令和2年6月2日  銀河英雄伝説

あれだけ見ていた夜のニュースも最近はめっきり見なくなりました。 が、昨日はなんとなくテレビをつけて。 チャンネルはNHKでしたが、これは、、、 銀河英雄伝説(略して銀英伝)じゃないですか! 何年か前に司法書士の友人と3人で御徒町の銀英伝バーに 行ったときにリメイク版をやっているというのは聞きましたが 見たことはなくて。 見た目が全然変わっているキャラがいて、中には性格まで違う ということでした・・・。 1話分を見ただけでもかなりの登場人物が出てきましたが 声はもちろん違います。 確かに雰囲気を残しているキャラもいれば面影すらないキャラも。 う〜ん。 絵は綺麗ですが、なんか。。。 なんでもそうですが、なれ親しんだ方がいいですよね。 ドラえもんは今のになれましたが、あれは声優は変わっても キャラの見た目と性格は変わってないですからね。   銀河英雄伝説はサラリーマンのときに先輩から借りて見たのが 初めてで、当時はまだビデオテープでした^^; 断片的には、たまにYouTubeで見ることがありましたが 通しで最後に見たのは20年近く前で細かい部分は覚えてません。 宇宙の派遣を争う壮大な話ですが、単なる戦争だけではなく そこには政治や経済の話も出てきて、アニメらしからぬアニメ ですね。 非常にたくさんのキャラクターが出てきますが、その個性が すごく魅力的です! 久々に最初から最後まで見たくなりました。  

令和2年6月1日  新たなスタート

今日から小学校が再開しました! といっても先日も書いたように出席番号が奇数の子と偶数の子に 別れての1日交代での分散登校で、最初の2週間は授業は午前中 だけですが。 ただ、ないかなぁ・・・と思っていた給食があるのはデカイです!   そして、ついに保育園にも2か月ぶりに連れて行きました! 6月中は家庭での保育の協力を要請されていますが、今日は妻が 出社日で、私も外せない用事があり。 問題は、、、 素直に行ってくれるかどうか。。。 行きたくないと言ってましたからね(-_-;) いきなりだとビックリすると思い、週末から少しずつ「月曜日は 久々に保育園だからね」と植え付けてきました^^; そして今朝、、、 泣くこともなくしれっと行ってくれました! 嬉しくもなさそうでしたけどね。   保育園に着くと、ロッカーにこどもの日のために作った鯉のぼりの 貼り絵が置いてあり、時間の経過を感じました。。。 とりあえず安心しました。   さて、私の外せない用事というのは司法書士会館での会議です。 こちらも2か月ぶりに行きました。 この間、色々な会議がzoomでおこなわれてきましたが、今日の 会議は綱紀の関係で、極めて秘匿性の高いものなので、web会議に 馴染みません・・・。 それもあり、この間2回ほど中止になっていましたが、緊急事態 宣言も解除されたし、これ以上の停滞は厳しく。。。 2か月ぶりのリアル会議に参加しました。 普段は18時からですが、今は会館の20時完全退館が徹底されて いるので、前倒しの16時スタート。 今期はしばらくこのスケジュールでいくことになりそうです。 もちろんマスク・消毒・換気をします。 不思議な感覚なのは、2か月ぶりの人もいるのに部会や理事会 (意見交換会)のweb会議で見てるので、そんな気がしないこと。 この先オンライン化がさらに進むと、現実との区別がつかなく なりそうです(@@) トータル・リコール!?   皆にとって今日は新たなスタートの日でした。  

令和2年5月31日  いつもとはちがうドラフト

  今日は史上初の無観客での東京優駿(日本ダービー)がおこなわれ 福永祐一騎手騎乗のコントレイルが3馬身差で圧勝! 無傷の5連勝で二冠を達成しました。 朝から夕方まで仕事だったので家に帰ってパソコンで見ました。 2着のサリオスはPOG(ペーパーオーナーゲーム)で取られて いるので、その優勝を阻止してくれたことに皆は感謝していますが 私には素直には喜べない理由がありまして、、、 コントレイルのお母さんはロードクロサイトといいますが 実はワタクシ7年前にPOGでこの馬を持ってたんですよね。 コントレイルは、特に前評判が高かったわけではないので 誰も取ってないのが不幸中の幸いですが、逆に言うと私には 取れるチャンスがあったわけで(><) しかも所属厩舎は私が贔屓にしている矢作厩舎ですからね。。。 さらに何が悲しいかって、同じ矢作厩舎でコントレイルと 父が同じディープインパクトの子を指名したのですが、15着 14着で獲得賞金0円(-_-;) 天と地(地下!?)の差があります・・・。 はぁ。。。 まさに千載一遇のチャンスを逃しました。 ドラフト会議の時点では指名の候補にも入ってなかったので ぐうの音も出ませんが。。。   POGは今日のダービーで今シーズンが終了しましたが、8人中 3位で粘っていたのが、最後の最後に4位の人の馬が白百合 ステークス(賞金2000万円)を勝ち、逆転され(><) こっちもはぁです。。。 まあまた仕切り直しですね。   ということで、今日の夜は来シーズンに向けての恒例のドラフト 会議が開催されました! いつもは事務所(四ツ谷)に5人が集まり、あとの3人(群馬県と 宮崎県)は、メールと電話で参加します。 が、、、 今年はコロナの影響で、緊急事態宣言は解除されたとはいえ 集まるのはやめてzoomでやることに。 ああだこうだと話ながらやるのが楽しいので、集まれない寂しさは ありますが、逆に全員が顔を見せあってのドラフトというのも 初めてです(@@) 会社員時代の後輩に誘われて先輩といっしょに私が参加したのが ちょうど2000年。 その後の司法書士の受験生の際も途切れずに参加し続けています! そんな長い歴史がある中、宮崎の人とは会ったことがありません でしたが、何年か前に最近話題の麻雀で初めて顔を会わせました。 しかし、会社員のときの先輩は麻雀はやらないので、今回が 初顔合わせ(@@) 20年もいっしょにゲームをしていて凄いことですよね! コロナがなかったら今回もこの先も会ってなかったと思います。 その意味ではよかったです。   さて、ドラフトですが、普段は指名する馬を紙に書いて投票箱に 入れ、遠方の人はその後にメールで投票していました。 しかし今回は集まらないので・・・。 紙に書いてzoomの画面にせーので映すのかな?と思いきや、、、 仕切り役の方がめちゃくちゃコンピューターに詳しいのですが ドラフト専用の投票システムを作ってくれていました(@@) 失礼しました〜〜という感じですm(__)m これ、売れますよ!ほんと。   私は2位指名の馬が重なり、抽選(画面上でアミダくじ!)の 結果ハズレたのが痛恨でしたが、その他は概ね希望どおりの馬が とれました! 事務所でやる場合は、5人での会話があるので、もっとあれこれ 言い合いまずが、zoomだと必要最小限になるので、そこは少し 物足りないですかね。。。 まあ、その分全員が参加できるので、コロナ後もありなのかも しれません。   終了後はドラフト談義です。 これも普段は四ッ谷で飲みに行きますが、今日はオンライン 飲み会でした。 こっちも全員が参加できるという意味ではよかったのかも。 いずれにしてもまた新たな1年の始まりです!  

令和2年5月30日  久々のマスクの話

  今日は午前中だけ事務所へ。 いろいろなことが少しずつ動き始めていることに伴い、電話相談を 兼ねた週に1回の平日出勤では足りなくなってきています・・・。   妻と息子たちが駅の近くの緑道公園にいるというので、帰りに 合流すると、下の子が、朝出しておいた使い捨てマスクとは違う とんがった形の洗えるタイプのマスクをしていました。 どうしたのそれ?と聞くと、〇〇だけアベノマスク嫌だ(><) と言っていました。 3歳児にまで敬遠されるなんて(-_-;) これアベノマスクじゃないよ、もっといいやつだよと言って なだめました^^;   マスクといえば、何回かこの日記にも書いていますが、最近は 夕方とかにふらっとドラッグストアに立ち寄ると、相変わらず 箱タイプはないものの、5枚7枚タイプのやつは3回に1回は 見かけるようになりました。 せっかくなので、あると1袋買いますが、昨日は初めてあった のにもかかわらず、まあいっかと思い買いませんでした。   異業種の方が副業で売っている箱タイプのマスクは完全に 値崩れが始まってますよね。 積んであっても皆がチラ見するだけのような雰囲気です。 それでもまだ高いと2500円とかで売っていますが、今日 母と電話で話すことがあり、聞くと「〇〇(私の弟です)が 500円で売っとったゆうて言いよったよ」と。 コロナの前よりも安いですね(@@) いろいろなことが動き始めていますね。  

令和2年5月29日  話す方は!?  

25日に理事による意見交換会があり、新しいWiMAXになって からは初めてのzoom使用でした。 今までと違って、ちゃんと聞き取れました! また、皆の画像が固まることもなく、まばたきの動きまで確認 できました! 途中、途切れて聞こえなくなる場面があり、一瞬ゲッ・・・と 思いましたが、それは発言した方のネット環境に原因があった 模様で、私以外の人たちも聞き取れなかったようで、ホッと しました^^;   ただ、自身が発言する場面はなかったので、私の声がちゃんと 聞こえるかどうかは未知数で。。。 海外リポートみたいに遅れて聞こえるみたいですからね(-_-;) 聞くのと見るのがこんなに改善しているのだから大丈夫だとは 思いますが。   というような一抹の不安がある中、今日は17時からzoomでの 部会がありました。 妻が出社日で遅くなるようなので別室にこもり、息子たちには テレビを見せて、ゲームをさせて、入ってこないように 言い聞かせました。   zoomですが、、、 今日も見るのと聞くのはバッチリで、私の声も大丈夫でした! よかった〜。 これで来週の、初めてのお客さんとのzoomでの打ち合わせも 安心です^^;   17時に始まった会議は休憩なしで終わったのは19時53分。 妻はそのちょっと前に帰ってきました。 さすがにずっとゲームはまずいので、18時でやめるように 上の子の携帯(まもるっち)にダメ元でメールを送りましたが ちゃんとやめたようです。 長時間よくおとなしくしていたなと思います^^;  

令和2年5月28日  まく

  下の子がお気に入りのグレーの枕があって、息子は「まく」と 呼んでいます。 汗やよだれが染み込んだ汚ない枕で、かつ、カバーのファスナーが 壊れていて外せないので、洗うときは丸ごとです(@@) 下の子は基本的にはこれがないと寝れません・・・。 帰省の際には広島に持って帰るし、一昨年と昨年の沖縄旅行にも ベビーカーに積んで持って行きました。 上の子にとってのメーメー(羊のぬいぐるみ)と同じですね^^; かさばりますが、これがあれば大丈夫という安心感はあります。 メーメーとちがって、さすがに飛行機の機内には持ち込まない ですけどね。。。   この「まく」がなくなり・・・。 そもそも我が家はモノがよくなくなります(-_-;) 短期的に見当たらなくなることはしょっちゅうで、そのまま 見つからないことも。 例えば4色か5色あったプラスチックのスプーンが少しずつ なくなり、今では1本です(><) 水筒のパッキンの部分がなくなり、本体だけでは使い物に ならなくなったものも2本。 文房具などの小物類に至っては枚挙にいとまがありません(-_-;) 片方だけになった靴下も数知れずです。 あれって不思議ですよね〜。。。 ってうちだけでしょうか!?   で、まくですが、今までも「まくがない・・・」と言ってわめいて いることはありましたが、布団の中や下にあることがほとんどで そうじゃなくても押し入れに突っ込んでいたり、ベランダに 投げていたりでした。 それが今日はどこを探しても見当たらずで(@@) さすがにこの大きさのものがなくなることは・・・。   以前に上の子のリコーダー(笛)がなくなり、クリスマスツリーの 箱の中から出てきましたが、また意外なところから出てくるん ですかね!? 出てこなかったら、うちにはブラックホールが存在している ことになります。   まったく同じ形の枕で茶色いやつがあるのですが、これはダメ なんですよね・・・。 「これは、ま〜くじゃな〜い〜〜!」と怒ります。。。 今日はいつもより寝つきが悪く、なんとか寝かせましたが 明日以降もこれだと。。。   上の子に懸賞金(500円)を出して捜索依頼をかけました^^;  

令和2年5月27日  松坂牛

  保育園に行かせようと思えば行かせられるのでしょうが、引き続き 協力要請があるのも事実で、大変だけど家で面倒をみられる以上は ということで今日も自宅待機です。 来週は私も妻も出勤しないといけない日があるので、約2か月 ぶりに行くことになります。 上の子は先週から学校の校庭開放に行っていますが、今日は帰って きたあと、休校になって以来初めて子供たちだけで公園に遊びに 行きました!   今日は先週同じ日に申請した2件の法人登記が、管轄の法務局が 違うのに同時に完了! 予定日は6月3日と11日だったので驚きました。 しかも一方はまちがいなく補正で、追加の書類も用意していた くらいですからね(@@)   さて、前にJALのマイルで届いた松阪牛のステーキがそのまま 冷凍庫で眠っていたので、今日食べることに! 焼く前の見た目はあまり美味しそうじゃないですよね。。。   出来上がりはこんな感じ。   ちょっと火をとおしすぎたのもあり、味はこんなもんか〜という 感じでしたね。 まあ、タダなので文句は言えません^^; 一人一枚ありましたが、息子たちは予想どおり途中でいらないと 言っていました。。。  

令和2年5月26日  特別定額給付金

今日は事務所の出勤日でした。 緊急事態宣言が解除されたとはいえ、皆まだ在宅勤務を継続 しているみたいで、事務所に来たのは6人のうち私ともう一人 (しかも夕方から)だけでした。   さて、新宿区では事前に申し出れば被後見人さんの特別定額 給付金(10万円)の申請書類を後見人(の事務所)に送って くれますが、その申し出書類の返送期限が明日までということで 慌てて速達で送っていましたよ^^; 私は先日郵送済みなので安心です。   そんな話をしていて、ふと、自分のやつはどうなんだろう?と。 確か21日に発送を開始したとニュースでやっていたような?? 今日あたり届いてそうですね。   と思っていたら本当に届いていました! しくじったのは、そんなふうに考えていたのに運転免許証と 通帳のコピーをしてこなかったこと。。。 毎日事務所に行くのであればなんのことはないのですが コピーとプリントアウトの作業は、今は事務所に行く日のみ できる貴重な作業です。。。   申請書式は自治体によって違うみたいで、よく見ずに給付を 「希望しない」という欄にチェックする人がいるとニュースで やってましたが、私の区のやつは希望・不要に別れているので さすがにこれを間違う人はいないかなと^^;    

令和2年5月25日②  工程あり!

午後に息子たちと散歩に行くと、近くの中学校の脇にこれが咲いて いました。   母に写真を送ると、ガザレア?もしかしたらオキザリスかもと。 アザレアは知っているけど(といっても見てもわかりませんが) ガザレアは・・・。 母以上に父が花が大好きでしたが、私も歳をとったら好きに なるんですかね!? ならないような。。。   好きになるといえば、、、 今日は妻が出社日で、しかも特許の出願が山ほどあるというので 私が夜ご飯の用意を。 これ自体は珍しくはありませんが、珍しいのは調理をしたこと! これを作ってみました。   炒り豆腐です。 材料は全部パルシステムで届き、カットもされており、説明書も 入っているので、ちゃんと料理を作る人に言わせれば、そんなの 調理とは言わねえよ・・・といったところでしょうが(-_-;) ただ、普段私が用意するものと言ってもレンジでチンするか 冷凍食品を鍋で茹でるか、あとは魚を焼く(置いているだけ) くらいで。 行程があるものといえば、うどんを茹でるくらいです。。。   それが今回は 1.フライパンにごま油をひいて生姜と豚ひき肉をパラパラに   なるまで炒める 2.豆腐をつぶしながら加えて、水分をとばすように強火で   炒める 3.野菜を加えて炒める 4.野菜に火が通ったら煮物つゆを加えて強火で煮る 5.水分がほとんどなくなるまで煮詰めたら、溶き卵を回して   入れて、軽く炒めて火を通す と、なんと5行程もありました!! こんなことはいつ以来の出来事か(@@) 一応息子たちも食べてくれました^^; つゆが入っているので味付けもなにもないですが、美味しくは ありました。   これを機に今後は料理をやりますかね! とはならないですけどね、、、 同じ企画部で理事をやっている同期の方は、最近料理に目覚めた と言っていましたが、私はないかなぁ。。。  

令和2年5月25日①  全国的に解除!

  報道されていたとおり、関東を含め全国的に緊急事態宣言が 解除されましたね! それを受けてというわけではなく、決まっていたことですが 今日は息子が久々に学校に行きました。 といってもクラスを3つのグループに別けての分散登校です。 かつ、授業はなくて、久々の顔合わせと休校中の状況の確認と 今後についての確認だけで滞在はたったの45分。 感染のリスクを考慮して行かないのも自由で、休んだことには なりません。   息子が持ち帰った書類を見ると6月1日から再開ですね! ただし、出席番号の奇数と偶数に別けて1日おきの登校・・・。 また、最初の2週間は午前中のみ、その後の2週間は午後も 授業を行うと段階的に変えていくようです。 しかし、単純に考えても進む速度は半分(最初はそれ以下) ですよね。。。 同じクラスでも奇数の子と偶数の子は会うことはありません・・・。 仕方がないとはいえ、なんという状況でしょう。。。 まあでも一歩前進ではあります。   保育園は、、、 夜のニュースを見ていると、私が住んでいる区は引き続き自粛 要請の対象になっていました(@@) その後に区のホームページを見ると、解除後も6月末までは 家庭での保育の協力をお願いすると。 ただ、よく見ると登園することも可能みたいですね。 宣言中と違って、在宅勤務の場合でも預けていいみたいです。 保育園側としては来てほしくないでしょうが(-_-;)   この間、結局1日も行かずになんとかやってきたわけですが どうしましょうかね。。。 当の本人は完全に家にいるのに慣れていて、保育園行く?と 聞くと、行きたくないと言います(><) 時には泣くことも(T_T) 先週の木曜日に3月末で他の園に転園になった先生とバッタリ 会ったときも隠れてましたからね(-_-;) 一番好きだと言っていた先生なのに。。。 誰?と聞いても、知らない、忘れたと言っていました。。。 恥ずかしいのもあったのでしょうが、始まったら始まったで 先行き不安です・・・。 2年間も行っているわけですからすぐに慣れるとは思いますが。  

令和2年5月24日  解除の見通し!しかし・・・

  関西に続いて関東も明日、緊急事態宣言が解除される見通しですね! 当初の期限であった5月7日以降は、既に解除されたあとのような 緩んだ雰囲気を感じますけどね。。。 今日の夕方も仕事の帰りに近所のラーメン屋や焼肉屋を見ると 満員に近い状態で、フライングじゃないかという気も・・・。 ただ、予想外に急激に感染者が減っているのも事実ですよね(@@) もちろん嬉しい誤算なわけですが。   しかし、解除されたとしても、何もかもがすぐに元に戻るわけでは ないでしょうし、そのまま元に戻らないこともあるでしょう。 とりあえず第二波がこないことを祈りますが、避けられない ですかね。。。  

令和2年5月23日  早くも届く(@@)

  木曜日に申し込みをして1週間から10日かかると言われた最新の WiMAXが早くも今日届きました! ビックリ(@@) しかし早速開けて設定をしたところ、うまくいかずで・・・。 届いたら1本電話をくれと言われていたので、もしやと思い電話を すると、やはりそのせいでした^^; 新旧のルーターの電源を切ったあと切り替えに約40分かかるので 13時40分以降にやってほしいとのこと。 お昼がまだだったので待っている間ちょうどよいなと。 食べ終わったあと、説明書を見ながら満を持して再度挑戦しました。 が、何回やってもうまくいきません(><) 再度サポートセンターに電話すると、初期化してみましょうとなり 言われた通りにやると、、、 つながりました! どうやら電源は切ったけど、そのあとに充電したのがまずかった ようです。。。 そんなこと言われてもねぇ(-_-;)   Yahoo!を見てみましたが、反応が早いような気もします! あとはzoomなどがどうかですね!?  

令和2年5月22日  2人同時に飲み会参加

今日の夜は私も妻もオンライン飲み会がありました。 といっても別々です。 私は息子たちを寝かしつけたあと21時30分からでしたが 別室では妻が20時から会社の人たちと開始。 リアル飲み会だと息子たちのこともあり同時に2人は無理なので なんか妙な感覚です。 オンライン飲み会は私自身は今回で5回目でしたが、メンバーも 違えばツールもLINEにzoom、FaceTime、たくのむとバラバラで 今日はWebexというやつでした。 最初4人で始まり、途中で2人増えて1人減りました。 今日はクリアに聞こえる時間帯が多かったものの、完全に遮断 されることもあり、肝心な部分を聞き逃したりも(-_-;) これが会議や打合せだとアウトです(><) 昨日手配した最新のWiMAXでどうなるかですね。   今日は途中2人が熱い議論になり15分くらい私を含む3人は 固まっていました。 こういうときオンラインだと割り込むタイミングが難しいですね。 私なんて通信状況が悪いのもありますが、途中でいなくなったと 思われていましたからね^^;  

令和2年5月21日②  麻雀のイメージが・・・

  検察庁法改正の先送りの原因は「世論」という見方もできますが 黒川東京高検検事長の辞任の原因は完全に「賭け麻雀」です。 閣議決定による定年延長は違法の可能性もあるわけですが さらに検事総長へという政府の思惑を打ち砕いたのが、まさか 麻雀とは驚きです(@@)   3月に予定していた麻雀は中止になり、その後に雀荘はまさに 休業対象の施設になりました・・・。 今後もしばらくはできなさそうですが、やりたいですね。。。 しかし、今回の一件で麻雀がものすごく世の中に浸透しましたが イメージはもともとよくないのが、さらに悪くなりました(-_-;) お金を賭けることは、賭博罪として刑法に触れる可能性がある わけですが、強調したいのは競技としての奥の深さです。 あれだけ長時間にわたって集中力が必要な競技はないんじゃ ないですかね! 究極の頭の体操だと思います。 将棋や囲碁、チェスやオセロなどと違って、相手の手牌が見えない のもありますが、やはり相手が1人ではなく3人いるというのが 大きいです。 このことで不確定な要素が増えて、偶然性や意外性が増します。 さっき挙げた他の競技は、ルールを完璧に把握していることを 前提に、例えば私がプロと対戦した場合、100回やったら 間違いなく100回負けますが、麻雀は相手がプロでも勝てる 可能性があります! 運が絡む要素が大きいですからね。 もちろん運だけでずっとは勝てないので、回数をやればやるほど 実力差は現れますけどね。   あ〜、麻雀やりたいですね〜〜 しかし、テーブルを4人で囲むスタイルは絶対に崩せないので 感染対策を万全にするとなると、どうなるのか・・・。  

令和2年5月21日①  ついに重い腰をあげる

  3月以降はテレワークの日が多い妻ですが、今日初めて自宅で 重要な作業(手続き)をしたみたいです。 しかし特殊なソフトを使っているのもあるのでしょうが、遅くて かなわんと(><) そこで、さすがに重い腰をあげて機種変更の申し込みを。 いくつか聞きたいこともあったので、ネットではなく電話で 申し込むことにしました。 例のごとくつながるまでかなり待ちましたが、携帯からだと フリーダイアルが使えないのが・・・。 やっとつながって色々と聞きましたが、今まで随分損をしていた ようで(-_-;) 先日解約したスカパーのプロ野球セットや同じく先日変更した 東京電力→東京ガスとかもそうですが、月々お金が発生する契約を よく内容も把握せずに放置するのはダメですね。。。 あらかじめネットで見て15,000円かかると思っていた 機種変更の費用は、私の契約内容だと無料だとのこと(@@) また、毎月550円払っている安心サポート(何かトラブルが あったときにお願いできる?)は、契約後2013年に1回しか 使ってませんよと・・・。 そんな契約していることすら忘れていました・・・。 ちなみに購入後に1回だけ機種変更したあとは、サポート センターからの電話をすべて無視していたので、その後に 5世代も新しくなっていました(@@) 通信速度は倍にはなるそうです! さらには基本契約の内容も見直してくれて、安くなりました。 解約時の違約金も9,500円から1,000円に。 なんということか・・・。 どうせ営業電話に決まっているという思いと、変えるとまた 設定や使い方が・・・というメカ嫌いによる結果ですね。   もちろん申し込みをしました。 1週間から10日で届くみたいです。   ところで、zoomなどのオンライン会議のやり取りの際に スムーズさを欠くのはWi-Fiの性能だけの問題ではないようです。 契約は一応使い放題ですが、ヘビーユーザー規制(3日間で 10メガ以上使用)にひっかかると、翌日の18時から2時は 極端に通信速度が下がるんだそうで。 コロナの前はそこまで使うことは皆無だったと思いますが 4月は4回ひっかかってますねと言われました・・・。 このことは新機種に変わっても解決しませんね。。。 司法書士会の会議は全て17時以降だし、オンライン飲み会は もちろん夜なわけで。 妻の仕事には影響しないのが救いですかね。  

令和2年5月20日  中止・・・

  学年別の時間差でしかも短時間ではありますが、今日から学校の 校庭が開放になり、息子が遊びに行きました! マスクを着用して、毎朝やっている検温のチェック表持参です。 鬼ごっこやサッカーをしたみたいですが、さすがにソーシャル ディスタンスは無理ですよね・・・。 徹底するなら、いくつかのスポーツは消えてしまいます(-_-;)   さて、スポーツといえば夏の甲子園が中止になりましたね・・・。 まだ地方予選が行われていないので、春みたいに出場校が 決まってからの中止よりはいいのかもしれませんが。。。 実際に甲子園に出られるのは各県1校だけだとしても、そこを 目指して頑張るのは、全国の全ての高校球児にとって同じこと ですからね。 もしも身近にいたらかける言葉がありません。 テレビやネット等で見かける「甲子園がすべてじゃない」 「今まで頑張ってきたことは決して無駄にならない」とか 「これを糧にして」などの言葉は、報道する立場からは やむを得ない(他に言いようがない・・・)のでしょうが、本人 たちには、少なくとも今は何も響かないでしょうね。。。   無理やり自分に置き換えるとしたら、今年は絶対に受かる 自信があるという勝負の年の司法書士試験が中止になった ようなものでしょうか(@@) もちろんよほどのことがなければ翌年また受けられるので まったく同列にはできませんが、見方によってはこっちの 方が厳しいです(><) あくまでも私の場合ですが、会社を辞めて無職(無収入)に なって背水の陣でのぞんでいたわけですからね。 それが中止ってあり得ないです。。。  

令和2年5月19日  日記の更新が・・・  

今日は平日では週に1回の出勤日ということで、朝から事務所へ。 法人関係の登記申請を2件おこない、後見関係の電話を一気に かけました。 他にもいろいろやって、あとはこの日記を。 一時は最大1か月半以上遅れていたのをやっと追いついたのに 最近は3〜4日遅れでまとめての更新です。 これには事情があり・・・。 先日、たくのむというサイトでオンライン飲み会をする際に ノートパソコンのマイクロソフトのEdgeを最新バージョンに しないといけなかったのですが、それ以降、日記の更新が うまくできなくなり(><) 正確には更新はできるけど記事の見え方(行間)がおかしくて。。。 事務所のPCだと今までどおりできたので、平日に1回と土日の どっちかで行った際にまとめて更新している次第です(-_-;) 久々に22時前まで事務所にいました。  

令和2年5月18日  zoom  

  今日は私が担当する委員会で初めてzoomを使ってweb会議を おこないました。 今まで何回かあったweb会議は、招待を受ける側でしたが、今日は 私がホストだったので一抹の不安が・・・。 しかしそこは部長が作ってくれたzoom用のマニュアルを見ながら 進めたので大丈夫でした^^;   問題は、、、 今日も一部の人の声が途切れて聞き取りにくかったこと・・・。 あとは私の声がイマイチうまく聞こえていない様子。。。 ワンテンポ遅れているような感じで、途中何回か会話がチグハグに なりました(-_-;)   昨日、散髪に行った際に話をしているとネットが同じWiMAXで 料理用の金属のボールの中に入れるとパラボナアンテナの 役割をして機能がアップすると(@@) それを聞いて救世主的に試してみたのですが。。。 今度、初めての依頼者さんとzoomで打ち合わせをすることに なりそうなのですが、ちょっと不安ですね・・・。   旅行仲間の長野の司法書士の友人からは、早くスマホにすること そしてWiMAXはやめて、docomoの光回線の有線LANを引くこと と忠告されたのに、そのままなので怒られそうですね(><)   ところで、その依頼者さんとの会議には行政書士の先輩も参加 しますが、zoomをやったことがないとのことで、一昨日の夜に 試してみました。 最初、先輩はノートPCでチャレンジしましたがダメで・・・。 ダメというかこっちの顔と声はバッチリみたいなので、単に 向こうにカメラとマイクがないようです(@@) その後スマホに変えてもらって再チャレンジしたらバッチリ でした! 画像もスムーズな動きで、声の途切れもほとんどなし。 二人だから? 時間帯?? う〜ん、わからないですね。。。  

令和2年5月17日②  マスクよりも嬉しいモノ  

最近は何かのついでで、中途半端な時間に駅前のドラッグストアに 行ってみると、たまにマスク(5枚・7枚入り)があります。 ということで、そろそろ洗って再利用するのもやめますかね。 あれはあれでけっこうストレスになりますからね(-_-;) 子供サイズは相変わらずないのが微妙ですが、耳紐を結んで 短くして使えばなんとかなるので。   それよりも手に入らないのがハンドソープ。。。 キレイキレイの詰め替え用が欲しいのですが、液のタイプは たまにあっても泡タイプは全然ありません・・・。 4月の頭にアマゾンでデカイやつを注文したら1500円くらい でしたが、再注文しようとしたら売り切れだと。 他の業者に注文すれば在庫があるようですが、値段は2倍か それ以上です(-_-;) まだしばらくは大丈夫ですが、そろそろ調達しないと。 私と妻は液タイプでもいいのですが、息子たちは泡の方が 断然洗いやすいですからね。 う〜ん。。。 と思っていたら今日、キレイキレイではありませんが、これが ありました!   今はマスクよりよっぽど嬉しいです♪  

令和2年5月17日①  サッパリ!でも少し寂しい・・・

今日は髪を切りに行きました。 コロナがなければゴールデンウイークの後半に行っていたはず なので、さすがに鬱陶しくて(><) 2週間の違いが大きいんです。。。 ただ、予約の電話をしたときに顔剃りと、いつもお願いしている 顔のエステは、この状況なのでやってないと言われました。 そこは仕方ないですね・・・。   で、今日行ってみると、前回(3月末)とは色々変わっていて 散髪中もいただいたお手製(紙製)のマスクを着用。 これなら会話も可能です。 いつもならまずはお水をもらって飲んでという感じですが 今はそれも控えているそうです。 たまたま私一人でしたが、お客さんが同じ時間帯にかぶっても 席はひと席あけるみたいです。 色々大変ですね。。。   理髪店は最終的には休業対象になりませんでしたが、聞くと 自発的に4月中旬から5月6日まで休業されていたそうです。 行こうにも行けなかったわけですね。 しかし、休業の対象外ということは、休んでも東京都の感染拡大 防止協力金はもらえないので、すごい決断だなぁと思いました。 持続化給付金の方はもらえる可能性がありそうですけどね。   今日はパーマをかける回じゃなかったので、通常なら2時間弱 のところ、短縮工程(?)なので1時間で終了。 サッパリしました〜! が、、、 やはり顔剃りとエステはほしいですね。。。 少し寂しい感じです・・・。 早くまたやってもらえる状況に戻ればよいなと。  

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県