平成27年3月3日  いたたたたたっ(><)

朝、家を出るときに事件が起きました。

毎朝私が息子を保育園に連れて行くのですが、先に息子が

玄関から出て、開いたドアを持って待っていて、私が出たあとに

閉めます。

手を挟まないようにといつも注意します。

そして、、、

私がドアの枠に手をかけて、しゃがんで靴を履いていたところ

ドアが閉まってきて、指が(><)(><)(><)

あまりの痛さにその場にうずくまりました。

しばらくその態勢だったのですが、息子は「ごめんね、ごめんね」と

号泣していました(T_T)

その後もめちゃくちゃ痛かったのですが、あまり心配させても

と思い、無理矢理大丈夫だよと笑顔をつくったのですが

今度は逆にヘラヘラし始めたので、「父さん、指がなくなるかも

しれないよ・・・」と言うと、また泣いてしまいました^^;

挟んだのが爪の部分で、すぐにどす黒くなりましたが、もろに

指じゃなくてよかったんですかね!?

骨折やヒビはないと思うのですが。。。

平成27年3月2日  届きました!

先月、3日間限定で発売された黒田博樹投手の「一球の重み

Tシャツ」が届きました!

自分が着る分はもちろんのこと、けっこうたくさん購入したので

カープを、黒田を愛する人たちに配りたいと思います^^;

まだ購入してませんが、黒田のユニフォームを購入する予定

なので、球場に応援に行く際には一球の重みTシャツと

ユニフォームの完全武装で臨みたいと思います!!!

平成27年3月1日  いつ以来??

昨日飲みすぎてしまい、久々の二日酔い・・・。

しかもかなりひどくてスーパーウコンを飲んだのも関わらず

午前中は動けませんでした(><)

受講生のみんなは大丈夫だったのかな!?

さて、今日は雨でしたが、午後から妻と息子と、妻の友人

私の友人(この二人は夫婦です!)とで二子玉川にある

複合施設に行きました。

複合というからには色々あるわけで、バッティングセンター

テニスのバッティングセンター(?)、卓球場、ゲームセンター

カラオケなどを楽しむことができます。

主目的は卓球でしたが、せっかくなので、色々楽しみました!

特にバッティングセンターは、いつ以来かな??と考えても

思い出せないくらいでした^^;

一番遅い球速80キロのマシーンを選んだのですが、最初の

2〜3球は空振り・・・。

しかし、その後は空振りはなくなり、ライナー性の当たりも

5本くらいありました^^;

平成27年2月28日  感動(T_T)

今日は特別研修で私がチューターを担当した東京8グループの

飲み会に呼んでもらいました。

先日の4つのグループの合同飲み会とはちがって単独開催

ということもあって、色々と話をすることができましたが

今日おこなわれた模擬裁判(2回目)は残念ながら敗けて

しまったようで、皆、かなり悔しがっていました。

それだけ真剣に一生懸命やったということですね。

しかし、いい気分で注いでもらうがままにビールを飲んでしまい

珍しく日本酒も飲んで、相当酔っぱらいました。

気づけば4時間半近く飲んでましたからね。

まだ明日最後の講義があるんですが、皆、大丈夫かな!?

ところで、かなり本格的な手品ができる人が受講生の中に

いると先日書きましたが、手品グッズをくれてやり方も

教えてくれました^^;

あと、サプライズもありました!

なんと、花束といっしょに皆さんが一人一人私にあてて

コメントを書いてくれた色紙をもらいました(@@)

嬉しいですね!

帰り道に読みましたが、ちょっと感動してしまいました(T_T)

6月の認定考査、全員が合格するよう祈っています。

平成27年2月27日  ついに退任

今日はかなり暖かかったですね。

銀行でお客さんと会って話をするときも汗がジワーッと出てきて

ハンカチで度々拭いました^^;

春はそこまで来ていますね!

さて、今日は東京青年司法書士協議会の定時総会でした。

そして、、、

今まで7年間つとめた幹事(役員)を本総会の終了をもって

ついに退任しました。

終わってみれば短かったような気もしますが、小学校でさえ

6年間なわけですから長かったんですかね^^;

いずれにしてもこれで一区切りですが、何かを卒業する

というのは、ある意味、7年半勤めた会社を辞めたとき以来

かもしれないと思うと感慨深いですね。

平成27年2月26日  パスポート

今日は裁判所(霞ヶ関)に行った足で有楽町に向かい、息子の

パスポートの申請をしました。

先日、土曜日に行ってお休みで不発したやつですね。

ところで、申請書は当然私が代理で書きましたが、署名も

代筆しました。

平仮名でもよく、ヘタクソな字でも問題なさそうなので息子に

自分で書かせるべきでしたかね!?

ただ、「わ」の字がうまく書けないんですよね^^;

パスポートは5年しか選択できないので、更新は9歳ですが

そのときは自分で、しかも漢字で書けますかね!

平成27年年2月25日  古希

今日は司法書士会相談センターの相談員でした。

分野は成年後見。

最近は訴訟分野の相談ばかりが盛況で登記や債務整理

といった他の分野は閑古鳥・・・。

今日もその二つは相談予約がゼロだったので相談員は不在。

訴訟は3コマとも予約で埋まっていました。

運営責任者の方から聞いた情報だと、2週間先まで埋まって

いるそうです(@@)

ちなみに予想外に後見は1件予約が入っていたので

相談を受けました。

丸々1時間お話ししても、まだ時間が足りない感じでしたが

一応決まりなので終了。

次のコマに予約がなかったので引き続き聞いてもいいのですが

それだと終わるタイミングを逸しますからね^^;

ところで、今日は私の父の70歳の誕生日でした。

古希というやつですかね。

本来ならお祝いの旅行に行く予定でしたが、抗がん剤治療が

終了するまで延期しました。

そして、中途半端にプレゼントを贈るのもどうかと思い、なにも

しませんでした。。。

で、唯一やったのが息子からの歌のプレゼント^^;

電話でハッピーバースデーを歌わせました♪

テレビ電話やスカイプだと、もっといいんですけどね〜。

平成27年2月24日  悪い癖が功を奏す

上海行きの飛行機のマイル特典の席が残り4席になって

いたので慌てて予約しました(@@)

危ない危ない。

一時的に空席が減って、また元に戻ることはよくありますが

そうはいってもとれなかったら痛いですからね。

ところで、燃油サーチャージは先月よりも5000円近く安く

なりました!

また、今回、私と妻、息子、先輩はマイルで行くので燃油

以外は無料です!

ひとりだけ長野の司法書士の人はマイルを貯めてないので

普通にJALで航空券を買いますが、なぜか先月見たときよりも

1万5000円も安くなっていました(@@)

普通は日が近づくにつれ高くなるんですが???

結果論ですが、すぐに予約しない私の悪い癖が功を奏しました^^;

平成27年2月23日  あっという間の1ヶ月間

今日で私が携わる特別研修のカリキュラム(グループ研修)は

終了しました。

最後は今後実務につく皆さんに対して、少しだけ先輩である

私から少しだけ偉そうなことを訓示のように述べました^^;

しかし、受講生さんたちは、まだ模擬裁判の2回目や総合

講義などが4日間も残ってるので、まだまだ終わりという

感覚はないでしょうね。

昨年もそうでしたが、この1か月はあっという間でした。

お金がもらえるのはもちろんありがたいのですが、それと

同じくらい有意義なのは、訴訟分野の基本に立ち返れることや

真剣に課題に取り組む受講生さんたちの空気にふれられる

ことです。

できれば来年もやりたいですね。

本来であれば、今日で皆さんとお別れなのですが、グループの

飲み会に誘ってもらったので、2回目の模擬裁判の終了後に

また会えそうです。

勝ったあとの祝杯だといいです^^;

平成27年2月22日  チューター会議

今日は特別研修のあとにチューター会議がありました。

これは、運営の方法や受講環境、テキストの中身などについて

感想や意見を出しあい、来年の研修に活かそうというものです。

昨年も同様の会議があり、今年改善された点がいくつかありました。

変わってなくて、う〜ん・・・という点も多々あるのですが。。。

弁護士の講師に対して、かなり辛辣な意見も出ていましたが

それだけ真剣に考えているからこそですかね。

さて、1月末から始まった特別研修も、私たちチューターが携わる

グループ研修はついに明日が最終日です!

平成27年2月21日  模擬裁判

今日は特別研修の模擬裁判でした。

といってもチューターは準備段階の書類作成には携わるものの

本番当日の講師は弁護士さんだけで参加しません。

そこは昨年もモヤッとしましたね。

今日はそのあと飲み会をするということで誘っていただきました。

4つのグループ合同ということで、50人近くいましたかね(@@)

模擬裁判が早めに終わったみたいで、私が呼ばれていた

18時半には既にかなり盛り上がっていました^^;

そして、気づけば4時間以上が経っていて22時半過ぎに

終了しました。

みんな、明日の予習と起案は大丈夫かな!?

ところで、私が担当しているグループには手品ができる人が

いるのですが、これがかなり本格的です!

今日も飲み会の席で、真横でトランプの手品を見せてもらい

ましたが、まったくタネがわかりませんでした。

こんなに近く見たのは初めてかも。

私の手の上に置いたトランプが触ってもないのに他のカードに

変わったのは圧巻でした(@@)

平成27年2月20日  会社設立の登記

今日は約1年ぶりに株式会社設立の登記を申請しました。

設立は、あるときは続いて(来月も1件あります)、ないときは

さっぱりないイメージがあります。

1年前にも同じようなことを書いたような記憶がありますが

会社をつくろうとする人は意欲に充ちていて、いわばハッピーな

依頼なので、もっとたくさん依頼があればいいんですけどね〜^^;

まあそんな都合よくはいかないですね。

平成27年2月19日  物足りない?

今日は昨年10月に上海に転勤した後輩が旧正月の休みで

昨日から帰国しているということで飲みに行きました。

メンバーは私と妻、息子、先輩とその後輩。

お店はリクエストで焼肉屋にしました!

色々話しましたが話題の中心は、4月の上海旅行について。

2日間ともガイドしてくれるそうで、基本的には何もかも

おまかせです。

観光スポットやお店の事前調査をほとんどしない海外旅行は

久々ですね(@@)

10年ぶりでしょうか!?

ホテルも普段ならエクスペディアや、トリップアドバイザー

4トラベルなどのクチコミを読みまくって最終決定するのですが

今回はあっさり後輩が奨めるとこを予約することにしました。

楽チンですが、実際の旅行と同じくらい事前のリサーチが

好きな私にとってはなにかちょっと物足りない感じです。。。

あと、4月に上海で久々に再会する予定だったのが想定外に

早く再会してしまい、ちょっと拍子抜けでした^^;

平成27年2月18日  全体会

今日は月に1回の成年後見の勉強会(全体会)でした。

全体会というのは司法書士以外の方々にも参加いただいて

情報交換をする会のことです。

今日は税理士さんに改正後の相続税を中心にミニ講義をして

もらいました。

資産家の人が亡くなった場合、昨年末までと今年の1月1日

以降では納める額が全然違いますからね。

不謹慎ですが、世の中にはよからぬことを考えた人がいる

はずです^^;

勉強会のあとは遅めの新年会でした。

飲み会はいつも白木屋ですが、たくさん食べて、たくさん飲んでも

2500円〜3000円なので助かります。

私のテーブルは散髪の話で盛り上がったのですが、男でもみんな

美容室に行ってるんですね(@@)

しかも毎回けっこうな額を使ってるようです。

シャンプーなど市販品は買わず、美容室でしか買わないんだと。

そこは違いましたが、15年とか20年とか同じとこに通い続けて

いるのはいっしょでした^^;

引っ越して遠くなると行くのが大変ですが(私も1時間かかります)

色々と楽ですからね。

私も東京にいる限りは変えることはないと思います。

平成27年2月17日  前も食べた?

今日は長野から司法書士の友人が会議で四ッ谷に来たので

お昼を食べに行きました。

事務所の近くの魚料理のお店に行きましたが、けっこう人気が

あります。

ふたりとも寒鰤の刺身丼を注文したのですが、食べている

途中であれ?っと。

食べたことがなくて美味しそうだったのでたのんだのですが

前回いっしょに来たときもこれを食べたような・・・?

美味しいは美味しいのですが、個人的にはブリやハマチは

歯応えがある硬いやつの方が好きで、次は普通に焼き魚に

しようと思った記憶が甦りました^^;

しかし、同じものをたのんでしまうことってけっこうありますよね?

平成27年2月16日  今からワクワク!

今日、黒田投手の入団会見がおこなわれました。

すごい数の報道陣が集まり、広島では民放4局のうちの3局が

生中継し、4局すべてが特番を放送したようです。

夜の各局の全国版のスポーツニュースでも、もちろん

取り上げていましたね。

インタビューを聞いていて、一言一言に重みを感じましたが

中でも「メジャーに行くときにファンに気持ちを動かされた

今度は自分がファンの皆さんの気持ちを動かすことができれば」

との言葉にはしびれました!

本人は自信はないが、もがき苦しむ中でやれるだけやりたい

謙虚な姿勢でしたが、メジャーの一線級で何年もやってきた

自負というか自信がオーラを放っていました。

しかし、野球人生はもうそんなに長くはないというのは事実

でしょう。

だからこそ、何が何でも今年は優勝してもらいたいです!

その機運も高まってきていますからね。

マツダスタジアムでの開幕3連戦のうちの第3戦での先発が

予想されますが、今からワクワクしますね!

早く勇姿を見たいです。

てゆうか、目の前で見たいですね〜(><)

帰省するかな!?

平成27年2月15日  ついに帰国!

ついに黒田投手がアメリカから帰国し、広島に帰ってきました!

今日は早速マツダスタジアムで練習したようで、たまたま球場に

来ていた人たちはびっくりしたようですね(@@)

先週、うちの父親が所用で広島市内に出た際に何気なく

球場に行ってみて、中にも入ってみたようですが、今日だったら

よかったですね^^;

明日は入団会見がおこなわれるようです。

平成27年2月14日  ドクターイエロー

今日はバレンタインデーということで、妻のお母さんから

私と息子にチョコレートが届きました♪

また、妻はクッキーとドクターイエローのペアTシャツを

くれました!

ところで、ドクターイエローといえば、息子がおもちゃやコップ

靴下や鉛筆など色々グッズを持ってますが、本物は見たことが

ありません・・・。

東京駅に行けば見れるのでしょうが、普通の新幹線とちがい

闇雲に行っても見れないわけで、日時を狙ってピンポイントで

行かなければいけません。

先日、私の父と母がドクターイエローの特集をした番組を

見たらしく、孫が好きな新幹線はこれか〜!ということで

感銘を受けていました。

で、父は母がネットで検索した情報を頼りに本当に見た行った

ようです(@@)

息子が広島に帰ると新幹線を見に行く(間近で見れる)

ポイントがあるので、そこに。

しかし、予測の日時には現れず、もともと絶対的な情報でも

ないので、10分くらい待って帰ろうとしたところ、目の前を

黄色い車体がビューんと!!

息子に「じじはドクターイエロー見たんだって」と教えると

「本物?本物!?すごいね〜」と興奮していました^^;

今度、出現日が土日と合うようなら見に行きますかね。

平成27年2月13日  ボーリング

今日は息子を連れて司法書士仲間のボーリングへ。

4回目です。

いったん保育園に迎えに行ったあと、ご飯を食べさせてから

向かうのですが、場所が竹ノ塚なので、歩きと電車をあわせて

2時間弱かかります(@@)

到着したのは21時過ぎでした。

ボーリングのあとはいつもファミレスで遅い夕食となりますが

今日も22時半前。

最初は元気だった息子も1時間くらいで就寝。。。

まあ、普段は遅くても22時過ぎには寝ますからね〜。

帰りはいつも電車がなくなっているので、車で送ってもらう

のですが、家に着いたのは1時でした。

前回は同じ1時でも、まだ妻が飲み会から帰ってきていません

でしたが、今日は帰ってきていました^^;

しかも起きていたのにはちょっと驚きました。

平成27年2月12日  希望叶うも

今日は特別研修のカリキュラムのうちの法廷傍聴の2回目でした。

本来は司法書士の主戦場である簡易裁判所の事件(尋問)を

見るべきところ、そうそう都合よくはやってないので、前回は

仕方なく東京地裁に行きました。

今回も地裁に行ってしまうと研修の趣旨が損なわれるので

たのむ〜と思いつつ裁判所に行きましたが、予定どおり

尋問があり、ひと安心^^;

しかし、地裁に比べると金額も少ないので、小競り合いの感は

否めません・・・。

もちろん当事者さんたちは真剣なわけですが。

せめて、前回(地裁)と今回(簡裁)の順番が逆だったら

よかったかもしれませんね。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県