平成26年11月28日 紅葉
今日は他の事務所の決済の手伝いでした。
申請先は川崎の法務局で駅からのびる道を歩いていて
ふと銀杏の木の紅葉に気づきました。
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
今日は他の事務所の決済の手伝いでした。
申請先は川崎の法務局で駅からのびる道を歩いていて
ふと銀杏の木の紅葉に気づきました。
イケメンで人気の俳優西島秀俊さんに続き、向井理さんが
結婚することになり、ショックを受けている女性ファンが
たくさんいるようですね。
向井さんのお相手は国仲涼子さんとのことで、少し感慨深い
ものがあります。
私の中では国仲涼子といえば今でもNHKの朝の連ドラ
ちゅらさんの主人公えりぃです。
ちゅらさんは私にとって、もの凄く影響力の大きいドラマ。
今ほど沖縄が好きなのは紛れもなくちゅらさんの影響だし
司法書士試験の受験勉強中、ストレスと極度の緊張、そして
どうしようもない孤独感や不安感等を和らげてくれたのが
このドラマです。
えりぃの落ち込み悩みながらも前向きに明るく生きていく姿に
勇気と希望をもらいました。
なので、今回、国仲涼子さんが結婚するのは、なんかえりぃが
お嫁に行くようで微笑ましいです。
向井さんのファンには申し訳ないですが^^;
そろそろ治るかなと思っていた風邪がまた悪化しました(><)
ひいてからもう1か月になります。
なかなか手強いですね・・・。
こんな状態なのでインフルエンザの予防接種も未だに
受けられずにいます。。。
早く完全快復して師走を乗りきりたいものです。
今日は10月25日(土)、11月22日(土)と受けてきた
成年後見の研修でしたが、会場を間違えました(@@)
場所は神保町なのですが、前2回は休日だったので
間違わなかったのが、今日は平日ということで、なぜか
いつものように研修は四ツ谷の司法書士会館という頭で
いました・・・。
同じフロアで事務所をやっている人も申込をしていたのですが
名簿更新のための単位が足りなくて、何が何でも受けないと
いけないということで慌ててタクシーで向かいました(@@)
私は、、、
単位は充分にあるのと、他の仕事が忙しかったこともあり
行くのをやめました。
結果的には間違ったことで行かずに仕事をして想定外に
はかどったのが皮肉です。。。
ただ、テーマとしては1コマ目が会員から寄せられた
相談事例の紹介、2コマ目が恒例の東京家裁判事による
講義だったので、かなり興味はありました。
残念。
今日は午後から妻が外出のため、息子を連れて東京競馬場に
出かけました。
POGというゲームで自分が所有している馬が重賞に出走する
というのもありますが、久々に息子をミニ新幹線に乗せて
やろうと思い。
約1年ぶりですかね。
着いたのは14時半くらいでしたが、新幹線の乗り場には
行列ができていました!
混んでることもあってか2台(3車両)でまわしていました!
誤算は1回しか乗れなかったこと・・・。
ジャングルジムで遊んだあと、再度戻ってみると既に終了
していました(><)
次回はもう少し早く来ないとダメですね。
ちなみに馬の方は13頭中12番人気だったので多くは期待
できませんでしたが、なんとドベ(@@)
もうちょいやるかと思いましたが。。。
まあ久々のレースだったので次走に期待します。
幸い馬券は買わなかった(時間がなくて買えなかった!?)ので
損はせずにすみました^^;
帰りは直接旗の台の銭湯に行きました。
府中駅の近くにスーパー銭湯があるので、一度行ってみたい
のですがすが高くて。
今日は妻の友人で、私も知っている子の結婚式でした。
ということでふたりが披露宴に招待されたのですが、初の試みは
息子も出席させること。
今までも何回か結婚式がありましたが、ベビーシッターを
お願いして会場のホテルの一室で見てもらったり、保育園で
見てもらったり、託児所で見てもらったりして、二次会から
参加するパターンでした。
色々と不安はありましたが、せっかく招待してもらったし
いい機会だと思い。
2日連続で託児所に預けるのもかわいそうですしね^^;
さて、妻は美容室での髪のセットがあるので、早めに出発
したため、私が準備をして連れて行く必要がありましたが
いきなりトラブル発生です。
妻が買ってきていた息子の披露宴出席用のズボンが
ぶかぶかでずり落ちてしまい・・・。
裁縫なんかできないし、時間もないので、妻の髪どめのゴムを
見つけて応急処置をしました。
また、祝儀の用意もせずに出ていってしまったので、私が用意
しましたが、夫婦だけならわかりやすいものの、子連れだと
いくら包むべきなのか???
あとで妻から指示のメールがきましたが、5千円の新札や
別の中袋が必要などと書いてあり奔走・・・。
予定よりもだいぶ遅く出発したうえに横浜駅で息子が
ウンチと言い出し(><)
冬なのに汗だくで開始ギリギリに到着しました。
しかし問題はここからです。
息子はおとなしくしてくれるのか!?
同じテーブルの妻の友人たちが可愛がってくれたり、面倒を
みてくれたりして助かりましたが、床に寝転んだり
丸テーブルの下に潜り込んだりと好き放題でした^^;
まあ大事な場面でわめいたりといったことがなかったので
オッケーですかね。
ちなみに妻は友人たちと何ヵ月にもわたり準備と練習を
してきた余興(AKB48のフォーチュンクッキーの踊り)を
披露して、無事に終えてホッとしていました。
練習に出かけるときは私が息子の面倒をみなければ
いけませんでしたが、それも今後はなくなるので、私の方も
ホッとしています^^;
披露宴の方は料理も美味しく、アットホームな感じでよかったです。
私の知人関係は昨年今年あたりは誰も結婚してなくて
当分誰も結婚しそうにないので、今日は久々に幸せな気分を
わけでもらいました。
お二人ともお幸せに♪
今日は、私は朝から夕方まで1日中研修で、妻は明日の
結婚式の余興の最後の仕上げで1日中外出なので
息子をNPOの託児所に預けました。
突発的だとなかなか空きがなくて厳しいのですが
今回のようにだいぶ前から予定がわかっている場合は
予約がとりやすいです。
もちろん費用はかかりますが、特に今日みたいな長い時間だと
ベビーシッターにお願いしたり、純粋な民間の託児所に
預けたりするとえらい金額になります(><)
それに比べると随分安いです。
息子ももう5〜6回目の利用なので勝手知ったる感じで安心!
場所も最寄駅が田町(三田)なので、うちからも電車だけなら
約10分と近いし、そのあとどこに行くにも便利です。
何より港区外の人でも利用できるのがありがたいです。
ここに書いててあれですが、あまり知られたくない存在ですね^^;
今日は結婚記念日でした。
あれからもう5年も経つのかと思うとあっという間ですね。
さて、お店を決めていたわけではないのですが、いっしょに
どこかでご飯を食べようとは思っていました。
しかし、支部の役員会と重なってしまったので、終わったら
ダッシュで帰ると妻には伝えていました。
が、、、
こんなときに限って、会議がえらく長引き、普段だったら20時
過ぎには終わるのが、21時15分(><)
途中何回か妻からいつ帰るの?とメールがきましたが
まだ終わらないと返信するしかなく。。。
終わったらすぐに駆けつけるので、息子とふたりでどこか
お店に入っててと送ったのですが、そんなの嫌だ、もういいよ
と・・・。
結局、帰り着いたのは22時過ぎで、息子は既に寝ており
妻はおかんむりでした。
こうなるなら最初からどこかで食べようとか言わないで
ほしかったと。。。
まあそりゃそうですね。
その後、和解して乾杯しましたが、普通に家でご飯を食べる
だけで結婚記念日という雰囲気ではありませんでした^^;
録画していたHEROをやっとすべて見ました。
ということで、さらに撮り貯めておいたチームバチスタ4
螺鈿迷宮妻といっしょに見ることに。
これがかなり面白くて昨日今日と一日に2話ずつ見ました^^;
前作の3は最終回が録画されておらず、結末がわからず仕舞い
というまさかの終わり方でした(@@)
今回ちゃんと全部撮れているかどうかチェックはしてないので
果たして・・・!?
髪を切りたいのですが、手帳のスケジュールを見ると土日は
随分先まで予定が埋まっています・・・。
そこで今朝思い立ち、電話をしてみると空いていたのですぐに
向かいました。
こういう時に融通がきくのは自営業のいいところですかね^^;
妻を見ていると、病院や歯医者、美容室など行ける日を
見つけるのに苦労しています・・・。
まあ、会社員だとそれが普通なわけですが。
営業職なら良くも悪くも外出時に色々できるんでしょうけどね。
さすがに髪型が変わって帰ってくるのはまずいでしょうが^^;
今日は東京司法書士会第4支部ブロック(新宿・中野・杉並)の
会長対話集会が開催されました。
これは会長をはじめとする執行部が、会の運営について
各種の説明をして、会員がそれを聞き、あれこれ質疑をしたり
意見を言ったりするというものです。
昨年に続き2回目となります。
残念なのは参加者が非常に少なく、しかも大半は各支部の
役員ということ・・・。
せっかくいい情報が聞けて質問もできる場なのですが
やはり実務に直結する研修やセミナーと違って、関心は
非常に低いようです。
支部の活動・行事などでも身に染みていますが、人を集める
というのは本当に難しい。
昨日の夜、大浴場に行きそびれたので、今朝6時に入りました。
洗い場も湯船もそれぞれMAX3人までと狭く、朝から混みあって
いました。
6時50分からは女性専用に替わるので、皆、駆け込みですかね。
風呂に入ってさっぱりしたあとは、朝食を食べに行きました。
シンプルな品揃えですが、野菜や果物もあり、生卵もありました。
よかったのはブルーベリーヨーグルト!
かなり美味しくて、たっぷりついでお皿2杯食べました^^;
部屋に帰ったあとは出発の準備をしたあと、1時間半ほど
仕事をしました。
お客さんとの待ち合わせは11時で、日光行きの電車は
10時10分発なので、チェックアウトギリギリまでの利用です。
旅行だとめちゃくちゃ早く出ることはありますが、目一杯は
あり得ないですね〜。
今回、ズバリ日光の駅に行くわけではありませんが、かなり
近いです。
もちろん観光をする時間はありませんが、高校の修学旅行
以来だと思うとちょっと感慨深いですね。
さて、泊まったスーパーホテルですが、変わっているのは
部屋の鍵がないこと(@@)
カードでもなく、チェックインの際に料金支払機から出てくる
レシートに暗証番号が書いてあり、それをドアのテンキーで
押します。
鍵もカードもないので、チェックアウト不要!
これは画期的ですね。
駅からはちょっと離れていることと、大浴場が男女入れ替え制で
狭いのは微妙ですが、部屋は綺麗だし、朝食もよいし、値段を
考えるとよいなと思いました。
またどこかで利用したいです。
懇親会が終わったあと、大半の人は帰りましたが、一部の人は
残って、また温泉に入りました。
宿泊するので今日は帰らない私ももちろんまた入りました。
さっきは宴会前で慌ただしかったのですが、今度はまったりと
くつろぎました。
また、サウナでは先月の平和島温泉に続き、ロウリュウを
体験できました!
温泉から出たあとは今日泊まるスーパーホテルに移動しました。
駅の西口から東口に向けて歩きましたが、どっちの駅前も
餃子屋さんがいっぱい(@@)
餃子の街、宇都宮とはいえ、ここまでとは!
宇都宮はサラリーマン時代に仕事で一度だけ来たような気が
しますが、現場に行ってすぐに帰ったので、餃子は食べておらず
街の記憶もほとんどなし・・・。
そして、今回も懇親会でお腹はいっぱいなので素通りです。。。
泊まるのはスーパーホテル。
昨年、震災相談で大槌に行ったときに盛岡で妻と息子を
泊まらせたホテルですね。
選んだ基準は安さと、もちろん大浴場があるからです。
スーパー銭湯のあとではありますが^^;
部屋に入ると、大きなベッドにプラスして、なぜかロフトの
小さなベッドが。
本来は家族専用の部屋ですかね?
大浴場は、男女入れ替え制で、22時からが男でしたが
そのまま疲れて寝てしまいました。
夜中の1時くらいに目が覚めましたが、起きる元気はなく
そのまま寝ました。
今日は年に1回の司法書士ランナーズのマラソン大会でした。
会場は宇都宮。
東日本、西日本と交互に大会を主催しており、今回が6回目。
私は第2回の札幌と第4回の米沢に参加しました。
札幌のときは、あと数日で息子が大分の病院で生まれる
ということもあり、大会前日の夕方まで見極めて、まだ
生まれそうにないということで腹をくくって(!?)逆方面に
旅だちました。
懇親会の席では皆に怒られました^^;
帰って翌朝には大分に旅立ったという想い出の大会です。
さて、朝4時半に起きて支度をしました。
というのも今回はマラソンに出るだけでなく、翌日に登記の
関係の書類(印鑑)を日光の近くまでもらいに行くので
スーツや宿泊の用意など盛りだくさんです(@@)
5時半に出発して、東京からは新幹線に乗り、7時半すぎに
宇都宮に到着。
無料のシャトルバスで会場に向かいましたが、なんと35分も
かかりました。
会場に着くとたくさんの司法書士ランナーが集まっていました。
千葉の同期とも久々に会えて話をしました。
私がエントリーしたのは最も多くの人が出場するハーフ部門
ですが、不安材料はまだ風邪がなおってないこと・・・。
ということで、今回は2時間を目指す集団走に混ぜてもらって
走りました。
絶好のマラソン日和でペースもほどよく気持ちよく走りました。
沿道の声援もありがたく、皆で司法書士ランナーズの
ユニフォームを着て固まって走ってることもあり、何回か
「司法書士がんばれ〜!!」と言ってもらえました。
風邪の影響もさほどなく、いい感じでしたが、15キロ過ぎから
左足が痛くなり(><)
かなりきつかったですが、周りに仲間がいるおかげで
なんとか耐えてゴールしました!
マラソンのあとはスーパー銭湯に移動して、疲れを癒したあと
懇親会がおこなわれました。
各部門の表彰がされ、皆コメントをして会場を盛り上げてました。
また、参加者全員が自己紹介をして、一言ずつコメントをしました。
全国のランナー仲間が一堂に会するというのはいいですね〜
来年は西日本ということで富山で開催予定です!
3月に新幹線が開通するので、東京からでも2時間ちょっとで
行けるとのこと!
今回は都合により私ひとりの参加でしたが、来年は妻と息子も
連れて行ければと思います。
妻の友達の結婚式が来週に迫り、いよいよ余興の特訓も
佳境にさしかかっているようです。
ということで、今日はランニングに行くとき以外は私が息子の
面倒をみることに。
まあ、明日はマラソン大会で私が一日中いないので
バランスはちょうどよいですかね。
今日は今度申請する、ちょっと複雑な登記の書類を一から
チェックして、たくさん印刷しました。
また、製本テープを使ってたくさん袋綴じをしました。
数は全然違いますが、2年前の大量不動産登記の案件のことを
思い出しました。
今日は司法書士会から紹介されたという方の裁判の相談の
予約が入っていましたが、時間になっても来所されず。
結局遅れて来られることもなく、電話もありませんでした・・・。
不覚だったのは電話番号を聞かなかったこと(><)
大丈夫なんですかね??
電話をいただいたのがフランスに行く前で、ちょっと先になっても
よければという条件付きだったので、やはり急ぐから他の
事務所に相談に行ったということであればいいんですけどね。
フランスから帰国した日、昨日と睡眠時間は割と充分なはず
なのですが、疲れがとれません・・・。
今回もかなりハードに歩きまわったこともありますが、年齢も
ありますかね。。。
明日くらいには普通に戻ってくるかなとは思いますが、問題は
週末の司法書士ランナーズのマラソン大会。
ハーフなので距離は約21キロですが、普段の練習でさえ
6〜7キロしか走りませんからね。
おまけに風邪も治ってません(><)
相当苦戦しそうです。
また今日から普通の生活のスタートです。
旅行のあとは毎回この虚しさのようなものを感じます。
まあ、それだけ旅行が非日常ということで、だからこそ、また
行くために日常を頑張るというのはあります。
昨日、事務所に直行して、メール、郵便物、留守番電話等の
チェックを済ませていたこともあり、今日は至ってスムーズに
仕事をおこなうことができました。
いきなりバリバリとはいきませんでしたが^^;
しんどくはあったのですが、羽田空港から直接事務所に行って
たまっていたメールやファックス、郵便物、留守番電話などを
チェックしました。
そして最低限の仕事を。
これで明日からスムーズに社会復帰できますね^^;
営業時間:午前9時~午後6時
定休日 :土日祝祭日
任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。
土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。
債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。
あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。
債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!
業務内容
債務整理(借金の整理)
・任意整理
・自己破産
・民事再生(個人再生)
・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区
武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県