました。
先生が、司法試験勉強中や合格後に東京にいたときの話や
長野に帰ってきたときの話を聞きました。
また、誰もが知っているあの大事件の関係の話を聞いたの
ですが、これが凄くて(@@)
なんとなく聞いたことはあったのですが、詳しく聞いたのは
初めてです。
やましいことは一切ないのですが、影響力が大きすぎるので
ここには書けません。
いや〜、でも凄いです。
矜持ですかね!?
私には絶対そこまではできません。。。
大人が盛り上がっているのをいいことに子供たちは隣部屋で
息子が持ってきたswitchを延々やっていました。
下の子はさすがに途中でダウン。
うちにはないこたつがあるので、気持ちよくスヤスヤ。
23時を過ぎると徐々に人が減っていき、24時過ぎにお開きに
なりました。
いつもなら温泉に入りに行くところですが、寝てるとはいえ
子供たちもいるし、さすがにその元気もなく、部屋の温泉に
入りました。
気持ちよく就寝しました。
温泉で温まったあとは、大広間で宴会がありました。
最近独立した弁護士さん一家が予定変更で不参加になりましたが
19人が集まりました!
といってもそのうち9人は子供です^^;
一番上は高3で一番下が我が家の3歳ですかね。
あ!来年もうひとり増えますね!!
うちじゃないですよ^^;
私が事務所に入った頃は、私自身が独身だったし、9人中
4人しかいなかったことを考えると年月の経過を実感します。
先生(弁護士)が、こんなにいたっけか?誰が誰だかすぐには
わかんねえなぁと言っていました^^;
先生はここ数年の忘年会は不参加の年もありましたしね。
諏訪さんのところは二人目いたか?と聞かれました(笑)
ところで、うちの上の子は食べる際の行儀が悪くて。。。
大人と同じ料理なので、微妙な部分はあるとはいえ、食べたい
ものだけ食べて、皆がまだ食べているのに席を離れる始末(-_-;)
隣の1学年下の女の子は姿勢正しく座って、全部食べていました。
別所温泉駅に着きました。
外に出ると、各旅館を周るシャトルバスが待機していましたが
事前に見ておいた地図だと近かったので歩くことに。
しかしこれが失敗で・・・。
何も考えずにいわゆるメインストリートを登って行きました。
けっこうな上り坂です。
以前に泊まったことがある旅館も見えてきて、他の旅館も
ありますが、目的地である花屋が見当たりません。
おかしいなと思いつつ頂上まできてしまい。。。
この先には民家や畑しかなさそうです。
え?なんで??
印刷してきた地図をよく見ると、、、
駅を出てすぐに二又に分かれているみたいで、初っぱなから
間違ったようです(><)
寒空のもと息子たちは、温泉どこ?と(-_-;)
来た道を下って、北向観音(善光寺と向き合っています)を
横切り、反対の道に出ました。
せっかくなのでお参りしたいところでしたが、そんな余裕はなく。。。
しかし、駅からなら場所がわかっても、逆方面からだと
よくわかりません。
最終的には地元の人に聞いて、やっとたどり着きました!
普通なら5分のところ、30分以上歩きました。。。
方向音痴なのに思い込みで行く、、、
絶対やっちゃダメですね(-_-;)
それでも16時半前には着いたので一番乗りです^^;
手続きを済ませて部屋に案内してもらいましたが、すぐにわかる
くらいめちゃくちゃいい旅館です(@@)
館内に庭や池があり、渡り廊下みたいなのがあったりで迷路の
ようでした。
今年もまた前勤務先の法律事務所(長野県上田市)の忘年会に
参加するために仕事は午前中で終了(仕事納め)です。
懸案となっていた個人再生の再生計画案の件も弁護士さんから
オッケーの連絡があり、ひと安心です!
これで年明けに裁判所に提出できます。
13時過ぎの新幹線で向かいましたが、下の子が途中で寝て
私も高崎あたりで寝てしまい、起きたら佐久平を過ぎていました。
危ない危ない(@@)
軽井沢あたりの景色を見ようと思っていたのに。。。
上の子は私が寝たのをいいことにずっとSwitchのマリオを
やっていたようです。
持ってこさせた時点でこうなるのは目に見えていたのですが。。。
上田に着くと、やはり東京とは空気が全然違っていましたが
寒さはまだマシな方でした。
今年の忘年会の会場は別所温泉です!
が、台風19号の被害で線路の赤い橋が落ちたため
上田電鉄の別所線は今もひと区間走っていません・・・。
代行のバスが出ていますが、予想された雨も小雨で雪混じり
だったので歩くことに。
大きな川を渡る機会なんてそうそうないですからね。
千曲川が見える場所に出ると、テレビで見たあの光景が
すぐに目に入ってきました・・・。
今日から息子が冬休みです。
本来ならすまいるスクール(学童)に行かせるところですが
行きたくないと・・・。
理由はここには書きませんが。。。
弁当を作らずに済むしということで事務所に連れて行くことに。
下の子とちがって、おとなしくしていることは可能ですからね。
今月末が期限のリーガルサポートへの後見の報告が完了し
年明けになると思っていた会社の登記の書類が予想外に
今日届いたので、社長に連絡して諸々確認して申請しました。
あとは、先月から入院している被後見人さんの退院(と同時に
一時的に施設へ入所)について、関係各所と打合せをして
日にちを決めました。
とりあえず年内に絶対やっておかないといけないことは
完了して少しホッとしました^^;
やっておきたかったけど年明けにまわしたものもあり、完全に
スッキリではないですが。。。
まだ明日があるじゃんといったところですが、明日は前勤務先
(長野県上田市の法律事務所)の忘年会に息子たちと参加
するために午後一に出発するので、あってないようなもの
ですからね。
あとは、、、
年賀状です、、、、、、
昨日、印刷業者さんから手元には届いているので、あとは
コメントを書くだけですが、、、、、、、、、
ふ〜〜〜(-_-;)
昨日(クリスマス・イヴ)の研修に続き、今日(クリスマス)の夜は
注意勧告量定小理事会がありました。
年内の会務は今日が最後です。
終了後に忘年会が予定されていたので、いつもよりも1時間
早めに開始されました。
忘年会は今日のをあわせるとあと4回です。
終わったあとは、迷ったのですが事務所へ。
明日の昼間は丸々仕事に充てられますが、夜は妻からイルミ
ネーションを見に行こうと言われていて、仕事ができません
からね。
また、明後日は前勤務先の忘年会で長野(上田)に行くため
実質明日が今年最後の仕事ですが、時間が足りない感じなので
酔っていても大丈夫な仕事を24時前まで目一杯やりました。
夜中にクリスマスのプレゼントを枕元に置きました。
学校ではサンタさんはいないという話も出ているみたいですが
上の子はまだ信じている様子です^^;
ゲーム機のNintendo Switchが欲しいと願っていましたが
最近特にいうことを全然聞かないので、妻がこんなことでは
サンタさん来ないよ・・・と言っていました。
私に対しても、あげるのどうなの?と。。。
それこそゲームしかやらなくなると(-_-;)
そんなやりとりがある中、広島の母が買ってくれることになり
弟がネットで手配してくれて数日前に届いたので、わからない
ように隠していました。
最終的には、、、
せっかく送ってもらったのにあげないのもなぁと思い、際限なく
やらないように私が管理する条件付であげることに。
Switch本体は高いからサンタさんもくれなかったことにして
ゲームソフトのスーパーマリオブラザーズUだけを枕元に
置きました。
下の子の方は願いどおり、ドラえもんのころがスイッチです。
ピタゴラスイッチにハマってますからね。
途中、プラレールが欲しいと言い出したこともあっのですが
既に買って隠していたので誘導しました^^;
上の子は、楽しみで待ちきれなかったこともあり、4時半に
起きて周りを探して「やった!プレゼントがある!」と。
開けてもいいかと言うので、まだ早いから6時半になったらねと
また寝かせました。
意外だったのは、明らかに薄っぺらいのでSwitchじゃないのは
わかるはずなのにガッカリしなかったこと。
興奮して寝られないようで、5時半に再度見てもいいかと。
待てそうにないので、6時に前倒しして開けさせました。
中からマリオが出てきて、やった!やった!と。
下の子のプレゼント(の見た目)が大きかったので、もしかして
Switchはこの中にあるんじゃない?とも。
しかし、なくて。。。
私がSwitchがないからゲームできないね・・・と言うと、そうだね
どうやったら買ってもらえる?漢検合格?スイミングの進級?
誕生日?だいぶ先だね・・・と。
思ったより殊勝ですね^^;
このときSwitch本体は、上の子が座る食卓の椅子に置いて
ジャンパーをかけてありました。
すぐ隣りで下の子のころがスイッチを作ってあげていましたが
気づいていません。
そろそろいいかなと思い、一応毎朝続けている野球の素振りに
行くように言うと、、、
ジャンパーを取った瞬間にSwitchが現れて下に落ちました。
予想外の光景に「え?え!?なんであるの!?!?やった!
やった!!やった!!!」と。
大喜びで素振りに行きました。
最近は生意気なことばかり言っていますが、まだまだかわいい
ところもありますね^^;
帰ってきたら、サンタさんはくれなかったけど、ばばちゃんが
送ってくれたことを話しました。
ダッシュで家に帰るとサンタクロースが待ち構えていました♪
今回、ホールケーキは買わず小さいのにしました。
上の子はチョコレートケーキが好きで、下の子はイチゴの
イチゴはないですが。。。
ローソクを立てて火をつけると、電気を消してクリスマスの歌を
唄いました♪
今日は夕方から研修に参加しました。
災害対策の研修会で、テーマは「台風被害における司法書士の
相談実務、平成30年7月豪雨災害の経験から」でした。
普通だったらクリスマス・イヴに研修に参加するなんてことは
ないわけですが、そこは災害対策に少しでも携わっている者
としては。
さらにはテーマの平成30年7月豪雨災害とは、私の地元である
広島のことなんですよね。
そして、さらに決定的だったのは、、、
講師は広島の同期で、かつ、結婚式にも来てもらった友達で!
休憩時間に話しに行きましたが、なんと今日が誕生日だと(@@)
もちろん泊まりなわけで、24日なのにいいのかな??と。
ところで日本司法書士会連合会主催の中央新人研修は
基本的には東日本と西日本に分かれて開催されますが
平成17年の合格者が受講した年のみ試験的(?)に全国の
人が集まって、みなとみらいで行われました。
こんなチャンスは二度とないと思い、広島の人たちが集まって
いるのを探し出し、意を決して話しかけたのが、今日の講師の
方でした!
合格があの年じゃなかったら地元広島の同期と仲良くなる
ことはなかったと思うと、本当に運命です。
研修の方は写真や具体的な事例も交えながらわかりやすく
説明してもらいました。
被災地が広島だけにより身近に感じましたが、相当大変
だったんだなという実感も。。。
講義の中でも触れられていたように、広島はもともと災害が
少ない地域なのに、平成26年、30年と大規模な被害が
発生しており、今や台風や豪雨による災害は全国どこでも
起こりうると思いました。。。
今年の台風の被害の千葉がまさにそうですよね。
そのようなときに司法書士だからこそできることがあると。
基本的には普段から持っている知識で対応できるという
言葉には、皆さん勇気づけられたんじゃないでしょうか。
今日(24日)じゃなければ、研修後の懇親会にも頼み込んで
参加させてもらったと思いますが、しんみち通りの入口で
見送って帰りました。
今日は恒例の「虹」の忘年会でした。
といってもなにそれ?ですよね。
毎年解説していますが、虹とは平成22年に東京で開催された
全国青年司法書士協議会主催の全国研修会のテーマで
そのときの実行委員長、事務局長、副実行委員長(私です)の
3人で年に1回集まっています。
今年は銀座(といってもほぼ新橋)の沖縄料理屋に行きました。
別件で8月に行った際、月曜日にも関わらず満席で入れなかった
お店ですね。
今回はバッチリ予約しました!
私が予約したにも関わらず迷ってしまい少し遅刻しましたが。。。
沖縄料理屋は高円寺の抱瓶(だちびん)に続いて2回目です。
実行委員長さんが年末に家族で沖縄に行くみたいなので
ちょっと微妙でしたが^^;
店内に入ると今日も大盛況でした。
8月であれだから当然といえば当然ですが。
さらに隣のグループがうるさくてうるさくて(-_-;)
19時スタートでしたが21時くらいまでは会話もひと苦労でした。
コース料理の内容が微妙だったためアラカルトにしたので
色々たのみました!
ミミガー・スク豆腐・ジーマミ豆腐の揚げ出し・ゴーヤチャンプルー
海ぶどう・ラフテー・ぐるくんの唐揚げ・紅いもチップス・スーチカー
そして〆には沖縄そばのハーフを。
デザートはブルーシールのアイス(サトウキビ味)を注文。
3時間半いたので酒もそこそこ飲みました。
途中はずっと3人ともシークヮーサーサワーでしたが、最後は
泡盛を飲みました。
色々話しましたが、中にはここには書けないような内容も。
楽しい時間を過ごしましたが、コースではなく飲み放題でも
ないので、けっこういくだろうなと、、、
予想以上で、ひとり8,000円でした(@@)
飲み2回分ですね。
沖縄料理はもともとが高めですが、にしても。。。
味は満足でしたけどね。
ところで、来年10年ぶりに東京で全国研修会が開催されるため
実行委員会が組成されています。
私はまったく関与してないので、詳しい状況はわかりませんが
伝え聞いた話では少々苦戦しているみたいで・・・。
大変さは十二分にわかる(特に実行委員長と事務局長の2人は)
ので、力をあわせて頑張ってもらいたいです。
私も当日の案内係くらいはやるつもりです^^;
もうひとつのグランプリといえば、今日の夜はM−1グランプリが
ありました。
一度終わって復活したあとは、レベルが低くて、なんか微妙で
ほとんど見ていませんでした。
気づけば終わっていたという年もあり・・・。
昨年は上沼恵美子の件で騒動になっていましたが、まったく
見てなくて。。。
今年も見るつもりはなかったのですが、たまたま朝、予告を見て
妻が見たいと。
ご飯のあと、チャンネルを変えましたが、息子たちがうるさくて
見るどころじゃなく(-_-;)
殺気を感じたので、二人を連れてお風呂に入りました。
上がったあと、2組目のかまいたち(優勝候補ですかね)の
途中からは私も見ましたが、いつ以来ですかね!?
以前は生で見れなくても絶対録画してましたけどね。
復活後も一応録画はしていましたが、見ないままに消去して
それからは遠ざかりました。。。
今年は7組が初出場とのことで、新鮮さはあるものの、レベルの
低さが懸念されました。
しかし、、、
見ていると、どのコンビも面白くて!
序盤にかまいたちと和牛が高得点を出したこともあり、こりゃ
あとは駄目だなと思いましたが、及ばないにしても僅差だし
最後にはまさかの和牛が予選落ちに(@@)
超ダークホースのぺこぱとミルクボーイが決勝に進みました!
しかもミルクボーイが叩き出した681点はM−1史上最高得点
だそうです!
有馬記念も凄いメンバーでしたが、M−1も凄かったですね。
審査員も今までで一番レベルが高いかもと言ってましたもんね。
失礼しました^^;
決勝戦もそれにふさわしい戦いとなりましたが、予選の勢い
そのままにミルクボーイが断トツの優勝!
今年テレビで漫才をやるのは今日が初めてとのことで、まさに
ドリームですね!
かまいたちですら1票で、ぺこぱは0票でしたが、松本人志も
言っていたように、年が違っていたらあとの2組も優勝してると。
また、負けたけど仕事は増えるとも。
苦労が報われましたね。
たまたま番宣を見てなかったら見逃していたと思うので
運がよかったです。
これなら来年もまた見ようかなと。
まあでも、私の中ではやはりサンドウィッチマンのM−1優勝が
最高ですかね〜。
お昼ご飯のお皿を洗って、心を鎮めて有馬記念を観戦しました。
最強女王アーモンドアイを含むGⅠホース11頭による空前の
豪華メンバーです。
私の本命はペーパーオーナーゲームでも指名していた愛馬
リスグラシュー。
宝塚記念、オーストラリアのコックスプレートとGⅠを連勝して
挑んでいました。
ここが引退レースです。
他にも5頭が引退します。
さすがにアーモンドアイに勝てる保証はないと思い、弱気では
ありますが、負けてもいいような買い方をしました。
厄介なのは同じくペーパーオーナーゲームの愛馬であった
スワーヴリチャードと、ずっと買っているヴェロックスも出ていた
ことですかね。
その2頭には厚めにいきましたよ。
そして運命の結果は、、、
リスグラシューが直線で力強く抜け出して独走し、まさかの
5馬身差圧勝(@@)
2着には中山競馬場でGⅠ2勝のサートゥルナーリアが入り
3着には菊花賞馬のワールドプレミアが入りました。
アーモンドアイは4コーナーでの手応えはよさそうに見えた
のですが、直線で失速して、まさかの9着惨敗・・・。
そのおかげで購入額は少額でしたが、単勝と馬連が当たり
ました!
あとはアーモンドアイが単勝1.5倍の圧倒的一番人気だった
こともあり、2番人気→3番人気→4番人気と、人気サイドで
決まっているのに三連単がなんと578.6倍(@@)
これが的中!
3着の馬(武豊騎手)が2着とクビ差だったのですが、もし2着
だったら725.1倍でした。
まあ、そこまで欲をかいちゃいけないですね^^;
リス(と呼んでます)は、ここ2戦のGⅠ勝ちはオーストラリアの
ダミアン・レーン騎手とコンビを組んでいましたが、短期免許での
来日期間は既に終了していたので、本来であれば別の騎手に
乗り換わりでしたが、JRAのはからいで本日一日限りの免許が
おりていました。
素質を期待されながらも3歳と4歳の夏までは中途半端な感じ
でしたが、徐々に力をつけて、昨秋に覚醒してからはどんどん
強くなっていきましたね!
牝馬ではなかなかないことだと思います。
感動しました。
私の過去の指名馬の中でも最高の馬です!
今までお疲れさまでした。
牧場に帰っていい子を産んでもらい、その子をまた応援したいと
思います。
ところで仮に今日馬券がハズレても年間収支のプラスは確定
していましたが、さらに上積みされました♪
来年もこの調子でいきたいですね。
営業時間:午前9時~午後6時
定休日 :土日祝祭日
任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。
土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。
債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。
あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。
債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!
業務内容
債務整理(借金の整理)
・任意整理
・自己破産
・民事再生(個人再生)
・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区
武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県