今日は被保佐人の年金関係の変更手続きをするために

年金事務所にに行きました。

15時くらいに行ったのですが、変更手続きの待ち人数は1人。

しかし、予想待ち時間は45分と表示されています。

必要書類を書いたあとも全然まわってくる気配がなく、うとうと

してしまいました。

やっと順番がまわってきて小部屋に入ったものの、担当者が

座ってなくて、何か手違いがあったのか10分後くらいに

やっと出てきました。

そのうえ、口座の名義が不明確なため、銀行に問い合わせを

してもらったところ、年金事務所とはいえ、本人以外には

お答えできませんと・・・。

仕方なく、私が電話をかけなおして途中で何度か年金事務所の

担当者に替ってもらう始末。

そのうえ、いまいちはっきりしない回答で手続きは保留に。。。

こういった手続きって複雑で面倒くさいですよね。

もっとシンプルにならないものでしょうか。

今日は月に一度の成年後見勉強会でした。私自身はこの勉強会が発足して3〜4か月経ってから参加

しはじめたのですが、もうすぐ3年になるみたいで、けっこう

凄いことだなと思います。

今日は新しく参加された人を含め7人来てましたが、18時に

開始して、それぞれに抱える疑問点や悩みを出し合って

議論したり、事例を報告したりしているとあっという間に

21時になっていました。

今日は平成21年に亡くなった父方のばあちゃんの命日でした。

母から昨日、命日なのでいろいろつくってお供え物をしたと

メールがあり、??明日(今日のこと)でしょ???と返信

したところ、間違っていたわけではなく、どうやら浄土真宗では

亡くなった日の前日が命日となるようです。

また享年の数え方も実際よりは1歳多く数えるようで、これは

お腹の中にいた期間を約1年とカウントするのだとか。

なるほど。

宗派によってもいろいろちがうんでしょうね。

ばあちゃんには、現世では苦労の連続だったので、天国では

じいちゃんと楽しく過ごしてくださいと手をあわせました。

小さい頃あんなにかわいがってもらって、大きくなってからも

常に心配してくれていたのに、素直に言うことをきかず

なにかと反抗しがちだったこと、ごめんなさいとも。。。

それから息子(曾孫)が無事に元気に育つよう見守っていて

ほしいとお願いもしました。

今、東京司法書士会の各支部で司法書士制度140周年を

記念しての相談会が開催されています。

今日は私が所属している新宿支部と中野支部・杉並支部

(東京司法書士会第4ブロックといいます)の合同での

相談会が開催されました。

私は午前中の担当だったので準備も兼ねて9時に集合。

昨日のマラソンの疲れも残っており、また風邪もひどくなって

きている感じで鞭を打っての出陣となりました(大袈裟!)

会場は中野区役所でしたが、実際どのくらい相談があるのか

未知数で、閑古鳥の可能性も高いと思ってました。

が、しかし、、、

蓋を開けてみると、10時の相談開始を待たずに相談者が

来場する状況で、私自身午前中だけで3人の方の相談を

受けました。

あとで聞いたところ相談の総数は60件を超えたそうです!

少しは制度広報になりましたかね。

また、少しでも相談していただいた皆さんの役にたてたなら

幸いです。

朝起きて窓を開けると晴れていたので天気予報がハズレたと

思い、ウォーミングアップも兼ねてホテルから会場まで走って

行きました。(走って20分くらい?)

方向音痴なので多少不安でしたが、無事にたどり着き受付を

済ませて皆が集まっているテントへ。

北は北海道、南は沖縄から参加しています。

司法書士ランナーズ独自の開会式、マラソン大会の開会式の

双方が済み、しばらくすると天気が・・・。

空は一気に雲に覆われ、雨が降り始めました。

天気予報的中。

風邪をひいているため早々にばてる可能性もありましたが

4分25秒ペースで走る集団に混ざることに。

ランナーのはしくれにも関わらず時計をもってないのですが

これなら常にペースがわかるし、やはりひとりで走るよりも

誰かといっしょに走る方が頑張れるので自分にとっては

一石二鳥です^^;

10時半にスタートし、8人で集団走を形成しましたが、5キロ

7キロ、10キロと途中でだんだん離脱していきました。。。

途中雨が降ったりやんだりしてましたが、いったん走り始めると

暑さ対策にもなり、私にっては恵みの雨です。

しかし、やはり風邪のせいか息苦しく、なかなかに厳しい

戦いとなりました。

気力をふり絞り、集団の中では最後のふたりまで残りましたが

17.5キロ地点でついに力尽きて一気にペースダウン(><)

それまでのペースと比べると歩いているような感覚です。

一昨年の札幌大会も最後の3キロでばてたのですが、今回は

そこに至るまでのペースが格段に早かったので貯金があり

最終的には1時間36分12秒でゴールし、タイムを約7分

縮めることができました!

マラソン大会のあとは温泉に入って疲れを癒し、大懇親会が

開催されました。

来年は高知での開催が決定しています。

さらに練習を積んで今度は体調万全で臨み、最後までばてずに

走りきりたいですね!

今日は明日開催される第4回司法書士マラソン大会に参加

するために米沢に前日入りしました。

しかし、かなりゆっくりめに出発したうえに何の計画も立てて

なかったので、夕方米沢に着いたあとは地元の商店街で

やっていた催しものを少し見た(息子がショベルカーなどの

働く車が集められたコーナーをえらく気に入ってました)あと

ホテルに直行。

宿の近くに上杉神社があったので途中まで行きましたが

暗くなってきていたので断念・・・。

少しホテルで休んだあと鷹山(たかやまではなく「ようざん」

上杉鷹山という偉い人にちなんでる様子)の湯というスーパー

銭湯に行きました。

本当は赤湯温泉まで足をのばせればよかったのですが、まあ

温泉は明日、マラソンのあとに入れるのでよしとしましょう。

風呂から上がったあとはホテルの近くのお店で米沢牛を

食べました。

高いのでふたりで一人分を食べましたが、柔らかくて口の中で

とろけました^^;

さて、明日はいよいよマラソンですが、どうも昨日から風邪を

ひいたようで鼻水が止まらず喉も痛いです(><)

雨も降るみたいですし、これはかなり苦戦しそうです。。。

忙しくしていた期間中、会務や支部役員会等のあとのいわゆる

公的な飲み会は最低限参加していましたが、今日は久々に

プライベートで飲みに行きました。

さて、その飲みの中で話合われたのが、約1年半ぶりの海外

旅行の件。

かなり日程が差し迫ってはいますが、何とか来月行きたいので

急ピッチで計画しないといけません!

1か月を切って、まだ行き先も決まってませんが、今までずっと

アジア・オセアニア圏で、かつ、ほとんどがビーチリゾートに

行っていたので、今回は趣をかえてみました。

候補地は、パリ・ローマ・イスタンブール(トルコ)・バルセロナ

ラスベガス・デリー(インド)・メキシコです。

統一感がないですが、上記はすべて5日間(三連休+2日)で

行ける場所です。

もっとたくさん休めるなら行きたいところは別にあるのですが

それはまたいつかのお楽しみということで♪

今日は最近保佐人に就任した方の面会のために特別養護

老人ホームに行きました。

今まで2回ほど会ってますが、その際は区役所の人や裁判所の

調査官、施設の担当者なども同席していたので、私ひとりで

会うのは今日が初めてです。

保佐は成年後見とちがって、ご本人の判断能力がけっこう

あるので、会話もまずまずできますが、それでも私のことは

覚えてなくて、何者なのかの認識もなく、「何をしにきたのか?」

「何か聞きたいなら施設の人に聞いてくれ」とかなり不審

がられました・・・。

これから毎月お会いして覚えてもらって、少しずつ理解して

もらうしかないですね。

不思議なもので夜中に帰っていたここ2か月くらいは、夜ご飯が

0時半とか1時になってもさほど辛さもなく我慢できていたのに

この2日間は家に着くのが21時半とか22時にも関わらず

帰るまでにお腹が減って減って我慢できません(><)

気の張り方のちがいですかね?

今日は午前中に裁判所に行き、夕方お客さんのところに行き

夜、勉強会に行ったのですが、四ッ谷から3回とも同じ方面に

向けて丸ノ内線に乗りました!

さすがに3回目はなんか変な感じでした。

なかなか1日に同じ方面に向かって3回も電車に乗ることは

ないですよね。

これが通勤に使ってる路線だったら4回になってさらに

変な気分だったでしょうか。

 それがどうした?って感じではありますが^^;

今日の昼間は暑かったですね。

午前中、裁判所にはスーツを着て行きましたが、結局暑くて

脱ぐことになったので、午後はワイシャツだけで外出。

絶妙な秋の気候(暑くもなく寒くもない)になるにはあと1週間

くらい必要ですかね。

今日は午前中息子の子守りをして、午後からは散髪に行きました。

そして夕方から2時間ほど事務所で仕事を。

夜ご飯を食べたあと、来週の司法書士マラソンに参加する際の

宿を探してみたのですが、ほとんど空いてません(><)

あるのは米沢駅が最寄りではないものや高額なところばかり・・・。

会場の近くに大浴場付のビジネスホテルがあるみたいで、まさに

うってつけなのですが、満室でした。。。

全国から集まる他の司法書士が泊まる予定の旅館には空きが

ありましたが、ちとお高いのでやめておきました^^;

とはいえ、どこもおさえないのはまずいので、駅から徒歩20分

くらいの大浴場はないビジネスホテルを確保。

とりあえずはひと安心?

息子もいるので本当は畳の部屋がいいんですけどね。

いつものことですが、早くおさえないといけませんね・・・。

ただし、おさえておいてキャンセルすればいいという考えは

宿にしても飲み会の店にしてもあまり好きじゃないので

いつも後手後手になってしまいます。

微妙ですね。

今日は朝の4時50分に起きて、始発の新幹線で長野県の

上田に行きました。

目的は「上田調査」なる市民の方々の法律や法律専門家に

対する意識調査をおこなうためです。

私だけでなく、北は北海道、南は沖縄からこの調査のために

多数の青年司法書士が駆けつけての一大イベントです!

さて、市民調査の方法ですが、無作為に抽出された1000人に

対して調査の協力依頼書を送り、快諾いただいた方のお宅を

訪問しました。

このご時世ですので、仮に東京で同じことをやったとしたら

反応は極めて厳しいと思われますが、そこは田舎的な風情と

人情を残している上田ですので、けっこうな数の方々に

ご協力をいただきました。

私は群馬から駆けつけた司法書士とコンビを組んで今日は

3軒まわりました。

最初はどんな反応か不安でしたが、皆さん、家の中にすんなり

入れてくれました。

また、お茶やお菓子を出してくれた人もいましたし、終了後は

ご苦労さまでしたとの言葉をいただきました。

聴きとり事項が半端なく多いので、ご高齢の方などは最長で

2時間以上かかったりしましたが、皆さん最後までちゃんと

回答いただきました。

全体としてどのようなデータが出るのかは、来年3月の全青司

長野全国大会にてのお楽しみですが、今日はなにか人の

温かさを感じました。

私は明日の午前中、息子の子守りをしないといけないので

夜の新幹線で帰りましたが、他の調査員は別所温泉にて

大懇親会です!

そして明日はまた朝から調査再開です。

大量案件ですが、とりあえず今日の段階で申請できるものは

全て申請しました!

いや〜、2ヶ月間、長かったですね〜
 

まだ全物件の登記事項証明書(いわゆる登記簿謄)を取得して

チェックするという地道な作業が残ってますが、まあ今までの

ことを考えるとかわいいもんでしょう^^;

明日は早朝から上田に出張するので、もうひと踏ん張りですが!

大量案件がいよいよ終盤を迎えています!

今日は久々にその日のうちに家に帰り着くことができました。

あと少し!

問題は来週末に迫った第4回司法書士マラソン・・・。

一昨年以来のハーフマラソンですが、この2ヶ月間、あまり

走れてないのでかなり厳しい戦いになりそうです。。。

会場は山形県の米沢市ですが、今のところ観光も兼ねて

前日入りする予定です。

宿確保してませんが(@@)

今日も終電でした。

しかし、約2ヶ月続いたこのような日々も今週いっぱいで

一段落着きそうです!

残務処理もあるし、他の仕事を先送りにしてきたのでまだまだ

今月中はそれなりに忙しそうですが、全然レベルはちがいます。

もうゴールは目の前です!!

今日は午後から事務所に行きました。

夕方まで仕事をして、妻が用事があるので外で待ち合わせをして

息子を引き取ることに。

幸い事務所には誰もいないので、何時間かは息子も我慢して

くれることを期待して連れて行くことに。

ところが1時間後に帰ってみると人が3人も増えてました(@@)

祝日ですが、やはり皆今やっている大量案件が佳境で

休んでる場合じゃないのでしょう。。。

そして、事務所に入った瞬間息子が号泣しはじめました。

前回連れてきた時もずっと泣いていたのですが、何が気に

入らないのでしょう・・・。

今回もあやしても一向に泣き止まず、迷惑をかけるので

仕方なく帰ることに。

しかし、帰り支度と家で仕事をするための用意、最低限やらないと

いけないことを済ませるためにやむを得ず20分ほど放置して

いたのですが、延々号泣していて、泣きすぎてむせて

 吐いていました(><)

かわいそうなことをしましたかね。

いや〜、昨日から今朝にかけてぐっすり寝ました!

こんなにたっぷり寝たのは1ヶ月半ぶりくらいでしょうか。

今日は夕方の飛行機で両親が広島に帰るのですが

旅館を9時半前にチェックアウトしたあと強行軍でマザー牧場に

行きました!

夜から降り出した雨がやんだのは幸いでしたが、昨日は汗ばむ

くらいの陽気だったのは今日は肌寒く・・・。

しかもマザー牧場は山の上にあることもあって一層気温が低く。

皆たまたまそれなりに暖かい服をもっており、私も一応ウインド

ブレーカーを持っていたので助かりました。

さて、到着早々昨日のシーワールドに続きタイトなスケジュールで

次々催しものを見て行きます。

残念ながら、うさちゃんモルちゃん抱っこは予約がいっぱいで

牛の乳絞り体験も並んでいる人が多くて諦めましたが、こぶたの

レースはかわいかったし、140頭の羊を牧羊犬が追う様はかなり

見応えがありました!

ひととおりまわったあとマザー牧場からの帰りは時間を短縮する

ためにタクシーを使いました。

目的地は金谷港。

利用は初めてでしたが東京湾フェリーで対岸、神奈川県の

久里浜に渡ります。

港で遅い昼食をとりましたが、さすがに昨日から海鮮づくし

だったので、ラーメンやうどんを^^;

船は車も積めるタイプで思ったより人がいました。

45分の短い船旅でしたがみんなウトウト。。。

羽田空港に着いたあと両親はお土産を買って帰って行きました。

それなりにハードに動きまわったので、けっこう疲れたと

思いますが、楽しんでもらえたのではないでしょうか?

今日は朝、浜松町のホテルでじじばば、預けた息子と合流して

鴨川に向かいました。

しかし、いきなり東京駅でアクシデント・・・。

ギリギリに着いて特急乗り場がよくわからず、指定席を取って

いた電車に乗り遅れ(><)

まあ、結果的にはリニューアルされた東京駅を見て、ゆっくり

食べ物や飲み物の買い出しができましたが。

ゆっくりしすぎて1時間後の次の特急にも乗り遅れそうに

なったのはやばかったですが^^;

自由席の方が広々スペースを使えたので、これも怪我の

巧妙でしょうか。

しかし1時間ロスした分、鴨川シーワールドではかなりタイトな

スケジュールとなり、シャチのショー、アシカのショー、イルカの

ショーと立て続けに見て、結局水槽の中にいる魚はほとんど

見れませんでした。

まあ、じじばば息子は昨日もスカイツリーの水族館に行ってるし

私と妻は4年前にもここにきてるのでよしとしましょう。

その後、鴨川から電車で2駅の江見という駅で降りて、海沿いに

ある旅館に向かいました。

部屋からも海が見えました。

着いたらすぐにお風呂に入り、楽しみにしていた夕食です。

息子の誕生日ではありますが、海鮮一色で、かつ、ほとんどが

ナマモノなので食べれません。

唯一食べてくれると思っていた金目鯛の煮付けも一切食べず。

ただ、ご飯はバクバク食べました。

普段の2倍くらい!!

部屋に帰ったあと、息子の運動会のビデオ上映会が始まり

ましたが、私は溜まりに溜まった疲れのせいか、まだ21時

くらいなのに途中で寝てしまいました。

今日は実家から両親が上京してきました。

目的は明日2歳の誕生日を迎える孫のお祝いをするためです。

お昼すぎに羽田に着いたあと、保育園に直行で迎えにいった

ようです^^;

その後にいったんホテルにチェックインして、スカイツリーの

水族館に行ったとのこと。

明日、鴨川シーワールドに行くんですが(@@)

ちなみに息子は今日はうちには帰らずにじじばばと浜松町の

ホテルに泊まります。

この1か月半、夜は完全に妻に子守りを任せっきりだったので

妻も久々の休息です。

ところで、夕方から委員会の会議に出席しましたが、徹夜明けの

昨日よりも断然眠くて、起きてるのがやっとでした(><)

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県