上の子と親友の二人は、本来なら来週から3泊4日で志賀高原にスキーに行く予定でしたが、友達の腰の怪我によりキャンセルすることに・・・。
小学生最後の想い出づくりの旅がなくなってしまったため、友達のお母さんがキャンプを計画してくれました!
ということで1泊2日で山梨県の富士吉田へ。
2家族で総勢8人です。
あいにくの雨と2月並みの寒さでしたが、天気ばかりはどうにもならないですよね・・・。
新宿発の特急富士回遊で富士山駅に向かいました。
実はこの駅、10年前に仕事で来たことがあります!
そのときは大月で富士急に乗り換えた記憶がありますが、今日は直通で2時間で到着。
お昼時だったので、駅ビルの地下の食堂で吉田うどんを食べました。

前回来たときは、駅の横のファミレスで相談を受けたあと、高速バスでとんぼ返りだったので初めて食べましたが、これはうどんというよりは、ほうとうですね^^;
汁は美味しかったのですが、麺は私は讃岐の方がいいですかね。。。
腹ごしらえをしたあと、バスの時間までかなりあったので、大人は駅ビル内を散策し、子供たちはゲームセンターへ。
この待ち時間が微妙ですが、1本あとの特急だと逆にタイトになりすぎるみたいで。。。
ところで、ひな人形が有名みたいで、食堂と同じフロアに飾ってありましたが凄い数でした(@@)

やっと時間になり路線バスで富士山レーダードーム館に向かいました。
気象や災害、観測所に関しての展示があり、勉強になります。
頂上の観測所の寒さを体感できる部屋もあり、皆で体験しました。

今回と同じ8人で先々週行った、そなエリアのバーベキューのときの災害学習もそうでしたが、楽しむだけでなく勉強にもなるのはいいですね♪
道の駅も併設されているので、買い物をしてタクシーでキャンプ場に向かいました。