今度、5月10日に駅伝大会に出ることになりました!

中学1年から高校1年まで陸上(長距離)をやっていたこともあり

今でも週に1〜2回走っていますが(ただし目的はダイエット・・・)

さすがに駅伝は高校1年生のときの広島県大会以来です。

4人で1チームなのですが、今回は、私が所属している東京司法書士会

新宿支部から2チーム出ることになりました。

4人で1キロ、3キロ、3キロ、5キロの4区間12キロを走るのですが、

「何キロがいい?」と聞かれ、私は「何キロでも余った区間でいいですよ!」

と答えました。

翌日、区間が決まったとの報告を受け、てっきり5キロだと思ってたのですが

なんと結果は1キロ!!

正直びっくりしましたが、経緯を聞くと、みなさん今さら全速力で走る自信は

ないとのことで・・・。

1キロが一番人気がなかったのだそうです。

自分も普段はちんたらのらりくらり走ってるので、スピードは???ですが

ここは、あと2ヶ月でスピードに磨きをかけてみたいと思います。

故障しないようにがんばります。

事務所を高田馬場から四ツ谷に移転することになりました。

移転日は来週の土曜日(3月14日)ですが、バタバタで、

まだ全然準備が進んでいません・・・。

とりあえず、これから、ご依頼者を含む関係者の皆様に移転の

お知らせを発送したいと思います。

住所だけでなく、電話番号も変わってしまうため、このホームページも

いろいろと手直ししなければいけません。

久々の日記です。

金曜日の夜から昨日まで全国大会で鹿児島に行っていました。

鹿児島に行ったのは約10年ぶりで3回目ですが、いろいろと

思い出深い地です。

なお、ここでいう全国大会とはスポーツなどの全国大会とは

ちょっとちがいます。いや全然ちがいます^^;

詳しく書くと長くなるのでここでは省略しますが、いわゆる研修の

場でもあり、今回は「志布志事件」と「ソーシャルワークする司法書士」

といった2つのテーマについて勉強してきました。

「志布志事件」に関しては、詳しくは知りませんでしたが、

今回の講演を聞いて、また実際に被害にあわれた方々の生の声を

聞いて、あってはならないえん罪事件であると感じました。

もし、自分がいわれのない容疑で警察に捕まり、あのような過酷な

取調べを受けたらそこまで耐えられるだろうか?と思うと、

被害者のひとたちの信念と精神力の強さには、ただただ脱帽です。

「ソーシャルワークする司法書士」の講演も非常にためになりました。

これは、簡単にいうと、今、司法書士がおこなっている業務をさらに

一歩すすめていこうというものですが、その中にでてきた

「アウトリーチ」という言葉には心が動きました。

これは、法律問題等で困っている方々の相談や依頼を受身で

待つのではなく、こちらから積極的に働きかけようというものです。

債務整理の業務においては、即座に実践できるものではないと

思いますが、なにかよい方法を模索していきたいと思います。

お昼はあれだけ暖かかったのに、夜のこの寒さは・・・。

差といえば、このあいだの土曜日の暖かさと今の

寒さの差はすごいですね。。。

みなさん、体調管理にはくれぐれも気をつけましょう。

かくいう私は少し風邪をひきかけていますが。

気合で、跳ねのけたいところです!

今日は、過払い訴訟の期日で東京簡易裁判所に行ってきました。

年末から年始にかけて、裁判所に行く機会が多いこともあって

自分の事件の順番を待っているあいだ(長いと1時間くらい・・・)

他の事件を傍聴することが多いのですが、裁判官によって対応が

全然ちがうな〜と感じます。

丁寧に聞き取りをする人、とにかく迅速にすすめる人、物腰の

やわらかい人、高飛車(!?)な人などなど。

裁判官も人間なので、人それぞれ個性があるのが当たり前では

ありますが、ひとつお願いしたいのは、代理人をつけて

いない人(本人で訴訟をしている人)には、やさしく丁寧に接して

あげていただきたいと思います。

原告にせよ、被告にせよ、裁判所の法廷という慣れない場所に

足を踏み入れ、不安な中、かなり緊張しているはずです。

そんな状況で、矢継ぎ早に言葉を浴びせられては、言いたいことも

言えないでしょう。。。

大量事件をスピーディーに処理する必要があるのは重々承知の

うえでのお願いです。

2009020107330000.jpg

先週の土曜日と日曜日に両親と弟が広島から上京してきました。

何年か前から父親が、富士山を見たいと言ってて、その願いをかなえるのが

今回の上京の目的です。

しかし・・・

土曜日は低気圧の影響であいにくの雨・・・。

河口湖に着くも、富士山の裾野が辛うじて見えるだけでした。

湖の周辺に宿をとっていたため、翌日は晴れることを願いつつ床に

ついたのですが・・・。

果たして、翌日は・・・。

昨日の天候不良が嘘のような快晴で朝一番でホテルの窓から見えた

富士山がこれです!

いや〜、感動しました!

東京にいると、この季節は遠くに富士山が見えることが、たまにありますが、

間近で見る富士山はスケールがちがいました!!

そこで、ふと思ったのですが、富士山は日本人の心だなと。

この雄大かつ荘厳な姿を見て、心がなごまない日本人はいないのでは

ないかと思います。

成年後見制度をご存知でしょうか?

認知症や知的障害などのために判断能力が充分でない方のために、

後見人が代わって財産の管理やいろいろな手続きをする制度です。

家庭裁判所から、この成年後見人に初めて選任されました。

今後ますます需要が増える分野であり、ある意味司法書士として、

もっとも社会貢献ができる分野であると思います。

債務整理の仕事とちがって未経験分野であるため、未知数な

部分が多く、不安もありますが、がんばってみようと思います。

 本日より、テーマを限定せず、思ったこと、感じたことを

書いていきたいと思います。

 今日は、四ツ谷の司法書士会館で開催された「クレサラ学校」

という研修にいってきました。

 この研修は、クレサラ(債務整理)の実務経験がない、あるいは

少ない司法書士の方を対象にした、基礎的な講座なのですが、

講師の先生は、第一線で活躍されている経験豊富な方ばかりで

大変ためになります。

 ある程度の実務経験を積んでくると、慣れもあってか、誰でも

おざなりになってくるところがあると思いますが、(自分もそうです・・・)

今日の研修を受けたことで、債務整理の仕事をするうえでの基本的な

姿勢や内容を再認識し、初心に戻ることができました。

 明日からの業務に活かしていきたいと思います。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県