平成26年6月15日②  東京おもちゃショー

サッカーは残念でしたが、気持ちを切り替えて、お昼を食べたあと

東京おもちゃショーに行きました。

場所はほろ苦い思い出のあるビッグサイト。

4年前に東京全国研修を開催した場所です。

会場に着くと、たくさんのメーカー(玩具メーカー以外も)が

色々なブースを出していました。

人が並んでいるところは避けつつ息子を連れてまわりましたが

やはり関心があるのは電車関連で、これでは先月行った

プラレール博と変わりがないですよね^^;

私の目が向いたのは京商のブース。

ラジコンヘリを飛ばす実演をしていましたが、かなり小さい

サイズのものもあり、普通に手が出せる料金です。

一瞬誘惑に負けそうになりましたが我慢。

息子の目の毒になる商品も多々ありましたがなんとかはぐらかし。。。

ひとつだけ購入したのはマナー豆(ビーンズ)。

ひよこの顔がついた豆を箸でつまむゲームです。

そろそろ本格的に箸の使い方を覚えさせないといけないので

よいものを見つけました!

しかもショーが16時で終了らしく、蛍の光が流れだして半額に

なりました!ラッキー♪

来たのが14時過ぎだったので2時間しかいれませんでしたが

入場料は無料なのでまあいいかなと^^;

息子はブースの後片付けをしていたお姉さんから犬のように

車を連れて歩くおもちゃをもらい、ご満悦でした。

ゆりかもめで帰る予定でしたが、ちょうど日の出桟橋行きの

船が出るところだったので駆け込みで乗ってみました。

しかし、けっこう混んでてびっくり(@@)

外のデッキや窓側の席はすべて埋まっていましたが

電車に乗って帰るよりは楽しいですよね。

平成26年6月15日①  ワールドカップ初戦

日本は残念ながら負けてしまいましたね・・・。

前半早々に先制して、後半残り30分まで勝ちが見えていた分

なおさらショックが大きく(><)

せめて同点なら・・・と誰もが思ったことでしょう。

これであとは2試合とも勝ちにいくしかありません。

もちろん他の試合の結果いかんでは、1勝1敗1分でも

グループリーグ突破の可能性があるのかもしれませんが

そんな他力本願ではダメでしょう。

とにかく日本らしさを出してやるだけやって、あとは運も

味方してくれることを祈るのみです。

がんばれ!日本!!

平成26年6月14日  東京役員会

今日は全国青年司法書士協議会の役員会でした。

毎月全国のどこかの都市で開催されていて、全国から主だった

役員が集まりますが、今回は東京開催ということで参加しました。

私もこの春までは名ばかりの幹事(役員)でしたが、辞めたので

本来は参加資格がありません。

ということで、今回は他の役員に推薦してもらってのオブザーバー

参加でした。

13時に始まった役員会では、18時前まで色々なことが報告

協議されました。

時には報告者に対して手厳しい意見が出され、緊迫する場面も

ありましたが、それだけ真剣ということですね。

役員会のあとは恒例の懇親会があり、たまには四ッ谷以外に

しようということで、今回は水道橋のかつ吉を予約。

実は私が予約をしたのですが、今日は関西から大学の

サークルの後輩が東京に出てくるので会うことになっていて

不参加^^;

美味しいお店に詳しい人の信頼も厚いお店なので、おそらく

皆さん満足いただけたとは思います。

平成26年6月13日  あれから1年

父が胃癌の手術をしてちょうど1年が経ちました。

もちろん本人もそうでしょうが、私も色々なことを思い出しました。

手術自体は成功しましたが、術後も抗がん剤による再発防止の

治療と定期的な検査をおこなっています。

また、食欲がなくなったり、免疫力の低下で人混みを避けないと

いけなかったりとまったく以前と同じ生活とはいきません。

しかも4月くらいから副作用で目がぼんやりとしか見えなく

なったため、眼科で検査を行った結果、薬の種類を変える

ことになり、当初1年間の予定だった抗がん剤治療が1年間

延びてしまいました・・・。

と、色々ありますが、手術(治療)しても亡くなる方がいる中で

生きていることは本当に幸せなことだと思います。

なんとか再発することなく根治して、今後も元気に長生きして

もらいたいです。

平成26年6月12日  泥沼・・・(><)

最近カープの話題を書かないのはご存知のとおりの成績のせい。

交流戦前まであんなに頑張っていた先発投手陣が大崩壊(><)

単に負けるのではなく、ありえないくらいの大量失点です・・・。

しかも投げるピッチャー投げるピッチャーが全員。。。

ほんと病気がうつるがごとくです。

こんなに取られたのではいくら打っても勝てないわけですが

打つ方も沈黙・・・。

泥沼の7連敗です。

怪我人も続出しており、ほんと同じチームとは思えません。

ひとつ勝てればまた流れが変わるのかもしれませんが、、、

このままでは貯金がなくなるのも時間の問題です。

とにかく奮起を祈るのみです。

平成26年6月11日  いつもスカイツリーが・・・

今日は司法書士会墨田相談センターの運営責任者だったので

雨の中、お昼から錦糸町に行きました。

本来は駅から目の前にスカイツリーがドーンと目の前に見える

のですが、なぜか私が行くときはいつも雨のような・・・。

てっぺんの方が雲(霧?)に隠れて見えないことが多いです。

今日なんて全景がほとんど見えませんでした。

相性が悪いですね。

平成26年6月10日  登記の依頼

先日、ある地方銀行の方(大学の後輩)がHPを見て

事務所を訪ねてくれたと書きましたが、早速登記の仕事を

依頼いただきました!

うれしいですね。

今度は私の方が支店の方に出向いたのですが、そこでまた

色々な話をしました。

今後もお互いによりよい関係が築ければと思います。

平成26年6月9日  優雅な時間

今日は以前に裁判書類の作成の依頼をいただいた方の

お誘いでランチに行きました。

お店は四ッ谷駅の近くのフレンチ。

この近くにかかりつけの内科があるので、たまに横は通りますが

入るのは初めて。

店内はオシャレで、かつ落ち着いた感じでした。

料理はコースで4種類の中から選びます。

そしてさらに肉か魚を選ぶみたいで、私はステーキにしました!

さすがに昼からビールは飲めないので、飲み物は水で^^;

最後にはデザートと紅茶が出てきましたが、平日のランチとは

思えない優雅な時間を過ごしました。

しかも依頼者さんのご馳走になってしまい(@@)

ありがたいことですね。

平成26年6月8日  合間を縫って

夕方、雨の合間を縫って息子とふたりで銭湯に行きました。

2日連続で家に閉じこもっているのは大人なら我慢できても

子供には・・・ということで^^;

銭湯までは歩いて20分くらいかかります。

もっと近い銭湯が全部で5個くらいありますが、息子の

お気に入りは旗の台にある新生湯。

その理由は流れるプール的なお風呂や洞窟風呂、露天風呂や

屋上デッキなどがあること。

なんとか途中で雨が降ることもなく到着しましたが、残念なことに

一番のお気に入りの流れるお風呂は今日は女湯の方でした。

妻もいれば入れたんですけどね。

1時間ほどいましたが、帰り道もなんとか降らずにすみました。

しかし、梅雨とはいえ土日のうちどちらかは降らないで

ほしいですね。

平成26年6月7日  梅雨入り・・・

関東地方も梅雨に入りました。

こんなに早かったですかね?

今日はしとしとと1日中雨が降っていました。

雨・・・。

木々や花々、農作物にとっては欠かせませんが、嫌ですよね。。。

暑いよりはいいのですが、なんせ傘をさしたり持ち歩くのが嫌で。

しばらくは我慢ですね。

平成26年6月6日  異業種交流会

今日は新宿のライオンで半年に一度開催される異業種交流会が

ありました。

以前は隔月であったのですが、なかなか人も集まらないので

しんどいということで、ゆる〜くやろうと半年に1回に。

今日は10人が集まっていましたが、顔ぶれは弁護士、税理士

行政書士、社会保険労務士、一級建築士、ウェブデザイナー

そして、司法書士(私)と多士済々です。

また、今回初参加の方がいて、老舗の和菓子屋さんでした(@@)

普段は聞けないような話も聞けてなかなか面白かったです。

次の開催は12月の忘年会ですね。

平成26年6月5日  驚愕の値段設定

電車の中吊り広告にH.I.Sの広告がありました。

夏季特別セールとして

ソウル3日間 9800円

グアム3日間 29800円

ニューカレドニア5日間 59800円

台湾ぐるり1周5日間 59800円

ラスベガス5日間 79800円

ビジネスクラスでいくソウル3日間 38000円

などなど。

燃油サーチャージ込みなので驚愕の料金です(@@)

もちろん数量限定で、かつ、普通に仕事をしている人には

なかなか厳しい日程なのでしょうが。。

中でも目についたのはニューカレドニアですかね。

平成15年に行きましたが、ゴールデンウィークだったこともあり

この何倍払ったことか(><)

離島(イル・デ・パン)にも滞在して、ダイビングもして、日数も

7日間だったので高くなったのはありますが、それを差し引いても

安すぎます。

再度行くことはないだろうと思っている国ですが、この料金なら

また行ってみたいですね〜

平成26年6月4日  新しい駅

山手線に新しい駅ができるそうで、1971年の西日暮里駅

以来だそうです。

前から話はありましたが、場所は品川と田町の間とのこと。

ちなみに駅名は公募も視野にいれているらしく、ニュースで

街中の人にインタビューをしていました。

出てきた意見は南田町や新田町、芝浦などなど。

品川と田町の間なので品田というのもありました^^;

駅前にイベント広場もつくるみたいで、かなり開放感のある

駅になる模様です。

サラリーマンだったときの会社(東京支社)が泉岳寺に

あったので、あのあたりに駅ができるのかと思うと

不思議な感覚なのと同時に親近感もあります。

平成26年6月3日  ホテルが・・・。

何度も同じ過ちを繰り返します・・・。

沖縄旅行まで約1ヶ月となりましたが、飛行機はいい時間帯が

でてこないのでまだ確保できていません。

宿はなんとなくチェックしていて、先日予約しようとしたのですが

空室がたくさんあったので、飛行機が確定してからでいいかと

途中でやめました。

そして、今日見てみると、、、

なんと一気に満室になっていました(><)

旅行は飛行機も宿もお店も早い者勝ちということは身にしみて

わかっているのですが、その反面、今まで最終的にはなんとか

なっているので。。。

またネット検索の日々が始まりそうです。

平成26年6月2日  日焼け

日焼けして早くも夏みたいに黒くなりました^^;

土曜日の駅伝大会のときに日陰のないところに5時間以上も

いましたからね。

もともとすぐに黒くなる体質なうえに今回は日焼けどめを

塗ってなかったので・・・。

これ以上黒くなるのはまだちょっと早いので長時間の外出時は

気をつけないといけません。

平成26年6月1日  日本ダービー

今日は競馬の祭典、日本ダービーでした!

ペーパーオーナーゲームで指名している馬も出走していたので

力が入りましたが結果は・・・。

しかし、よかったのは来年が最後のダービー挑戦となる調教師が

管理する馬が勝ったこと!

20回挑戦して今までに2着が4回もありましたからね。

まさに悲願達成です。

ダービーは調教師(厩舎関係者)にとっても騎手にとっても

馬主にとっても生産者にとっても別格のレースですからね!

さて、ダービーが終わり、新しいシーズンの始まりということで

夕方からペーパーオーナーゲーム(略してPOG)のドラフトが

開催されました。

遠隔地の人とはメールてやり取りをしながら進めましたが

いつも仕切ってくれる人が今年は仕事で来れず、私がPCを

担当したのでだいぶ時間がかかり・・・。

さらに途中、メールとネットの調子が悪くなりかなり焦りましたが

なんとか2時間50分で終了^^;

今年は2位だったので来年は優勝を目指したいところですが

とりたかった馬と実際にとれた馬がかなり違うのがどうでるか!?

平成26年5月31日  灼熱地獄(><)

今日は司法書士ランナーズの駅伝大会でした。

今回参加したのはお台場の企業対抗駅伝。

これは初めての大会です。

6チーム編成してエントリーしたのは男女混合の部。

いつもは4人で1チームですが、この大会は珍しく5人で

1チームでした。

結局思ったように調整ができず、体重も目標よりも2キロ

オーバー・・・。

そしてさらにやばかったのは気温。

暑いのが大の苦手の私にとっては地獄でした(><)

私はアンカーでしたが、この炎天下では何もしてなくても体力を

奪われ、走る頃には既に。。。

かつ、前半オーバーペースになったこともたたって2周目に

入ったところで一気に失速。

最後はジョギングみたいになっていました。

けっこう抜かれてしまったので順位も下げたと思います。

かなりショックだったので秋の大会にはきっちり仕上げて

挑みたいです。

といっても今日の結果だと選抜チームからは漏れそうですが。

走ったあとは懇親会がありましたが、こちらは暑かった分

ビールが格別の美味しさでした^^;

平成26年5月30日  御徒町

今日は決済の関係で御徒町に行きました。

サラリーマンのときに台東区を6年間も担当していたので

この駅で何回降りたことか^^;

退社後はめっきり行かなくなりましたが、今年の正月の

麻雀大会のときに久々に行ってかなり懐かしかったです。

今日も決済のあとすぐに江戸川の法務局に向かったので

時間がありませんでしたが、一度散策してみたいですね。

平成26年5月29日  栄養ドリンク

週末の駅伝大会に向けて今週に入ってからは毎日走ってるため

先週の金曜日から6日連続で走ってることになります。

しかも昨日は朝と夜の2回走りました。

さすがに疲れがたまってきているので、久々に栄養ドリンクを^^;

そして今日は走らず休養にしました。

しかしまずいのは体重が全然落ちないこと。。。

スピード練習もほとんどしてません。

そして一番の不安要素は土曜日がものすごく暑そうなこと(><)

14時半スタートなので暑さもピークですよね・・・。

平成26年5月28日  珍しいお客さん

今日はとても珍しい来客がありました!

大学の後輩ですが、歳はひとまわり以上下で会うのは初めて。

事務所のホームページを見て大学が同じということで連絡を

いただきました。

ある地方銀行に勤務している方で、この春に東京に転勤に

なったのだそうです。

銀行の融資の仕事と司法書士の不動産登記の仕事は密接な

関係があります。

しかし、今後何かの際に登記の仕事を依頼しようにも東京に

知っている司法書士はいないし、以前から依頼している

司法書士となると顔が見えないと・・・。

そこで自ら発掘しようということで今回の出会いに至りました。

通常、こちらから営業したとしても銀行から仕事を依頼される

ことはそうそうありません。

あるとしてもそこに至るには並々ならぬ努力が必要でしょう。

そう考えるとありがたいことですね。

大学のことなど色々話をしましたが、スキューバダイビングを

していたという共通の話題もありました。

人の縁というのはおもしろいものですね。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県