昨日も書いた今日の負けられない一戦。
テレビ中継はないので、下の子がネットでマメに速報を見ていましたが、森下と東の先発で、まさに予想どおりの投手戦に。
ベイスターズの東との対戦は、それでなくても苦手なのに、東は今季ここまで負けなしの8勝。
6回まで0が並んでいました・・・。
対する森下も無失点でしのいでいましたが、1点取らないことには勝てないですからね。。。
そんな中、ラッキーセブンの攻撃でノーアウト2塁3塁というこれ以上ないチャンス!
しかし、速報を見ていた息子が、えっ?えっ??なんで???と。
野間と菊池が連続で外野フライを打ったにも関わらず点が入ってなくて(><)
ランナーは変わってないので、あたりが浅かったということですよね。。。
続く打者は7番のシャイナーですが、開幕直後に怪我で離脱し、二軍での打率は1割7分(-_-;)
今日は8番に森下を入れているので(投手とは思えないバッティングをします!)普通のピッチャーなら申告敬遠もあり得る場面ですが、ベイスターズ陣営はシャイナーとの勝負を選びました。
もしテレビで観ていたら、終わったわ・・・と思ったでしょうね(-_-;)
まだ、森下の方が全然期待できるよみたいな。。。
なんせ投手なのに猛打賞を記録したり、自らの打点で勝ったりするくらいですからね。
打席数は少ないとはいえ、今季の打率も3割を超えています!
ちなみにシャイナーは、本来こんな成績での昇格はあり得ませんが、極度の貧打により、普通なら勝てる試合も勝てないため、新井監督が、とにかく動かないとということで、独断で一軍にあげたみたいです。
この最悪な流れで、ましてやシャイナーって・・・と思いましたが、しばらくして経過を見ると、スコアボードに3の数字が(@@)
ホームランですよね!?
新井さんの作戦が見事に的中しました!
その後は、森浦、栗林とつないで完封リレー。
いや~、今日の勝ちは大きいです。
ヒーローはもちろんシャイナーですが、森下の頑張りがあってこそであり、あとはチームとしては東を苦手としているのに小園だけはめちゃくちゃ相性がよく、なんと対戦打率は8割(@@)
今日も打っていました。
マツダスタジアムだったらお立ち台は3人だったでしょうね。
しかし、ロースコアの接戦はやはり一発が大きいですね。
今のカープにはホームランを打てる打者が堂林と坂倉くらいしかいないので、シャイナーがこれをきっかけにして覚醒しないかなと。